JPH0668257U - 押釦スイッチ構造 - Google Patents

押釦スイッチ構造

Info

Publication number
JPH0668257U
JPH0668257U JP1316893U JP1316893U JPH0668257U JP H0668257 U JPH0668257 U JP H0668257U JP 1316893 U JP1316893 U JP 1316893U JP 1316893 U JP1316893 U JP 1316893U JP H0668257 U JPH0668257 U JP H0668257U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
plunger
push button
button
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1316893U
Other languages
English (en)
Inventor
克己 浜中
照信 千葉
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Priority to JP1316893U priority Critical patent/JPH0668257U/ja
Publication of JPH0668257U publication Critical patent/JPH0668257U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釦の照明むらを抑え、均一な押釦照明を行う
ことを可能とする押釦スイッチ構造を提供することにあ
る。 【構成】 スイッチのプランジャに当接する釦裏面のボ
スをプランジャ側で徐々に小径となる略円錐状とし、プ
ランジャから導入された光を拡散するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、音響機器等の前面パネル等に設置される押釦スイッチの構造に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来の押釦スイッチ構造について図2〜図4の図面に基づいて説明する。
【0003】 図2は従来の押釦スイッチ構造を示す断面図で、パネル1裏面にはパネル側に イルミ素子を内蔵したイルミスイッチ2が固定された基板3がパネル面と平行に 支持されている。また、パネル1の前面にはイルミスイッチ2と対向して釦4が 支持されている。
【0004】 この釦4は図3に示されるように天面に透光文字5が印刷等により入れられて おり、釦4周囲のフランジ6を釦4裏面中央より延出しイルミスイッチ2に当接 するボス7とによりパネル1に支持される。
【0005】 他方、イルミスイッチ2は図4に示されるようにケース2a内部にLED素子 2bを内蔵し、板バネ2cに抗してプランジャ2dが押圧されると接点2eが閉 成されてLED素子2bのいずれかが点灯するように構成されている。
【0006】 従って、釦4を押圧することによりボス7がイルミスイッチ2のプランジャ2 dを押圧し、スイッチがオン/オフされる。また、LED素子2bからの光はプ ランジャ2d及び釦4のボス7を通り釦4の天面の透光文字を照明する。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の押釦スイッチ構造によれば、釦4の中央ボス部分の 厚みが急激に厚くなっているためLED素子点灯時釦のボス部分が影となり、ま た透光文字の端の方までLED素子の光が充分に届かないため透光文字の端部分 の光が弱くなり光むらを生じていた。
【0008】 本考案は上記課題を解決するため、釦の照明光むらを抑え、均一な押釦照明を 行うことを可能とする押釦スイッチ構造を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、パネル面にほぼ平行に取り付けられた基 板と、該基板に取り付けられ上面部にスイッチ作動用プランジャを有した発光素 子内蔵スイッチと、上記スイッチに対向した上記パネル部分に支持され上記プラ ンジャを押圧するボス部が先端側で小径を成す略円錐状で、且つ先端部径が上記 プランジャ径と同等以上の径を有した押釦と、より成ることを要旨としている。
【0010】
【作用】
かかる構成により、スイッチより照射された光は略円錐状のボス部で徐々に広 がり均一な照明光となる。
【0011】
【実施例】
以下、図1の図面に基づいて本考案の押釦スイッチ構造を説明する。なお、従 来例と同一作用部材には同一番号を付し、詳しい説明は省略する。
【0012】 図2から明らかなように、本考案の実施例が従来例と相違するのは、釦8裏面 に突設されるボス9の形状がスイッチ側たる先端側で徐々に小径となる略円錐状 となっており、しかもこのボス9の先端部径がイルミスイッチ2のプランジャ2 dの径とほぼ同等となっており、ボス9の先端がプランジャ2dのほぼ全面に当 接するように配置されている点である。なお、ボス9先端はプランジャ2dの径 以上でもよい。
【0013】 このように構成された本考案実施例によれば、イルミスイッチ2から照射され た光はボスの内で図示矢印の方向へ拡散し、光むらを防止できる。
【0014】
【考案の効果】
上記のように構成された本考案の押釦スイッチ構造は、スイッチより照射され た光を無駄なく釦のボスへ導き、且つ導かれた光をボスにより釦全体へ拡散させ るため、釦照明の光むらを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の押釦スイッチ構造を示す断面図であ
る。
【図2】従来の押釦スイッチ構造を示す断面図である。
【図3】釦上面を示す平面図である。
【図4】イルミスイッチ構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 パネル 2 イルミスイッチ 3 基板 8 釦 9 ボス

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル面にほぼ平行に取り付けられた基
    板と、 該基板に取り付けられ上面部にスイッチ作動用プランジ
    ャを有した発光素子内蔵スイッチと、 上記スイッチに対向した上記パネル部分に支持され上記
    プランジャを押圧するボス部が先端側で小径を成す略円
    錐状で、且つ先端部径が上記プランジャ径と同等以上の
    径を有した押釦と、より成ることを特徴とした押釦スイ
    ッチ構造。
JP1316893U 1993-02-26 1993-02-26 押釦スイッチ構造 Pending JPH0668257U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316893U JPH0668257U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 押釦スイッチ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316893U JPH0668257U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 押釦スイッチ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668257U true JPH0668257U (ja) 1994-09-22

Family

ID=11825654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316893U Pending JPH0668257U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 押釦スイッチ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668257U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190095864A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 오므론 가부시키가이샤 도어 스위치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190095864A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 오므론 가부시키가이샤 도어 스위치
EP3525350B1 (en) * 2018-02-07 2021-02-17 Omron Corporation Door switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080271B2 (ja) 導光シート及びこれを組み込んだキースイッチ
EP1389790B1 (en) Illumination structure for pushbutton and electronic device with pushbutton having illumination structure
GB2366761A (en) Light diffusion unit for mobile telephone wherein a light guide is disposed between a substrate and a light diffuser
JPH0668257U (ja) 押釦スイッチ構造
KR100411552B1 (ko) 엘리베이터누름버튼
JPH0615227U (ja) 照光パネルスイッチ
JP2005116326A (ja) 押釦構造
JP4162831B2 (ja) 釦の照明構造
JPS6215713A (ja) キ−ボ−ドの照明装置
JPS61203519A (ja) 照明付押釦スイツチ
JPH0521107Y2 (ja)
JPH02155136A (ja) 照光式押しボタンスイッチ
JPS6158115A (ja) 発光表示装置
JPH0122195Y2 (ja)
JPH074739Y2 (ja) 透過照明式押ボタンスイッチ装置
JP2633925B2 (ja) キーボードの文字照明装置
JPH0560955U (ja) 操作パネル
KR100469060B1 (ko) 자동차용 버튼구조
JP4242980B2 (ja) 操作キー照明構造
JPH0550712B2 (ja)
JPH0236176Y2 (ja)
JPH02111021U (ja)
JPH0553071U (ja) 照光式キースイッチ
JPH0343632Y2 (ja)
JP4172479B2 (ja) 照光部構造とそれを使用した携帯用電子機器