JPH0669343A - 集積回路およびサイリスタ - Google Patents

集積回路およびサイリスタ

Info

Publication number
JPH0669343A
JPH0669343A JP5044817A JP4481793A JPH0669343A JP H0669343 A JPH0669343 A JP H0669343A JP 5044817 A JP5044817 A JP 5044817A JP 4481793 A JP4481793 A JP 4481793A JP H0669343 A JPH0669343 A JP H0669343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
region
conductivity type
integrated circuit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5044817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3390040B2 (ja
Inventor
Uwe Guenther
ギュンター ウーヴェ
Ulrich Fleischer
フライシャー ウルリッヒ
Michael Barth
バルト ミヒャエル
Jiri Marek
マレク イリ
Hans-Juergen Kress
クレス ハンス−ユルゲン
Joerg Behnke
ベーンケ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0669343A publication Critical patent/JPH0669343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390040B2 publication Critical patent/JP3390040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7436Lateral thyristors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チップ表面における使用面積が特別僅かです
む、調整モジュール4および調整可能なサイリスタ14
を有する集積回路16を提供することである。 【構成】 調整モジュールを不可逆的に切り換える制御
ユニット2が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
記載の調整モジュールを備えた集積回路および請求項1
2の上位概念に記載の調整可能なサイリスタから出発し
ている。
【0002】
【従来の技術】集積回路に対する調整素子としてヒュー
ズ区間およびツェナーダイオードが既に公知であるが、
そこでは外部検査ピンを用いてチップにおける調整が行
われる。検査ピンを介して電流を集積回路に入力結合す
るために、チップは金属性の接点パッドを備えている。
その都度2つの接点パッドによってその都度1つのヒュ
ーズ区間またはツェナーダイオードのみが調整されるの
で、回路の調整のために多数のパッドが必要である。そ
のために使用される面は、回路の実現のためにはもはや
使用することができない。外部の検査ピンの、パッドに
対する調整は難しくかつ従って、調整のために繁雑な構
造の装置が要求される。更に、西独国特許第27059
90号明細書から、その構成から集積回路に使用するこ
とができるサイリスタが公知である。しかしこれらサイ
リスタは、不可逆的な調整モジュールとしては設計され
ていない。
【0003】
【発明の課題】本発明の課題は、従来技術における欠点
が回避された集積回路およびそれに使用されるサイリス
タを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段および発明の利点】請求項
1の特徴部分に記載の構成を有する本発明の集積回路
は、従来技術に比べて、回路の補償調整が、回路の僅か
な接続端子を介して(パッケージされた後でも)行われ
るという利点を有している。集積回路には検査ピンに対
する接点パッドを必要としないので、検査ピンの繁雑な
調整は省略されかつ回路の所要場所は低減される。
【0005】その他の請求項に記載の構成によって、請
求項1に記載の集積回路の有利な実施例および改良例が
可能である。高い電流負荷によって調整モジュールは、
特別簡単かつ特別確実に不可逆的に切り換えられる。調
整モジュールが調整素子とスイッチング区間から成って
いるとき、調整モジュールは簡単な下位素子によって形
成することができる。調整素子に並列に接続されている
抵抗によって、所定の抵抗値が設定される。調整素子に
直列に接続されているサイリスタまたはトランジスタに
よって、制御ユニットは調整素子を流れる電流を制御す
る。このことは、サイリスタによって特別僅かな電力に
よって可能である。調整素子に並列に設けられているサ
イリスタまたはトランジスタによって必要に応じて、制
御ユニットの信号によって調整素子が橋絡される。これ
によって、不可逆的な切換えの前に調整の成功を検査す
ることができる。この種の調整素子の最も簡単な実施例
は、ヒューズ区間とツェナーダイオードとから成ってい
る。複数の調整状態を実現するために、複数のツェナー
ダイオードがそれぞれ1つのサイリスタに並列に接続さ
れている。サイリスタが調整モジュールとして使用され
るとき、それらは、それらがモジュールにおける調整素
子およびスイッチング区間の機能を結合するという利点
を有している。更に、サイリスタは、本来の、不可逆的
な調整の前に試験的に導通状態に切換えることができる
点で有利である。それぞれダイオードおよびヒューズ区
間が直列に接続されているこれらサイリスタが並列に接
続されているとき、種々の調整状態を設定することがで
きる。この種のサイリスタは集積回路として特別簡単に
実現される。アノードからストライプ状に出ている注入
または拡散を付加的に行うことによって、サイリスタは
急峻な電圧側縁において自ら導通状態切り換わることが
妨げられる。この種のサイリスタの製造は、p型シリコ
ン基板にも、n型シリコン基板にも可能である。1つの
アノードと1つのカソードのみとを設けることによっ
て、サイリスタの合金化のために必要な電流が低減され
る。この効果は、アノードおよびカソードが互いに向き
合った側において尖端部を有するとき、一層大きくな
る。
【0006】
【実施例】次に本発明を図示の実施例につき図面を用い
て詳細に説明する。
【0007】図1には、補償調整すべき回路部分14
と、調整モジュール4と、制御ユニット2とを備えた集
積回路が16で示されている。制御ユニット2は入力側
1および調整線8を有している。補償調整すべき回路部
分14は、調整線45および出力線15を有している。
補償調整すべき回路部分14の機能は、本発明の思想に
とって重要でないが、それは特にセンサに対する評価回
路について考えられる。というのはこの種の評価回路は
センサの製造偏差のために調整にかなりの費用がかかる
からである。センサはここでは補償調整すべき回路部分
14に集積されている。調整のためにセンサは制御され
た方法において調整される。その際生じる信号は目標値
と比較されかつ回路の調整によって補正される。その際
最初調整されていないセンサのデータは例えば、出力線
15を介して読み出され、それから入力側に加わる信号
に基づいて調整が行われる。同様、センサのデータを直
接制御ユニット2に転送しかつ処理することが考えら
れ、このような場合入力側1への入力は、調整過程をト
リガすることに制限されることになる。本発明によれば
制御ユニット2は、調整モジュールおよび調整すべき回
路部分14とともに集積されている。この回路部分はこ
こではチップ上のモノリシックな集積並びにハイブリッ
ド集積を含んでいる。調整線8の数は、入力側1の数を
上回っている。調整線8は集積によって外部に導出され
ている入力線1または外部の検査ピンに対するコンタク
トパッドより著しく小さいので、同時に僅かな所要スペ
ースにおいて非常に多くの調整モジュール4を調整する
ことができる。従って入力線1と調整モジュール4との
間に制御ユニット2を接続したことによって、調整され
る回路部分14に対する所要スペースは低減される。し
かしこの利点は、制御ユニット2に対する所要スペース
が外部リードによって行われる調整に対する所要スペー
スより僅かであるときにしか実現されない。このことは
殊に、制御ユニット2が調整を行うために、僅かな電力
を使用しさえすればよくかつ従って非常に小さく組み込
むことができる場合である。
【0008】従って本発明の調整モジュールは2つの特
徴を有している;それらは不可逆的に変化可能でありか
つこの変化は僅かな電力の制御信号によって惹き起こす
ことができる。調整モジュール4のこの機能は、図2お
よび図3の実施例において2つの素子、即ち調整素子
5,6およびスイッチング区間11によって実現され
る。調整素子5,6としてヒューズ区間5またはツェナ
ーダイオード6が使用され、スイッチング区間としてサ
イリスタ11またはトランジスタが使用される。調整モ
ジュール4としてサイリスタを使用する場合、2つの機
能、即ちスイッチング区間および調整素子は1つのユニ
ットにまとめられる。図4ないし図8に示された本発明
のサイリスタは、不可逆的に変化可能であると同時に僅
かな電力で制御可能である。
【0009】図2のaには5でヒューズ区間が示されか
つ図2のbには6でツェナーダイオードが示されてい
る。ツェナーダイオード6またはヒューズ区間5に直列
に、調整線8を介して制御ユニット2に接続されている
サイリスタ11が接続されている。ヒューズ区間5また
はツェナーダイオード6に並列に、抵抗10が接続され
ている。ツェナーダイオード6に並列に、同様制御ユニ
ット2に接続されているサイリスタ12が接続されてい
る。サイリスタ11および12は、トランジスタによっ
て置き換えることもできる。サイリスタ11の点弧によ
って、ヒューズ区間5またはツェナーダイオード6を流
れる電流を切り換えることができる。そこを流れる電流
が前以て決められた値を上回ると、ヒューズ区間5は溶
融しまたツェナーダイオード6は接続端子間の金属接続
部を介して不可逆的に導通状態になる(合金化され
る)。並列接続された抵抗10によって、ノード点61
と62との間に所定の抵抗値を発生することができる。
ヒューズ区間の場合、この抵抗10はヒューズ区間5の
溶断後に生じ、ツェナーダイオード6の場合には、ツェ
ナーダイオード6の合金化の間に接続点61および62
の前に抵抗10が生じる。並列接続されたサイリスタ1
2によって、ツェナーダイオードは非導通状態に橋絡す
ることができる。このようにして回路の調整を可逆的に
検査することができる。
【0010】図3には、6によって複数の並列接続され
たツェナーダイオードが示されており、これらはそれぞ
れ、直列接続されたサイリスタ11を有している。調整
すべき回路部分14は、調整線45を介してツェナーダ
イオード6とサイリスタ11との間の接続点に接続され
ている。サイリスタ11は調整線8を介して制御ユニッ
ト2によって制御される。この装置によって、調整すべ
き回路部分14に対する種々の調整値を実現することが
できる。調整のために、線63と線64との間に電位差
が加えられる。個々のサイリスタ11の意図的な制御に
よって、相応のツェナーダイオード6は不可逆的に金属
の導電状態に変化させることができる。調整過程後、線
63の電位は、回路部分14の任意の点に関連付けられ
る。例えば回路部分14は、その端点が線63と同じ電
位にあるカスケード接続された抵抗を有することができ
る。
【0011】図4には、それぞれが直列にヒューズ区間
48およびダイオード47を有している並列接続され
た、複数のサイリスタ44が示されている。調整すべき
回路部分14は、調整線45を介して一方においてサイ
リスタ44に接続され、他方においてダイオード47お
よびヒューズ区間48に接続されている。サイリスタ4
4を線8を介して制御ユニット2によって点弧すること
ができる。サイリスタ44を前以て決められた電流が流
れると、サイリスタ44は不可逆的に金属の導通状態に
変化する。回路部分14の補償調整は、サイリスタの点
弧によるサイリスタ44の合金化の前に、制限された電
流負荷において検査することができる。ヒューズ区間4
8は、別の前以て決められた電流負荷において不可逆的
に溶断させることができる。ヒューズ区間48が溶断す
る電流負荷は、サイリスタ44の合金化のために必要で
ある区間負荷より大きい。ダイオード47は、線45の
2つの接続端子の間に逆方向に配置された2つのダイオ
ードが接続されていることが保証されている限り、別の
方法でも接続することができる。
【0012】回路部分14の補償調整は次のように行う
ことができる。42と43との間の第1の小さな電位差
におけるサイリスタ44の試験的な導通制御によって、
回路部分14の最適な補償調整が求められる。その際個
別調整線45は、線42の所定の電位に個別に接続する
ことができる。というのはそれらはダイオード47によ
って相互に隔離されているからである。43と42との
間に第2の比較的高い電位差を加えかつ個々のサイリス
タ44を制御ユニット12によって制御することによっ
て、制御されたサイリスタ44を介して、当該サイリス
タ44の合金化のために十分である電流が流れる。線4
3と42との間に第3の更に大きな電位差を加えること
によって今や、合金化されたサイリスタ44に属するヒ
ューズ区間48を溶断する電流が流れる。サイリスタ4
4は、それらが例えばサイリスタへ溶断電圧を印加する
際の突然の電圧上昇に、この急峻な電圧側縁によってサ
イリスタが導通接続されることなく耐えられるように、
設計されている。サイリスタ44における相応の構造
が、図8に示されている。回路の別の調整は、その前に
選択されたサイリスタ44の連続的な合金化およびそれ
らに属するヒューズ区間48の溶断によって行われる。
【0013】図5には、図4の回路にサイリスタ44と
して使用可能であるプレーナサイリスタの平面図が著し
く拡大して示されている。ここで説明するサイリスタ
は、p型シリコン基板上での製造から出発している。ド
ーピング材の交換によって、即ちnをpとし、かつ電圧
の反転によって、即ちアノードをカソードとし、カソー
ドをアノードとしかつゲート電圧の極性を変えると、n
型シリコン基板上にも等価なサイリスタを製造可能であ
る。
【0014】N層21において、埋め込まれたP領域2
3が金属化部33とともにサイリスタ44のアノード2
5を形成する。カソード26およびゲート27は、N層
21内に埋め込まれている共通のP領域23を有してい
る。カソード26の金属化部33の下に、カソード26
およびゲート27のP領域23に別のN領域24が埋め
込まれている。このサイリスタの正確な構造が、図7
に、I−Iに沿って切断した断面図にて示されている。
【0015】アノード25のP領域23から出発して、
ストライプ状の、弱くドーピングされたP領域29が延
在している。ストライプ状のP領域29の端部に、P+
領域30、金属化部31およびN+領域32が設けられ
ている。その際、ストライプ状の領域29のこの端部は
N層21に埋め込まれている。正確な構造は、II−IIに
沿った断面において図8に示されている。
【0016】図6には、図5に示されているサイリスタ
44の等価回路が示されている。25によってアノード
が示され、26によってカソードが示され、27によっ
てゲートが示されている。サイリスタは、ここに図示さ
れている、PNPトランジスタ51およびNPNトラン
ジスタ52の接続形成によって等価的に表すことができ
る。ストライプ状の領域29は、端部における付加的な
領域(30,31,32)とともにここに示されている
保護抵抗53を形成する。この抵抗の機能は、図8に基
づいて説明する。
【0017】図7には、図5の線I−Iに沿ったプレー
ナサイリスタの断面図が示されている。このサイリスタ
は、図4の回路におけるサイリスタ44として使用可能
なものである。20はP型基板であり、21はその上に
形成されたN層であり、22はこれらの間に存在するN
+埋め込み層である。アノード25は、金属化部33お
よびP領域23を有している。カソード26およびゲー
ト27は、共通のP領域23および、れぞれ金属化部3
3を有している。付加的にカソード26は更に、N領域
24を有している。サイリスタの表面は、酸化シリコン
および/または窒化シリコンから成る不活性層34によ
って被覆されている。この素子は、深くに達しているP
領域28によって隣接する素子に対して隔離されてい
る。従ってここでは、プレーナサイリスタが扱われてい
る。従来のプレーナサイリスタとは異なって、このサイ
リスタはたった1つのアノード領域およびたった1つの
カソード領域しか有していない。この構造によって、ア
ノード25とカソード24との間の電流密度は特別大き
くなる。それ故に電流負荷が高い場合に、アノード25
とカソード24との間に糸状の金属化部35が形成され
る。この糸状の金属化部によって、アノード25とカソ
ード26との間に不可逆的な短絡が生じる。
【0018】図8には、線II−IIに沿った断面にて、サ
イリスタに対する保護抵抗53の構造が示されている。
20はP型基板であり、21はその上に形成されている
N層でありかつ22はそれらの間の存在するN+層であ
る。アノード25のP領域に、ストライプ状のP領域2
9が接続されている。P領域の深度およびドーピング濃
度は、アノード25のP領域23の深度およびドーピン
グ濃度よりも僅かである。ストライプ状のP領域29の
端部に、P+領域30が設けられている。このP+領域
は、金属化部31に対して電気的な接触を有しており、
金属化部31はN+領域32に対して電気的な接触を有
している。このN+領域32は、N層21に埋め込まれ
ている。ストライプ状のP領域29は僅かなドーピング
濃度および僅かな深度によって比較的高い所定の抵抗値
を有している。P+領域30、金属接点31およびN+
領域32を介して、N層に対するオーミック接点が形成
される。従ってこの構造は、図6に示されているよう
な、PNPNサイリスタの第1のP帯域23と第1のN
帯域21との間のオーミック抵抗を表している。サイリ
スタの第1のPN接合に並列に設けられているこの抵抗
によって、アノードに突然の電圧上昇が生じたときのサ
イリスタの導通が妨げられる。この構造によって、ここ
に説明してきたサイリスタは、サイリスタに電圧が印加
された際に自ら点弧しないことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路のブロック回路図である。
【図2】回路調整のための素子の配置を示す略図であ
る。
【図3】調整素子としてツェナーダイオードを使用した
の場合の素子の並列接続を示す略図である。
【図4】調整モジュールとしてサイリスタの並列接続を
示す略図である。
【図5】本発明のサイリスタの平面図である。
【図6】サイリスタの等価回路図である。
【図7】サイリスタの断面図である。
【図8】このサイリスタの保護抵抗部分の断面図であ
る。
【符号の説明】
2 制御ユニット、 4 調整モジュール 5,48
ヒューズ区間、 6調整素子、 11 スイッチング区
間、 14 補償調整すべき回路部分、 16 集積回
路、 44 サイリスタ、 53 保護抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03K 17/56 9184−5J (72)発明者 ウルリッヒ フライシャー ドイツ連邦共和国 プリーツハウゼン ビ ュッテンズュルツァーヴェーク 16 (72)発明者 ミヒャエル バルト ドイツ連邦共和国 ウンテレンジンゲン ガルテンシュトラーセ 18 (72)発明者 イリ マレク ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン 22 ライブルシュトラーセ 10−1 (72)発明者 ハンス−ユルゲン クレス ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン メラ ンヒトンシュトラーセ 21 (72)発明者 イェルク ベーンケ ドイツ連邦共和国 ベルリン 31 ヘルム シュテッター シュトラーセ 27

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調整が少なくとも1つの調整モジュール
    (4)によって導通状態から阻止状態へまたは阻止状態
    から導通状態への不可逆的な切換えによって行われる集
    積回路において、 前記集積回路は制御ユニット(2)を有しており、かつ
    該制御ユニット(2)に加わる信号に基づいて、該制御
    ユニットは、それが調整モジュール(4)のスイッチン
    グ区間(11)を導通状態に切換えることによって調整
    を行うことを特徴とする集積回路。
  2. 【請求項2】 調整モジュール(4)の不可逆的な切換
    えは、高い電流負荷によって行われる請求項1記載の集
    積回路。
  3. 【請求項3】 調整モジュール(4)は、1つの調整素
    子(5,6)および1つのスイッチング区間(11)を
    有している請求項1または2記載の集積回路。
  4. 【請求項4】 調整素子(5,6)に並列に、1つの抵
    抗(10)が接続されている請求項3記載の集積回路。
  5. 【請求項5】 調整素子(5,6)に直列に、サイリス
    タ(11)またはトランジスタとして実現されているス
    イッチング区間(11)が設けられている請求項3また
    は4記載の集積回路。
  6. 【請求項6】 調整素子(5,6)に並列に、制御ユニ
    ット(2)によって制御されりサイリスタ(12)また
    はトランジスタが接続されている請求項3から5までの
    いずれか1項記載の集積回路。
  7. 【請求項7】 調整素子(5,6)は、ヒューズ区間
    (5)として形成されている請求項3から6までのいず
    れか1項記載の集積回路。
  8. 【請求項8】 調整素子(5,6)は、ツェナーダイオ
    ード(6)として形成されている請求項1から5までの
    いずれか1項記載の集積回路。
  9. 【請求項9】 複数のツェナーダイオード(6)がそれ
    ぞれ1つのサイリスタ(11)を介して並列に2つの電
    位の間に設けられており、かつ補償調整される回路部分
    (14)は調整入力側(45)を介してそれぞれ1つの
    ツェナーダイオード(6)と1つのサイリスタ(11)
    との間に接続されており、かつ前記サイリスタ(11)
    は、制御ユニット(2)によって点弧される請求項7記
    載の集積回路。
  10. 【請求項10】 調整モジュール(4)はサイリスタ
    (44)であり、かつ該サイリスタ(44)は前以て決
    められた電流負荷によって金属のように導通する請求項
    1または2記載の集積回路。
  11. 【請求項11】 複数のサイリスタ(44)がそれぞれ
    1つのダイオード(47)およびヒューズ区間(48)
    を介して並列に、2つの電位の間に設けられており、か
    つ補償調整される回路部分(14)は、調整入力側(4
    5)を介してそれぞれ1つのサイリスタ(44)とダイ
    オード(47)およびヒューズ区間(48)との間に接
    続されており、かつ前記ヒューズ区間(48)は、サイ
    リスタ(44)に対して前以て決められた電流負荷より
    大きい前以て決められた電流負荷の際に溶断しかつ前記
    サイリスタ(44)は制御ユニット(2)によって制御
    される請求項10記載の集積回路。
  12. 【請求項12】 サイリスタ(44)は少なくとも3つ
    の接続端子(25,26,27)を有しており、かつ第
    1の導電型のシリコン基板(20)に第2の導電型のシ
    リコン層(21)が形成されており、かつ前記接続端子
    (25,26,27)の領域において上側から第1の導
    電型の領域(23)が前記シリコン層(21)に形成さ
    れており、かつ第2の導電型の濃くドーピングされた領
    域(24)が前記接続端子の1つ(26)の領域におい
    て前記シリコン層(23)に形成されており、かつ前記
    接続端子(25,26,27)は金属接点(33)を備
    えており、かつ前記サイリスタは、前記シリコン層(2
    1)を完全に貫通する、第1の導電型の領域(28)に
    よって隔離されており、かつ前記サイリスタは、前記シ
    リコン基板(20)と前記シリコン層(21)との間に
    第2の導電型の濃くドーピングされた層(22)を有し
    ており、かつ前記シリコン上面は、酸化シリコンおよび
    /または窒化シリコンから成る絶縁層(34)によって
    被覆されていることを特徴とする請求項10または11
    に記載の集積回路に使用されるサイリスタ。
  13. 【請求項13】 接続端子(25)の第1の導電型の領
    域(23)から、同じ導電型のストライプ状の領域(2
    9)が出ており、該領域(29)の深度およびドーピン
    グ濃度は、前記接続端子(25)の領域(23)より僅
    かであり、かつ前記領域(29)に、第1の導電型の濃
    くドーピングされた領域(30)が続いており、該領域
    は金属接点(31)を介して、シリコン層(21)に埋
    め込まれている、第2の導電型の濃くドーピングされた
    領域(32)に接続されている請求項12記載のサイリ
    スタ。
  14. 【請求項14】 第1の導電型はp導電型でありかつ第
    2の導電型はn導電型であり、かつ接続端子(25)は
    アノードとして用いられ、接続端子(26)はカソード
    として用いられ、かつ接続端子(27)はゲートとして
    用いられる請求項12または13記載のサイリスタ。
  15. 【請求項15】 第1の導電型はn導電型でありかつ第
    2の導電型はp導電型であり、かつ接続端子(26)は
    アノードとして用いられ、接続端子(25)はカソード
    として用いられ、かつ接続端子(27)はゲートとして
    用いられる請求項12または13記載のサイリスタ。
  16. 【請求項16】 1つのアノードのみと1つのカソード
    のみとが存在しており、かつそれぞれに属する領域(2
    3)は平面において実質的に矩形の輪郭を有している請
    求項14または15記載のサイリスタ。
  17. 【請求項17】 1つのアノードのみと1つのカソード
    のみとが存在しており、かつそれぞれに属する領域(2
    3)は平面において互いに向かい合う側において尖端部
    を有している請求項14または15記載のサイリスタ。
JP04481793A 1992-03-07 1993-03-05 集積回路 Expired - Lifetime JP3390040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4207225.5 1992-03-07
DE4207225A DE4207225C2 (de) 1992-03-07 1992-03-07 Integrierte Schaltung mit Abgleichbauteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0669343A true JPH0669343A (ja) 1994-03-11
JP3390040B2 JP3390040B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=6453454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04481793A Expired - Lifetime JP3390040B2 (ja) 1992-03-07 1993-03-05 集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5391951A (ja)
JP (1) JP3390040B2 (ja)
DE (1) DE4207225C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0741271A1 (de) * 1995-05-03 1996-11-06 Bosch-Siemens HausgerÀ¤te GmbH Kältegerät

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419363C1 (de) * 1994-06-03 1995-08-10 Bosch Gmbh Robert Integrierte Halbleitervorrichtung mit Thyristerfunktion
ITMI20070099A1 (it) 2007-01-24 2008-07-25 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico comprendente dispositivi sensori differenziali mems e substrati bucati
US9594172B1 (en) * 2013-09-09 2017-03-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Solid-state spark chamber for detection of radiation
DE102022203983A1 (de) 2022-04-25 2023-10-26 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Drucksensor und Verfahren zum Betreiben eines Drucksensors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2705990A1 (de) * 1977-02-12 1978-08-17 Engl Walter L Prof Dr Rer Nat Integrierte schaltung mit einem thyristor e2
JPS5685934A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Control signal generating circuit
US4404581A (en) * 1980-12-15 1983-09-13 Rockwell International Corporation ROM With redundant ROM cells employing a highly resistive polysilicon film for programming the cells
DE3813319A1 (de) * 1988-04-20 1989-11-02 Sgs Thomson Microelectronics Abgleicheinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0741271A1 (de) * 1995-05-03 1996-11-06 Bosch-Siemens HausgerÀ¤te GmbH Kältegerät

Also Published As

Publication number Publication date
DE4207225A1 (de) 1993-09-16
DE4207225C2 (de) 1994-06-16
US5391951A (en) 1995-02-21
JP3390040B2 (ja) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717559A (en) Input/output protection device for use in semiconductor device
US4811155A (en) Protection circuit for a semiconductor integrated circuit having bipolar transistors
US20050286194A1 (en) Power transistor device and a power control system for using it
US6100728A (en) Coil current limiting feature for an ignition coil driver module
US4618875A (en) Darlington transistor circuit
US3590340A (en) Breakdown preventing circuit and an integrated device thereof for a semiconductor device having an insulate gate electrode
US4142115A (en) Semiconductor device with a thermal protective device
US4893159A (en) Protected MOS transistor circuit
US4543593A (en) Semiconductor protective device
US5781047A (en) Ignition coil driver module
US4918563A (en) ECL gate array semiconductor device with protective elements
US4103181A (en) Monolithic integrated transistor and protective circuit therefor
JP2822915B2 (ja) 半導体装置
GB2176053A (en) Device for protection against electrostatic discharges for bipolar integrated circuits
JP3390040B2 (ja) 集積回路
US5642253A (en) Multi-channel ignition coil driver module
US4755694A (en) Integrated circuit Darlington transistor power stage incorporating various circuit components integrated on the same substrate
US5828107A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH03259614A (ja) 電力デバイスの動作温度における事前調整依存性を有するmos型電力デバイスの短絡に対する保護装置
US4260910A (en) Integrated circuits with built-in power supply protection
US6617661B2 (en) High voltage component and method for making same
JPS61502156A (ja) モノリシツク集積プレ−ナ半導体装置
JPH01222624A (ja) モノリシック過電圧保護集合体
JPH03500673A (ja) 内燃機関の点火装置
US4323792A (en) Two terminal circuitry for voltage limitation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term