JPH0668890U - Xyプロッタ - Google Patents

Xyプロッタ

Info

Publication number
JPH0668890U
JPH0668890U JP1705493U JP1705493U JPH0668890U JP H0668890 U JPH0668890 U JP H0668890U JP 1705493 U JP1705493 U JP 1705493U JP 1705493 U JP1705493 U JP 1705493U JP H0668890 U JPH0668890 U JP H0668890U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
plotter
detected
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1705493U
Other languages
English (en)
Inventor
正行 加藤
Original Assignee
日立電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電子株式会社 filed Critical 日立電子株式会社
Priority to JP1705493U priority Critical patent/JPH0668890U/ja
Publication of JPH0668890U publication Critical patent/JPH0668890U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、XYプロッタの用紙サイズ判別方
法に関するものであり従来大型プロッタに採用された方
式に比べ安価に用紙サイズの判別を可能とし操作性の向
上を実現させるためのものである。 【構成】 本考案は、用紙の動作をスムーズに行わせる
ためのペーパガイドの先端部に取り付けた反射光検出型
光センサにより用紙がセットされた時点で用紙の有無を
検出し、用紙が検出されれば大きいサイズ、検出されな
ければ小さいサイズとして用紙サイズの判別を行うもの
である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、XYプロッタの用紙サイズ判別方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ペンを保持した移動軸の動作と用紙の移動により作図を行わせるペーパームー ビング型のXYプロッタにおいて装着された用紙のサイズを自動的に検出する方 法として図4、図5に示すように用紙を置くプラテン部に第1のセンサ9、第2 のセンサ10を設け、用紙をプロッタに取り付け、作図前に用紙を1往復動作さ せる際用紙の一端が第1のセンサ9上を通ってから用紙の他の一端が第2のセン サ10からはずれるまでの用紙の移動距離を検出し、その距離に応じて用紙サイ ズの判別を行っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述の従来技術は、多く種類の用紙が使用可能な大型プロッタに使用されてい るものであり小型プロッタでは、使用可能な用紙が2種類であるためコスト上昇 につながる検出方法を設けることを避け、用紙に合わせて操作者がスイッチまた は操作パネルにより設定する方法がとられている。このため、用紙設定を誤ると 正常な作図ができず操作性のうえで問題があった。 本考案は、小型プロッタにも使用できる安価な方法により用紙サイズを判別す ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の目的を達成するため、小型プロッタに使用される用紙は大小 2種であることおよび大きいサイズの用紙のみ検出できる位置として既存のペー パガイド先端部があることに着目し、この位置に1個の検出センサを設けること によりこのセンサの検出信号のON/OFFのみで用紙のサイズの判別を行うよ うにしたものである。
【0005】
【作用】
本考案の用紙判別法では、2種類の用紙のうち一方のみを検出できる位置に置 いたセンサは、用紙がセットされた時、用紙が検出されればON、されなければ OFFとなりこの検出信号をマイクロプロセッサが読みとり、用紙サイズを判別 し作図範囲などのパラメータを用紙に合わせて決定する。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例を図面によって説明する。図1において1はペーパガイドであ り本来の目的は、プロッタ本体6の取付穴5に挿入して使用し作図時に用紙がプ ロッタの設置面と干渉することを低減しスムーズに移動できるようにするための ものである。2は前記ペーパガイド1の先端部に組込まれた反射光検出型光セン サであり用紙の有無を検出する。3は、前記センサ2から出てペーパガイド1内 に組込まれている信号線(図示せず)を本体側に接続するための電極部である。 4は、本体側の電極でありペーパガイド1を取付けることによりセンサ2の信号 線が本体に接続される。 上記構成による用紙サイズの判別法を図2および図3により説明する。図2に 示すようにJIS A4サイズ用紙7をセットした場合ペーパガイド1に組み込 まれたセンサ2は、用紙の外側に位置し図3に示すようにJISA3サイズ用紙 8をセットした場合センサ2は、用紙の下側に位置する構造になっている。すな わちセンサ2よりの信号がJIS A3サイズ用紙8がセットされた場合にはO Nとなり、JIS A4サイズ用紙7がセットされた場合にはOFFとなること により用紙がセットされた時点で用紙サイズを判別することができる。 このペーパガイド1は、取りはずし可能な構造になっており、JIS A4サ イズ用紙7の場合には、取りはずした状態でも作図に支障をきたすことはない。 このようにペーパガイド1を取りはずした場合には、センサ2よりの信号がOF Fとなるため用紙はJIS A4サイズと判断されるため実用上問題はない。 なお、本実施例は、用紙検出用センサとして反射光検出型光センサを用いてい るが用紙の有無の検出ができるものであれば何を使用してもかまわない。 また、本実施例はJIS規格の用紙を使用するものとして説明したが用紙とし てANSI規格の用紙も使用できる。この場合には、JIS A3サイズ用紙が ANSI Bサイズ用紙に、JIS A4サイズ用紙がANSI Aサイズ用紙 に対応し、同様に判別できる。
【0007】
【考案の効果】
本考案によれば、既存のペーパガイドを利用しこれに1個の用紙検出用センサ を組み込むだけで安価に用紙サイズの判別が可能となり小型の低価格プロッタに おいても用紙サイズの設定の必要がなくなり、設定誤りによる作図不良を避ける ことができるため、操作性の向上が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す斜視図。
【図2】本考案の実施例を示す平面図。
【図3】本考案の実施例を示す平面図。
【図4】従来例の動作を説明する平面図。
【図5】従来例の動作を説明する平面図。
【符号の説明】
1 ペーパガイド 2 センサ 3 電極部 7 JIS A4サイズ用紙 8 JIS A3サイズ用紙 9 第1センサ 10 第2センサ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を駆動ローラの回転によってプロッ
    タ本体の前後方向に送る一方、前記の用紙の移動方向と
    直角にペンホルダを移動させ、ペンホルダに保持した筆
    記具により作画を行うペーパムービング型XYプロッタ
    において、作画可能な最小サイズの用紙をセットした状
    態でその用紙が検出不可能でかつ最大サイズの用紙が検
    出可能な位置に検出器を取りつけたことを特徴とするX
    Yプロッタ。
  2. 【請求項2】 前記請求項1の用紙サイズ検出のための
    検出器をXYプロッタのペーパガイド部に取付けたこと
    を特徴とするXYプロッタ。
JP1705493U 1993-03-12 1993-03-12 Xyプロッタ Pending JPH0668890U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705493U JPH0668890U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 Xyプロッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705493U JPH0668890U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 Xyプロッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668890U true JPH0668890U (ja) 1994-09-27

Family

ID=11933285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1705493U Pending JPH0668890U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 Xyプロッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668890U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038776A (en) Automatic drafting machine
JPH0668890U (ja) Xyプロッタ
JP2608807B2 (ja) プリンタの記録用紙長検出方法
JPS6264588A (ja) 印字装置
CN220067505U (zh) 一种扫描装置
CN218756436U (zh) 检测装置及拷边机
JP2600376Y2 (ja) プロッタにおける用紙検出装置
AU651465B2 (en) Sensor for sensing media in a pen plotter
JPS5824165Y2 (ja) 検出圧力軽減機構
JPH039868A (ja) プリンタ
JPH04105980A (ja) シリアルプリンタ
JPS6179686A (ja) 印字装置
KR100288626B1 (ko) 유니버샬 카세트에서의 용지크기 자동검지장치
JPH0345157U (ja)
JPS5863491A (ja) 用紙検出方式
JPH019510Y2 (ja)
JPH01247184A (ja) シリアルプリンタ
JPH0551662U (ja) プリンタ装置
JPH05104831A (ja) 印字桁位置検出機構
JPH0240559U (ja)
EP0769387A3 (en) Printing device with roll paper detection
JPH07285248A (ja) シリアルプリンタの用紙端面位置検出方法
JPH0611809Y2 (ja) バーコードマーク続取機構を具備した紙切装置
JPH0640180Y2 (ja) 印刷機の不正紙検出装置
JPH03243536A (ja) プリンタ