JPH0669277A - 電子部品搭載装置 - Google Patents

電子部品搭載装置

Info

Publication number
JPH0669277A
JPH0669277A JP4219461A JP21946192A JPH0669277A JP H0669277 A JPH0669277 A JP H0669277A JP 4219461 A JP4219461 A JP 4219461A JP 21946192 A JP21946192 A JP 21946192A JP H0669277 A JPH0669277 A JP H0669277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
lead
component mounting
inner lead
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4219461A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kondo
光広 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP4219461A priority Critical patent/JPH0669277A/ja
Publication of JPH0669277A publication Critical patent/JPH0669277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TABテープにより形成され、アウターリー
ドボンディングを他の表面実装電子部品と同時に半田の
一括リフローにて行うことを可能とする。 【構成】 樹脂製の基体3には電子部品搭載部4の周囲
に透孔6が形成されている。TABによりインナーリー
ドボンディングが行われたICチップ5は、インナーリ
ード7aを保持するフィルム8aが透孔6より内側に固
着されることにより基体3に搭載されている。ICチッ
プ5及びインナーリードボンディング部は封止樹脂9で
封止されている。インナーリード7aと一体に連続形成
されたアウターリード7bの端部に設けられたフィルム
8bが透孔6の外側に固着されている。アウターリード
7bは透孔6内に侵入するとともに、自由状態において
その一部が基体3の回路基板側取付け面3aより外側に
突出するように湾曲形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子部品搭載装置に係
り、詳しくはTAB(Tape Automated Bonding)テープ
を用いたプラスチックパッケージ(いわゆるテープキャ
リアパッケージ)を用いて構成され、そのアウターリー
ドボンディングを他の表面実装電子部品と同時に一括リ
フローにて行うための電子部品搭載装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体チップ(ICチップ)等の電子部
品を搭載する装置(いわゆる半導体パッケージ)として
はQFP(クアッデッド・フラット・パッケージ)等に
代表される様に、所謂リードフレームにICチップが搭
載され、ICチップとリードフレームのインナーリード
とは、ワイヤボンディング法により電気的に接続された
半導体パッケージが主流を占めていた。しかしながら、
ICの高集積化とともに端子数の増加、インナーリード
との接続ピッチの狭ピッチ化が進むと、エッチング等で
形成されるリードフレームでは、多ピン化、狭ピッチ化
が困難である等の問題が生じる。そこで、テープ状の絶
縁フィルム(通常ポリイミド製)と、そのフィルムに付
いている銅箔から形成されたリードの一部であるインナ
ーリードと、ICチップの電極部とを熱圧着し、かつイ
ンナーリードと一体のアウターリードを回路基板へ実装
するTAB法が、高密度実装、薄形実装に適した方式と
して注目されている。
【0003】TAB法で使用されるテープキャリアには
その両側にコマ送り用の孔(スプロケットホール)があ
り、その孔を利用してテープの送りと位置合わせが自動
的にできる。そして、ICチップの電極とインナーリー
ドとの接続、すなわちインナーリードボンディングの技
術はすでに50μmピッチまでの実用化がなされてい
る。一方、インナーリードボンディングとICチップの
封止がなされたテープキャリアパッケージのアウターリ
ードを回路基板上の接続パッドに接続するアウターリー
ドボンディングには未解決の問題がある。
【0004】従来、テープキャリアパッケージのアウタ
ーリードボンディングを行う際には、まず回路基板への
実装直前にリード外端の共通接続部を切断してテープキ
ャリアパッケージをテープキャリアから切り離すととも
に、リードの曲げ加工を行う。リードは通常「ガルウィ
ング」形に成形され、この加工は一つの金属型で切断工
程と同時に行われる。次に半田あるいは半田及びフラッ
クスでコートされた回路基板上の接続パッドに、テープ
キャリアから切離されたテープキャリアパッケージのリ
ードを加熱したブレード等によって加圧して熱圧着す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】テープキャリアパッケ
ージのアウターリードは厚さが20〜70μmと、他の
表面実装パッケージすなわちリードフレームを用いた表
面実装パッケージのリードの厚さ(100〜250μ
m)に比べて極めて薄く、細いため、テープキャリアか
ら切り離されたテープキャリアパッケージのアウターリ
ードは変形し易い。従って、アウターリードが変形して
ボンディング不良となる可能性が高くなるのを防止する
ため、実装直前にアウターリード外端の共通接続部を切
断するとともに、折り曲げ加工する必要がある。又、ア
ウターリードが極めて薄く、細いため、その剛性が小さ
く形状保持機能が低いため、実装時、回路基板上の接続
パッドとの接触が確実なものでない。よって回路基板上
の接続パッドへの接続を、他の表面実装電子部品と同時
に半田の一括リフローにて行うことができない。従っ
て、他の表面実装電子部品を実装した後、個々のテープ
キャリアパッケージ毎に加熱したブレードにより熱圧着
して実装しなければならず、生産性が極めて悪い。又、
アウターリードの切断分離、折り曲げ加工、熱圧着する
ための専用の高価な実装装置が必要になるという問題も
ある。
【0006】又、アウターリードボンディングの接合ピ
ッチの微細化には、回路基板の平面度と接合方法が課題
となる。回路基板の平面度が高いセラミック基板では1
00μmピッチの接合が実現されているが、平面度が低
いプリント基板(樹脂基板)では300μmピッチが量
産化され始めた状態である。従来のテープキャリアパッ
ケージではアウターリードの形状保持機能が低いため、
回路基板の平面度が低いと、回路基板上の接続パッドへ
のアウターリードの加熱ブレード等による圧着が不確実
になり、電気的に接続されないリードが発生するという
問題がある。
【0007】本発明は前記の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的はTABテープにより形成され、
アウターリードボンディングを他の表面実装電子部品と
同時に半田の一括リフローにて行うことが可能な電子部
品搭載装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め請求項1に記載の発明では、TAB(Tape Automated
Bonding)によりインナーリードボンディングが行われ
た電子部品を、前記電子部品に電気的に接続されたイン
ナーリードを保持するプラスチックフィルムを基体に固
着して基体に搭載するとともに、少なくとも電子部品及
びインナーリードボンディング部を封止樹脂で封止し、
インナーリードと一体に連続形成されたアウターリード
の端部をアウターリードを保持するプラスチックフィル
ムを介して基体に固着し、各アウターリードを自由状態
においてその一部が基体のマザーボード側取付け面より
基体の厚さ方向に突出するように湾曲形成した。
【0009】又、請求項2に記載の発明では、TAB
(Tape Automated Bonding)によりインナーリードボン
ディングが行われた電子部品を、電子部品搭載部とその
周囲に透孔が形成された基体に、前記電子部品に電気的
に接続されたインナーリードを保持するプラスチックフ
ィルムを前記電子部品搭載部と透孔との間に固着して搭
載するとともに、電子部品及びインナーリードボンディ
ング部を封止樹脂で封止し、インナーリードと一体に連
続形成されたアウターリードの一部が前記透孔内に侵入
するようにアウターリードの端部に設けられたアウター
リードを保持するプラスチックフィルムを前記透孔の外
側において基体に固着し、かつ透孔と対応する箇所に存
在するアウターリードを自由状態においてその一部が基
体の回路基板取付け側の面より外側に突出するように湾
曲形成した。
【0010】
【作用】本発明の電子部品搭載装置のアウターリード
は、電子部品が搭載された基体にその両端が固定されて
湾曲状態に保持されており、自由状態においてその一部
が基体の回路基板側取付け面より基体の厚さ方向に突出
している。そして、電子部品搭載装置の回路基板への実
装時に、基体の回路基板側取付け面が回路基板に接着剤
等で仮固定されると、アウターリードは回路基板上の接
続パッドに対して適当な押圧力で圧接される。従って、
半田を使用して回路基板上の接続パッドにアウターリー
ドを接続する際、加熱したブレード等によりアウターリ
ードを加圧する必要がなくなり、他の表面実装電子部品
と同時に一括リフロー実装が可能となる。又、アウター
リード端部は基体等により保持されており、かつアウタ
ーリードの曲げ加工も実装以前に施されているので、専
用の実装装置も必要がない。
【0011】又、回路基板の平坦性が悪くてもアウター
リードは適当な弾性力を有しているので、回路基板上の
接続パッドへの圧着は確実なものとなる。
【0012】
【実施例】(実施例1)以下、本発明を具体化した第1
実施例を図1〜図4に従って説明する。図1及び図2に
示すように、電子部品搭載装置1はテープキャリアパッ
ケージ2と、テープキャリアパッケージ2を支持する基
体3とから構成されている。基体3は平面八角形状に形
成され、その中央に電子部品搭載部4が形成されてい
る。電子部品搭載部4の周囲には、電子部品としてのI
Cチップ5の各辺より長い透孔6が、各辺と平行に形成
されている。基体3の材料としては耐熱性に優れ、成形
収縮が小さなエンエンジニアリングプラスチック、例え
ばポリフェニレンサルファイドが使用され、射出成形に
より基体3が形成される。
【0013】テープキャリアパッケージ2は通常のテー
プキャリアパッケージと同様に、ICチップ5のバンプ
5aに銅箔で形成されたリード7のインナーリード7a
が接続されている。インナーリード7aの端部にはポリ
イミド製のフィルム8aが接着されている。そして、フ
ィルム8aが電子部品搭載部4と透孔6との間において
基体3に固着され、ICチップ5が電子部品搭載部4内
に配置された状態で基体3に搭載されている。ICチッ
プ5及びインナーリードボンディング部は封止樹脂9に
より封止されている。
【0014】インナーリード7aと一体に連続形成され
たアウターリード7bの端部にはアウターリード7bを
保持するフィルム8bが接着されている。そして、アウ
ターリード7bの湾曲部が透孔6内に侵入するように、
フィルム8bが透孔6の外側において基体3に固着され
ている。アウターリード7bは自由状態においてその一
部が基体3の回路基板側取付け面(以下、裏面という)
3aより外側に突出するように、湾曲形成されている。
【0015】前記の電子部品搭載装置1を製造する場合
は、通常のテープキャリアパッケージと同様に、テープ
キャリアと、銅箔から形成されたリードとを用いて、I
Cチップ5のバンプ5aにインナーリード7aを接続す
る。このとき、インナーリード7aと一体に連続形成さ
れるアウターリード7bを従来のTABパッケージより
も長く形成する。次に各アウターリード7bの端部とイ
ンナーリード7aの端部にフィルム8a,8bが残るよ
うに切断して、テープキャリアパッケージ2をテープキ
ャリアから切り離す。次に金型にてアウターリード7b
の曲げ加工を行う。このとき、アウターリード7bの外
端側が内側へ移動可能な状態で曲げ加工が行われる。そ
して、曲げ加工後のテープキャリアパッケージ2の各フ
ィルム8a,8bを基体3の所定位置に接着剤を使用し
てあるいは溶着により固着する。
【0016】次に前記のように構成された電子部品搭載
装置1の作用を説明する。アウターリード7bはその両
端が固定された状態のため、電子部品搭載装置1を予め
回路基板10に実装可能な状態で保管しても、アウター
リード7bの変形等が起こり難い。従って、従来のTA
Bパッケージと異なり、実装直前にリードの切断、折り
曲げ加工を行う必要がなく、他の表面実装電子部品と同
様に取り扱うことが可能となり、作業性が向上する。
【0017】電子部品搭載装置1を回路基板10に実装
する際には、まず回路基板10の接続パッド11に半田
12がコートされる。なお、接続パッド11には半田1
2がコートされる部分を除いてソルダーレジスト13が
施されている。そして、その状態で電子部品搭載装置1
を各アウターリード7bが接続パッド11と対応するよ
うに、接着剤14で基体3に仮固定される。
【0018】図2及び図3に示すように、アウターリー
ド7bが自由な状態では、湾曲形成されたアウターリー
ド7bの一部が透孔6から基体3の裏面3aより外側に
突出した状態にある。そして、電子部品搭載装置1が回
路基板10に仮固定されると、それまで透孔6から基体
3の裏面側に突出していたアウターリード7bの一部
が、接続パッド11上の半田12に圧接される。そし
て、アウターリード7bが図4に示すように変形し、広
い部分で半田12に圧接された状態となる。
【0019】そして、図示しない他の表面実装電子部品
が所定の位置に半田ペーストで仮固定された後、赤外線
加熱により半田の一括リフローが行われ、アウターリー
ド7bが接続パッド11に対して半田12により接続さ
れる。又、他の表面実装電子部品も所定の位置に接続さ
れる。アウターリード7bは図4のように変形した状態
では、その弾性力により接続パッド11側に押圧された
状態に保持されている。従って、半田12がリフローす
ることにより、アウターリード7bは確実に接続パッド
11に接続される。
【0020】又、回路基板10の平面度が低く各接続パ
ッド11の高さにばらつきがある場合、あるいはアウタ
ーリード7bの透孔からの突出量にばらつきがあって
も、基体3が仮固定されると、アウターリード7bは確
実に接続パッド11側に押圧された状態となる。従っ
て、前記のばらつきに関係なく半田12の量を従来のア
ウターリードボンディングの場合と同様に少なくして
も、アウターリード7bが確実に接続パッド11に接続
される。すなわち、半田12の量が多すぎてアウターリ
ード7b間でショートが発生するという事態が確実に防
止される。
【0021】(実施例2)次に第2実施例を図5及び図
6に従って説明する。この実施例ではICチップ5の封
止と基体3の成形とがトランスファーモールドによって
同時に行われている点が前記実施例と大きく異なってい
る。
【0022】テープキャリアパッケージ2はフィルム8
a,8bの材質を除いて前記実施例と同様に形成されて
いる。すなわち、フィルム8a,8bの材質としてポリ
イミドに代えてポリエチレンテレフタレートが使用され
ている。又、基体3の材質としてはエポキシ樹脂が主成
分のコンパウンド樹脂が使用されている。
【0023】そして、図5に示すようにインナーリード
7a、フィルム8a,8b及びフィルム8bと対応する
部分のアウターリード7bも基体3の樹脂で覆われてい
る。アウターリード7bはフィルム8bが設けられた側
と反対側に湾曲形成され、その一部が透孔6から基体3
の裏面3aより外側に突出している。この電子部品搭載
装置1も前記実施例と同様にして回路基板10に実装さ
れ、一括リフローによりアウターリード7bが確実に接
続パッド11に接続される。
【0024】この実施例の電子部品搭載装置1を製造す
る場合は、まず前記実施例と同様にしてICチップがT
AB実装されたTABテープを製造する。次に各アウタ
ーリード7bの端部とインナーリード7aの端部にフィ
ルム8a,8bが残るように切断して、前記TABテー
プをテープキャリアから切り離す。
【0025】次に図6に示すように、TABテープをモ
ールド金型15の下金型15a上にセットする。この状
態から上金型15bを下降させてアウターリード7bの
曲げ加工を行う。このとき、アウターリード7bの外端
側が内側へ移動可能な状態で曲げ加工が行われる。そし
て、上金型15bが閉じてアウターリード7bの曲げ加
工完了後、キャビティー内にコンパウンド樹脂が注入さ
れてモールドが行われる。すなわち、この実施例の電子
部品搭載装置1は基体3の成形とICチップ5の樹脂封
止が同時に行われるため、前記実施例よりも生産性が良
い。又、TABテープをモールド金型15の所定位置に
セットする際に、モールド金型15によってアウターリ
ード7bの曲げ加工が行われるため、曲げ加工工程を独
立して設ける必要がない。
【0026】(実施例3)次に第3実施例を図7及び図
8に従って説明する。この実施例では基体3に透孔を形
成せず、アウターリード7bの外端部を保持するフィル
ム8bを基体3の裏面側に固着した点が前記両実施例と
大きく異なっている。基体3はICチップ5及びインナ
ーリード7aを覆う状態で、トランスファーモールドに
よって成形されている。基体3の裏面周縁には段差部1
6が形成され、アウターリード7bは裏面側に湾曲され
るとともにフィルム8bが段差部16に固着されてい
る。アウターリード7bは図7に示すようにインナーリ
ード7a寄りの端部に曲げ加工が施された後、フィルム
8bが段差部16に固着される。従って、自由状態にお
いてアウターリード7bの一部が、基体3の裏面3aよ
り基体3の厚さ方向(図8の下方向)へ確実に突出する
状態となる。
【0027】この電子部品搭載装置1も基体3の裏面3
aが回路基板10に仮固定されると、アウターリード7
bの弾性力によりアウターリード7bが接続パッド11
側に押圧された状態で半田12に当接される。従って、
前記両実施例と同様に半田の一括リフローによりアウタ
ーリード7bが確実に接続パッド11に接続される。
又、この実施例の構成では、基体3に透孔を挟んで外側
に位置する部分を形成する必要がなくなる。従って、実
装面積が小さくてすみ、実装密度が向上する。
【0028】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、図2に鎖線で示すようにアウター
リード7bの湾曲部の一部にフィルム8cを残した状態
としてもよい。この場合には隣接するアウターリード7
bの間隔が保持され、アウターリード7bの曲げ加工の
とき等に隣接するアウターリード7b同士が接触する虞
がない。第2及び第3実施例においても同様にアウター
リード7bの湾曲部の一部にフィルム8cを残してもよ
い。又、第1実施例及び第2実施例においてアウターリ
ード7bの曲げ加工を行う際、アウターリード7bの外
端側を移動可能にセットする代わりに、曲げ分を見込ん
だ位置にアウターリード7bの外端部を固定してもよ
い。
【0029】又、第2実施例においてTABテープをモ
ールド金型15に逆向きに、すなわち第1実施例と同様
にバンプ5aがICチップ5の上側となるようにセット
してもよい。又、図9に示すように、第3実施例におい
てICチップ5の配置を逆向きにするとともに、アウタ
ーリード7bの外端が基体3の外周側となるようにフィ
ルム8bを固定してもよい。この場合にはアウターリー
ド7bに曲げ加工を施さなくても、フィルム8bを段差
部16に固着することにより、湾曲部の一部が基体3の
裏面3aより基体3の厚さ方向へ確実に突出する状態と
なる。又、基体3は耐熱性を有する絶縁物質で形成され
ていればよく、樹脂に代えてセラミックで形成してもよ
い。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、テ
ープキャリアパッケージを実装の直前にテープキャリア
からのリードの切離し、折り曲げ加工を行う必要がな
く、電子部品搭載装置を他の表面実装電子部品と同時に
一括リフローにより回路基板に実装できる。従って、従
来と比べて実装の生産性が極めて良くなる。又、テープ
キャリアパッケージ専用の高価な実装装置が不要とな
り、実装コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の電子部品搭載装置のICチップの
樹脂封止前の概略斜視図である。
【図2】同じくの電子部品搭載装置の断面図である。
【図3】作用を示す概略部分断面図である。
【図4】同じく作用を示す概略部分断面図である。
【図5】第2実施例の電子部品搭載装置の断面図であ
る。
【図6】モールド金型にTABテープがセットされた状
態を示す概略部分断面図である。
【図7】第3実施例の電子部品搭載装置の部分断面図で
ある。
【図8】同じくアウターリードの外端部を基体に固着す
る前の部分断面図である。
【図9】変更例の電子部品搭載装置の部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1…電子部品搭載装置、2…テープキャリアパッケー
ジ、3…基体、3a…回路基板側取付け面(裏面)、4
…電子部品搭載部、5…電子部品としてのICチップ、
6…透孔、7…リード、7a…インナーリード、7b…
アウターリード、8a,8b,8c…フィルム、9…封
止樹脂、10…回路基板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TAB(Tape Automated Bonding)によ
    りインナーリードボンディングが行われた電子部品を、
    前記電子部品に電気的に接続されたインナーリードを保
    持するプラスチックフィルムを基体に固着して基体に搭
    載するとともに電子部品及びインナーリードボンディン
    グ部を封止樹脂で封止し、インナーリードと一体に連続
    形成されたアウターリードの端部をアウターリードを保
    持するプラスチックフィルムを介して基体に固着し、各
    アウターリードを自由状態においてその一部が基体の回
    路基板側取付け面より基体の厚さ方向に突出するように
    湾曲形成したことを特徴とする電子部品搭載装置。
  2. 【請求項2】 TAB(Tape Automated Bonding)によ
    りインナーリードボンディングが行われた電子部品を、
    電子部品搭載部とその周囲に透孔が形成された基体に、
    前記電子部品に電気的に接続されたインナーリードを保
    持するプラスチックフィルムを前記電子部品搭載部と透
    孔との間に固着して搭載するとともに、電子部品及びイ
    ンナーリードボンディング部を封止樹脂で封止し、イン
    ナーリードと一体に連続形成されたアウターリードの一
    部が前記透孔内に侵入するようにアウターリードの端部
    に設けられたアウターリードを保持するプラスチックフ
    ィルムを前記透孔の外側において基体に固着し、かつ透
    孔と対応する箇所に存在するアウターリードを自由状態
    においてその一部が基体の回路基板側取付け面より外側
    に突出するように湾曲形成したことを特徴とする電子部
    品搭載装置。
JP4219461A 1992-08-18 1992-08-18 電子部品搭載装置 Pending JPH0669277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219461A JPH0669277A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電子部品搭載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219461A JPH0669277A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電子部品搭載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669277A true JPH0669277A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16735795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219461A Pending JPH0669277A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電子部品搭載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998033212A1 (en) * 1997-01-23 1998-07-30 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, manufacturing method therefor, mounting board, and electronic equipment
JP2007329503A (ja) * 1997-01-23 2007-12-20 Seiko Epson Corp フィルムキャリアテープ、半導体アッセンブリ、半導体装置およびそれらの製造方法、実装基板および電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998033212A1 (en) * 1997-01-23 1998-07-30 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, manufacturing method therefor, mounting board, and electronic equipment
US6175151B1 (en) 1997-01-23 2001-01-16 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
SG80657A1 (en) * 1997-01-23 2001-05-22 Seiko Epson Corp Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US6414382B1 (en) 1997-01-23 2002-07-02 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US6646338B2 (en) 1997-01-23 2003-11-11 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
JP2007329503A (ja) * 1997-01-23 2007-12-20 Seiko Epson Corp フィルムキャリアテープ、半導体アッセンブリ、半導体装置およびそれらの製造方法、実装基板および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43443E1 (en) Leadframe semiconductor integrated circuit device using the same, and method of and process for fabricating the two
US5715593A (en) Method of making plastic-packaged semiconductor integrated circuit
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3170199B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法及び基板フレーム
KR20000010668A (ko) 성형된 유연 회로 볼 그리드 어레이 및 그 제조방법
US5952717A (en) Semiconductor device and method for producing the same
JP2003017517A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
KR100226335B1 (ko) 플라스틱 성형회로 패키지
JPH05267555A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレームおよびその製造方法
JPH0669277A (ja) 電子部品搭載装置
JP4038021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06310563A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2003023243A (ja) 配線基板
JPH0870082A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびにリードフレーム
JPH06252334A (ja) 半導体装置
JPH10261735A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3067364B2 (ja) 金属突起電極付き半導体装置
KR960002091B1 (ko) 반도체 패키지
KR940004278Y1 (ko) Cot 패키지
JPH08181168A (ja) 半導体装置
JP3314516B2 (ja) 前成形ずみフィルムキャリアおよびその製造方法ならびに電子素子およびその製造方法
JPH0794674A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07249725A (ja) 表面実装型電子部品
JP2803334B2 (ja) 半導体装置
JPH04359457A (ja) 半導体装置およびその製造方法