JPH0668850U - 画像形成位置確認用テストプリント用紙 - Google Patents

画像形成位置確認用テストプリント用紙

Info

Publication number
JPH0668850U
JPH0668850U JP1187493U JP1187493U JPH0668850U JP H0668850 U JPH0668850 U JP H0668850U JP 1187493 U JP1187493 U JP 1187493U JP 1187493 U JP1187493 U JP 1187493U JP H0668850 U JPH0668850 U JP H0668850U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
print
printing
paper
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1187493U
Other languages
English (en)
Inventor
宏和 金井
Original Assignee
理想科学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理想科学工業株式会社 filed Critical 理想科学工業株式会社
Priority to JP1187493U priority Critical patent/JPH0668850U/ja
Publication of JPH0668850U publication Critical patent/JPH0668850U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 試す刷りにおける画像形成位置の確認を容易
に的確に行えるようにし、名刺プリントなども容易に且
つ的確に行われ得るようにすること。 【構成】 台紙62に剥離可能に貼着されているカード
状プリント片64の所定位置に画像が形成されることを
確認するための画像形成位置確認用テストプリント用紙
50であって、台紙62上におけるカード状プリント片
64の配置位置と対応する位置にカード状プリント片6
4の輪郭を示す輪郭線52を設け、輪郭線52が示すカ
ード状プリント片配置領域に正方眼模様54を付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、各種画像形成装置において試し刷りを行うための画像形成位置確認 用テストプリント用紙に関し、特に複写機、印刷装置、ワードプロセッサ、パー ソナルコンピュータ用プリンタなどによるカード状プリント片に対する画像形成 において、画像形成位置を確認する試し刷りを行うための画像形成位置確認用テ ストプリント用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複写機、孔版印刷装置、活版印刷装置、オフセット印刷装置、ワードプロセッ サ、パーソナルコンピュータ用プリンタなどにおいて、台紙に剥離可能に貼着さ れているラベル、タッグ、名刺用紙などのカード状プリント片を台紙ごと給紙し 、台紙上のカード状プリント片に画像形成を行うことは従来より種々行われてお り、この種のプリントのために台紙にラベル、タッグ、名刺などのカード状プリ ント片が剥離可能に貼着されているプリント用紙は種々市販されている。
【0003】 上述の如きプリントにおいては、台紙上のカード状プリント片の所要位置に画 像が形成されるように画像形成位置を調整すること、即ち見当合わせを行う必要 があり、従来、これは、適当な用紙、あるいは実際に使用するプリント用紙に試 し刷りを行い、その結果を見ることにより行われている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
試し刷りによる見当合わせは、すべて作業者の目視による勘に依存するため、 熟練者や専門家は別にして難しく、何度もの試し刷りのもとに試行錯誤により行 われることになり、これには時間がかかり、また用紙の無駄が多くなる。
【0005】 特に、名刺など、カード状プリント片に於ける画像形成位置が厳格に正しく設 定されることを要求される場合、見当合わせは非常に難しいものになり、一般ユ ーザでは実際上、不可能に近いものになる。
【0006】 本考案は、従来のカード状プリント片に対するプリントに於ける上述の如き問 題点に着目してなされたものであり、試し刷りにおける画像形成位置の確認を容 易に的確に行えるようにし、見当合わせの容易化を図り、名刺プリントなども容 易に且つ的確に行われ得るようにする画像形成位置確認用テストプリント用紙を 提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の如き目的は、本考案によれば、台紙に剥離可能に貼着されているカード 状プリント片の所定位置に画像が形成されることを確認するための画像形成位置 確認用テストプリント用紙であって、前記台紙上における前記カード状プリント 片の配置位置と対応する位置に前記カード状プリント片の輪郭を示す輪郭指示マ ークを有し、少なくとも前記輪郭指示マークが示すカード状プリント片配置領域 に正方眼模様が付けられていることを特徴とする画像形成位置確認用テストプリ ント用紙によって達成される。
【0008】
【作用】
上述の如き構成によれば、画像形成位置確認用テストプリント用紙に試し刷り が行われることにより、画像形成位置確認用テストプリント用紙上に形成された 画像の位置が輪郭指示マークよりカード状プリント片における画像形成位置とし て視認され、しかも正方眼模様が長さ目盛として機能し、カード状プリント片に おける画像形成位置が定量的に確認され得るようになる。
【0009】
【実施例】
以下に添付の図を参照して本考案を実施例について詳細に説明する。 図1は本考案による画像形成位置確認用テストプリント用紙を使用される画像 形成装置の一例として製版機能付きの印刷装置の概略構成を示している。 孔版印刷装置は全体を符号1により示されている。
【0010】 孔版印刷装置1は、イメージスキャナ3により構成され印刷すべき原稿の画像 を読み取る原稿画像読み取り部5と、原稿画像読み取り部5が読み取った原稿画 像データに応じて感熱性の孔版原紙Sに感熱式に穿孔画像を複製形成するサーマ ルヘッド7を含む製版部9と、製版部9により複製式に製版された孔版原紙Sを 外周面に巻き付け装着され内部にスキージ装置25を有する円筒状の印刷ドラム 11と、プレスローラ13と、給紙台15の印刷用紙Pを紙捌きローラ16によ り一枚ずつ捌き、これを印刷ドラム11とプレスローラ13との間に給紙タイミ ングローラ17により所定のタイミングにて供給する自動給紙部19と、印刷済 みの印刷用紙Pの排出、集積を行う排紙部21と、印刷使用済みの孔版原紙Sを 印刷ドラム11より剥ぎ取って廃棄処理する排版部23とを有している。
【0011】 この孔版印刷装置1に於いては、印刷ドラム11が図示されていない回転駆動 手段により自身の中心軸線の周りに図にて時計廻り方向に回転駆動され、印刷ド ラム11の回転に同期して所定のタイミングにて印刷用紙Pが給紙タイミングロ ーラ17により図にて右方より左方へ移動する状態にて印刷ドラム11とプレス ローラ13との間に供給され、印刷用紙Pがプレスローラ13より印刷ドラム1 1の外周面の巻き付け装着されている孔版原紙Sに対し押し付けられることによ り、印刷用紙Pに対して孔版印刷が行れる。
【0012】 給紙タイミングローラ17の給紙タイミングは、周知の構造により、天地調整 のために印刷ドラム11の回転位相に対して可変設定されるようになっている。 また給紙台15に於ける印刷用紙Pの載置位置は幅方向(紙面を貫通する方向 )に変更可能になっている。
【0013】 次に図2(a)〜(c)を用いて本考案による画像形成位置確認用テストプリ ント用紙を原稿位置決めホルダおよびカード状プリント片付きプリント用紙と関 係付けて説明する。図2(a)は原稿位置決めホルダ30を、図2(b)は画像 形成位置確認用テストプリント用紙50を、図2(c)はカード状プリント片付 きプリント用紙60を各々示しており、これらは一組として使用される。
【0014】 カード印刷用原稿位置決めホルダ30は、紙、プラスチックシート等により構 成されて上述の如き孔版印刷装置1の印刷部に給紙可能な所定サイズの台紙32 上に、名刺等のカード状原稿Cの原稿セット領域Rを指定する原稿セット位置指 定マーク34を有している。
【0015】 原稿セット位置指定マーク34は原稿画像読み取り部5のイメージスキャナ3 により読み取られない不感色インキなどにより表示されており、この原稿セット 位置指定マーク34は、一枚のカード印刷用原稿位置決めホルダ30に於いて複 数個、図示の実施例では4個互いに隔置して設けられ、各々個別の原稿セット領 域Rを指定している。この原稿セット領域Rの配置は、2×2の縦横対称配列に なっている。
【0016】 また原稿セット領域Rの各々にはカード状原稿Cを剥離可能に貼着保持する粘 着剤38が層状に、あるいは点状、帯状に塗布されている。
【0017】 台紙32上には透明カバーシート40の一辺部42が貼着されている。透明カ バーシート40は、一辺部42のみを台紙32に貼着されて手にて開閉可能であ り、原稿セット位置指定マーク34による原稿セット領域Rを被覆保護するよう になっている。
【0018】 カード状プリント片付きプリント用紙60は、カード印刷用原稿位置決めホル ダ30の台紙32と同一サイズの台紙62上にカード状プリント片64を所定枚 数、剥離可能に貼着保持している。
【0019】 一枚の台紙62上に貼着されているカード状プリント片64の枚数はカード印 刷用原稿位置決めホルダ30の原稿セット位置指定マーク34による原稿セット 領域Rの個数と同一数であって、このカード状被印刷シート64の各々の貼着位 置はカード印刷用原稿位置決めホルダ30の原稿セット位置指定マーク34によ る原稿セット領域Rと対応する位置に設定されている。
【0020】 なお、上述のカード印刷用原稿位置決めホルダ30とカード状プリント片付き プリント用紙60との関係は相互均等関係であり、この相互関係はカード状プリ ント片付きプリント用紙60を主体として逆に看取することもできる。
【0021】 カード状プリント片64がラベル等であれば、これの台紙62に対する貼着は カード状プリント片64の裏面に形成された粘着層により行われればよく、これ に対しカード状プリント片64が名刺用紙の如く、裏面に粘着層が設けられては ならない場合は、カード状プリント片64の台紙62に対する貼着は図示されて いる如く、台紙62に設けられた粘着層72により行われればよい。
【0022】 テストプリント用紙50は、自動給紙可能な紙、プラスチックシート等により カード印刷用原稿位置決めホルダ30の台紙32およびカード状プリント片付き プリント用紙60の台紙62と同一サイズに構成され、台紙62上におけるカー ド状プリント片64の配置位置と対応する位置にカード状プリント片64の輪郭 を示す輪郭指示マーク、図示の実施例では輪郭線52が印刷されている。輪郭線 52は、カード状プリント片64の輪郭を実寸表示しており、カード状プリント 片64の輪郭位置および大きさに関して一致している。
【0023】 輪郭線52が示すカード状プリント片配置領域には1mm程度の正方眼模様5 4が付けられており、正方眼模様54はテストプリント用紙50に試し刷りされ る画像が明確に識別されるよう、青色、赤色など、その試し刷りの画像の色とは 異なった色により印刷されている。
【0024】 カード印刷に際しては、先ずカード印刷用原稿位置決めホルダ30の透明カバ ーシート40を開いて台紙32の原稿セット位置指定マーク34に従ってカード 状原稿Cを台紙32上に位置決めセットする。これによりカード状原稿Cは原稿 セット位置指定マーク34による原稿セット領域Rに於いて粘着剤38により台 紙32上に貼着保持される。
【0025】 この後に透明カバーシート40を元に戻し、このカード印刷用原稿位置決めホ ルダ30を孔版印刷装置1の原稿読み取り部5に送り込む。この送り込みにより イメージスキージ3によってカード印刷用原稿位置決めホルダ30が保持してい るカード状原稿Cの画像が読み取られ、この読み取り画像データに従ってサーマ ルヘッド7により孔版原紙Sにカード状原稿画像が複製式に製版される。
【0026】 次にテストプリント用紙50を、自動給紙部19の給紙台15に、通常の給紙 と同様の位置決め状態にて載置し、テストプリント用紙50を印刷ドラム11と プレスローラ13とによる孔版印刷部へ自動給紙し、上述の如く製版された孔版 原紙Sによりテストプリント用紙50に試し刷りを行う。
【0027】 この試し刷りにより、テストプリント用紙50にカード状原稿Cの原稿画像が 印刷される。これによりテストプリント用紙50上に形成された原稿画像の位置 が輪郭線52よりカード状プリント片付きプリント用紙60のカード状プリント 片64における画像形成位置と同等の位置関係をもって視認され、この際、正方 眼模様54が長さ目盛として機能し、その升目数よりカード状プリント片64に おける画像形成位置が縦方向および横方向の各々において定量的に確認され得る ようになる。
【0028】 画像形成位置がずれている場合は、そのずれが解消される量を正方眼模様54 の升目数より読み取り、これに従って孔版印刷装置1に於ける自動給紙位置調整 を行う。
【0029】 この自動給紙位置調整は、給紙縦方向については天地調整により行われ、給紙 横方向については給紙台15に於ける被印刷物の幅方向の載置位置調整により行 われればよい。
【0030】 上述の実施例では、正方眼模様54は輪郭線52の内側だけに設けられている が、この正方眼模様54は図3に示されている如く、テストプリント用紙50の 全面に印刷されていてもよい。この場合は、正方眼模様54の線と輪郭線52と が識別されるよう、両者の線の太さ、色が相互に異なっていればよい。 また正方眼模様54には目盛り数値が付けられていてもよい。
【0031】 さらにまたカード状プリント片付きプリント用紙60の裏面がテストプリント 用紙50となっていてもよい。
【0032】 テストプリント用紙50は、複写機、活版印刷装置、オフセット印刷装置、ワ ードプロセッサ、パーソナルコンピュータ用プリンタなどにおいても孔版印刷装 置における場合と同様に使用され得るものであり、ワードプロセッサ、パーソナ ルコンピュータ用プリンタにおいては、原稿位置決めホルダは使用されず、また この場合は用紙のセット位置の変更以外に、ワードプロセッサ、パーソナルコン ピュータにおける印刷条件設定を変更することにより画像形成位置が調整されれ ばよい。
【0033】 以上に於ては、本考案を特定の実施例について詳細に説明したが、本考案は、 これらに限定されるものではなく、本考案の範囲内にて種々の実施例が可能であ ることは当業者にとって明らかであろう。
【0034】
【考案の効果】
以上の説明から理解される如く、本考案による画像形成位置確認用テストプリ ント用紙によれば、画像形成位置確認用テストプリント用紙に試し刷りが行われ ることにより、画像形成位置確認用テストプリント用紙上に形成された画像の位 置が輪郭指示マークよりカード状プリント片における画像形成位置として視認さ れ、しかも正方眼模様が長さ目盛として機能し、カード状プリント片における画 像形成位置が定量的に確認され得るようになるから、試す刷りにおける画像形成 位置の確認が容易に的確に行われるようになり、名刺プリントなども熟練度を必 要とすることなく容易に且つ的確に行われ得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による画像形成位置確認用テストプリン
ト用紙を使用される画像形成装置の一例として製版機能
付きの印刷装置の概略構成を示す概略構成図。
【図2】(a)は原稿位置決めホルダを、(b)は本考
案による画像形成位置確認用テストプリント用紙の一実
施例を、(c)はカード状プリント片付きプリント用紙
を各々示す斜視図。
【図3】(a)は原稿位置決めホルダを、(b)は本考
案による画像形成位置確認用テストプリント用紙の他の
実施例を、(c)はカード状プリント片付きプリント用
紙を各々示す斜視図。
【符号の説明】
1 孔版印刷装置 5 原稿画像読み取り部 9 製版部 11 印刷ドラム 13 プレスローラ 19 自動給紙部 25 スキージ装置 30 カード印刷用原稿位置決めホルダ 34 原稿セット位置指定マーク 50 画像形成位置確認用テストプリント用紙 52 輪郭線 54 正方眼模様 60 カード印刷用紙 62 台紙 64 カード状プリント片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台紙に剥離可能に貼着されているカード
    状プリント片の所定位置に画像が形成されることを確認
    するための画像形成位置確認用テストプリント用紙であ
    って、前記台紙上における前記カード状プリント片の配
    置位置と対応する位置に前記カード状プリント片の輪郭
    を示す輪郭指示マークを有し、少なくとも前記輪郭指示
    マークが示すカード状プリント片配置領域に正方眼模様
    が付けられていることを特徴とする画像形成位置確認用
    テストプリント用紙。
JP1187493U 1993-03-17 1993-03-17 画像形成位置確認用テストプリント用紙 Pending JPH0668850U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187493U JPH0668850U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 画像形成位置確認用テストプリント用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187493U JPH0668850U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 画像形成位置確認用テストプリント用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668850U true JPH0668850U (ja) 1994-09-27

Family

ID=11789879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187493U Pending JPH0668850U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 画像形成位置確認用テストプリント用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668850U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257141B1 (en) Printing-plate mounting-position instruction system
US20040213943A1 (en) Label and a lever arch file of ring binder
EP0138287B1 (en) Method for making overhead projection transparency and transparency assemblies
EP0894624B2 (en) Printing plate or printed product identifying apparatus
EP0575046B1 (en) Card printing method, original positioning holder, and card printing paper
US5661566A (en) Method for making a plurality of printing plates
CA1206797A (en) Duplicating stencil
US7676947B2 (en) Adhesive label application system
JPH0668850U (ja) 画像形成位置確認用テストプリント用紙
US4200675A (en) Sheet for titling light-sensitive material
JP3222197B2 (ja) カード印刷方法およびカード印刷用原稿位置決めホルダおよびカード印刷用紙
US4291621A (en) Adaptable stencil for different mimeograph machines
JPS63224987A (ja) 領域指定シ−トを用いて多色印刷をする製版印刷装置
JPH0413195Y2 (ja)
JPH0712002Y2 (ja) プリンタ装置
JPS6174882A (ja) インクシ−ト
JP2004090451A (ja) レーザマーキング用記録シートおよびその使用方法
JPS5970572A (ja) 印刷用版の製造方法
JPS6184279A (ja) 熱溶融インクによる孔版印刷方法及び熱溶融インクシ−ト
JPH01283581A (ja) 複写機
JPS5816026Y2 (ja) 光学的マ−ク読取シ−ト記入用カバ−
JPH066935Y2 (ja) インプリンタ
EP0100162A2 (en) Duplicating stencil
JPH091977A (ja) ネガフィルムやプリント写真類の収納袋
GB2124149A (en) Duplicating stencil

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000731