JPH0667432U - スプリングピンの供給装置 - Google Patents

スプリングピンの供給装置

Info

Publication number
JPH0667432U
JPH0667432U JP1368693U JP1368693U JPH0667432U JP H0667432 U JPH0667432 U JP H0667432U JP 1368693 U JP1368693 U JP 1368693U JP 1368693 U JP1368693 U JP 1368693U JP H0667432 U JPH0667432 U JP H0667432U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring pin
row
spring
pushing
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1368693U
Other languages
English (en)
Inventor
真悟 溝下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP1368693U priority Critical patent/JPH0667432U/ja
Publication of JPH0667432U publication Critical patent/JPH0667432U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数のスプリングピンを一つずつ順次供給す
る自動送り機能を備えたスプリングピンの供給装置につ
いて、多数のスプリングピンを一つずつ順次、円滑に供
給する。 【構成】 送込み部材7の作動を、押出し部材6が列の
先頭のスプリングピンS1 を押し出してから初動位置に
戻る迄の間、停止させ、列の二番目のスプリングピンS
2 が収容部2内で傾くのを防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、スプリングピンの供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、多数のスプリングピンを一つずつ順次供給する自動送り機能を備え たスプリングピンの供給装置が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら従来の装置では、装置内においてスプリングピンが詰まってしま うことが多く、その改善が要求されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は以上の点に鑑み、スプリングピンが詰まりにくく、多数のスプリング ピンを一つずつ順次、円滑に供給し得るスプリングピンの供給装置を提供するこ とを目的とするものであって、この目的を達成するため、多数のスプリングピン を一列に並べた状態で収容する収容部を設けるとともに前記収容部の一端側面に スプリングピン押出し孔を設けたケースと、前記押出し孔に面した押出し位置に ある列の先頭のスプリングピンを列と直交する方向に押圧してこのスプリングピ ンを前記押出し孔から前記ケースの外部へ押し出す押出し部材と、列の末尾のス プリングピンを列と同じ方向に押圧して列の二番目以降のスプリングピンを順次 、前記押出し位置へ送り込む送込み部材と、前記押出し部材および前記送込み部 材を作動させるそれぞれの駆動手段と、を有し、前記送込み部材が列の末尾のス プリングピンを常時押圧し、但し前記押出し部材が列の先頭のスプリングピンを 押し出してから初動位置に戻る迄の間は列の末尾のスプリングピンを押圧しない ことを特徴とするスプリングピンの供給装置を提供する。
【0005】
【作用】 ケースの収容部に多数のスプリングピンを一列に並べた状態で収容し、押出し 部材を作動させて、押出し孔に面した押出し位置にある列の先頭のスプリングピ ンを列と直交する方向に押圧してこのスプリングピンを押出し孔からケースの外 部へ押し出す。次いで押出し部材が初動位置に戻るのを待って送込み部材を作動 させて、列の末尾のスプリングピンを列と同じ方向に押圧して列の二番目(但し 、このときには既に列の先頭に位置している)以降のスプリングピンをスプリン グピン一つ分、押出し位置の方に移動させる。
【0006】
【実施例】
つぎに本考案の実施例を図面にしたがって説明する。
【0007】 図1において、符号1はケースであり、このケース1に、多数のスプリングピ ンS1 ,S2 ・・・・Sn を一列に並べた状態で収容する溝状の収容部2が設け られるとともに、この収容部2の一端側面(図では左端下面)にスプリングピン 押出し孔3が設けられている。またこのケース1には、後記する押出し部材6お よび送込み部材7を往復動自在に挿通したそれぞれの挿通孔4,5が設けられて いる。
【0008】 符号6は、押出し孔3に面した押出し位置8にある列の先頭のスプリングピン S1 を列と直交する方向(図では下方向)に押圧してこのスプリングピンS1 を 押出し孔3からケース1の外部へ押し出す棒状の押出し部材であって、図示して いない根元の部分でアクチュエータ等の駆動手段(図示せず)に接続されている 。
【0009】 符号7は、列の末尾のスプリングピンSn を列と同じ方向(図上左方向)に押 圧して列の二番目以降のスプリングピンS2 ・・・・Sn を順次、押出し位置8 に送り込む棒状の送込み部材であって、図示していない根元の部分でアクチュエ ータ等の駆動手段(図示せず)に接続されている。またこの送込み部材7は列の 末尾のスプリングピンSn を常時押圧するが、例外として、押出し部材6が列の 先頭のスプリングピンS1 を押し出してから初動位置に戻る迄の間は、列の末尾 のスプリングピンSn を押圧しないように制御される。
【0010】 上記構成を有するスプリングピンの供給装置は、ケース1の収容部2に多数の スプリングピンS1 ,S2 ・・・・Sn を一列に並べた状態で収容し、駆動手段 により押出し部材6を作動させて、押出し孔3に面した押出し位置8にある列の 先頭のスプリングピンS1 を列と直交する方向に押圧してこのスプリングピンS 1 を押出し孔3からケース1の外部へ押し出し(図上白矢示)、次いで押出し部 材6が図示した初動位置に戻るのを待って、駆動手段により送込み部材7を作動 させて、列の末尾のスプリングピンSn を列と同じ方向に押圧して列の二番目( 但し、このときには既に列の先頭に位置している)以降のスプリングピンS2 ・ ・・・Sn をスプリングピン一つ分、押出し位置8の方に移動させ、爾後、収容 部2にスプリングピンが無くなる迄、またはスプリングピンを供給する必要が無 くなる迄この作動を繰り返すものであって、多数のスプリングピンS1 ,S2 ・ ・・・Sn を一つずつ順次供給する。
【0011】 また上記構成のスプリングピンの供給装置によれば、装置内でスプリングピン が詰まりにくく、多数のスプリングピンを一つずつ順次、円滑に供給することが できる。これは以下の理由による。 すなわち、送込み部材7が列の末尾のスプリングピンSn を例外なく常時押圧 するものだと仮定すると、押出し部材6が列の先頭のスプリングピンS1 を押し 出してから初動位置に戻る途中、収容部2から挿通孔4に引っ込む瞬間に、この とき後ろから押されている列の二番目のスプリングピンS2 がその一端(図では 下端)を前方に競り出すようにして傾いてしまい、次回、このスプリングピンS 2 を押出し部材6によって押し出そうとしても押出し孔3の内縁に引っ掛かって 出てこなくなってしまう。これに対して上記構成のスプリングピンの供給装置に よれば、送込み部材7の作動が、例外的に、押出し部材6が列の先頭のスプリン グピンS1 を押し出してから初動位置に戻る迄の間、停止せしめられるために列 の二番目のスプリングピンS2 が収容部2内で傾くことがなく、よってこの傾き を原因として詰まってしまうのを防止することができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案は次の効果を奏する。すなわち、送込み部材の作動が、押出し部材が列 の先頭のスプリングピンを押し出してから初動位置に戻る迄の間、停止されるよ うになっているために、列の二番目のスプリングピンが収容部内で傾くことがな く、この傾きを原因として詰まってしまうのを防止することができる。したがっ て多数のスプリングピンを一つずつ順次、円滑に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るスプリングピンの供給装
置の説明図
【符号の説明】
1 ケース 2 収容部 3 押出し孔 4,5 挿通孔 6 押出し部材 7 送込み部材 8 押出し位置 S1 ,S2 ・・・・Sn スプリングピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のスプリングピン(S1 )(S2
    ・・・・(Sn )を一列に並べた状態で収容する収容部
    (2)を設けるとともに前記収容部(2)の一端側面に
    スプリングピン押出し孔(3)を設けたケース(1)
    と、 前記押出し孔(3)に面した押出し位置(8)にある列
    の先頭のスプリングピン(S1 )を列と直交する方向に
    押圧してこのスプリングピン(S1 )を前記押出し孔
    (3)から前記ケース(1)の外部へ押し出す押出し部
    材(6)と、 列の末尾のスプリングピン(Sn )を列と同じ方向に押
    圧して列の二番目以降のスプリングピン(S2 )・・・
    ・(Sn )を順次、前記押出し位置(8)へ送り込む送
    込み部材(7)と、 前記押出し部材(6)および前記送込み部材(7)を作
    動させるそれぞれの駆動手段と、を有し、 前記送込み部材(7)が列の末尾のスプリングピン(S
    n )を常時押圧し、但し前記押出し部材(6)が列の先
    頭のスプリングピン(S1 )を押し出してから初動位置
    に戻る迄の間は列の末尾のスプリングピン(Sn )を押
    圧しないことを特徴とするスプリングピンの供給装置。
JP1368693U 1993-03-02 1993-03-02 スプリングピンの供給装置 Withdrawn JPH0667432U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1368693U JPH0667432U (ja) 1993-03-02 1993-03-02 スプリングピンの供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1368693U JPH0667432U (ja) 1993-03-02 1993-03-02 スプリングピンの供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667432U true JPH0667432U (ja) 1994-09-22

Family

ID=11840079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1368693U Withdrawn JPH0667432U (ja) 1993-03-02 1993-03-02 スプリングピンの供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667432U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100392A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Koyo Mach Ind Co Ltd 整列供給装置
KR20230005558A (ko) * 2021-07-01 2023-01-10 주식회사 오대 스프링 압축 공급 및 디스크 자동 조립장치
KR20230160059A (ko) * 2022-05-16 2023-11-23 주식회사 선진스프링 반제품에 스프링을 삽입하는 스프링장착장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100392A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Koyo Mach Ind Co Ltd 整列供給装置
KR20230005558A (ko) * 2021-07-01 2023-01-10 주식회사 오대 스프링 압축 공급 및 디스크 자동 조립장치
KR20230160059A (ko) * 2022-05-16 2023-11-23 주식회사 선진스프링 반제품에 스프링을 삽입하는 스프링장착장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0917936A2 (en) Roll staple and staple cartridge storing the same
JPH02269581A (ja) 釘駆動装置
JPH0667432U (ja) スプリングピンの供給装置
CA2082017C (en) Core end sleeves which are linked to one another in the form of a belt and device for their transportation
JP2001300649A (ja) パンチリテーナー装置
JP2001322715A (ja) ワーク搬送装置
EP1489548A2 (en) Card connector
US5749311A (en) Presser foot device for sewing machine
JP3647703B2 (ja) ワイヤハーネス製造用圧着機のアプリケータ固定構造
JP4508393B2 (ja) 釘打ち機の釘マガジン
JP3603158B2 (ja) スライドファスナー用スライダーの引手のクランパー取付装置
JPS6328638Y2 (ja)
JPH0217566Y2 (ja)
JPH11239931A (ja) クリップ部材装着装置、クリップ部材連結体、およびマガジン
JPH1190560A (ja) フィンのベース板への圧入方法及び圧入装置
JPH0722072Y2 (ja) 端子圧着装置
JPH0344749Y2 (ja)
JPH0491208A (ja) ホツク、ボタンの取付機
JP4586297B2 (ja) 釘打ち機の釘マガジン
CN113911710A (zh) 一种螺钉分料装置
JPS6212553Y2 (ja)
JPH0148678B2 (ja)
JPH0114576Y2 (ja)
JPH04175897A (ja) 自動販売機の商品送出装置
JPH0772563B2 (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703