JPH0667762B2 - 多孔質構造を有する粘土誘導体 - Google Patents

多孔質構造を有する粘土誘導体

Info

Publication number
JPH0667762B2
JPH0667762B2 JP13472685A JP13472685A JPH0667762B2 JP H0667762 B2 JPH0667762 B2 JP H0667762B2 JP 13472685 A JP13472685 A JP 13472685A JP 13472685 A JP13472685 A JP 13472685A JP H0667762 B2 JPH0667762 B2 JP H0667762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
clay
porous structure
smectite
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13472685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61295222A (ja
Inventor
昭司 山中
信 服部
裕二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP13472685A priority Critical patent/JPH0667762B2/ja
Priority to US06/870,411 priority patent/US4792539A/en
Priority to DE19863619390 priority patent/DE3619390A1/de
Priority to GB8614068A priority patent/GB2176772B/en
Publication of JPS61295222A publication Critical patent/JPS61295222A/ja
Publication of JPH0667762B2 publication Critical patent/JPH0667762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は層状構造を有する粘土鉱物とチタン化合物との
新規複合体である多孔質構造を有する粘土誘導体に関す
るものであり、その目的とするところは安定で任意の細
孔径を有する多孔質構造であつて、カプセル化剤、吸着
剤、触媒、あるいは触媒担体として有用な新規無機粉体
を提供するところにある。
〔従来の技術とその問題点〕
モンモリロナイトに代表されるスメクタイトは粘土を構
成する鉱物の一群で層状構造を有し、層間にはナトリウ
ム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等の交換性の
陽イオンが存在するため、種々の有機または無機のイオ
ンや極性分子が層間に導入されることが知られている。
通常、スメクタイトの層間には大気中水分子が吸着され
ており、層間には3.0Åないし5.8Å程度のすきま(層間
空隙)が存在する。しかし、このような水分吸着による
層間空隙は、加熱あるいは真空下では容易に水分が脱着
するため安定には存在し得ない。
一方、層間にかさ高い多核金属イオンを挿入して層間を
支え、安定な多孔体を得る試みがなされている。すなわ
ち、この方法は水溶性多核金属イオンあるいは金属イオ
ンをアルカリで加水分解して生ずる多核水酸化物イオン
をスメクタイトの層間に導入したのち、加熱分解して層
間に酸化物の柱を構築する方法であり、Al、Cr、Zr、Fe
などの多価金属イオンを使用して層間空隙5〜8Å、比
表面積200〜400m/gの多孔体を得る方法が知
られている。
しかしながら、この多孔体は、実際にカプセル化剤や、
吸着剤、触媒、触媒担体として用いる場合には目的に応
じた大きさの有機物を所定量吸着させることが要求され
るが、そのためには従来の層間空隙5〜8Åでは不充分
であると共に、従来の多孔体では吸着有機物の大きさ及
び吸着量を制御することが困難であつた。更にまた、従
来方は使用する金属種に制約があり、例えば、その電子
的な性質から触媒、特に光触媒として、また高い屈折率
を有することから顔料として多用されている酸化チタン
等を層間に含有させることができなかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる実状において、本発明者らは、チタン化合物のス
メクタイトとの複合化について種々検討を行なつたとこ
ろ、チタンのアルコキシドを加水分解し、酸により解膠
して得られる透明ないし半透明のゾルを用いることによ
り、大きい層間空隙と広い表面積を有し、かつ安定な多
孔質構造の粘土誘導体を製造することができること並び
にアルコキシドの加水分解物の解膠時に用いる酸の量を
調節することにより層間空隙の大きさを制御できること
も見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は含水酸化チタンをスメクタイト層間
に含有することを特徴とする多孔質構造を有する粘土誘
導体を提供するものである。
本発明に用いられる粘土鉱物は、モンモリロナイトなど
の水に膨潤性のスメクタイトが適しているが、天然の粘
土鉱物に限らず、合成のものでもよい。また、水に膨潤
性であり、イオン交換能を有する各種の人工含フツ素層
状ケイ酸塩なども利用できる。これら天然および合成の
粘土鉱物は、約9.6Åの厚さを有する二次元ケイ酸塩が
互いに積み重なることによりその結晶構造が構成されて
いるが、結晶子の形状は結合の二次元性を反映して板状
であり、結晶粒子どうしが重なる粒界にも結晶内部の層
間に類似の二次元間隙が形成される。なお本発明でいう
「層間」とは、結晶子内部のケイ酸塩層間だけでなく、
このような結晶子の間の粒界も含めた概念である。
また本発明においてスメクタイトの層間に挿入されるべ
き含水酸化チタンはチタンのアルコキシドTi(OR)4(R
は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖の炭化水素基を表わ
す)を水中において加水分解し、生じる白色沈澱を酸に
より解膠することにより得られる。
チタンアルコキシドの加水分解は、これを0.0001〜1M
の濃度になるように水に添加することによつて行われ
る。反応は5〜80℃の温度で行われる。解膠に使用す
る酸は有機酸であつても無機酸であつても良いが、塩
酸、硫酸、硝酸が好ましい。酸の量はチタンに対し1/
5モル倍以上必要であるが、好ましくは1/2〜4モル
倍添加することにより透明ないし半透明の含水酸化チタ
ンゾルが得られる。また解膠反応には激しい攪拌が効果
的である。なお含水酸化チタンゾルの製造はチタンのア
ルコキシドを加水分解した後に所定量の酸を加えて解膠
しても、あるいは最初から所定量の酸を含む水溶液にチ
タンアルコキシドを加え、加水分解と解膠反応を同時に
行なうこともできる。
本発明の多孔質構造を有する粘土誘導体は、例えば、ス
メクタイトの水懸濁液に攪拌下上記含水酸化チタンゾル
を加え、過脱水あるいは遠心分離して生成物をとり出
し、乾燥することにより製造される。
この際のスメクタイト懸濁液の濃度は0.001〜5重量%
(以下単に%で示す)、特に0.1〜1%が好ましく、ま
た含水酸化チタンゾルの添加量は、スメクタイトの陽イ
オン交換容量の5〜100倍、特に10〜40倍が好ま
しい。製造時の温度は室温ないし50℃が好ましい。
この方法によれば、含水酸化チタンゾル製造時に使用す
る酸の量によつて、得られる粘土誘導体の層間空隙の大
きさを制御することができる。すなわち、酸の量を多く
するに従つて得られる粘土誘導体の層間空隙は大きくな
り、チタンに対して4倍モル程度の酸を用いた場合に最
大の層間空隙のもの、すなわち層間空隙20Å、表面積
400m/gのものが得られる。しかし、酸の量をこ
れより多く用いるとスメクタイトの構造が破壊されはじ
めるため好ましくない。
〔発明の効果〕
このようにして得られる本発明の多孔質構造を有する粘
土誘導体は、大きい層間空隙を有すると共に、当該空隙
の大きさを任意に調節できるので、希望する大きさの被
吸着物をその空隙に担持させることができ、また極めて
安定であるので顔料としてあるいはカプセル化剤、吸着
剤、触媒、触媒担体等として各種用途に広く使用するこ
とができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 チタンテトラエトキシド(Ti(OC2H5)4)22.8gを300ml
の水に加えて加水分解し、激しく攪拌して生じた白色沈
澱を充分に分散させた。次に1Nの塩酸100mlを加え
て1時間攪拌し、透明なゾルを得た。このゾルを、山形
県産モンモリロナイト(商品名「クニピアG4」、カチ
オン交換容量100ミリ当量/100g)2.5gを60
0mlの水に分散させた懸濁液に、攪拌しながら10分間
かけて滴下し、さらに1時間50℃で攪拌を続けた。次
いで生成物を過、洗浄し、乾燥した後粉砕した。斯く
して得られた粉体は白色で、TiO2として36%を含有し
ていた。
実施例2〜6 チタンテトライソプロポキシド(TiO-iso-C3H7)4)24.8
gを400mlの0.125N、0.25N、0.5N、1.0N、2.0N
の塩酸に加え、激しく攪拌して半透明〜透明のゾルを得
た。このゾルを、以下実施例1と同様にして、モンモリ
ロナイトと反応させ、生成物を遠心分離し、洗浄後乾燥
して白色粉体を得た。
実施例7 実施例1において、チタンテトラエトキシド22.8gのか
わりにチタンテトラブトキシド34.0g、1N塩酸100
mlのかわりに1N硫酸100mlを用い、以下実施例1同
様にして白色粉体を得た。
実施例1〜7で製造した粘土誘導体について、X線粉末
回折法で層間空隙を、また窒素ガス吸着法で表面積(粉
体を300℃で処理したもの)を求めた。その結果は第
1表のとおりである。
第1表より明らから如く、何れも大きい層間空隙を有す
る多孔体であつた。
試験例1 実施例2〜5で製造した試料について、シクロヘキサン
分子あるいはメタノール分子をガス状で吸着させ、吸着
型式と細孔容積を調べた。シクロヘキサン、メタノール
の吸着量は、試料をガラス容器中で真空下、25℃で一
昼夜乾燥させた後、シクロヘキサンまたはメタノール蒸
気を徐々に加え、試料の重量変化より求めた。その結果
は第2表のとおりである。
第2表より明らかなように、本発明の多孔質粘土誘導体
は、メタノール分子を多分子層吸着、シクロヘキサン分
子を単分子量〜多分子層吸着できる程度の充分な大きさ
の細孔をもつていた。
試験例2 実施例5で製造した試料の耐熱安定性を調べるため、試
料を空気中で200℃〜500℃の温度で4時間処理し
た後、室温に戻して層間空隙、表面積の変化を測定し
た。
その結果は第3表のとおりである。
第3表から明らかなように、本発明の多孔質粘土誘導体
は耐熱安定性に優れ、500℃までは層間空隙の収縮は
ほとんどなく、表面積の低下もわずかであつた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】含水酸化チタンをスメクタイトの層間に含
    有していることを特徴とする多孔質構造を有する粘土誘
    導体。
  2. 【請求項2】含水酸化チタンが、チタンアルコキシドを
    加水分解し、次いで酸で解膠することによつて得られる
    ものである特許請求の範囲第1項記載の多孔質構造を有
    する粘土誘導体。
JP13472685A 1985-06-20 1985-06-20 多孔質構造を有する粘土誘導体 Expired - Lifetime JPH0667762B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13472685A JPH0667762B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 多孔質構造を有する粘土誘導体
US06/870,411 US4792539A (en) 1985-06-20 1986-06-04 Process for producing clay derivatives having a porous structure and novel clay derivatives obtained by the process
DE19863619390 DE3619390A1 (de) 1985-06-20 1986-06-09 Neue tonderivate mit poroeser struktur sowie verfahren zur herstellung derselben
GB8614068A GB2176772B (en) 1985-06-20 1986-06-10 Process for producing clay derivatives and clay derivatives obtained by the process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13472685A JPH0667762B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 多孔質構造を有する粘土誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61295222A JPS61295222A (ja) 1986-12-26
JPH0667762B2 true JPH0667762B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=15135163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13472685A Expired - Lifetime JPH0667762B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 多孔質構造を有する粘土誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667762B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126732A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Akebono Brake Ind Co Ltd 疎水性多孔質材料およびその製造方法
JP2009263577A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦調整材、その製造方法および摩擦材
JP2009275063A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦材
EP2588413B1 (en) * 2010-07-02 2019-05-08 Basf Se Metal-bridged pillared rub-36 silicate compounds and process for their production

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61295222A (ja) 1986-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pierre Introduction to sol-gel processing
Komarneni Nanocomposites
US5610109A (en) Porous ceramic material
US4629712A (en) Delaminated clay materials
US6162414A (en) Quasi crystalline inorganic oxide compositions prepared by neutral templating route
US4981825A (en) Dried metal oxide and clay particle compositions and method for the preparation thereof
CN1016771B (zh) 含有层间硫属化物的层状金属硫属化物的制备方法
JP3322115B2 (ja) シリカ多孔体の製造方法
US4792539A (en) Process for producing clay derivatives having a porous structure and novel clay derivatives obtained by the process
JPS6220130B2 (ja)
Okada Direct crystallization of layered silicates on the surface of amorphous silica
JPH0667762B2 (ja) 多孔質構造を有する粘土誘導体
JP3357566B2 (ja) 結晶質チタニア微粒子/粘土複合体およびその製造方法
Djellali et al. Silica-layered double hydroxide nanoarchitectured materials
JPH10139417A (ja) 大比表面積シリケート及びその合成方法
Molinard Physicochemical and gas adsorption properties of ion exchange alumina pillared clays
JPH0667763B2 (ja) 多孔質構造を有する粘土誘導体の製造法
JPS6328842B2 (ja)
JP2949215B2 (ja) 層状化合物のインターカレーションを利用した多孔体およびその製造法
JPS6227319A (ja) 多孔質構造を有する粘土誘導体の製造法
JP2636182B2 (ja) 層間架橋粘土を水熱条件下において安定に存在させる方法
Milonjić Colloid particles and advanced materials
JP2636183B2 (ja) 水熱安定性の向上した層間架橋粘土の合成法
JPS6236016A (ja) 多孔質構造を有する粘土誘導体膜およびその製造法
US5612269A (en) Method for stably retaining an interlayer cross-linked clay under hydrothermal reaction and method for production of a stable interlayer cross-linked