JPH067155A - 糸状性細菌溶菌能を有するバチルス ズブチリス kwi−8菌株 - Google Patents

糸状性細菌溶菌能を有するバチルス ズブチリス kwi−8菌株

Info

Publication number
JPH067155A
JPH067155A JP16766092A JP16766092A JPH067155A JP H067155 A JPH067155 A JP H067155A JP 16766092 A JP16766092 A JP 16766092A JP 16766092 A JP16766092 A JP 16766092A JP H067155 A JPH067155 A JP H067155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filamentous
strain
kwi
bacillus subtilis
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16766092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyata
博司 宮田
Tetsuro Fukase
哲朗 深瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP16766092A priority Critical patent/JPH067155A/ja
Publication of JPH067155A publication Critical patent/JPH067155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 バチルス属に属し、かつ糸状性細菌溶菌能を
有するバチルス ズブチリス KWI−8(Bacil
lus subtilis KWI−8)菌株。この菌
株は活性汚泥から分離されたもので、バチルス ズブチ
リスの新規な菌株である。 【効果】 この菌株を培養した培養液は糸状性細菌を溶
菌することができるので、この培養液を活性汚泥と混合
することにより、活性汚泥の有用微生物や環境に悪影響
を及ぼすことなく、効果的に糸状性バルキングを防止で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なバチルス ズブチ
リス KWI−8(Bacillus subtili
KWI−8)菌株に関し、さらに詳しくは糸状性細
菌を溶菌する新規なバチルス ズブチリス KWI−8
菌株に関する。
【0002】
【従来の技術】生物処理において、活性汚泥の圧密性が
低下する現象はバルキングとして知られている。このよ
うなバルキングが発生すると、活性汚泥の分離性が悪化
し、処理効率が低下するので、生物処理を安定して行う
ために、バルキングの発生を防止することが重要であ
る。バルキングの原因の大半は糸状性細菌の異常増殖に
よるとされている。このため糸状性細菌の増殖を阻止し
て、バルキングを防止し、活性汚泥の圧密性を回復させ
るために、次亜塩素酸等の化学殺菌剤、第四級アミン等
の界面活性剤、各種凝集剤、沈降助剤のほか、栄養塩と
微生物からなる生物製剤などが現在使用されている。
【0003】しかし、化学薬剤および界面活性剤は、そ
の作用が劇的かつ無差別的であるため、活性汚泥の有用
微生物の増殖を阻害することがあるほか、放流水に残存
する可能性があり、環境への悪影響が懸念される。凝集
剤および沈降助剤は、汚泥の凝集および沈降に関与する
だけで本質的な解決にはならないうえ、連続投入が要求
される。生物製剤は効果がはっきりするまでに多大な時
間を要し、即効性がない。このため有用微生物や周囲の
環境に悪影響を与えず、しかも短期間で確実に糸状性細
菌だけを除去する方法が求められている。従って溶菌微
生物や溶菌酵素の利用は、この問題に対する一つの解決
策になり得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、バチ
ルス属に属し、かつ糸状性細菌溶菌能を有する新規な微
生物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは糸状性細菌
を溶菌する微生物を広く自然界から探索し、活性汚泥か
ら単離したバチルス ズブチリス KWI−8菌株が糸
状性細菌を溶菌することを見いだし、本発明を完成し
た。すなわち本発明は、バチルス属に属し、かつ糸状性
細菌溶菌能を有するバチルス ズブチリス KWI−8
菌株である。
【0006】本発明のバチルス ズブチリス KWI−
8菌株は、活性汚泥、土壌など、自然界から分離される
新規な菌株であり、通商産業省工業技術院微生物工業技
術研究所に、微工研菌寄第12926号(FERM P
−12926)の微生物受託番号で寄託されている。
【0007】本発明のバチルス ズブチリス KWI−
8菌株は、活性汚泥、土壌などの分離源からスクリーニ
ングにより単離される。分離源は予め約80℃で20分
間程度の加熱処理を施しておくのが好ましい。スクリー
ニングは、分離源となる試料を糸状性細菌を含む選択培
地中で培養し、溶菌斑を形成した菌を採取することによ
り行う。このようなスクリーニングとしては、次の一次
スクリーニングおよび二次スクリーニングを組合せて行
うのが好ましい。
【0008】(一次スクリーニング)糸状性細菌を含む
活性汚泥を遠心分離し、さらにホモジェナイズした後、
ポリペプトン、酵母エキス、リン酸二水素カリウム、硫
酸マグネシウムおよび塩化カルシウムを含む培地(pH
7.2)に添加し、pHを7.0に調整した後、110
℃で15分間オートクレーブで処理して糸状性細菌を滅
菌した後、プレートにする。このプレートに滅菌水で適
当に希釈した分離源をスプレッドし、30℃で2〜3日
間インキュベートする。そしてコロニーの周囲に溶菌斑
を形成した菌を採取し、二次スクリーニングに供すると
ともに、再度プレートにまいて単一であることを確認す
る。
【0009】(二次スクリーニング)一次スクリーニン
グではオートクレーブで滅菌した糸状性細菌を用いてス
クリーニングしているので、二次スクリーニングでは、
一次スクリーニングでスクリーニングされた菌株につい
て、生きている糸状性細菌を用いて溶菌活性を判定し、
スクリーニングを行う。二次スクリーニングの具体的な
方法は、まず一次スクリーニングと同じ液体培地に一次
スクリーニングで分離した菌を植菌し、30℃で2日間
培養する。次にこの培養液を10000Gで10分間遠
心分離した後、上清の溶菌活性を判定する。
【0010】溶菌活性の判定は、生きている糸状性細菌
を含む汚泥を前記上清に加え、30℃で一晩インキュベ
ートした後、位相差顕微鏡により観察し、糸状性細菌の
溶菌具合を判定する。対照としては、前記上清の代りに
滅菌した上清を用いる。以上の位相差顕微鏡による観察
から、一次スクリーニングされた菌株の糸状性細菌に対
する溶菌活性を判定し、糸状性細菌に対する溶菌能を確
認する。
【0011】次に本発明のバチルス ズブチリス KW
I−8菌株の糸状性細菌溶菌能の活性測定法および菌学
的性質について説明する。 (活性測定法)活性測定法の原理はShugar D.
et al. Biophys.Biochem.
Acta. :302−309(1952)に記され
た溶菌酵素リゾチームの活性測定法と原理的に同じであ
り、この方法を糸状性細菌に適するように修飾した。
【0012】すなわち糸状性細菌スファエロチルス ナ
タンスを50mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)に懸
濁し、ホモジェナイズする。この懸濁液Xmlに本発明
のバチルス ズブチリス KWI−8菌株の培養液Ym
lを加えて、添加直後(0時間)の吸光度を660nm
で測定する。続いて40℃でインキュベーションし、1
時間後に再度吸光度を測定する。また対照として培養液
を含まないものについても測定する。この測定値を下記
の式に代入して活性を求める。
【0013】
【数1】ACTIVITY={(A−B)−(C−
D)}*(X+Y)/Y A=培養液を加えた1時間後の吸光度 B=培養液を加えた0時間の吸光度 C=培養液を加えない1時間後の吸光度 D=培養液を加えない0時間の吸光度 X=糸状性細菌の懸濁液の量(ml) Y=培養液の量(ml) つまり1ユニット(U)は、酵素液(培養液)1mlが
40℃で1時間に1mlの懸濁液の吸光度を0.001
下げる能力である。
【0014】(菌学的性質)次に本発明のバチルス ズ
ブチリス KWI−8菌株の菌学的性質について説明す
る。なお菌学的性質の試験および分類方法は、下記の文
献に基づいて行った。長谷川武治ら著、学会出版センタ
ー発行「<改訂版>微生物の同定」(1984)および
バージェイス マニュアル オブ システマティック
バクテリオロジー(Bergey’s Manual
of Systematic Bacteriolog
y)(1984)
【0015】(1)形態 1.細胞の形および大きさ:幅0.6〜1.0μm、長
さ1.5〜4μmの桿菌 2.運動性:あり 3.胞子:あり 4.グラム染色:陽性 5.抗酸性:陰性
【0016】(2)生育状態(培地pH7.2) 1.肉汁寒天平板培養:円形または偏平状である。縁は
ギザギザで培養時間の経過とともにシワが生ずる。 2.肉汁寒天斜面培養:拡帯状に生育する。培養時間の
経過につれてシワが生じ、寒天は茶褐色に変化する。 3.肉汁液体培養:生育は良好で、培養液は混濁する。 4.リトマスミルク:酸性を呈する。
【0017】(3)生理学的性質 1.硝酸塩の還元:陽性 2.脱窒反応:陰性 3.MRテスト:陰性 4.VPテスト:陽性 5.インドールの産生:陰性 6.硫化水素の生成:陰性 7.デンプンの加水分解:陽性 8.クエン酸の利用:Koserの培地、Christ
ensenの培地、Simmonsの培地とも全て利用
する。 9.無機窒素原の利用:硝酸塩、硫安ともに陽性 10.色素の生成:水溶性の褐色の色素を生成する。 11.ウレアーゼ:陰性 12.オキシダーゼ:陽性 13.カタラーゼ:陽性 14.生育の範囲:pH;4〜11で生育、6〜8が最
適。温度;16〜47℃で生育、30〜37℃が最適。 15.酸素に対する態度:通性嫌気性 16.OFテスト:F 17.糖類から酸およびガスの生成の有無:D−グルコ
ース、D−フルクトース、D−アラビノース、D−ラク
トース、D−トレハロース、D−マンニトール、D−マ
ルトース、D−シュクロース、D−グリセロール、D−
デンプン、D−マンノース、D−ソルビトール、D−イ
ノシトールを利用し、酸を生成するが、ガスの発生は認
められない。D−キシロース、D−ガラクトースは利用
しない。
【0018】(4)その他の性質 1.塩化ナトリウムの耐性:10%塩化ナトリウム存在
下でも生育する。 2.ゼラチンの液化:陽性 3.Tweenの分解:Tween40、60および8
0を分解する。 4.DNase:陰性 5.β−ガラクトシダーゼ:陰性 6.アルギニンジヒドラーゼ:陰性 7.リジンデカルボキシラーゼ:陰性 8.オルニチンデカルボキシラーゼ:陰性 9.トリプトファンデアミナーゼ:陰性
【0019】上記の菌学的性質から前記文献の分類方法
に基づいて検索した結果、バチルス属と決定した。バチ
ルス属の公知の菌種と比較すると、本発明の菌株はバチ
ルスズブチリスと酷似している。しかしキシロースの資
化性(バチルス ズブチリスは資化する)という点で、
本発明の菌株とバチルス ズブチリスとは異なってい
る。
【0020】以上の通り、本発明の菌株は公知の菌株と
は区別されるため、バチルス ズブチリスに属する新菌
株と判断され、バチルス ズブチリス KWI−8と命
名し、前記の通り、平成4年4月21日に通商産業省工
業技術院微生物工業技術研究所に寄託された。
【0021】本発明のバチルス ズブチリス KWI−
8菌株を培養するために用いられる培地の栄養源として
は、炭素源、窒素源、無機塩等、微生物の生育に必要で
あって、この菌株が資化可能な栄養源であればいかなる
ものでも使用でき、通常の好気的な培養方法により培養
することができる。
【0022】好ましい培養方法としては、炭素源および
窒素源としてペプトン、トリプトン、酵母エキス等、無
機塩としてリン酸二水素カリウム、硫酸マグネシウム、
塩化カルシウム等を用い、培地のpH4〜11、好まし
くは6〜8、最も好ましくは7付近、温度16〜47
℃、好ましくは30〜37℃、最も好ましくは30℃で
好気的に培養するのが望ましい。
【0023】このような条件で培養することにより、培
養開始後24〜72時間で糸状性細菌を溶菌する培養液
を得ることができる。この培養液はそのまま、または遠
心分離等の手段により固形分を除去した後、糸状性細
菌、例えばスファエロチルスナタンス(Sphaero
tilus natans)、タイプ021N、タイプ
1701等の溶菌に使用できる。なお溶菌作用はバチル
ス ズブチリス KWI−8菌株の生産する酵素による
ものと推測される。
【0024】本発明のバチルス ズブチリス KWI−
8菌株は糸状性細菌溶菌能を有するので、菌自体を活性
汚泥と混合して増殖させることにより糸状性細菌の増殖
を阻止し、バルキングを防止することができる。またこ
のバチルス ズブチリス KWI−8菌株を培養した培
養液は、糸状性細菌を短期間に確実に溶菌することがで
きるので、この培養液を活性汚泥と混合することによ
り、活性汚泥の有用微生物や環境に悪影響を及ぼすこと
なく、効果的に糸状性バルキングを防止できる。本発明
のバチルス ズブチリス KWI−8菌株および培養液
は、活性汚泥のバルキングの防止だけでなく、その他糸
状性細菌による阻害、例えばスライム障害などの防止に
も有用である。
【0025】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。 参考例1 各種活性汚泥を分離源とし、次のようなスクリーニング
によりバチルス ズブチリス KWI−8菌株を単離し
た。なお分離源は予め80℃で20分間加熱処理を施し
たものをスクリーニングに供した。
【0026】(一次スクリーニング)糸状性細菌タイプ
021Nを含む活性汚泥を3000Gで遠心分離し、純
水で洗浄後、同条件で再遠心分離した。さらにワーリン
グブレンダーを用いて10000rpmで2分間ホモジ
ェナイズした後、1000ml中にポリペプトン9g、
酵母エキス1g、リン酸二水素カリウム0.5g、硫酸
マグネシウム0.2gおよび塩化カルシウム0.1gを
含む培地(pH7.2)に添加し、pHを7.0に調整
した後、110℃で15分間オートクレーブで処理して
糸状性細菌を滅菌した後、プレートにした。このプレー
トに滅菌水で適当に希釈した分離源0.1mlをスプレ
ッドし、30℃で2〜3日間インキュベートした。そし
てコロニーの周囲に溶菌斑を形成した菌を採取し、二次
スクリーニングに供するとともに、再度プレートにまい
て単一であることを確認した。
【0027】(二次スクリーニング)一次スクリーニン
グではオートクレーブで滅菌した糸状性細菌を用いてス
クリーニングしているので、二次スクリーニングでは、
一次スクリーニングでスクリーニングされた菌株につい
て、生きている糸状性細菌を用いて溶菌活性を判定し、
スクリーニングを行った。二次スクリーニングの具体的
な方法は、まず一次スクリーニングと同じ液体培地に一
次スクリーニングで分離した菌を植菌し、30℃で2日
間培養した。次にこの培養液を10000Gで10分間
遠心分離した後、前記上清の溶菌活性を下記方法で判定
した。
【0028】溶菌活性の判定は、生きている糸状性細菌
タイプ021Nを含む汚泥0.5mlを前記上清5ml
に加え、30℃で一晩インキュベートした後、位相差顕
微鏡により観察し、糸状性細菌の溶菌具合を判定した。
対照としては、前記上清の代りに滅菌した上清を用い
た。このような位相差顕微鏡による観察から、一次スク
リーニングされた菌株の糸状性細菌に対する溶菌活性を
判定し、糸状性細菌に対する溶菌能を確認した。
【0029】実施例1 ポリペプトン0.9%、酵母エキス0.1%、リン酸二
水素カリウム0.1%、硫酸マグネシウム0.05%お
よび塩化カルシウム0.01%からなる滅菌された液体
培地(pH7.0)200mlを500mlのフラスコ
に入れ、参考例1で単離したバチルス ズブチリス K
WI−8菌株を接種し、ロータリーシェイカーにて30
℃で72時間培養した。この培養液を遠心分離して固形
分を取除き、溶菌用の培養液とした。前述した活性測定
法で測定したこの培養液の溶菌活性は500U/mlで
あった。
【0030】実施例2 実施例1の培養液の濃縮液0.5mlを糸状性細菌スフ
ァエロチルス ナタンスの50mMトリスバッファー懸
濁液2.5mlに加え、40℃で0.5〜1.5時間イ
ンキュベーションした。各懸濁液の吸光度を660nm
で測定した。結果を図1に示す。なお培養液を添加しな
いものを対照にした。図1からわかるように、懸濁液の
吸光度は1.0から1時間後には0.2に大きく低下
し、糸状性細菌の溶菌が明瞭に観察された。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、バチルス属に属し、か
つ糸状性細菌溶菌能を有する新規なバチルス ズブチリ
ス KWI−8菌株が得られる。この菌株を培養した培
養液は糸状性細菌を溶菌することができるので、この培
養液を活性汚泥と混合することにより、活性汚泥の有用
微生物や環境に悪影響を及ぼすことなく、効果的に糸状
性バルキングを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2の結果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バチルス属に属し、かつ糸状性細菌溶菌
    能を有するバチルスズブチリス KWI−8菌株。
JP16766092A 1992-06-25 1992-06-25 糸状性細菌溶菌能を有するバチルス ズブチリス kwi−8菌株 Pending JPH067155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16766092A JPH067155A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 糸状性細菌溶菌能を有するバチルス ズブチリス kwi−8菌株

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16766092A JPH067155A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 糸状性細菌溶菌能を有するバチルス ズブチリス kwi−8菌株

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067155A true JPH067155A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15853875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16766092A Pending JPH067155A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 糸状性細菌溶菌能を有するバチルス ズブチリス kwi−8菌株

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125657A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd バチルス・サブチリスに属する新規微生物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125657A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd バチルス・サブチリスに属する新規微生物
JP4540211B2 (ja) * 2000-10-20 2010-09-08 三井造船株式会社 バチルス・サブチリスに属する新規微生物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU1838410C (ru) Способ получени альфа-амилазы
US4323651A (en) Thermostable lactase derived from bacillus
Prowe et al. Anaerobranca gottschalkii sp. nov., a novel thermoalkaliphilic bacterium that grows anaerobically at high pH and temperature.
Gowland et al. Thermophilic bacterial isolates producing lipase
Sabry Microbial degradation of shrimp‐shell waste
US4681847A (en) Novel lysozyme-sensitive microorganism
US4179335A (en) Thermostable lactase derived from Bacillus coagulans
RU2291900C2 (ru) Гипертермофильный штамм caldothrix satsumae, способный ферментировать органические отходы при высокой температуре
JP4175746B2 (ja) 新規な耐熱性コラーゲン分解酵素、前記酵素を産生する新規な微生物および前記酵素の製造方法
JPH067155A (ja) 糸状性細菌溶菌能を有するバチルス ズブチリス kwi−8菌株
JPH067154A (ja) 糸状性細菌溶菌能を有するバチルス ポリミクサ kwi−7菌株
EP0206595B1 (en) Thermally stable tryptophanase process for producing the same, and thermally stable tryptophanase-producing microorganism
JP3547105B2 (ja) 新規微生物
Kumar et al. Production of oxalate oxidase from endophytic Ochrobactrum intermedium CL6
Ravinder et al. Screening, isolation and characterization of cyclodextrin glycosyl transferase producing bacteria from soil samples
JP3588613B2 (ja) 新規微生物及びその微生物を用いた有機性固形物の処理方法
JP4752024B2 (ja) 細胞壁分解酵素と産生する微生物、並びにそれを用いたプロトプラスト調製法
JP3642344B2 (ja) クレアチンアミジノハイドロラーゼの製造法
DK157562B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af mindst to deoxyribonukleaser
JPH02100674A (ja) 細菌の培養法
KR100463114B1 (ko) 당질섬유소 폐수의 생물학적 처리방법 및 미생물
JPH0616704B2 (ja) フッ化物イオンに耐性な細菌カタラーゼ及びそれを生産するミクロコッカスsp.kwi‐5菌株
JPH0248231B2 (ja) Shinkikishiranaazeoyobisonoseizoho
KR100312007B1 (ko) 3-에틸피리딘과 3-메틸피리딘을 분해하는 새로운 종 고르도니아 니티다 le31
SU1631080A1 (ru) Штамм бактерий BacILLUS меGатеRIUм - продуцент рестриктазы Вме 361 I