JPH0671946U - 車両用終減速機 - Google Patents

車両用終減速機

Info

Publication number
JPH0671946U
JPH0671946U JP1374793U JP1374793U JPH0671946U JP H0671946 U JPH0671946 U JP H0671946U JP 1374793 U JP1374793 U JP 1374793U JP 1374793 U JP1374793 U JP 1374793U JP H0671946 U JPH0671946 U JP H0671946U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
gear
shaft
output shaft
side gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1374793U
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1374793U priority Critical patent/JPH0671946U/ja
Publication of JPH0671946U publication Critical patent/JPH0671946U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潤滑油の温度が低い駆動開始直後等において
騒音の発生を低減し、軸受の耐久性を保持可能にする。 【構成】 キャリアカバー1に軸支された入力軸4にイ
ンタアクスルディファレンシャル5を結合する一方、こ
のインタアクスルディファレンシャル5に駆動されるデ
バイダギヤ10とサイドギヤ8とを設け、サイドギヤ8
がキャリアケース2に軸支されるとともに、サイドギヤ
8の内周で入力軸4の一端を軸支し、入力軸4とサイド
ギヤ8との間に入力軸4及びサイドギヤ8を軸方向に付
勢する皿バネ3を介装する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両の終減速機に関し、特に、タンデム型終減速機の入力又は出力 軸の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の変速装置等からの駆動力を車軸に伝達する終減速機として、本願出願人 による実公平4−35631号公報に開示されるタンデム型の終減速機が知られ ており、この終減速機は変速装置等からの駆動力を複数の駆動軸、例えば、2つ の後軸により構成された後前軸及び後後軸にそれぞれ分配するため、図4に示す ように、変速装置等に連結された入力軸4の端部はインタアクスルディファレン シャル5に駆動されるサイドギヤ8の内周で回動自由に支持されて、入力軸4に 加わる駆動力は入力軸4にスプライン結合したインタアクスルディファレンシャ ル5のピニオン7を介してデバイダギヤ10及びサイドギヤ8をそれぞれ駆動し 、デバイダギヤ10は後前軸のリングギヤ12に歯合した図示しないピニオンを 駆動する一方、サイドギヤ8の端部にスプライン結合した出力軸9を介して後後 軸が駆動される。
【0003】 さらに、駆動の開始に伴って入力軸4や出力軸9又は潤滑油の温度が上昇し、 この温度上昇による熱膨張を緩和するため、入力軸4及び出力軸9を支持するテ ーパーローラベアリング14、15に軸方向のがたを設ける一方、テーパーロー ラベアリング14をキャリアカバー1に固定する際にリテーナ17を所定の厚さ のシム20を介して取り付け、入力軸4の端部に設けた段部4aとサイドギヤ8 の内周端部との間に所定の間隙を設けて軸方向の熱膨張を緩和していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の終減速機では、駆動開始直後等の潤滑油の温度が低 い場合などではテーパーローラベアリング14、15に設けた軸方向のがたによ り半径方向にもがたが生じ、入力軸4及び出力軸9は軸線からずれて回転するた めにテーパーローラベアリング14、15が振動して自身の耐久性を低下させ、 さらに、入力軸4及び出力軸9に連結されたプロペラシャフトが振動して騒音の 発生原因となる場合があった。
【0005】 そこで本考案は、潤滑油の温度が低い駆動開始直後等において騒音の発生を低 減し、軸受の耐久性を損なうことのない車両用終減速機を提供することを目的と する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ケースに軸支された入力軸に差動ギヤを結合する一方、該差動ギヤ に駆動されるデバイダギヤと出力軸とを設け、前記出力軸を前記ケースに軸支す るとともに、該出力軸が前記入力軸を軸支する車両用終減速機において、前記入 力軸と出力軸との間に前記入力軸及び出力軸を軸方向に付勢する弾性部材を介装 する。
【0007】 また、前記弾性部材が入力軸又は出力軸の少なくとも一方に収装される。
【0008】
【作用】
したがって、入力軸と出力軸はそれぞれ軸方向に付勢され、入力軸及び出力軸 を支持する軸受に所定のプリロードを与えることが可能となり、潤滑油の温度が 低い場合などにおいても入力軸及び出力軸は軸受に予め設けた遊びを吸収するこ とができ、振動の発生を抑制して円滑に駆動力を分配するとともに、潤滑油や入 力軸及び出力軸の温度上昇に伴う熱膨張を弾性部材が収縮することにより吸収す ることができる。
【0009】 また、前記弾性部材を入力軸又は出力軸の少なくとも一方に収装したため、終 減速機の軸方向の寸法が増大するのを抑制して小型、軽量に構成することができ る。
【0010】
【実施例】
以下、本考案をトラック等に使用されるタンデム型の終減速機に適用した場合 の実施例を図1、図2に示す。
【0011】 図1において、終減速機を形成するキャリアカバー1及びキャリアケース2は 図示しない締結手段により結合されて例えば、後軸を2つの駆動軸により構成し た車両の後前軸を駆動する差動装置を収装しており、フランジ16を介して図示 しないプロペラシャフトにより駆動される入力軸4がキャリアカバー1に収装さ れたテーパーローラベアリング14によって支持される。
【0012】 このテーパーローラベアリング14に支持された側の入力軸4には図示しない プロペラシャフトに結合されるフランジ16がスプライン結合し、このフランジ 16の外周にはテーパーローラベアリング14をキャリアカバー1に固定するリ テーナ17に嵌合したオイルシール18が摺接してキャリアカバー1の内部の潤 滑油を密封する。
【0013】 入力軸4の所定の位置には差動ギヤとしてのインタアクスルディファレンシャ ル5がスプライン結合し、このインタアクスルディファレンシャル5に駆動され る出力軸9と一体にスプライン結合されたサイドギヤ8の内周で入力軸4の端部 が軸支される。
【0014】 インタアクスルディファレンシャル5は入力軸4にスプライン結合したスパイ ダシャフト6と、スパイダシャフト6に軸支されたピニオン7により構成され、 入力軸4の駆動力はスパイダシャフト6を介してピニオン7に伝達される。
【0015】 このインタアクスルディファレンシャル5とテーパーローラベアリング14と の間の入力軸4にはピニオンドライブギア11と歯合するデバイダギヤ10が軸 支され、デバイダギヤ10はインタアクスルディファレンシャル5のピニオン7 と歯合する。
【0016】 ピニオンドライブギヤ11はピニオン13の軸部13aで同軸的に結合され、 デバイダギヤ10はピニオン13を介してキャリアケース2に軸支されて図示し ない後前軸と連結したリングギヤ12を駆動する。
【0017】 一方、ピニオン7と歯合するサイドギヤ8はキャリアケース2に収装したテー パーローラベアリング15に軸支され、端部でスプライン結合した出力軸9と一 体となって回転し、図示しない後後軸のプロペラシャフトを駆動する。
【0018】 図2に示すように、段部4aを形成して直径を減少した入力軸4の端部4bは サイドギヤ8のインタアクスルディファレンシャル5側の端部8aの内周で軸支 されるとともに、入力軸4の端部4aとサイドギヤ8の端部8aとの間には所定 のバネ定数を備えた弾性部材としての皿バネ3が収装され、入力軸4はテーパー ローラベアリング14に向けて、サイドギヤ8は出力軸9に向けて、それぞれ皿 バネ3により付勢される。
【0019】 以上のように構成され、次に作用について説明する。
【0020】 入力軸4の回転に伴ってインタアクスルディファレンシャル5を介してデバイ ダギヤ10及びピニオンドライブギヤ11が駆動され、ピニオン13がリングギ ヤ12を駆動して図示しない後前軸が駆動される一方、インタアクスルディファ レンシャル5に駆動されたサイドギヤ8、出力軸9を介して図示しない後後軸の プロペラシャフトも駆動される。
【0021】 このとき、キャリアカバー1及びキャリアケース2に収装された終減速機又は 潤滑油が所定の温度以下の冷間時であれば入力軸4及びサイドギヤ8は熱膨張し ておらず、入力軸4の端部4aとサイドギヤ8の端部8aとの間に介装した皿バ ネ3の軸方向の付勢力によって入力軸4はテーパーローラベアリング14を、サ イドギヤ8はテーパーローラベアリング15をそれぞれ付勢し、熱膨張を吸収す るために予め設けられたテーパーローラベアリング14、15の軸方向の遊びを 吸収する。
【0022】 このため入力軸4及びサイドギヤ8、出力軸9は軸線からずれることなく回転 することが可能となり、入力軸4及び出力軸9にそれぞれ連結されるプロペラシ ャフトの振動による騒音の発生を低減して静粛性を向上することが可能となり、 入力軸4はオイルシール18と同軸上で回転することができるため、オイルシー ル18からの潤滑油の漏れを抑制することが可能となる。
【0023】 一方、車両の運転に伴って潤滑油の温度が上昇すると入力軸4及びサイドギヤ 8の熱膨張が開始され、入力軸4及びサイドギヤ8の軸方向の熱膨張は皿バネ3 の収縮により吸収される一方、同じく半径方向の熱膨張はテーパーローラベアリ ング14、15に予め設けられた遊びにより吸収されて終減速機は円滑に駆動を 継続することができる。
【0024】 図3は他の実施例を示し、前記第1の実施例において弾性部材としての皿バネ 3に代わって、サイドギヤ8の内周で入力軸4と出力軸9との間に弾性部材とし てのコイルスプリング30を介装したもので、その他の構成、作用は前記第1の 実施例と同様である。
【0025】 コイルスプリング30の一端は入力軸4の端部4bに付勢される一方、他端は 出力軸9の端部に設けた穴9aに収装されると共に、穴9aの底部を付勢し、入 力軸4と出力軸9をそれぞれキャリアカバー1及びキャリアケース2の内部から 外部に向けて付勢する。
【0026】 コイルスプリング30をサイドギヤ8の内周に収装することによって、入力軸 4、サイドギヤ8及び出力軸9の軸方向の寸法を短縮することが可能となって、 終減速機の小型化を図ると共に、軸方向の寸法を大幅に変更する必要がないため に既存の終減速機にも適用することができる。
【0027】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、入力軸と出力軸との間に弾性部材を介装したた め、熱膨張を円滑に吸収可能にしながら熱膨張を開始する以前にも入力軸及び出 力軸を軸線からずれることなく回転することが可能となり、軸受の耐久性を保持 するとともに、入力軸及び出力軸にそれぞれ連結されたプロペラシャフトの振動 による騒音の発生を低減して静粛性を向上することが可能となり、また、オイル シールと同軸上で回転することができるため潤滑油の漏れを抑制することが可能 となる。
【0028】 また、入力軸又は出力軸の少なくとも一方に弾性部材を収装したため、入力軸 及び出力軸の軸方向の寸法を短縮することが可能となって、終減速機の小型化を 図ると共に既存の終減速機にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す終減速機の断面図であ
る。
【図2】同じく入力軸とサイドギアの係合部を示す部分
断面図である。
【図3】他の実施例を示す入力軸とサイドギアの係合部
の部分断面図である。
【図4】従来の例を示す終減速機の部分断面図である。
【符号の説明】
1 キャリアカバー 2 キャリアケース 3 皿バネ 4 入力軸 5 インタアクスルディファレンシャル 8 サイドギヤ 10 デバイダギヤ 14、15 テーパーローラベアリング

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースに軸支された入力軸に差動ギヤを
    結合する一方、該差動ギヤに駆動されるデバイダギヤと
    出力軸とを設け、前記出力軸を前記ケースに軸支すると
    ともに、該出力軸が前記入力軸を軸支する車両用終減速
    機において、前記入力軸と出力軸との間に前記入力軸及
    び出力軸を軸方向に付勢する弾性部材を介装したことを
    特徴とする車両用終減速機。
  2. 【請求項2】 前記弾性部材が入力軸又は出力軸の少な
    くとも一方に収装されたことを特徴とする請求項1に記
    載の車両用終減速機。
JP1374793U 1993-03-24 1993-03-24 車両用終減速機 Pending JPH0671946U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1374793U JPH0671946U (ja) 1993-03-24 1993-03-24 車両用終減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1374793U JPH0671946U (ja) 1993-03-24 1993-03-24 車両用終減速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671946U true JPH0671946U (ja) 1994-10-07

Family

ID=11841850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1374793U Pending JPH0671946U (ja) 1993-03-24 1993-03-24 車両用終減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671946U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620388A (en) Axle axial motion limiting device for a rotating component shaft position adjustment
US10093180B2 (en) Transfer device for four-wheel drive vehicle
JPH0380651B2 (ja)
WO2013128586A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2012520199A (ja) アングルドライブアッセンブリ
EP2954229B1 (en) Power take-off having reduced gear noise
JPH0519637Y2 (ja)
JPS6326446A (ja) トランスミツシヨン装置
KR20140069451A (ko) 자동차 프로펠러 샤프트 연결구조
JP2017030452A (ja) 車両のトランスファ構造
JPS608568A (ja) 粘性流体継手
JPH0671946U (ja) 車両用終減速機
JPH10220468A (ja) ベアリング保持構造
JP4994298B2 (ja) 動力伝達装置
JP2002106604A (ja) 電磁クラッチの潤滑構造
JP2529245B2 (ja) デフアレンシヤル装置
JP2007503552A (ja) 車両用の差動伝動装置
JPH0671945U (ja) 車両用終減速機
JP5171699B2 (ja) 車両用最終減速装置
KR20140095979A (ko) 차량의 러닝 휠을 위한 구동 유닛
JP2008208947A (ja) 歯車装置
JP7392325B2 (ja) 車両用トランスファ装置
JPH09123775A (ja) プロペラシャフトの保持構造
JP6888541B2 (ja) ディファレンシャル装置
JP2006199222A (ja) 車両用動力伝達装置