JPH0667149A - カラー液晶ディスプレイ方法および装置 - Google Patents

カラー液晶ディスプレイ方法および装置

Info

Publication number
JPH0667149A
JPH0667149A JP4217673A JP21767392A JPH0667149A JP H0667149 A JPH0667149 A JP H0667149A JP 4217673 A JP4217673 A JP 4217673A JP 21767392 A JP21767392 A JP 21767392A JP H0667149 A JPH0667149 A JP H0667149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
backlight
color
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4217673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141217B2 (ja
Inventor
Masaki Morita
正樹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP04217673A priority Critical patent/JP3141217B2/ja
Publication of JPH0667149A publication Critical patent/JPH0667149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141217B2 publication Critical patent/JP3141217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えばムービーのカラービューファインダに
好適な小形で高解像度のカラー液晶ディスプレイ方法お
よび装置を得る。 【構成】 液晶ディスプレイ1の背面に、R,G,Bで
発光するバックライト13,14,15を設け、画像信号から
変換した一画面分のR,G,B画像信号を時間軸変換手
段であるメモリ19で時間軸を1/3に圧縮するとともに
一垂直走査期間内に所定の順序で並べた信号に変換し、
この時間軸圧縮R,G,B画像信号で上記液晶ディスプ
レイを駆動するとともに、この駆動信号に同期して同色
のバックライトを点灯するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、解像度の高いカラー
画像を表示するカラー液晶ディスプレイ方法および装
置、特にビデオカメラのビューファインダやパーソナル
コンピュータのディスプレイ装置に適したカラー液晶デ
ィスプレイ方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図14は従来のカラー液晶ディスプレイ装
置の断面図、図15はその液晶ディスプレイ(以下、「L
CD」という)の透視斜視図である。図14において、1
はLCD、2はフロントパネル、3はフレーム、4はラ
バーコネクタ、5は回路基板、6はフィルタ、7はラン
プハウス、8はバックライト、9はLCDドライバであ
る。図15において10はトランジスター(TFT)101 に
よって制御される画素電極102 および共通電極103 を有
する液晶層、11はR,G,Bのカラーフィルタ、12は液
晶層10、カラーフィルタ11を両面から挟持すると共に偏
光板121 が取り付けられているガラス板である。
【0003】次に動作を説明する。赤(以下、「R」と
いう),緑(以下、「G」という),青(以下、「B」
という)の画像信号は、LCDドライバ9に入力され、
回路基板5およびラバーコネクタ4を介してLCD1を
駆動する。LCD1には、図15に示すように碁盤の目状
に配列された画素電極102 に対応してR,G,Bのカラ
ーフィルタ11が配列されており、RGB画像信号により
画素電極102 に電位を与えて液晶層10の透過光量を制御
する。液晶は発光素子でないので背面にバックライト8
を設け、その照明光の透過光を液晶層10で制御すること
によってカラー画像を得ており、バックライト8が画面
上で一様の明るさに見えるようにランプハウス7とフィ
ルタ6が配置されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在の1体型ビデオカ
メラに用いられる1インチ液晶カラービューファインダ
の総画素数は、最も多いもので約10万画素程度である。
画素数はR,G,B3色の合計値であるから、1色当り
では1/3の画素数になり、ビデオカメラの撮像デバイ
スの分解能を大幅に下廻るディスプレイ装置しか構成し
得ないことになる。また、小さな画素に対応したR,
G,Bのフィルタを製造するには微細加工が必要である
ため生産性が悪く、コスト高となる要因となっていた。
【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、小形で高解像度のカラー液晶デ
ィスプレイ装置を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るカラー液
晶ディスプレイ方法および装置は、R,G,Bの色光ま
たはこれの補色光で液晶ディスプレイを照明するバック
ライトを設け、上記液晶ディスプレイを一画面のR,
G,B画像信号で順次駆動するとともに、これに同期さ
せて同色光または異色光、もしくは補色光のバックライ
トを点灯するようにしたものである。
【0007】また、点灯するR,G,Bまたはこれの補
色光のバックライトに所定の輝度差を設けるようにした
ものである。
【0008】また、R,G,B画像信号の時間軸をそれ
ぞれ1/3以下に圧縮して一垂直走査期間内に所定の順
序に並べた画像信号に変換して液晶ディスプレイ装置を
駆動するとともに、このR,G,B画像信号に同期して
同色光または異なる色光または補色光のバックライトを
点灯するようにしたものである。
【0009】また、時間軸圧縮R,G,B画像信号で液
晶ディスプレイを駆動するとき、画像信号相互間または
この画像信号に同期して点灯させる各色光のバックライ
トの点灯期間の相互間に、所定の時間間隔tを設けたも
のである。
【0010】
【作用】上記のように構成されたカラー液晶ディスプレ
イ装置は、液晶ディスプレイに印加されるR,G,Bの
画像信号に同期して同色のバックライトを点灯すると、
カラー画像が表示される。
【0011】また異なる色光のバックライトを点灯する
と、不自然な色調の画像が表示されるので、異常状態発
生の報知等を行うことができる。
【0012】また、ネガフィルムの画像を撮影したR,
G,B画像信号の場合には、補色のバックライトを点灯
することにより正常な色調の画像として表示することが
できる。
【0013】また、点灯するバックライトに輝度差を設
けることにより、表示するカラー画像の色温度を調整す
ることができる。
【0014】また、R,G,B画像信号の時間軸を1/
3以下に圧縮して一垂直走査期間の間に所定の順序で並
べたR,G,B画像信号でもって液晶ディスプレイを駆
動し、この時間軸圧縮R,G,B画像信号に同期して同
色光のバックライトを点灯すると、テレビジョン映像信
号をカラー映像として表示することができ、異色光のバ
ックライトを点灯すると、不自然な色調のカラー画像を
表示することができる。
【0015】また、時間軸圧縮したR,G,B画像信号
相互間またはこの画像信号に同期して点灯させる各バッ
クライトの点灯期間相互間に所定の時間間隔を設ける
と、バックライトの残光による影響が発生せず、色調の
よいカラー画像が表示できる。
【0016】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の1実施例を図について説明
する。図1は実施例1の液晶ディスプレイ装置の断面図
で、図14と同一符号はそれぞれ同一部分を示しており、
13,14,15はそれぞれ赤,緑,青色に発光するR,G,
Bバックライトで、信号処理装置16からR,G,B画像
信号が順次LCDドライバ9に供給され、同時にこの
R,G,B画像信号に同期してR,G,Bバックライト
13、14、15を順次点灯させるよう、バックライト発光タ
イミング信号BR ,BG ,BB が送出される。ここで、
LCD1Aは図15のLCD1からカラーフィルタ11を取
り除き、その他の構成は同様のものである。
【0017】図2はこの実施例1の信号処理装置16のブ
ロック回路図で、画像信号をR,G,B画像信号に分離
するRGB変換器17と、このR,G,B画像信号をそれ
ぞれデジタル信号に変換するA/D変換器18と、RGB
画像信号の時間軸をそれぞれ1/3に圧縮して元の画像
信号の一垂直走査期間内にR,G,Bの順に並べて送出
する時間軸圧縮手段を構成するフィールドメモリ19と、
入力画像信号から水平同期信号HDと垂直同期信号HV
を分離する同期分離回路20と、この水平、垂直同期信号
HD,HVにもとづいて各種のタイミング信号を発生す
るタイミングパルスジェネレータ21と、このタイミング
パルスジェネレータ21から出力されるタイミング信号に
制御されてフィールドメモリ19から出力される時間軸圧
縮R,G,B信号を切り換えてLCDドライバ9に出力
するスイッチ25と、タイミングパルスジェネレータ21か
ら出力される発光タイミング信号BR ,BG ,BB によ
ってR,G,Bバックライト13,14,15を発光させるバ
ックライトドライバ23とで構成されている。ここでタイ
ミングパルスジェネレータ21は、PLL24、カウンタ25
およびコンパレータ26で構成されている。図3は実施例
1のタイミングチャートである。
【0018】次に、実施例1の動作を説明する。図2に
おいて、画像信号(図3(a) )はRGB変換器17により
R,G,B画像信号に分離される。図3(b) ,(c) ,
(d) はそれぞれ一画面分のR,G,B変換後のR,G,
B画像信号を示している。なお、ビデオカメラの場合は
R,G,B画像信号がそのまま取り出される場合がある
が、この場合はRGB変換器17は必要でない。
【0019】R,B,G画像信号はA/D変換器18によ
ってそれぞれデジタル値に変換され、フィールドメモリ
19に格納される。他方、入力画像信号は同期分離回路20
に入力されて同期信号HD,VDが分離され、タイミン
グンパルスジェネレータ21に送られる。タイミングパル
スジェネレータ21内では、水平同期信号HD(NTSC
−TVシステムの場合15.73KHz)に同期したR,G,B
画像信号のメモリへの書き込み・読みだしタイミングを
制御するクロック信号がPLL24により作成され、カウ
ンタ25と時間軸圧縮処理回路を構成するフィールドメモ
リ19のリードクロックRCLK端子に入力される。
【0020】カウンタ25およびコンパレータ26は、PL
L24から入力されるクロック信号にもとづいてR,G,
B画像信号のフィールドメモリ19への書き込みタイミン
グ信号、読みだしタイミング信号、R,G,B画像信号
供給切り換えタイミング信号、バックライトドライバ23
の発光タイミング信号を作成する。フィールドメモリ19
の書き込みしクロック(WCLK)は、PLL24からの
クロック信号をカウンタ25により3分周することにより
得られ、画像信号のサンプリング信号(例えば3.58MHz
)となる。
【0021】RGB供給切り換えタイミング信号はスイ
ッチ22に入力され、LCDドライバ9に図3(e) に示す
ようなタイミングで時間軸圧縮されたRGB画像信号を
送出する。このR,G,B画像信号はフィールドメモリ
19の読みだしクロック(RCLK)の周波数を書き込み
クロック(WCLK)の周波数の3倍にすればR,G,
B画像信号の時間軸を1/3倍に圧縮でき、読み出しタ
イミングをずらすことによって図3(e) のように所定の
順序で一垂直走査期間内に順次送出することができる。
【0022】他方、バックライトドライバ23には、バッ
クライトドライバ23から図3(f) のような発光タイミン
グ信号が供給される。図中のBR はRバックライト13の
発光タイミング信号、BG はGバックライト14の発光タ
イミング信号、BB はBバックライト15の発光タイミン
グ信号である。以上のようにしてLCD1に時間圧縮さ
れた一垂直走査期間分(一画面分)のR,G,B画像信
号が一垂直走査期間内に順次供給され、この供給タイミ
ングに同期して同色光のR,G,Bバックライト13,1
4,15が発光してカラー画像が得られる。
【0023】尚、LCD1の場合、CRTのように電子
ビームを走査して画像を得るのではなく、画像信号を図
14のようにマトリクス状に配置された画素電極10をドラ
イブするので、1/3に時間軸圧縮したR,G,B画像
信号により、それぞれ一画面の画像を得ることができ
る。つまり従来の一画面を走査する時間で三画面分の画
像を得ることができる。またフィールドメモリ19の読み
出しを行っているときに次のフィールドの書き込みが行
われるので、フィールドメモリ19への書き込みが読みだ
しタイミングを追い越す場合がある。この場合でも視感
上あまり問題はないが、フィールドメモリ19をR,G,
B画信号に対してそれぞれ2フィールド分の容量を持た
せることで解決できる。
【0024】実施例2.図4(e) ,(f) は、この発明の
実施例2のタイミングチャートで、それぞれ図3(e) ,
(f) に対応する時間軸圧縮R,G,B画像信号と発光タ
イミング信号を示しており、ハードウェアの構成は、図
1および図2と同様である。この実施例2は、時間軸圧
縮されたR,G,B画像信号の送出期間の相互間にそれ
ぞれ所定の時間間隔tを設けるとともに、バックライト
発光タイミング信号にもこれに同期した時間間隔tを設
けたものである。この実施例2によれば、バックライト
の残光時間の影響を無くすことができる。
【0025】なお、図4(e) のR,G,B画像信号相互
間には所定の時間間隔tを設けず、図4(f) のバックラ
イトの発光タイミング信号のみに所定の時間間隔tを設
けても同様の効果が得られる。
【0026】実施例3.図5(e) ,(f) はこの発明の実
施例3のタイミングチャートで、それぞれ図3(e) ,
(f) に対応する時間軸圧縮R,G,B画像信号と、発光
タイミング信号を示しており、ハードウェアの構成は、
図1および図2と同様であって、図5(f)の縦軸はバッ
クライトの輝度レベルを示している。
【0027】この実施例3は、図2に示すように、バッ
クライトドライバ23に可変抵抗器からなるバックライト
輝度レベル調節手段27を設け、各可変抵抗器を調節する
ことでR,G,Bバックライト13、14、15の輝度を調節
するように構成したものである。このようにバックライ
ト13、14、15の輝度をR,G,B画像信号に対応して変
化させることにより簡単に配合比率を変化させることが
できるので、色温度の調整をディスプレイ側で簡単に行
うことができる。
【0028】バックライトの輝度はCFL管(冷陰極型
蛍光ランプ:現在一般的に用いられているLCDバック
ライトの1種)のような場合にはインバータで調光が可
能であり、陰極線管の場合には電子の加速電圧を変化さ
せれば良い。
【0029】実施例4.図6(e) ,(f) はこの発明の実
施例4のタイミングチャートで、それぞれ図5(e) ,
(f) に対応する時間軸圧縮R,G,B画像信号と、発光
タイミング信号を示しており、ハードウェアの構成は、
図1および図2と同様である。この実施例4は、実施例
2と同様に、時間軸圧縮R,G,B画像信号(図6
(e))と、R,G,B発光タイミング信号(図6(f))
の送出期間の相互間に所定の時間間隔tを設けたもので
ある。この実施例4によれば、R,G,Bバックライト
13、14、15の残光時間の影響が無く、色温度の調整をデ
ィスプレイ側で簡単に行うことができる液晶ディスプレ
イ装置が得られる。
【0030】実施例5.図7(e) ,(f) はこの発明の実
施例5のタイミングチャートで、それぞれ図3(e) ,
(f) に対応する時間軸圧縮R,G,B画像信号と、発光
タイミング信号を示しており、ハードウェアの構成は、
図1および図2と同様である。
【0031】この実施例5は、LCD1に図7(e) に示
すタイミングで時間軸圧縮R,G,B画像信号を印加す
るのに同期して図7(f) に示すように、異なる色で発光
するバックライトを点灯させる。例えばR画像信号の時
にはGのバックライトを点灯する。このようにLCD1
へ順次送出するR,G,B画像信号と発光するバックラ
イトの色光を一致させないことで、被写体は認識できる
が、色が合っていない不自然な色調の画像を表示するこ
とができる。これを利用してビデオカメラ撮影時に、ビ
デオカメラや記録装置などにバッテリの終了や、テープ
エンド等の不具合が生じた場合や、その他の異常が有っ
た場合に、不自然な色調の画像を表示したり、一定の時
間間隔でこの不自然な色調の画像を表示することによ
り、撮影者にある程度画像を認識させながら異常を知ら
すことができる。
【0032】実施例6.図8(e) ,(f) はこの発明の実
施例6のタイミングチャートで、それぞれ図7(e) ,
(f) に対応する時間軸圧縮R,G,B画像信号と、発光
タイミング信号を示しており、ハードウェアの構成は、
図1および図2と同様である。
【0033】この実施例6は、実施例2と同様に、時間
軸圧縮R,G,B画像信号の期間の相互間、および各色
のバックライト発光タイミング信号の期間の相互間に、
それぞれ所定の時間間隔tを設けたもので、実施例2と
同様に、バックライトの残光時間の影響を無くすことが
できる。
【0034】実施例7.図9はこの発明の実施例7のカ
ラー液晶ディスプレイ装置の断面図で、図1と同一符号
はそれぞれ同一部分を示しており、28,29,30はそれぞ
れシアン(以下「C」という),マゼンダ(以下、
「M」という),黄色(以下、「Y」という)に発光す
るバックライトで、それぞれR,G,Bの補色である。
この実施例のようにR,G,Bの補色のバックライトを
使用すると、スチルカメラ等のネガフィルムを通常のポ
ジ画像として表示することができる。
【0035】図10は図9に示した構成のカラービューフ
ァインダを備えたビデオカメラの使用例を示す図で、31
はビデオカメラ、32は撮影後現像済みのスチルカメラの
ネガフィルム、33はフィルムホルダ、34はランプ、35は
カラービューファインダである。
【0036】通常、ネガフィルム32をそのまま見ると何
が写っているのかよく解らないが、この実施例のビデオ
カメラ31でネガフィルム32を撮影するとき、カラービュ
ーファインダ35から見るとポジ画像として見ることがで
きる。
【0037】実施例8.図11はこの発明の実施例8のカ
ラー液晶ディスプレイ装置の断面図で、図1および図9
と同一符号はそれぞれ同一構成部分を示しており、バッ
クライトにR,G,Bバックライト13,14,15と、C,
M,Yバックライト28,29,30を設けたものである。
【0038】この実施例8のように、R,G,Bバック
ライト13,14,15とR,G,Bの補色のC,M,Yバッ
クライト28,29,30の両方を設け、通常の撮影時と、ネ
ガフィルムの撮影時とに応じてバックライトを切り換え
ることにより、ポジとネガの2つのモードで表示するこ
とができる。
【0039】なお、ネガフィルム32をビテオカメラ31で
撮影し、電気的にネガ→ポジの補正をすることは可能で
あるが、処理回路が複雑かつ膨大となるのに対し、この
実施例8ではC,M,Yバックライト28,29,30を追加
するだけでよいので構成が簡単となる。
【0040】実施例9.図12はこの発明の実施例9の信
号処理装置のブロック回路図、図13はこの実施例9のタ
イミングチャートで、図13(a) 〜(d) はそれぞれ図3
(a) 〜(d) に対応する信号を、図13(e) はバックライト
発光タイミング信号を示しており、ハードウェアの構成
は、図1と同様である。
【0041】この実施例9は、パーソナルコンピュータ
のディスプレイに適用した例を示している。図12におい
て、36はVRAMと呼ばれるパーソナルコンピュータ
(以下、「PC」という)の画像メモリで、R,G,B
の色に対応するデータが入っている。37はスイッチ22の
切換信号を発生する切換信号発生器である。PCの場
合、動画をおもに表示するTVと違って静止画を映すこ
とが多いので、図13(b) 〜(d) のように、R,G,B画
像信号の時間軸を圧縮せずにスイッチ22によって一垂直
走査期間ごとに順次切り換えてLCD1に印加するとと
もに、R,G,B画像信号の色に対応したバックライト
を図13(e) に示すように点灯すればカラー画像を表示す
ることができる。
【0042】この実施例9によれば、実施例1〜8に示
したR,G,B画像信号の時間軸を圧縮する方法と比べ
て、フィールドメモリやメモリへのタイミング信号等が
不要となり、R,G,Bバックライトを従来の白黒液晶
ディスプレイ装置に追加するだけで安価な高解像度のカ
ラー液晶ディスプレイ装置が実現できる。
【0043】なお、PCメモリからの読みだし周期を上
記実施例1〜8のように1/3に圧縮して従来の一垂直
走査期間内にR,G,Bの画像を映出するようにしても
よいことはいうまでもない。
【0044】なお、上記実施例1〜8では、R,G,B
画像信号の時間軸の圧縮を1/3としたが、1/3以下
の1/4,1/5などにしてもよい。
【0045】また、上記各実施例ではバックライトにC
FL管を用い、R,G,Bおよび/またはC,M,Y各
1本のバックライトを配置した例を示したが、各バック
ライトを並列に数組並べて大画面に対応させたり、VF
D(表示管)を用いてより平面に均等に発光するバック
ライトを用いると画面の明るさの均一性が良くなる。
【0046】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下のような効果を奏する。
【0047】液晶ディスプレイに、R,G,Bのバック
ライトを、R,G,B画像信号に同期してR,G,Bの
バックライトを点灯させることによりカラー画像が表示
でき、これらのバックライトおよびこれを点灯させる駆
動手段を設けるだけで、カラー液晶ディスプレイ装置を
構成できる。
【0048】また、バックライトの色光をR,G,Bの
補色光にすることで、ネガフィルムのカラー画像をポジ
フィルムのカラー画像として表示できるカラー液晶ディ
スプレイ装置を構成できる。
【0049】また、R,G,BまたはC,M,Yのバッ
クライトの輝度を調整することにより、表示するカラー
画像の色温度を変えることができる。
【0050】また、R,G,B画像信号の時間軸を1/
3以下に圧縮して一垂直走査期間内に所定の順序で並べ
る変換を行い、このR,G,B画像信号で液晶ディスプ
レイを駆動するとともに、この時間軸圧縮R,G,B画
像信号に同期して同色のバックライトを点灯することに
より、テレビジョン映像信号を表示できるカラー液晶デ
ィスプレイ装置が得られる。
【0051】また、R,G,B画像信号に同期して点灯
させるバックライトの間に適当な時間間隔を設けること
により、残光による影響を無くしたカラー画像を表示す
ることができる。
【0052】また、液晶ディスプレイを駆動するR,
G,B画像信号に同期させて点灯するバックライトを異
なる色光のものとすることにより、不自然な色調のカラ
ー画像を表示できるので、警告の報知などに利用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の断面図である。
【図2】この発明の実施例1の信号処理装置のブロック
回路図である。
【図3】この発明の実施例1のタイミングチャートであ
る。
【図4】この発明の実施例2のタイミングチャートであ
る。
【図5】この発明の実施例3のタイミングチャートであ
る。
【図6】この発明の実施例4のタイミングチャートであ
る。
【図7】この発明の実施例5のタイミングチャートであ
る。
【図8】この発明の実施例6のタイミングチャートであ
る。
【図9】この発明の実施例7の断面図である。
【図10】この発明の実施例7の作用を説明するための
図である。
【図11】この発明の実施例8の断面図である。
【図12】この発明の実施例9の信号処理装置を示すブ
ロック回路図である。
【図13】この発明の実施例9のタイミングチャートで
ある。
【図14】従来例の液晶ディスプレイ装置を示す断面図
である。
【図15】この従来例の液晶ディスプレイの構成を示す
透視斜視図である。
【符号の説明】
1 LCD(液晶ディスプレイ) 1A LCD(液晶ディスプレイ) 9 LCDドライバ 13 R(赤)バックライト 14 G(緑)バックライト 15 B(青)バックライト 16 信号処理装置 17 RGB変換器 18 A/D変換器 19 メモリ(時間軸圧縮手段) 20 同期分離回路 21 タイミングパルスジェネレータ 22 スイッチ 23 バックライトドライバ 24 PLL 25 カウンタ 26 コンパレータ 27 バックライト輝度レベル調節手段 28 C(シアン)バックライト 29 M(マゼンダ)バックライト 30 Y(黄)バックライト 36 画像メモリ 37 切換信号発生器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】また、上記各実施例ではバックライトにC
FL管を用い、R,G,Bおよび/またはC,M,Y各
1本のバックライトを配置した例を示したが、バックラ
イトはR,G,Bに発光するものならば何でもよく、例
えばカラーCRTを用いたり、R,G,BのLEDを多
数並べたり、各バックライトを並列に数組並べて大画面
に対応させたり、VFD(表示管)を用いてより平面に
均等に発光するバックライトを用いると画面の明るさの
均一性が良くなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/30 8943−5C

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一画面の赤,緑,青の画像信号で順次駆
    動される液晶ディスプレイを、この赤,緑,青の画像信
    号に同期してこれと同色光または異なる色光もしくは補
    色光で点灯されるバックライトによって背面から照明す
    るようにしたカラー液晶ディスプレイ方法。
  2. 【請求項2】 液晶ディスプレイと、この液晶ディスプ
    レイを背面から赤,緑,青の色光またはこれらの補色光
    で照明するバックライトと、上記液晶ディスプレイをそ
    れぞれ一画面の赤,緑,青の画像信号で順次駆動する手
    段と、この赤,緑,青の画像信号に同期してこれと同色
    光または異なる色光もしくはこれらの補色光のバックラ
    イトを点灯させる手段とを備えたカラー液晶ディスプレ
    イ装置。
  3. 【請求項3】 液晶ディスプレイと、この液晶ディスプ
    レイを背面から赤,緑,青もしくはこれらの補色光で照
    明するバックライトと、上記液晶ディスプレイをそれぞ
    れ一画面の赤,緑,青の画像信号で順次駆動する手段
    と、この赤,緑,青の画像信号に同期して上記同色光ま
    たは異色光もしくは補色光のバックライトをそれぞれ各
    色光が所定の輝度差をもつように点灯させる手段とを備
    えたカラー液晶ディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 一画面の赤,緑,青の画像信号の時間軸
    を1/3以下に圧縮して一垂直走査期間内に所定の順序
    で送出すると共に、この時間軸が圧縮された画像信号に
    よって順次駆動される液晶ディスプレイを、この赤,
    緑,青の画像信号に同期してこれと同色光または異なる
    色光もしくは補色光で点灯されるバックライトによって
    背面から照明するようにしたカラー液晶ディスプレイ方
    法。
  5. 【請求項5】 液晶ディスプレイと、この液晶ディスプ
    レイを背面から赤,緑,青もしくはこれらの補色光で照
    明するバックライトと、それぞれ一画面の赤,緑,青の
    画像信号の時間軸を1/3以下に圧縮して一垂直走査期
    間内に所定の順序で送出する時間軸圧縮手段と、この時
    間軸圧縮手段の出力画像信号で上記液晶ディスプレイを
    駆動する手段と、上記画像信号に同期して上記同色光ま
    たは異色光もしくは補色光のバックライトを点灯させる
    手段とを備えたカラー液晶ディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 液晶ディスプレイと、この液晶ディスプ
    レイを背面から赤,緑,青もしくはこれらの補色光で照
    明するバックライトと、それぞれ一画面の赤,緑,青の
    画像信号の時間軸を1/3以下に圧縮して一走査期間内
    に所定の順序で送出する時間軸圧縮手段と、この時間軸
    圧縮手段の出力画像信号で上記液晶ディスプレイを駆動
    する手段と、上記画像信号に同期してこれと同色光また
    は異色光もしくは補色光のバックライトを点灯させる手
    段と、上記時間圧縮された画像信号相互間または上記バ
    ックライトの点灯期間相互間に所定の時間間隔を与える
    手段とを備えたカラー液晶ディスプレイ装置。
JP04217673A 1992-08-17 1992-08-17 カラー液晶ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3141217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04217673A JP3141217B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 カラー液晶ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04217673A JP3141217B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 カラー液晶ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667149A true JPH0667149A (ja) 1994-03-11
JP3141217B2 JP3141217B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=16707934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04217673A Expired - Fee Related JP3141217B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 カラー液晶ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141217B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008213A1 (fr) * 1996-08-19 1998-02-26 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'affichage couleur
JP2001133746A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US7365729B2 (en) 2000-11-23 2008-04-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Field sequential LCD device and color image display method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008213A1 (fr) * 1996-08-19 1998-02-26 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'affichage couleur
US6151004A (en) * 1996-08-19 2000-11-21 Citizen Watch Co., Ltd. Color display system
JP2001133746A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US7365729B2 (en) 2000-11-23 2008-04-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Field sequential LCD device and color image display method thereof
US7391486B2 (en) 2000-11-23 2008-06-24 Lg Display Co., Ltd. Field sequential LCD device and color image display method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3141217B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266288B2 (ja) 表示装置およびその動作方法
JP3956337B2 (ja) 面順次カラー表示装置
US4843381A (en) Field sequential color liquid crystal display and method
US20090153461A1 (en) Light Valve Display Using Low Resolution Programmable Color Backlighting
US7057668B2 (en) Color/mono switched display
US20090109248A1 (en) Display Apparatus Having a Multiplicity of Pixels and Method for Displaying Images
US5276436A (en) Television signal projection system and method of using same
JPH10186311A (ja) シーケンシャルカラーディスプレイ装置
US20090021458A1 (en) High contrast liquid crystal display
US20060119561A1 (en) Image display apparatus, image signal converting device, image signal converting method, image signal converting program
TW201030426A (en) Addressable backlight for LCD panel
JP2002207192A (ja) 映像表示装置及び駆動回路
JP3141217B2 (ja) カラー液晶ディスプレイ装置
JPH05197357A (ja) 画像表示装置
JPH0519257A (ja) カラー液晶表示装置
JP2000347137A (ja) プロジェクター装置
JP3082202B2 (ja) 液晶投射ディスプレイ
JP2722817B2 (ja) 投写型表示装置
JPH03109596A (ja) 単板液晶カラー表示装置
JP3503303B2 (ja) 表示装置
JPH08248382A (ja) 面順次カラー表示装置
JPH06343178A (ja) 3原色時分割閃光照明式液晶投射型カラー画像表示装置
JPH11164178A (ja) 液晶モニタ付きデジタルカメラ
JPH08160382A (ja) 面順次型液晶ディスプレイ装置
JPH05323270A (ja) 液晶プロジェクター装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees