JPH091977A - ネガフィルムやプリント写真類の収納袋 - Google Patents

ネガフィルムやプリント写真類の収納袋

Info

Publication number
JPH091977A
JPH091977A JP15031395A JP15031395A JPH091977A JP H091977 A JPH091977 A JP H091977A JP 15031395 A JP15031395 A JP 15031395A JP 15031395 A JP15031395 A JP 15031395A JP H091977 A JPH091977 A JP H091977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
printed
order column
bag body
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15031395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitsugu Tanaka
年次 田中
Hideya Miyazaki
英也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP15031395A priority Critical patent/JPH091977A/ja
Publication of JPH091977A publication Critical patent/JPH091977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネガフィルムやプリント写真類の収納袋にリ
オーダーカードとしての機能を付与することにより、リ
オーダー専用カードを別に製作する必要がなくなる。 【構成】 プリント枚数等の注文データがマークシート
形式で表された機械的に読み取り可能な注文欄を袋本体
に直接印刷することにより、袋本体の表面に注文欄を表
したものである。また、注文欄はミシン目部によって袋
本体から切離し可能としても良い。なお、注文欄を表す
部位としては、袋本体の蓋体などが考えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネガフィルムやプリン
ト写真類の収納袋の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】写真プリントの効率化のため、コマ番号
や注文枚数等を印刷したマークシート等のリオーダーカ
ードが提案されている。このリオーダーカードによれ
ば、顧客が指定した注文データを写真プリンターの読み
取り器に自動的に読み取らせてプリント処理が行うこと
ができるという利点がある。
【0003】しかし、DP取扱店では、プリント写真や
ネガフィルムを顧客に渡す際に、リオーダーカードを付
けて渡さなければならないので、DP取扱店での仕事量
が増えるという問題があった。また、リオーダー専用カ
ードを別に製作しなければならず、省資源化の要請にも
反するという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであって、リオーダーカードとしての
機能を備えることにより、リオーダー専用カードを別に
製作しなくても済むネガフィルムやプリント写真類の収
納袋を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1のネガフィルム
やプリント写真類の収納袋は、プリント枚数等の注文デ
ータがマークシート形式で表された機械的に読み取り可
能な注文欄を、袋本体に直接印刷したことを特徴とする
ものである。
【0006】請求項2のネガフィルムやプリント写真類
の収納袋は、請求項1に記載のネガフィルムやプリント
写真類の収納袋において、袋本体にミシン目部を設ける
ことにより注文欄を切離し可能としたことを特徴とする
ものである。
【0007】請求項3のネガフィルムやプリント写真類
の収納袋は、請求項1に記載のネガフィルムやプリント
写真類の収納袋において、注文欄を袋本体の蓋体に印刷
し、この蓋体にミシン目部を設けることにより注文欄を
切離し可能としたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】請求項1のネガフィルムやプリント写真類の収
納袋によれば、プリント枚数等の注文データがマークシ
ート形式で表された光学的に読み取り可能な注文欄が袋
本体に印刷されているので、収納袋を写真プリンターの
読み取り器に通すことにより、顧客が指定した注文欄の
注文データを読み取らせることができるのは勿論のこ
と、注文欄は袋本体に直接印刷されているので、専用カ
ードを別途製作する必要がなくなる。
【0009】請求項2のネガフィルムやプリント写真類
の収納袋によれば、袋本体にミシン目部を設けて注文欄
を切離し可能としたので、注文欄をミシン目部から切離
すことにより、注文欄が印刷されたシート片をリオーダ
ー専用カードとして使用することができる。
【0010】請求項3のネガフィルムやプリント写真類
の収納袋によれば、注文欄を袋本体の蓋体に印刷し、こ
の蓋体にミシン目部を設けることにより注文欄を切離し
可能としたので、蓋体をミシン目部から切り離せば、注
文欄が印刷されたシート片をリオーダー専用カードとし
て使用することができる。
【0011】
【実施例】
実施例1 図1はネガフィルムやプリント写真類の収納袋Aを示し
ており、この収納袋Aは袋本体1の蓋体2の表面側の紙
面には注文欄3が直接印刷されている。注文欄3は、光
学的に読み取り可能であって、顧客が注文する注文デー
タをマークシート形式によって表されている。
【0012】なお、注文欄3へのマーキングを磁気的イ
ンキ等でマークするようにし、磁気的に読み取るように
してもよい。注文欄3は、図2に示すように、コマ番号
aとこのコマ番号aに対応するマーキング領域bとで構
成されており、マーキング領域bはプリント枚数を指定
するための枚数マーク部b1が表わされている。
【0013】また、注文欄3の端にはタイミングマーク
cが表されているが、タイミングマークに代えてタイミ
ング情報の入った磁気情報部を設けても良い。なお、注
文欄3には、仕上がり条件(サイズ、光沢あり、光沢な
し、縁あり、縁なし等)を指定するマーキング領域を設
けても良く、また、プリントサイズ、縁の有無、プリン
ト面質等はマークシート形式で表しても良く、またその
他のプリント情報(フィルムメーカー、フィルム感度
等)をマークシート形式で表しても良い。
【0014】なお、注文欄3の印刷位置は特に限定はさ
れず、蓋体2の裏面に形成しても良い。
【0015】依頼者が焼増しを注文する場合には、収納
袋Aの注文欄3にネガフィルムやインデックスプリント
を見ながら、所望のコマを選択して所定のマークを施
す。すなわち、図2の注文欄3の下部に印刷されている
〔記入例〕のように、コマ番号3を5枚焼増ししたいと
きは、コマ番号3に対応するマーキング領域bの「5」
の文字を黒の鉛筆かマーカー等で塗り潰して5枚を指定
する。また、コマ番号3を12枚焼増ししたいときは、
コマ番号3に対応するマーキング領域bの「10」の文
字と、「2」の文字とを塗り潰す。
【0016】図3は写真プリンター4を示し、5は写真
焼付け部であり、セットされた現像済のフィルムFの所
望のコマの画像を、ロール状で連続供給される印画紙P
に焼付けて、1コマずつ切断して排出するものである。
写真プリンター4は、挿入された収納袋Aの注文欄3の
マーキング領域bに塗り潰された位置を光学的に読み取
るマーク読み取り器61を備えたマーク読み取り部6に
て読み取られた注文データに従ってプリント処理を行う
ものである。
【0017】7は種々の操作キー等を備えた操作卓、8
はフィルムの画像を表示するモニタ、9はコントローラ
である。
【0018】したがって、所望の枚数マーク部b1を塗
り潰して注文枚数が指定された収納袋Aを写真プリンタ
ー4のマーク読み取り部6にセットすると、収納袋Aを
マーク読み取り部6に引込みながら収納袋Aのマーキン
グ領域bをマーク読み取り器61が走査し、塗り潰され
たマークの位置を読み取って注文データに従ってプリン
ト処理が行われる。
【0019】図4は注文欄3は他の例を示し、この注文
欄3のマーキング領域bは空白部によって構成されてお
り、この空白部にプリント枚数を表す手書き数字を記入
することによりプリント注文枚数を指定できるようにな
っている。したがって、収納袋Aを写真プリンター4の
マーク読み取り部6にセットすると、手書き数字を読み
取って注文データに従ってプリント処理が行われる。
【0020】実施例2 本実施例では、図5に示すように、収納袋Aの蓋体2の
基端部にミシン目部10を設けられており、蓋体2をミ
シン目部10から切り離せば、注文欄3が印刷された蓋
体2をリオーダー専用カードとして使用できるように構
成されている。
【0021】
【発明の効果】以上の説明からも明らかな請求項1のネ
ガフィルムやプリント写真類の収納袋によれば、注文欄
を袋本体に直接印刷して形成することにより専用カード
を別途製作する必要がなくなるので、紙資源の節約が図
れると共に、顧客にリオーダー専用カードが手渡す手間
が省けてDP取扱店での作業効率が向上するという効果
を奏する。
【0022】請求項2のネガフィルムやプリント写真類
の収納袋によれば、注文欄をミシン目部から切離すこと
により、注文欄が印刷されたシート片をリオーダー専用
カードとして使用することができるので、写真プリンタ
ーの読み取り部へのセットが容易になる。請求項3のネ
ガフィルムやプリント写真類の収納袋によれば、蓋体を
ミシン目部から切り離せば、注文欄が印刷された蓋体を
リオーダー専用カードとして使用することができるの
で、顧客でも無理なく注文欄を切り離すことができて、
DP取扱店の手間を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネガフィルムやプリント写真類の収納
袋の実施例1を示す斜視図
【図2】本発明のネガフィルムやプリント写真類の収納
袋に印刷された注文欄を示す平面図
【図3】写真処理装置プリンターの構成図
【図4】本発明のネガフィルムやプリント写真類の収納
袋に印刷された注文欄の他の例を示す平面図
【図5】本発明の実施例2を示す斜視図
【符号の説明】
A ネガフィルムやプリント写真類の収納袋 1 袋本体 2 蓋体 3 注文欄 a 注文欄のコマ番号 b 注文欄のマーキング領域 b1 枚数マーク部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント枚数等の注文データがマークシー
    ト形式で表された機械的に読み取り可能な注文欄を、袋
    本体に直接印刷したことを特徴とするネガフィルムやプ
    リント写真類の収納袋。
  2. 【請求項2】袋本体にミシン目部を設けることにより注
    文欄を切離し可能としたことを特徴とする請求項1に記
    載のネガフィルムやプリント写真類の収納袋。
  3. 【請求項3】注文欄を袋本体の蓋体に印刷し、この蓋体
    にミシン目部を設けることにより注文欄を切離し可能と
    したことを特徴とする請求項1に記載のネガフィルムや
    プリント写真類の収納袋。
JP15031395A 1995-06-16 1995-06-16 ネガフィルムやプリント写真類の収納袋 Withdrawn JPH091977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15031395A JPH091977A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 ネガフィルムやプリント写真類の収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15031395A JPH091977A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 ネガフィルムやプリント写真類の収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH091977A true JPH091977A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15494296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15031395A Withdrawn JPH091977A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 ネガフィルムやプリント写真類の収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH091977A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0313084A2 (en) Booklet with photograph
EP1093293A2 (en) Method and apparatus for modifying a hard copy image digitally in accordance with instructions provided by consumer
JPH06250345A (ja) フィルムシート
JPH07250217A (ja) 一覧写真の作製方法とそれに用いるフィルムホルダー
EP1213604B1 (en) Photographic processing and printing method
JP2000351293A (ja) 写真用フィルムネガ用のスリービングシステム
JP3941850B2 (ja) グループプリント作成装置
JPH091977A (ja) ネガフィルムやプリント写真類の収納袋
US5546155A (en) DP bag
US4200675A (en) Sheet for titling light-sensitive material
US4057140A (en) Photo-finishing packet with date strips for photographic prints
JPH071371B2 (ja) 写真焼付装置
JP3509852B2 (ja) プリンタ
JP3699205B2 (ja) 可視情報を写真プリントに付する方法
US5757466A (en) Method of customer photoprint annotation
JP2002137538A (ja) 記録媒体
JPH0330926Y2 (ja)
JP3228045B2 (ja) 写真処理装置
JP2727100B2 (ja) 写真焼き付け装置
JP4241153B2 (ja) プリンタ及び印刷方法
JPS6265576A (ja) Crt合成画像焼付け方法
JPH08160540A (ja) 焼付け注文カード
JP2573903Y2 (ja) 名 刺
JP2507249B2 (ja) 印刷対象物の印字位置決め方法
JP2000037923A (ja) 印刷媒体及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903