JPH0712002Y2 - プリンタ装置 - Google Patents
プリンタ装置Info
- Publication number
- JPH0712002Y2 JPH0712002Y2 JP1986100063U JP10006386U JPH0712002Y2 JP H0712002 Y2 JPH0712002 Y2 JP H0712002Y2 JP 1986100063 U JP1986100063 U JP 1986100063U JP 10006386 U JP10006386 U JP 10006386U JP H0712002 Y2 JPH0712002 Y2 JP H0712002Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- plate
- paper feed
- marking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 −産業上の利用分野− この考案は、情報処理システムのプリンタ装置に関する
もので、装置に対する連帳用紙装填時の用紙の位置セッ
トを容易にしたプリンタ装置の構造に関するものであ
る。
もので、装置に対する連帳用紙装填時の用紙の位置セッ
トを容易にしたプリンタ装置の構造に関するものであ
る。
−従来の技術− 連帳用紙に対する用紙上下方向の印刷位置の設定は、用
紙装填時に上下方向の位置合わせをして用紙をトラクタ
にセットすることにより行われる。用紙との係着長さが
長いトラクタベルトを有する一部のラインプリンタにお
いては、トラクタベルトに合わせマークを設けておき、
この合わせマークに用紙の先端辺を合わせることにより
用紙の上下方向の位置合わせを行わせるようにした装置
が知られている。
紙装填時に上下方向の位置合わせをして用紙をトラクタ
にセットすることにより行われる。用紙との係着長さが
長いトラクタベルトを有する一部のラインプリンタにお
いては、トラクタベルトに合わせマークを設けておき、
この合わせマークに用紙の先端辺を合わせることにより
用紙の上下方向の位置合わせを行わせるようにした装置
が知られている。
−考案が解決しようとする問題点− ところが連帳用紙はその1ページの用紙の上下寸法が異
なる各種大きさのものが用いられるので、トラクタベル
トがラインプリンタに比較して短いシリアルプリンタで
は上記従来構造を採用することが困難である。
なる各種大きさのものが用いられるので、トラクタベル
トがラインプリンタに比較して短いシリアルプリンタで
は上記従来構造を採用することが困難である。
また連帳用紙はその1ページの上下寸法がJIS等で定め
られた規格寸法である用紙の他に、規格外寸法の各種の
用紙が用いられているのが現状で、これら規格外寸法の
用紙に対しては合わせマークを予め装置に付しておくこ
とができない。そのため特に規格外寸法の連帳用紙を使
用する際に、オペレータが用紙装填時の位置合わせに苦
労しているケースが多い。
られた規格寸法である用紙の他に、規格外寸法の各種の
用紙が用いられているのが現状で、これら規格外寸法の
用紙に対しては合わせマークを予め装置に付しておくこ
とができない。そのため特に規格外寸法の連帳用紙を使
用する際に、オペレータが用紙装填時の位置合わせに苦
労しているケースが多い。
この考案は、上記実情に鑑み、使用する用紙の寸法に合
わせてユーザが適時装置に合わせマークを付することが
できるプリンタ装置を提供することにより、連帳用紙装
填時のオペレータの作業負担を軽減させ、同時にオペレ
ータの用紙装填ミスを防止することを目的としている。
わせてユーザが適時装置に合わせマークを付することが
できるプリンタ装置を提供することにより、連帳用紙装
填時のオペレータの作業負担を軽減させ、同時にオペレ
ータの用紙装填ミスを防止することを目的としている。
−問題点を解決するための手段− 現在用いられているプリンタ装置は、一部の専用プリン
タを除き、殆どが連帳用紙と単票用紙の両者に対する印
刷処理が可能な構造を有しており、装置の手前側(オペ
レータ側)に用紙、特に単票用紙を挿入する際のガイド
となる給紙板2または給紙板2と側板3とで区画された
給紙スペース4が設けられている。
タを除き、殆どが連帳用紙と単票用紙の両者に対する印
刷処理が可能な構造を有しており、装置の手前側(オペ
レータ側)に用紙、特に単票用紙を挿入する際のガイド
となる給紙板2または給紙板2と側板3とで区画された
給紙スペース4が設けられている。
この考案は、このような給紙スペース4を通して連帳用
紙が供給されるプリンタ装置を対象としており、給紙ス
ペース4の給紙板2の上面や側板3の用紙1に隣接する
面に透明板23、33が添設されており、この透明板と前記
給紙板または側板との間に白紙または罫線を印刷した用
紙などからなるマーキングシート25、35が着脱自在に保
持されており、上記マーキングシートおよびこれを保持
する透明板の用紙送り方向寸法が連帳用紙1を給送する
トラクタ装置40の用紙送り方向寸法より大きい構成を備
えたものである。
紙が供給されるプリンタ装置を対象としており、給紙ス
ペース4の給紙板2の上面や側板3の用紙1に隣接する
面に透明板23、33が添設されており、この透明板と前記
給紙板または側板との間に白紙または罫線を印刷した用
紙などからなるマーキングシート25、35が着脱自在に保
持されており、上記マーキングシートおよびこれを保持
する透明板の用紙送り方向寸法が連帳用紙1を給送する
トラクタ装置40の用紙送り方向寸法より大きい構成を備
えたものである。
−作用− オペレータは使用する連帳用紙1を最初にプリンタ装置
に装填する際に、給紙スペース4の給紙板2または側板
3に添着された透明板23、33を取り外し又は開いてマー
キングシート25、35を該給紙板2または側板3上の所定
位置21、31にセットし、連帳用紙の最初の印刷ページの
第1印字行を印刷位置(印刷ヘッド6の走行位置)に合
わせて用紙1のマージナルパンチ孔11をトラクタピン44
に挿入した上、マーキングシート25、35に用紙のページ
の間に設けられているミシン目12に合わせて合わせマー
ク50を記入し、更に必要に応じて該マーク50に用紙の種
類等を示す表示を付記し、透明板23、33をマーキングシ
ート25、35を覆うようにセットする。
に装填する際に、給紙スペース4の給紙板2または側板
3に添着された透明板23、33を取り外し又は開いてマー
キングシート25、35を該給紙板2または側板3上の所定
位置21、31にセットし、連帳用紙の最初の印刷ページの
第1印字行を印刷位置(印刷ヘッド6の走行位置)に合
わせて用紙1のマージナルパンチ孔11をトラクタピン44
に挿入した上、マーキングシート25、35に用紙のページ
の間に設けられているミシン目12に合わせて合わせマー
ク50を記入し、更に必要に応じて該マーク50に用紙の種
類等を示す表示を付記し、透明板23、33をマーキングシ
ート25、35を覆うようにセットする。
このように用紙を最初に装填する際に用紙毎にマーク5
0、51、52・・を付してゆけば、再度当該用紙を装填す
るときにはそのミシン目12を対応するマーク50、51、52
・・に合わせて用紙を装填すればよく、2回目以降の用
紙の装填がきわめて容易になる。
0、51、52・・を付してゆけば、再度当該用紙を装填す
るときにはそのミシン目12を対応するマーク50、51、52
・・に合わせて用紙を装填すればよく、2回目以降の用
紙の装填がきわめて容易になる。
また使用する用紙の種類がきわめて多くかつ広範な寸法
範囲のものであっても、それらをカバーする充分な長さ
のマーキングシート25、35が装着可能であるとともに、
マーキングシート25、35は容易に交換することができる
から、使用する用紙に応じたマーキングシート25、35を
使用して用紙の装填を行うようにしてやればよい。
範囲のものであっても、それらをカバーする充分な長さ
のマーキングシート25、35が装着可能であるとともに、
マーキングシート25、35は容易に交換することができる
から、使用する用紙に応じたマーキングシート25、35を
使用して用紙の装填を行うようにしてやればよい。
さらにマーキングシート25、35として適当な間隔で罫線
55を印刷したシートを使用してやれば、ある用紙に対す
るマーク50を上記手順で付した後、他の用紙に対するマ
ーク51、52・・を用紙寸法とその第1印字行位置を比較
対比して机上で付してゆくことができ、マーキングシー
ト25、35に対する合わせマークの記入作業が容易にな
る。
55を印刷したシートを使用してやれば、ある用紙に対す
るマーク50を上記手順で付した後、他の用紙に対するマ
ーク51、52・・を用紙寸法とその第1印字行位置を比較
対比して机上で付してゆくことができ、マーキングシー
ト25、35に対する合わせマークの記入作業が容易にな
る。
−実施例− 第1図ないし第3図はこの考案の第1実施例の要部を示
した図で、第1図は連帳用紙1の最初の装填時の斜視図
である。図中、2は給紙板、3は給紙板側方の機構部を
覆う側板で、図には示してないが給紙板2の図の右側方
にも同様な側板が設けられて給紙スペース4が区画形成
されている。5はプラテン、6はプラテン5に沿って走
行する図示しないキャリアに搭載された印刷ヘッド、11
は連帳用紙1のマージナルパンチ孔、12は連帳用紙1を
ページ宛に切り離すためのミシン目である。
した図で、第1図は連帳用紙1の最初の装填時の斜視図
である。図中、2は給紙板、3は給紙板側方の機構部を
覆う側板で、図には示してないが給紙板2の図の右側方
にも同様な側板が設けられて給紙スペース4が区画形成
されている。5はプラテン、6はプラテン5に沿って走
行する図示しないキャリアに搭載された印刷ヘッド、11
は連帳用紙1のマージナルパンチ孔、12は連帳用紙1を
ページ宛に切り離すためのミシン目である。
総体的に示す40はトラクタ装置であり、41、42はトラク
タユニット、43はトラクタベルト、44はトラクタピン、
45はトラクタ駆動軸、46はガイド軸で、図の右側のトラ
クタユニット42はその駆動軸45及びガイド軸46に沿って
移動自在であり、用紙1の紙幅に合わせてトラクタユニ
ット41、42の間隔を調整できる構造である。
タユニット、43はトラクタベルト、44はトラクタピン、
45はトラクタ駆動軸、46はガイド軸で、図の右側のトラ
クタユニット42はその駆動軸45及びガイド軸46に沿って
移動自在であり、用紙1の紙幅に合わせてトラクタユニ
ット41、42の間隔を調整できる構造である。
第2図に示した47は単票用紙の側辺ガイドであり、連帳
用紙1はその側辺にマージナルパンチ孔11が設けられる
分だけ単票用紙より幅広となり、連帳用紙1の左辺部は
側辺ガイド47の上を通っている。連帳用紙1は給紙板2
の上を通って供給され、トラクタ装置40を経て装置の背
後に排出される。
用紙1はその側辺にマージナルパンチ孔11が設けられる
分だけ単票用紙より幅広となり、連帳用紙1の左辺部は
側辺ガイド47の上を通っている。連帳用紙1は給紙板2
の上を通って供給され、トラクタ装置40を経て装置の背
後に排出される。
給紙板2には、第2、3図により明確に示された矩形の
浅井凹部21が形成されており、該凹部の四隅部にスリッ
ト22が設けられている。一方この凹部21に丁度嵌入され
る厚さ及び寸法の矩形の透明板23が備えられ、この透明
板23の四隅部に形成された舌辺24を透明板23の弾性を利
用してスリット22に挿通することにより、第3図に示す
ように透明板23が給紙板2に装着される。マーキングシ
ート25は、給紙板の凹部21に丁度嵌入される寸法の紙片
であり、給紙板2と透明板23とに挟持された状態で装着
される。
浅井凹部21が形成されており、該凹部の四隅部にスリッ
ト22が設けられている。一方この凹部21に丁度嵌入され
る厚さ及び寸法の矩形の透明板23が備えられ、この透明
板23の四隅部に形成された舌辺24を透明板23の弾性を利
用してスリット22に挿通することにより、第3図に示す
ように透明板23が給紙板2に装着される。マーキングシ
ート25は、給紙板の凹部21に丁度嵌入される寸法の紙片
であり、給紙板2と透明板23とに挟持された状態で装着
される。
連帳用紙1を最初に装填するときには、第1図に示すよ
うに、透明板23を給紙板2から取り外し、マーキングシ
ート25を凹部21に定置させた状態で連帳用紙1をセット
する。このときの連帳用紙のセットは、用紙のあるペー
ジ13の最初の印字行が印刷ヘッド6の走行線上に位置す
るようにして該位置で用紙のマージナルパンチ孔11をト
ラクタヘッド44に挿入する。そして用紙1の適当な位置
のミシン目12aに合わせて、マーキングシート25上に合
わせマーク50を記入し、更に用紙の種類等を付記した
後、マーキングシート25を覆って透明板23を装着する。
うに、透明板23を給紙板2から取り外し、マーキングシ
ート25を凹部21に定置させた状態で連帳用紙1をセット
する。このときの連帳用紙のセットは、用紙のあるペー
ジ13の最初の印字行が印刷ヘッド6の走行線上に位置す
るようにして該位置で用紙のマージナルパンチ孔11をト
ラクタヘッド44に挿入する。そして用紙1の適当な位置
のミシン目12aに合わせて、マーキングシート25上に合
わせマーク50を記入し、更に用紙の種類等を付記した
後、マーキングシート25を覆って透明板23を装着する。
これによって該用紙1に対する用紙装填時の位置合わせ
マーク50が給紙板2上に表示されることとなるから、そ
の後の用紙1の装填時にはこの合わせマーク50に用紙の
ミシン目を合わせることにより、用紙1の上下位置が正
確に位置決めされることとなる。連帳用紙としては各種
寸法のものが用いられるが、そのそれぞれに合わせて合
わせマーク51、52・・を記入しておけば使用される全て
の用紙に対する位置決めを迅速に且つ間違いなく行うこ
とができる。
マーク50が給紙板2上に表示されることとなるから、そ
の後の用紙1の装填時にはこの合わせマーク50に用紙の
ミシン目を合わせることにより、用紙1の上下位置が正
確に位置決めされることとなる。連帳用紙としては各種
寸法のものが用いられるが、そのそれぞれに合わせて合
わせマーク51、52・・を記入しておけば使用される全て
の用紙に対する位置決めを迅速に且つ間違いなく行うこ
とができる。
第4図及び第5図はこの考案の第2実施例を示したもの
で、マーキングシート35を第1図の側板3に装着する構
造としたものである。この実施例においては、透明板33
は側板3に蝶番36で開閉自在に付けられており、側板3
には短冊状のマーキングシート35を嵌入するための凹部
31が形成され、該凹部の長手両端にスリット32が開口さ
れている。そしてマーキングシート35には長手両端に舌
片34が設けられ、この舌片をスリット32に挿入すること
により、マーキングシート35が側板3の所定の位置に添
設される。
で、マーキングシート35を第1図の側板3に装着する構
造としたものである。この実施例においては、透明板33
は側板3に蝶番36で開閉自在に付けられており、側板3
には短冊状のマーキングシート35を嵌入するための凹部
31が形成され、該凹部の長手両端にスリット32が開口さ
れている。そしてマーキングシート35には長手両端に舌
片34が設けられ、この舌片をスリット32に挿入すること
により、マーキングシート35が側板3の所定の位置に添
設される。
そして第1実施例と同様に、最初の用紙1の装填時に透
明板33を開いてマーキングシート35を凹部31に嵌装した
状態で合わせマーク50を記入し、以後の用紙1の装填は
透明板33を閉じたまま合わせマーク50に用紙1のミシン
目を合わせることにより行われる。なおこの第2実施例
のものは、用紙1の基準側辺側にマーキングシート35を
装着する構造としたので、用紙1の幅方向の寸法差によ
りマーク50の位置が変化することがなく、細い短冊状の
マーキングシート35を用いることができる。
明板33を開いてマーキングシート35を凹部31に嵌装した
状態で合わせマーク50を記入し、以後の用紙1の装填は
透明板33を閉じたまま合わせマーク50に用紙1のミシン
目を合わせることにより行われる。なおこの第2実施例
のものは、用紙1の基準側辺側にマーキングシート35を
装着する構造としたので、用紙1の幅方向の寸法差によ
りマーク50の位置が変化することがなく、細い短冊状の
マーキングシート35を用いることができる。
なお前記作用の項で説明したように、異なる寸法の用紙
に対する合わせマーク51、52・・の記入を容易にするた
めに、予めマーキングシート25、33に罫線55(第5図)
を印刷しておくこともできる。
に対する合わせマーク51、52・・の記入を容易にするた
めに、予めマーキングシート25、33に罫線55(第5図)
を印刷しておくこともできる。
−考案の効果− この考案の構成によれば、使用される用紙の寸法に応じ
てマーキングシート上に合わせマークを記入してやれば
よいから、用紙の寸法が規格寸法であるかどうかに関わ
らず、また使用される用紙寸法の種類の多寡に関わら
ず、全ての用紙に対して正確な位置決めが可能なプリン
タ装置を提供できる。またマーキングシートを交換する
ことも容易であるから、使用される用紙の種類がきわめ
て多い場合や用紙寸法が変更された場合にも支障なく対
応できる。そして一度合わせマークを記入すればその後
の用紙装填時には用紙のミシン目と記入された合わせマ
ークを合致させることにより容易且つ迅速に用紙の位置
合わせができるから、オペレータの用紙装填時の作業負
担が軽減され、用紙の装填ミスも回避できる。
てマーキングシート上に合わせマークを記入してやれば
よいから、用紙の寸法が規格寸法であるかどうかに関わ
らず、また使用される用紙寸法の種類の多寡に関わら
ず、全ての用紙に対して正確な位置決めが可能なプリン
タ装置を提供できる。またマーキングシートを交換する
ことも容易であるから、使用される用紙の種類がきわめ
て多い場合や用紙寸法が変更された場合にも支障なく対
応できる。そして一度合わせマークを記入すればその後
の用紙装填時には用紙のミシン目と記入された合わせマ
ークを合致させることにより容易且つ迅速に用紙の位置
合わせができるから、オペレータの用紙装填時の作業負
担が軽減され、用紙の装填ミスも回避できる。
さらに用紙送り方向の寸法の大きなマーキングシートを
装着できるから、大小様々な連帳用紙が使用されるプリ
ンタ装置に特に有効であるという効果がある。
装着できるから、大小様々な連帳用紙が使用されるプリ
ンタ装置に特に有効であるという効果がある。
第1図ないし第3図はこの考案の第1実施例の要部を示
した図で、第1図は最初の用紙装填時の状態を示す斜視
図、第2図はマーキングシートの装着構造を示す斜視
図、第3図は第2図のA部の断面図である。第4図及び
第5図はこの考案の第2実施例の要部を示す図で、第4
図は2回目以降の用紙装填時の状態を示す斜視図、第5
図はマーキングシートの装着構造を示す斜視図である。 図中、 1:連帳用紙、2:給紙板 3:カバー板、4:給紙スペース 6:印刷ヘッド、11:マージナルパンチ孔 12:ミシン目、40:トラクタ装置 21、31:凹部、23、33:スリット 25、35:マーキングシート 50、51、52:合わせマーク 55:罫線
した図で、第1図は最初の用紙装填時の状態を示す斜視
図、第2図はマーキングシートの装着構造を示す斜視
図、第3図は第2図のA部の断面図である。第4図及び
第5図はこの考案の第2実施例の要部を示す図で、第4
図は2回目以降の用紙装填時の状態を示す斜視図、第5
図はマーキングシートの装着構造を示す斜視図である。 図中、 1:連帳用紙、2:給紙板 3:カバー板、4:給紙スペース 6:印刷ヘッド、11:マージナルパンチ孔 12:ミシン目、40:トラクタ装置 21、31:凹部、23、33:スリット 25、35:マーキングシート 50、51、52:合わせマーク 55:罫線
Claims (2)
- 【請求項1】単票用紙を挿入する際のガイドとなる給紙
板(2)を備え、連帳用紙(1)が該給紙板の上面を通
って供給されるプリンタ装置において、前記給紙板
(2)の上面に添設され、マーキングシート(25)を前
記給紙板との間に着脱自在に保持する透明板(23)を備
えており、前記マーキングシートおよび透明板の用紙送
り方向の寸法が連帳用紙を供給するトラクタ装置(40)
の用紙送り方向の寸法より大きいことを特徴とする、プ
リンタ装置。 - 【請求項2】単票用紙を挿入する際のガイドとなる給紙
板(2)および側板(3)を備えた給紙スペース(4)
を備え、連帳用紙(1)が該給紙スペースを通って供給
されるプリンタ装置において、前記側板の用紙に隣接す
る面に添設され、マーキングシート(35)を前記側板と
の間に着脱自在に保持する透明板(33)を備えており、
前記マーキングシートおよび透明板の用紙送り方向の寸
法が連帳用紙を給送するトラクタ装置(40)の用紙送り
方向の寸法より大きいことを特徴とする、プリンタ装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986100063U JPH0712002Y2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | プリンタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986100063U JPH0712002Y2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | プリンタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS636857U JPS636857U (ja) | 1988-01-18 |
JPH0712002Y2 true JPH0712002Y2 (ja) | 1995-03-22 |
Family
ID=30969527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986100063U Expired - Lifetime JPH0712002Y2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | プリンタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0712002Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58104660U (ja) * | 1982-01-07 | 1983-07-16 | ユ−ザツク電子工業株式会社 | 印刷装置の連帳用紙位置決め装置 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP1986100063U patent/JPH0712002Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS636857U (ja) | 1988-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4636099A (en) | Document holder with preprinted locating aid | |
US4545517A (en) | Continuous forms leader | |
US4529227A (en) | Device for introducing forms into a computer printer | |
US5810494A (en) | Apparatus for working on sheets of sheet material and sheet material for use therewith | |
US4475288A (en) | Registry device and method for using same | |
CA1206797A (en) | Duplicating stencil | |
JPH0712002Y2 (ja) | プリンタ装置 | |
GB2163990B (en) | Sheet material edge decollator | |
US4448443A (en) | Continuous form book processing kit | |
JPH0229054Y2 (ja) | ||
US4291621A (en) | Adaptable stencil for different mimeograph machines | |
US2842050A (en) | Master card for reproduction by the spirit transfer process | |
JP3461740B2 (ja) | 印刷用台紙 | |
JP2680281B2 (ja) | ハガキ用木版画の刷り台 | |
JPS63182164A (ja) | 横方向印字位置合わせ機構 | |
JPS6353091B2 (ja) | ||
JP3291342B2 (ja) | 配送伝票 | |
JPS6134140Y2 (ja) | ||
US1957405A (en) | Manifolding | |
US4799812A (en) | Computer page place marker | |
EP0100162A2 (en) | Duplicating stencil | |
US3020067A (en) | Marking device | |
JP3079362U (ja) | インデックスマーカー | |
JPH0737895Y2 (ja) | シリアルプリンタ用連続複写帳票 | |
JPS5852133Y2 (ja) | 印字機の帳票印字行合せ装置 |