JPH0673335A - 水性被覆組成物および支持体を被覆するためのその使用 - Google Patents

水性被覆組成物および支持体を被覆するためのその使用

Info

Publication number
JPH0673335A
JPH0673335A JP19097293A JP19097293A JPH0673335A JP H0673335 A JPH0673335 A JP H0673335A JP 19097293 A JP19097293 A JP 19097293A JP 19097293 A JP19097293 A JP 19097293A JP H0673335 A JPH0673335 A JP H0673335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
water
epoxide
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19097293A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Dr Dhein
ロルフ・ドハイン
Knud Dr Reuter
クヌード・ロイター
Lothar Baecker
ローター・ベツカー
Werner Kubitza
ヴエルナー・クビツツア
Karin Naujoks
カリン・ナウヨクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0673335A publication Critical patent/JPH0673335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/145Compounds containing one epoxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】下記構成の水性被覆組成物の使用 【構成】(a) 部分的に塩型で存在しうるカルボン酸基及
び/又はスルホン酸基を持つ1種のコポリマー含有、オ
レフィン系不飽和モノマーの反応生成物に基き、30〜24
0mg KOH/g の酸価と0〜180mg KOH/g のヒドロキシル価
と 500〜50,000の分子量(Mn)含有ポリアクリレート成分 (b) (b1)1分子当り平均2個のエポキシド基を有し、樹
脂100g当り0.2〜2.0当量のエポキシド含有1種の脂肪
族又は脂環式エポキシ樹脂 (b2)上記(b1)の重量に対し20重量%までの7〜25個の炭
素原子含有1種の脂肪族モノエポキシドを含有のエポキ
シド成分 (c) 成分a 〜e の全重量%に対し10重量%までの1種又
はそれ以上の水混和性有機溶剤 (d) 成分a 〜e の全重量に対し5重量%までの1種又は
それ以上の外部乳化剤 (e) 必要に応じ他の公知のコーチング添加剤 成分a の未中和酸基と成分b のエポキシド基との当量比
1:0.5〜1:3 の水溶液及び/又は水性分散物含有

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルボン酸基および/
またはスルホン酸官能性を有すると共に水中に必須結合
剤成分として溶解および/または分散するポリアクリレ
ート樹脂と、硬化剤としての(シクロ)脂肪族エポキシ
樹脂とを含有する新規な水性被覆組成物、並びにコーチ
ングを作成するための被覆組成物の使用に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】今日、水性被覆組成物は環境学的および
経済的理由から益々重要になりつつある。しかしなが
ら、有機溶剤中に従来溶解されている被覆組成物の代替
は種々の理由から技術的に困難である。アルキド樹脂お
よびポリエステルに基づく水性結合剤は顕著な鹸化の傾
向を有する。鹸化は分子量の減少をもたらして、結合剤
とそれから得られるコーチングとの品質を低下させる。
さらに、この種の結合剤の貯蔵性も著しく低下する。し
たがって、しばしば純粋な有機溶剤に溶解される結合剤
が製造または販売され、次いで施すため水によりさらに
希釈される。施す際、これら系は水の他に系中に含有さ
れる有機溶剤をも放出する。水によりこれら陰イオン型
結合剤を希釈する能力は、塩基(一般に有機アミン)で
の中和によってのみ得られる。硬化に際し、これらアミ
ンも放出される。一般に、廃空気から有機成分を除去す
るには複雑な焼却器が工業的に必要とされ、家庭で施す
場合はこれら成分が環境空気中に放出される。
【0003】これら水性被覆組成物における他の問題は
明らかな粘度異常である。水性ラッカー溶液を希釈する
際、粘度が最初に上昇し、次いで最大値を経た後に急速
に低下する。被覆組成物は少量の添加水に反応して相当
な粘度変化を伴うので、これは特に慎重な取扱いを要す
る。特にポリエステルもしくはアルキド樹脂を架橋剤と
してのメラミン樹脂と組合せて含有する焼付系における
他の欠点は、一般に少なくとも120℃という比較的高
い硬化温度である。これは、系を硬化させるのに高いエ
ネルギー経費を要する。たとえば自動車の修繕被覆のよ
うな多くの用途につき、このような温度条件下では硬化
が可能でない。一般に、できるだけ低い温度にて硬化し
うると共に硬化後に充分な耐水性および溶剤耐性を有す
るような被覆組成物が必要とされる。理想的結合剤は、
たとえば自動車分野におけるように修繕被覆には100
℃未満の温度および元来の装置製造(OEM)について
はより高温度にて使用することができる。
【0004】たとえばOH官能性ポリマーとポリイソシ
アネートとの架橋のような他の架橋メカニズムは、メラ
ミン樹脂との架橋に比べ幾つかの利点を有する。たとえ
ば架橋は室温で行なうことができ、或いは80〜120
℃にて促進することもできる。このようにして得られる
コーチングは良好な機械的性質を有すると共に、一般に
ガソリンおよび水に対し耐性である。しかしながら、こ
の架橋原理を水性組成物に適用しようとすれば、イソシ
アネートが水と反応するため問題が生ずる。従来、この
種の系は純粋な有機溶液にて用いることが一般的であ
り、有機溶剤の放出に関する上記欠点をもたらした。極
く最近、これら問題を解決すべく特殊な水性被覆組成物
が知られるようになった(たとえばDE−OS 3,8
29,587号)。これら組成物はポリヒドロキシ化合
物と遊離イソシアネート基を有する結合剤としてのポリ
イソシアネートとの組合せ物を含有し、水中に溶解およ
び/または分散される。しかしながら、NCO基と水と
の副反応が、たとえばラッカー処方の組成および硬化条
件に関する詳細な指示に従わなければ、実際の架橋反応
を阻害しうるという困難性が残る。アミノ基もしくはア
ンモニウム基およびエポキシドを含有するポリマーに基
づく結合剤も高い反応性を有し、100℃未満の温度で
硬化することができる。しかしながら、水との適合性に
必要とされる塩基性基は架橋したコーチングを著しく親
水性にして、その耐水性に不利な作用を与える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、実質的に助溶剤を含まない水相にて施すことがで
き、粘度異常を伴わずに希釈でき、広範囲の温度(特に
極く僅か高められた温度もしくは室温)にて硬化するこ
とができ、長い処理時間を有すると共に、良好な耐水性
を有するような新規な被覆組成物を提供することにあ
る。この課題は、本発明によれば以下詳細に説明する被
覆組成物の調製によって解決することができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (a)少なくとも部分的に塩型で存在しうるカルボン酸
基および/またはスルホン酸基を持った少なくとも1種
のコポリマーを含有し、オレフィン系不飽和モノマーの
反応生成物に基づくと共に、30〜240mg KOH
/gの酸価と0〜180mg KOH/gのヒドロキシ
ル価と500〜50,000の分子量(Mn)とを有す
るポリアクリレート成分と、 (b)(b1)1分子当り平均して少なくとも2個のエ
ポキシド基を有すると共に樹脂100g当り0.2〜
2.0当量のエポキシドを含有する少なくとも1種の脂
肪族もしくは脂環式エポキシ樹脂と(b2)上記(b
1)の重量に対し20重量%までの7〜25個の炭素原
子を有する少なくとも1種の脂肪族モノエポキシドとを
含有するエポキシド成分と、 (c)成分(a)〜(e)の全重量%に対し10重量%
までの1種もしくはそれ以上の水混和性有機溶剤と、 (d)成分(a)〜(e)の全重量に対し5重量%まで
の1種もしくはそれ以上の外部乳化剤と、 (e)必要に応じ他の公知のコーチング添加剤とからな
り、成分(a)の未中和酸基と成分(b)のエポキシド
基との当量比が1:0.5〜1:3であることを特徴と
する水溶液および/または水性分散物を含有する水性被
覆組成物に関するものである。 さらに本発明は、任意所望の支持体に対し5〜140℃
にて硬化させるコーチングを作成するためのこれら被覆
組成物の使用に関するものである。成分(a)は、カル
ボン酸基またはスルホン酸基を有すると共に約30〜2
40mg KOH/gの酸価と0〜約180mg KO
H/gのヒドロキシル価とを有するコポリマーから選択
される。酸価は遊離(すなわち未中和)の酸基(特にカ
ルボキシル基)と中和された酸基(特にカルボキシレー
ト基)との両者を含む。好ましくは酸基の0〜30重量
%が中和型で存在する。特に、中和剤としてはアンモニ
アもしくは脂肪族アミン、特に31〜200の分子量を
有するものが使用される。その例はメチルアミン、ジメ
チルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エ
タノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパ
ノールおよびN,N−ジメチルエタノールアミンを包含
する。コポリマーは一般に500〜50,000、好ま
しくは1000〜25,000の分子量(Mn、標準と
してポリスチレンを用いるゲル透過クロマトグラフィー
により測定)を有する。
【0007】成分(a)として使用するのに好適なコポ
リマーは、(a1)0〜70重量%、好ましくは0〜5
0重量%のスチレンと、(a2)0〜70重量%、好ま
しくは0〜50重量%のメタクリル酸メチルと、(a
3)0〜70重量%、好ましくは0〜50重量%の1種
もしくはそれ以上のC1 〜C8 アルキルアクリレートか
ら選択されるアクリレート成分と、(a4)0〜30重
量%、好ましくは0重量%の、ヒドロキシアルキル基中
に1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル(メ
タ)アクリレートから選択されるヒドロキシル基を持っ
た少なくとも1種の成分と、(a5)5〜40重量%、
好ましくは10〜30重量%のアクリル酸、メタクリル
酸およびビニルスルホン酸から選択される酸成分、好ま
しくはメタクリル酸と、(a6)0〜30重量、好まし
くは0重量%の他のエチレン系不飽和モノマーとから作
成されるものであり、ただし成分(a1)〜(a6)の
比率の合計は100であり、かつ組込まれた酸基の0〜
30モル%は脂肪族アミンもしくはアンモニアにより中
和される。適するモノマー(a3)は、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アク
リル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル
酸n−ヘキシル、アクリル酸n−オクチルおよびアクリ
ル酸2−エチルヘキシルを包含する。好適モノマー(a
3)はアクリル酸n−ブチル、アクリル酸n−ヘキシル
およびアクリル酸2−エチルヘキシルであり、アクリル
酸n−ブチルおよび/またはn−ヘキシルが特に好適で
ある。
【0008】適するヒドロキシ官能性(メタ)アクリレ
ート(a4)はヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒド
ロキシブチル(メタ)アクリレートおよびこれらモノマ
ーの混合物を包含する。好適なものは2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、並びに2−および3−ヒドロキシ
プロピルメタクリレートの工業混合物である。酸含有モ
ノマー(a5)は最も好ましくは15〜25重量%の量
で存在する。モノマー(a5)としてはメタクリル酸が
特に好適である。適宜存在させうる適するモノマー(a
6)は置換スチレン誘導体、たとえば異性体ビニルトル
エン、α−メチルスチレン、プロペニルベンゼン、C5
〜C12シクロアルキル(メタ)アクリレート、ビニルエ
ステル(たとえば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルもし
くはベルサチン酸ビニル)およびN−メトキシメチル
(メタ)アクリルアミドを包含する。
【0009】コポリマー(a)を乳化する能力は、特に
組込まれた陰イオン基の濃度および外部乳化剤の存在も
しくは不存在に依存する。好ましくは成分(a)の親水
性は酸基の組込み、その中和程度および/または外部乳
化剤(d)の同時使用によって調整され、たとえば成分
(a)の少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも
80重量%を水中の乳化型で存在させる。残部は水溶解
型で存在させる。特に好適な水性コポリマー(a)は水
性媒体における乳化重合によって製造されたものであ
り、したがって実質的に水中の乳化型で存在する。この
種の水性エマルジョンの製造方法は公知である。その広
範な説明はたとえばフーベン・ワイル、メソーデン・デ
ル・オーガニッシェン・ヘミー、第E20巻、マクロモ
レキュラ・シュトッフェ、第1巻、第4版(198
7)、第218頁以降、ジョージ・チーメ・フェアラー
ク出版に見ることができる。
【0010】成分(b)として適するエポキシ樹脂は、
必要に応じ乳化剤(d)の存在下で水に対し良好な溶解
性もしくは乳化性を有する低分子の(シクロ)脂肪族化
合物(b1)を包含する。これら化合物は平均して1分
子当り少なくとも2個、好ましくは2〜5個のエポキシ
ド基と、25℃にて50〜10,000mPa.sの粘
度とを有する。さらに、これらは樹脂固形物100g当
り0.2〜2.0個のエポキシド基をも有する。この種
のエポキシ樹脂の極めて適する例は「グリシドエーテル
100」、すなわちラシッヒAG社の市販製品である。
グリシドエーテル100は0.67〜0.70当量エポ
キシド/100gのエポキシド価と25℃にて140〜
175mPa.sの粘度とを有するグリシジルグリセロ
ールエーテルに基づくエポキシド混合物である。これは
さらに水に対する良好な適合性をも有する。成分(b
1)として適する他の市販製品はシェル・カンパニー社
のエピコート877である。成分(b)は、必要に応じ
反応性希釈剤として脂肪族モノエポキシド(b2)を成
分(b1)の重量に対し20重量%までの量で含有する
ことができる。適する成分(b2)は脂肪族C4 〜C22
アルコールのグリシジルエーテル、たとえばブチルグリ
シジルエーテル;並びにエポキシド化オレフィン、たと
えばエポキシド化α−オレフィン、たとえばヘンケル・
カンパニー社の反応性希釈剤エデノール817RVを包
含する。
【0011】本発明の被覆組成物においては、成分
(a)および(b)を成分(a)における未中和酸基と
成分(b)におけるエポキシド基とのモル比が1:3〜
1:0.5、好ましくは1:1.5〜1:0.75とな
るような量で存在させる。本発明による被覆組成物は、
さらに成分(a)〜(e)の重量に対し10重量%まで
の水混和性有機溶剤(c)をも含有することができる。
これら溶剤の例はブトキシエタノール、メトキシプロパ
ノール、エタノールおよびアセトンを包含する。本発明
の被覆組成物において、外部乳化剤(d)は成分(a)
および(b)の乳化性を促進するよう存在させることが
できる。使用する場合、これら外部乳化剤は成分(a)
〜(e)の全重量に対し5重量%までの量で使用され
る。適する外部乳化剤は3−ベンジル−4−ヒドロキシ
ビフェニルポリグリコールエーテルおよびジ−sec.
−ブチルナフタレンスルホン酸のナトリウム塩を包含す
る。
【0012】被覆組成物はさらに被覆工業から公知の添
加剤(d)をも含有することができる。その例は顔料、
消泡剤、均展剤、顔料分配のための分散剤、充填剤、エ
ポキシド付加反応のための触媒、または他の水混和性で
ない「疎水性」補助溶剤を包含し、これら助剤溶剤は成
分(c)とは異なるものであるが、乳化剤の存在により
全系中に乳化しうるものである。被覆組成物を製造する
には、エポキシド成分(b)を成分(a)の水性もしく
は水性−有機エマルジョン(これは親水性溶剤(c)と
上記疎水性溶剤および/または(d)を含有することが
できる)に乳化もしくは溶解させることができる。成分
(b)の良好な水適合性は、少なくとも乳化剤(d)の
存在下において、単に室温で撹拌するだけで良好な混合
を確保する。添加剤を存在させる場合、これらは好まし
くは成分(b)の添加前に系に添加される。
【0013】本発明による被覆組成物は一般に20〜7
5重量%の水分含有量と10重量%以下の親水性溶剤
(c)および他の可能な揮発性溶剤(これは成分(e)
の1部とすることができる)の全含有量とを有し、これ
ら比率は被覆組成物の全重量に基づくものである。本発
明による被覆組成物は室温にて少なくとも10時間、し
ばしば24時間以上の使用時間を有する。本発明による
被覆組成物は公知方法により、たとえば噴霧、浸漬およ
び刷毛塗りにより、適する支持体に施すことができる。
コーチングの硬化は5〜160℃、好ましくは5〜14
0℃の広い温度範囲にて行なうことができる。好ましく
は、硬化は室温にて行なわれる。高められた硬化温度、
たとえば80〜140℃にて15〜45分間の焼付時間
にて一般に充分である。硬化温度とは無関係に、引掻耐
性、耐水性、溶剤耐性および高光沢を有するコーチング
が得られる。本発明による被覆組成物はさらに上記粘度
異常でないことを特徴とし、すなわち水での希釈に際し
初期の粘度上昇が生じない。
【0014】本発明による被覆組成物は、特に任意所望
の支持体、特にコンクリート、木材、金属およびプラス
チックに対する一次コートもしくは仕上コートの作成に
適している。これら被覆組成物は、元来の装置製造およ
び自動車の修繕被覆の両者に対する充填剤、ベースコー
トおよび透明コートの作成に適している。さらに、これ
らは家具コーチング、工業コーチング、並びに建築物保
護にも適している。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明し、
特記しない限り部数および%は全て重量による。以下の
実施例においては、エポキシ樹脂(b1)およびポリア
クリレート樹脂(a)を使用した。グリシジルエーテルA グリシジルグリセロールエーテルを含有し、118〜1
35℃の引火点(アベル−ペンスキー)と200以下の
ハーゼンカラーと、約0.68当量のエポキシド/10
0gのエポキシド価と、約155mPa.sの粘度(2
5℃)とを有するエポキシド混合物[ラシッヒ・カンパ
ニー社、ルードウィツヒスハーフェンの商品、商品名:
グリシドエーテル100]。グリシジルエーテルB 40〜90mPa.sの粘度を有する低粘度の脂肪族ジ
エポキシド。エポキシド価:約0.308当量のエポキ
シド/100g[シェル・カンパニー社の商品、商品
名:エピコート877]。
【0016】ポリアクリレート実施例1 還流凝縮器と内部温度計と滴下漏斗とを装着した撹拌装
置に、3リットルのN2 /hを通しながら554.4部
の蒸留水と3.9部の乳化剤1 (3−ベンジル−4−
ヒドロキシビフェニルポリグリコールエーテル)と0.
75部の乳化剤2 (ジ−sec.−ブチルナフタレン
スルホネート)とを充填し、強力に撹拌しながら80℃
まで加熱した。次いで80℃にて1.25部のペルオキ
ソジ硫酸アンモニウムと11.25部の水との溶液を添
加し、混合物を正確に5分間撹拌した。72.7部のス
チレンと134.8部のメタクリル酸メチルと78.5
部のアクリル酸n−ブチルと85.7部のメタクリル酸
と7.4部のドデシルメルカプタンとを含有する10容
量%のモノマー混合物を80℃にて同時に添加した。1
5分間にわたり80℃で撹拌した後、モノマー混合物の
残部を2時間かけて滴下した。添加が完了した後、1
2.25部の水における0.25部のペルオキソジ硫酸
アンモニウムの溶液を10分間かけて滴下し、混合物を
80℃にてさらに2時間撹拌した。得られたエマルジョ
ンは40.3重量%のポリマー含有量を有した。このポ
リマーの酸価は115.1mg KOH/gであった。
ブトキシエタノールにおけるN,N−ジメチルエタノー
ルアミンの20%溶液を滴下することにより、溶液を上
記酸価に対し15%中和した。得られたエマルジョンは
38.9重量%のポリマー含有量を有した。
【0017】ポリアクリレート実施例2 ポリアクリレート実施例1に記載した撹拌装置に、3リ
ットルのN2 /hを通しながら542.7部の蒸留水と
3.9部の乳化剤1と0.75部の乳化剤2とを充填
し、混合物を強力に撹拌しながら80℃まで加熱した。
80℃にて1.25部のペルオキソジ硫酸アンモニウム
と11.25部の水との溶液を添加し、混合物を正確に
5分間撹拌した。41.6部のスチレンと90部のメタ
クリル酸メチルと113.3部のアクリル酸n−ブチル
と39.0部のメタクリル酸ヒドロキシエチルと80部
のメタクリル酸と7.4部のドデシルメルカプタンとを
含有する10容量%のモノマー混合物を80℃にて同時
に添加した。80℃にて15分間撹拌した後、モノマー
混合物の残部を2時間かけて滴下した。添加が完了した
後、12.25部の水における0.25部のペルオキソ
ジ硫酸アンモニウムの溶液を10分間かけて滴下し、混
合物を80℃にてさらに2時間撹拌した。得られたエマ
ルジョンは40.0重量%のポリマー含有量を有した。
このポリマーの酸価は141.8mg KOH/gであ
った。ブトキシエタノールにおけるN,N−ジメチルエ
タノールアミンの20%溶液を滴下することにより、エ
マルジョンは酸価に対し15%中和された。得られたエ
マルジョンをザイツ清澄用ベッドT5500で濾過し
た。濾過された溶液のポリマー含有量は40.9重量%
であった。
【0018】ポリアクリレート実施例3 ポリアクリレート実施例1に記載した撹拌装置に、3リ
ットルのN2 /hを通しながら544.8部の蒸留水と
3.9部の乳化剤1と0.75部の乳化剤2とを充填
し、混合物を強力撹拌しながら80℃まで加熱した。次
いで80℃にて11.25部の蒸留水における1.25
部のペルオキソジ硫酸アンモニウムの溶液を添加し、混
合物を正確に5分間撹拌した。41.6部のスチレンと
100部のメタクリル酸メチルと113.3部のアクリ
ル酸n−ブチルと39部のメタクリル酸ヒドロキシエチ
ルと71.4部のメタクリル酸と7.4部のドデシルメ
ルカプタンとを含有する10容量%のモノマー混合物を
80℃にて同時に添加した。80℃にて15分間撹拌し
た後、残部のモノマー混合物を2時間かけて滴下した。
添加が完了した後、0.25部のペルオキソジ硫酸アン
モニウムと12.25部の蒸留水との溶液を滴下した。
この混合物をさらに80℃にて2時間にわたり強力撹拌
しながら反応させた。得られたエマルジョンは52.4
mg KOH/gの酸価と40重量%のポリマー含有量
とを有し、これは固形物に対し131mg KOH/g
の計算された酸価を与えた。室温まで冷却した後、エマ
ルジョンをブトキシエタノールにおけるN,N−ジメチ
ルエタノールアミンの20%溶液により測定酸価値に対
し15%中和した。得られたエマルジョンをザイツ清澄
用ベッドT5500で濾過した。濾過された溶液の固形
物含有量は39.2重量%であった。
【0019】ポリアクリレート実施例4 ポリアクリレート実施例1に記載した撹拌装置に、3リ
ットルのN2 /hを通しながら557.8部の蒸留水と
3.9部の乳化剤1と0.75部の乳化剤2とを充填
し、次いで混合物を強力撹拌しながら80℃まで加熱し
た。次いで80℃にて11.25部の水における1.2
5部のペルオキソジ硫酸アンモニウムの溶液を添加し、
混合物を正確に5分間撹拌した。62.4部のスチレン
と100部のメタクリル酸メチルと113.3部のアク
リル酸n−ブチルと39.0部のメタクリル酸ヒドロキ
シエチルと63.96部のメタクリル酸と7.4部のド
デシルメルカプタンとを含有する10容量%のモノマー
混合物を80℃にて同時に添加した。80℃にて15分
間撹拌した後、残部のモノマー混合物を2時間かけて滴
下した。添加が完了した後、12.25部の水における
0.25部のペルオキソジ硫酸アンモニウムの溶液を1
0分間かけて滴下し、次いで80℃にてさらに2時間撹
拌した。得られたエマルジョンは40.0重量%のポリ
マー含有量を有した。このポリマーの酸価は146.8
mg KOH/gであった。ブトシキエタノールにおけ
るN,N−ジメチルエタノールアミンの20%溶液を滴
下することにより、エマルジョンは所定の酸価に対し1
5%中和された。得られたエマルジョンをザイツ清澄用
ベッドT5500で濾過した。濾過された溶液のポリマ
ー含有量は39.3重量%であった。
【0020】ポリアクリレート実施例5 ポリアクリレート実施例1に記載した撹拌装置に、3リ
ットルのN2 /hを通しながら590.25部の蒸留水
と3.9部の乳化剤1と0.75部の乳化剤2とを充填
し、次いで強力撹拌しながら80℃まで加熱した。1
1.25部の蒸留水における1.25部のペルオキソジ
硫酸アンモニウムの溶液を添加し、混合物を正確に5分
間撹拌した。65.5部のスチレンと52.5部のメタ
クリル酸メチルと141.3部のアクリル酸n−ブチル
と72.3部のメタクリル酸ヒドロキシエチルと63.
96部のメタクリル酸と7.4部のドデシルメルカプタ
ンとを含有する10容量%のモノマー混合物を80℃に
て同時に添加した。80℃にて15分間撹拌した後、残
部のモノマー混合物を2時間かけて滴下した。添加が完
了した後、0.25部のペルオキソジ硫酸アンモニウム
と12.25部の蒸留水との溶液を滴下した。この混合
物をさらに2時間にわたり80℃にて強力撹拌しながら
反応させた。得られたエマルジョンは42.8mg K
OH/gの酸価と40重量%のポリマー含有量とを有
し、固形物に対し107mg KOH/gの計算された
酸価を与えた。室温まで冷却した後、エマルジョンをブ
トキシエタノールにおけるN,N−ジメチルエタノール
アミンの20%溶液で測定酸価に対し15%中和した。
得られたエマルジョンをザイツ清澄用ベッドT5500
で濾過した。濾過された溶液の固形物含有量は38.6
重量%であった。
【0021】ラッカー実施例 ポリアクリレート実施例1、4および5からのエマルジ
ョンをグリシジルエーテルAと混合することにより被覆
組成物を作成した。各成分をそれぞれ100:50およ
び100:30のコポリマーとグリシジルエーテルとの
比にて混合した。グリシジルエーテルAを水性エマルジ
ョン中に手で撹拌しながら混入した。得られた架橋性被
覆組成物は次の組成を有した(実施例1〜6):
【0022】実施例1 コポリマー:グリシジルエーテルAの比100:30、
これは1:1の未中和カルボキシル基とエポキシド基と
の当量比に相当する。 34.8重量%のポリアクリレート実施例1によるコポ
リマー 1.0重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 3.8重量%のブトキシエタノール 0.3重量%の乳化剤1 0.1重量%の乳化剤2 10.5重量%のグリシジルエーテルA49.5重量% の水 合計100.0重量%
【0023】実施例2 コポリマー:グリシジルエーテルAの比100:50、
これは1:1.55の未中和カルボキシル基とエポキシ
ド基との当量比に相当する。 32.5重量%のポリアクリレート実施例1によるコポ
リマー 0.9重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 3.6重量%のブトキシエタノール 0.3重量%の乳化剤1 0.1重量%の乳化剤2 16.3重量%のグリシジルエーテルA46.3重量% の水 合計100.0重量%
【0024】実施例3 コポリマー:グリシジルエーテルAの比100:30、
これは1:1.27の未中和カルボキシル基とエポキシ
ド基との当量比に相当する。 34.7重量%のポリアクリレート実施例1によるコポ
リマー 1.2重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 4.7重量%のブトキシエタノール 0.3重量%の乳化剤1 0.1重量%の乳化剤2 10.5重量%のグリシジルエーテルA48.5重量% の水 合計100.0重量%
【0025】実施例4 コポリマー:グリシジルエーテルAの比100:50、
これは1:1.23の未中和カルボキシル基とエポキシ
ド基との当量比に相当する。 32.4重量%のポリアクリレート実施例4によるコポ
リマー 1.1重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 4.4重量%のブトキシエタノール 0.3重量%の乳化剤1 0.1重量%の乳化剤2 16.4重量%のグリシジルエーテルA45.3重量% の水 合計100.0重量%
【0026】実施例5 コポリマー:グリシジルエーテルAの比100:30、
これは1:1.07の未中和カルボキシル基とエポキシ
ド基との当量比に相当する。 34.6重量%のポリアクリレート実施例5によるコポ
リマー 0.9重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 3.5重量%のブトキシエタノール 0.3重量%の乳化剤1 0.1重量%の乳化剤2 10.4重量%のグリシジルエーテルA50.2重量% の水 合計100.0重量%
【0027】実施例6 コポリマー:グリシジルエーテルAの比100:50、
これは1:1.67の未中和カルボキシル基とエポキシ
ド基との当量比に相当する。 32.2重量%のポリアクリレート実施例5によるコポ
リマー 0.8重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 3.3重量%のブトキシエタノール 0.3重量%の乳化剤1 0.1重量%の乳化剤2 16.2重量%のグリシジルエーテルA47.0重量% の水 合計100.0重量% これら被覆組成物のそれぞれをガラス板上に180μm
の湿潤フィルム厚さにて展延し、次いでそれぞれ80℃
および120℃にて30分間硬化させた。良好な引掻耐
性を有する光沢のある架橋したフィルムが得られた。8
0℃で硬化させたフィルムは室温にて有利な後硬化を示
し、2〜3日間の後に部分溶解はもはや観察されなかっ
た。120℃で乾燥させたフィルムは冷却の直後に完全
に溶剤耐性であった。濡れた綿ボールを載せ、フィルム
上にペトリ皿を被せて120℃で硬化させることによ
り、耐水性を試験した。次いで、フィルムを接触点の変
化につき毎時試験した。6時間の後、変化は観察されな
かった。
【0028】実施例7 39.7重量%の固形物含有量を有するポリアクリレー
ト実施例1からの100部の樹脂を11.7部のグリシ
ジルエーテルAと共に強力に撹拌した。カルボキシル基
とエポキシド基との1:1の比を有する透明な2−成分
被覆組成物が形成された。このバッチの可使時間は24
時間を越えた。この被覆組成物は次の組成を有した: このフィルムを200μm(=50〜60μm乾燥)の
湿潤フィルム厚さで施し、硬質の完全に透明なフィルム
まで1晩乾燥させた。室温にて約14日間の後に硬化反
応が完全に終了した。液体被覆組成物および完全硬化し
たフィルムの性質は次の通りであった:
【0029】液体被覆組成物 可使時間(フィルム特性の喪失なし) >24時間 ダストフリー乾燥(サンド乾燥) 1.5時間 圧力乾燥(指先による圧力) 5時間コーチング フィルム光学特性:光沢 極めて良好 透明度 極めて良好 振子硬度(DIN53157) 146秒 溶剤耐性: ホワイトスピリット 極めて良好 溶剤ナフサ100 極めて良好 酢酸メトキシプロピル 極めて良好 アセトン 中庸 エタノール 良好−中庸 耐水性(24時間の作用) 良好
【0030】実施例8 実施例7を反復したが、ただし反応を促進すべく0.2
3部のトリス−(ジメチルアミノメチル)−フェノール
[アクセラレータDMP30、ローム・アンド・ハース
・カンパニー社、フランクフルト/M]を添加した。液
体被覆組成物および完全硬化したフィルムの性質は次の
通りであった:液体被覆組成物 可使時間 : >24時間 ダストフリー乾燥 : 0.5時間 圧力乾燥 : 1.0時間コーチング フィルム光学特性:光沢 極めて良好 透明度 極めて良好 振子硬度(DIN53157) 150〜160秒 溶剤耐性: ホワイトスピリット 極めて良好 溶剤ナフサ100 極めて良好 酢酸メトキシプロピル 極めて良好 アセトン 中庸 エタノール 極めて良好 耐水性(24時間の作用) 良好
【0031】実施例9 実施例7を反復したが、ただし被覆組成物を室温でなく
120℃にて30分間硬化させた。完全硬化したフィル
ムの性質は次の通りであった: フィルム光学特性:光沢 極めて良好 透明度 極めて良好 振子硬度 160〜170秒 溶剤耐性: ホワイトスピリット 極めて良好 溶剤ナフサ100 極めて良好 酢酸メトキシプロピル 極めて良好 アセトン 極めて良好 エタノール 良好 耐水性(24時間の作用) 良好
【0032】実施例10 40.8重量%の固形物含有量を有するポリアクリレー
ト実施例2からの100部の樹脂を21.32部の市販
のルチル型二酸化チタン(バイエルチタンR−KB−
4、バイエルAG社、レバークッセン)と共に撹拌し、
次いで溶解器内で15〜20m/secの回転速度にて
30分間にわたり分散処理にかけた。得られた分散成分
は2−成分白色被覆組成物に使用するのに適し、実用上
無限の貯蔵性を有した。他の分散添加剤の使用は不必要
であった。121.32gのこの分散成分に対し12.
30gのグリシジルエーテルAを添加し、混合物を均質
になるまで撹拌した。カルボキシル基とエポキシド基と
の比は1:1であった。被覆組成物は次の組成を有し
た: この被覆組成物を200μm(=50〜60μm乾燥)
の湿潤フィルム厚さで施した。1晩乾燥した後、硬質の
光沢被覆が得られた。10〜14日間の乾燥時間の後、
硬化反応が完全に終了した。液体被覆組成物および完全
硬化したフィルムの性質は次の通りであった:
【0033】液体被覆組成物 可使時間(フィルム特性の喪失なし) 10−15時間 ダストフリー乾燥(サンド乾燥) 0.5時間 圧力乾燥(指先による圧力) 1−1.5時間コーチング フィルム光学特性:光沢 極めて良好 振子硬度 150−160秒 溶剤耐性: ホワイトスピリット 極めて良好 溶剤ナフサ100 極めて良好 酢酸メトキシプロピル 極めて良好 アセトン 良好 エタノール 極めて良好 耐水性(24時間の作用) 良好 以上、本発明を例示の目的で詳細に説明したが、この詳
細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思想および範囲
を逸脱することなく多くの改変をなしうることが当業者
には了解されよう。
【0034】本発明の実施態様を要約すれば次の通りで
ある: 1. (a)少なくとも部分的に塩型で存在しうるカル
ボン酸基および/またはスルホン酸基を持った少なくと
も1種のコポリマーを含有し、オレフィン系不飽和モノ
マーの反応生成物に基づくと共に、30〜240mg
KOH/gの酸価と0〜180mg KOH/gのヒド
ロキシル価と500〜50,000の分子量(Mn)と
を有するポリアクリレート成分と、 (b)(b1)1分子当り平均して少なくとも2個のエ
ポキシド基を有すると共に樹脂100g当り0.2〜
2.0当量のエポキシドを含有する少なくとも1種の脂
肪族もしくは脂環式エポキシ樹脂と(b2)上記(b
1)の重量に対し20重量%までの7〜25個の炭素原
子を有する少なくとも1種の脂肪族モノエポキシドとを
含有するエポキシド成分と、 (c)成分(a)〜(e)の全重量%に対し10重量%
までの1種もしくはそれ以上の水混和性有機溶剤と、 (d)成分(a)〜(e)の全重量に対し5重量%まで
の1種もしくはそれ以上の外部乳化剤と、 (e)必要に応じ他の公知のコーチング添加剤とからな
り、成分(a)の未中和酸基と成分(b)のエポキシド
基との当量比が1:0.5〜1:3であることを特徴と
する水溶液および/または水性分散物を含有する水性被
覆組成物。
【0035】2. 成分(a)が(a1)0〜70重量
%のスチレンと、(a2)0〜70重量%のメタクリル
酸メチルと、(a3)0〜70重量%のC1 〜C8 アル
キルアクリレートよりなる群から選択されるアクリレー
ト成分と、(a4)0〜30重量%のヒドロキシアルキ
ル基中に1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキ
ル(メタ)アクリレートよりなる群から選択されるヒド
ロキシル基を持った成分と、(a5)5〜40重量%の
アクリル酸、メタクリル酸およびビニルスルホン酸より
なる群から選択される酸成分と、(a6)0〜30重量
%の他のエチレン系不飽和モノマーとから作成された1
種もしくはそれ以上のコポリマーからなり、ただし成分
(a1)〜(a6)の比率の合計が100であり、かつ
組込まれた酸基の0〜30モル%が脂肪族アミンもしく
はアンモニアで中和されてなる上記第1項に記載の水性
被覆組成物。 3. 成分(a)が水性媒体における乳化重合により作
成される上記第1項に記載の水性被覆組成物。 4. 成分(a)が水性媒体における乳化重合により作
成される上記第2項に記載の水性被覆組成物。
【0036】5. 上記第1項に記載の水性被覆組成物
で被覆された支持体。 6. 上記第1項に記載の水性被覆組成物で被覆された
木材、金属、プラスチックもしくは鉱物支持体。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 133/04 PGG 7921−4J (72)発明者 ローター・ベツカー ドイツ連邦共和国デイー4047 ドルマーゲ ン 5、シユチユルツエルベルガー・シユ トラーセ 73アー (72)発明者 ヴエルナー・クビツツア ドイツ連邦共和国デイー5090 レーフエル クーゼン 3、エドウアルト−シユプラン ガー−シユトラーセ 22 (72)発明者 カリン・ナウヨクス ドイツ連邦共和国デイー5093 ブルシヤイ ト、クツケンベルグ 34アー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)少なくとも部分的に塩型で存在し
    うるカルボン酸基および/またはスルホン酸基を持った
    少なくとも1種のコポリマーを含有し、オレフィン系不
    飽和モノマーの反応生成物に基づくと共に、30〜24
    0mg KOH/gの酸価と0〜180mg KOH/
    gのヒドロキシル価と500〜50,000の分子量
    (Mn)とを有するポリアクリレート成分と、 (b)(b1)1分子当り平均して少なくとも2個のエ
    ポキシド基を有すると共に樹脂100g当り0.2〜
    2.0当量のエポキシドを含有する少なくとも1種の脂
    肪族もしくは脂環式エポキシ樹脂と(b2)上記(b
    1)の重量に対し20重量%までの7〜25個の炭素原
    子を有する少なくとも1種の脂肪族モノエポキシドとを
    含有するエポキシド成分と、 (c)成分(a)〜(e)の全重量%に対し10重量%
    までの1種もしくはそれ以上の水混和性有機溶剤と、 (d)成分(a)〜(e)の全重量に対し5重量%まで
    の1種もしくはそれ以上の外部乳化剤と、 (e)必要に応じ他の公知のコーチング添加剤とからな
    り、成分(a)の未中和酸基と成分(b)のエポキシド
    基との当量比が1:0.5〜1:3であることを特徴と
    する水溶液および/または水性分散物を含有する水性被
    覆組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の水性被覆組成物で被覆
    された支持体。
JP19097293A 1992-07-07 1993-07-05 水性被覆組成物および支持体を被覆するためのその使用 Pending JPH0673335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4222256.7 1992-07-07
DE19924222256 DE4222256A1 (de) 1992-07-07 1992-07-07 Wäßriges Beschichtungsmittel und seine Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673335A true JPH0673335A (ja) 1994-03-15

Family

ID=6462657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19097293A Pending JPH0673335A (ja) 1992-07-07 1993-07-05 水性被覆組成物および支持体を被覆するためのその使用

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0578068A1 (ja)
JP (1) JPH0673335A (ja)
CA (1) CA2099860A1 (ja)
DE (1) DE4222256A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535280A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 バスフ コーポレーション 高分岐ポリマーの水性分散液

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4324322B4 (de) * 1993-07-20 2005-11-24 Delo Industrieklebstoffe Gmbh & Co. Kg Flexibilisierte, lichtinitiiert härtende Epoxidharzmassen, ihre Herstellung und Verwendung
DE4403318C1 (de) * 1994-02-03 1994-11-17 Westdeutsche Farbengesellschaf Beschichtungsmittelsystem
US5922410A (en) * 1995-01-18 1999-07-13 Rohm And Haas Company Wood coating composition
AU708172B2 (en) * 1996-02-26 1999-07-29 Rohm And Haas Company Dual-cure latex compositions
DE102016006694B4 (de) 2015-05-31 2018-07-12 Karim El Kudsi Innenbeschichtungen von Trinkwasserrohren auf Epoxydharzbasis
MX2023007815A (es) * 2020-12-29 2023-08-22 Ppg Ind Ohio Inc Composición de recubrimiento epoxi-ácido a base de agua.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25880E (en) * 1958-03-26 1965-10-12 Ethoxyline besin emulsions
US3492252A (en) * 1963-10-07 1970-01-27 Scm Corp Emulsion coating comprising neutralized latex of acidic polymer and an epoxy component
US3403088A (en) * 1964-05-18 1968-09-24 Ppg Industries Inc Electrodeposition of water-dispersed acrylic interpolymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535280A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 バスフ コーポレーション 高分岐ポリマーの水性分散液
USRE44931E1 (en) 2007-07-30 2014-06-03 Basf Corporation Water-based dispersions of highly-branched polymers

Also Published As

Publication number Publication date
DE4222256A1 (de) 1994-01-13
EP0578068A1 (de) 1994-01-12
CA2099860A1 (en) 1994-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0048128B2 (en) Coating compositions
US4151143A (en) Surfactant-free polymer emulsion coating composition and method for preparing same
JP2002510740A (ja) 水性被覆剤組成物
TW416976B (en) Process for producing multilayer coatings
JPH0692562B2 (ja) ポリエポキシドと,α−オレフィンおよびオレフィン性不飽和モノ酸無水物の共重合体とを含有する高固形分塗料組成物
WO1996034063A1 (fr) Composition de revetement, procede d'elaboration de cette composition et procede d'elaboration d'une dispersion de sol d'oxyde inorganique
US5164449A (en) Thixotropic binder system for thixotropic coating compositions
JPH06207145A (ja) ポリシロキサン含有バインダー、その製造、それらを含有するコーティング剤及びその使用
JPS6287288A (ja) 基材にコンポジツトフイルムを提供する方法
CA2050055A1 (en) Water dilutable copolymer, its preparation and its use and aqueous coating compositions
EP1042402B1 (en) Curable film-forming compositions
CA1071789A (en) Method for producing solvent free water based enamels
JPH08503507A (ja) シランポリマーで変性した酸−エポキシ−メラミン系塗料組成物
CA2283373A1 (en) Aqueous cross-linkable polymer composition for use in coatings
US4303565A (en) Composition comprising ester of epoxy, unsaturated fatty acid dimer or trimer and acid containing addition polymer, and aqueous coating compositions prepared therefrom
US4049607A (en) Heat convertible coating compositions
JPH0673335A (ja) 水性被覆組成物および支持体を被覆するためのその使用
JP2001521571A (ja) ポリウレタンおよび放射線硬化性のプレポリマー含有の分散液
JPH0753920A (ja) 硬化性塗料組成物
US4272621A (en) Water thinnable coating compositions from aminoalkylated interpolymers
JPH0621275B2 (ja) 熱硬化性被覆組成物
US5190994A (en) Aqueous dispersions of hybrid polymers and coating compositions containing same
HU212245B (en) Coating composition and process for producing its binding component
US6300422B1 (en) Tris(alkoxycarbonylamino)triazine crosslinked waterborne coating system
CA1129132A (en) Air drying thermosetting aqueous epoxy-acrylic copolymer coating systems