JPH0666856B2 - フオトマルチプライヤの印加電圧制御装置 - Google Patents

フオトマルチプライヤの印加電圧制御装置

Info

Publication number
JPH0666856B2
JPH0666856B2 JP62245341A JP24534187A JPH0666856B2 JP H0666856 B2 JPH0666856 B2 JP H0666856B2 JP 62245341 A JP62245341 A JP 62245341A JP 24534187 A JP24534187 A JP 24534187A JP H0666856 B2 JPH0666856 B2 JP H0666856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomultiplier
light
voltage
image
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62245341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6486757A (en
Inventor
晃 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62245341A priority Critical patent/JPH0666856B2/ja
Publication of JPS6486757A publication Critical patent/JPS6486757A/ja
Publication of JPH0666856B2 publication Critical patent/JPH0666856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像情報が記録された被走査体を光ビームによ
り走査し画像情報を有する光を得、この画像情報を有す
る光フォトマルチプライヤを用いて光電的に検出し、画
像信号を得ることにより画像情報を読み取る際のフォト
マルチプライヤの印加電圧制御装置に関し、一層詳細に
は、例えば、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍
光体シートにレーザ光等の励起光を照射して走査し、前
記蓄積性蛍光体シートから画像情報に応じた輝尽発光光
を生じさせ、この輝尽発光光をフォトマルチプライヤを
用いて光電的に検出して画像信号を得ることにより画像
情報を読み取る際、フォトマルチプライヤに導入される
高電圧を前記輝尽発光光の最大光量に応じて設定するこ
とにより、過電流が流れることに起因するフォトマルチ
プライヤの損傷を回避することを可能としたフォトマル
チプライヤの印加電圧制御装置に関する。
[発明の背景] 従来から、画像情報が記録された被走査体をガルバノメ
ータミラーや回転多面鏡、ホログラムスキャナ等の光偏
向手段によって偏向された光ビームにより主走査すると
共に、この被走査体を主走査方向と略直交する方向に相
対的に移動することにより副走査を行い、被走査体を二
次元的に走査し、被走査体から得られた画像情報を有す
る光を光電的に検出して画像情報を電気信号として読み
取る光ビーム走査読取装置が広汎に使用されている。例
えば、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シ
ートをレーザ光等の励起光により走査し放射線画像情報
を有する輝尽発光光を生じさせ、この輝尽発光光を光電
的に検出することにより画像信号を得るようにした放射
線画像情報読取装置がその好例といえよう。
なお、蓄積性蛍光体とは、放射線(X線、α線、β線、
γ線、電子線および紫外線等)を照射するとこの放射線
エネルギの一部を蓄積し、後に可視光等の励起光を照射
することにより蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光光
を生じる蛍光体をいい、また、蓄積性蛍光体シートとは
当該蓄積性蛍光体からなる層を有するシートをいう。
上記の放射線画像情報読取装置において、輝尽発光光を
光電的に検出する光電検出手段としては、例えば、特開
昭第62-16666号に示される如き受光面が主走査線に沿っ
て延在する長尺なフォトマルチプライヤを掲げることが
出来る。
ところで、前記蓄積性蛍光体シートの読取時における読
取感度は励起光によって励起された蓄積性蛍光体シート
から発生される輝尽発光光の強度によって決定する必要
があるため、本読みに先立ち、先読み工程を導入し、そ
の先読み工程によって得られた輝尽発光光強度を基に読
取感度を設定している。この場合、その読取感度は前記
長尺なフォトマルチプライヤに加えられる高電圧によっ
て制御される。
ところが、長尺なフォトマルチプライヤの光電変換感度
は製造上の理由により受光面に沿って偏差が存在するた
め、もし、前記先読み行程によって得られた輝尽発光光
強度情報の中、フォトマルチプライヤの感度の低い点の
先読み情報に基づいて高電圧を設定すると、実際に蓄積
性蛍光体シートを読み取る際(本読みの際)、フォトマ
ルチプライヤの感度の高い点で発生するプレート電流が
フォトマルチプライヤに規定されている最大定格電流を
超える値となることもあり、最悪の場合にはフォトマル
チプライヤの光電面、ダイノード等の破損を惹起する虞
が存在することが確認されている。
[発明の目的] 本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、画像情報が記録された被走査体を光ビームによ
り走査し、画像情報を有する光を得、この画像情報を有
する光をフォトマルチプライヤにより光電的に検出して
画像信号を得る際、フォトマルチプライヤに印加される
高電圧を前記画像情報を有する光の光量の最大値と前記
印加電圧における感度の最大値を参酌して設定すること
により、フォトマルチプライヤを損傷することなく、画
像情報を読み取ることを可能とするフォトマルチプライ
ヤの印加電圧制御装置を提供することを目的とする。
[目的を達成するための手段] 前記の目的を達成するために、本発明は、画像情報が記
録された被走査体を光ビームにより走査して画像情報を
有する光を得、この画像情報を有する光をフォトマルチ
プライヤを用いて光電的に検出することにより画像信号
を得る画像走査読取装置に適用され、高圧発生器から前
記フォトマルチプライヤに印加される電圧を制御する印
加電圧制御装置において、 前記高圧発生器に接続され、前記フォトマルチプライヤ
に印加される電圧を制御する電圧制御手段を有し、 この電圧制御手段は、 前記被走査体を光ビームにより走査したときに得られる
画像情報を有する光の光量の予測最大値と印加しようと
する電圧における前記フォトマルチプライヤの最大光電
変換感度との積が、当該フォトマルチプライヤの最大定
格電流値以下の所定の値となるように印加電圧を制御す
ることを特徴とする。
[実施態様] 次に、本発明に係るフォトマルチプライヤの印加電圧制
御装置について好適な実施態様を挙げ、添付の図面を参
照しながら以下詳細に説明する。
第1図は本発明を実施する装置を組み込む画像走査読取
装置2の概略構成を示す。当該画像走査読取装置2は画
像情報の記録された被走査体、例えば、副走査方向(矢
印A方向)に搬送される蓄積性蛍光体シートSを光ビー
ムLaにより走査するレーザ走査部4と、前記光ビームLa
による走査で得られた画像情報を有する光を光電変換す
る画像読取部6と、光ビームLbの走査位置を検出し始点
検出信号と同期信号を生成する同期信号発生部8と、画
像読取部6からの信号を同期信号によりデジタル化して
画像メモリに蓄積する信号処理部10と、前記信号処理部
10からの出力信号を必要に応じて可視像として表示する
CRT等の表示装置12から基本的に構成される。
そこで、レーザ走査部4のレーザ光源14から発せられた
光ビームLがビームエキスパンダ16を通過して所望の太
さのビーム径に形成された後、矢印B方向に揺動動作し
て光を反射するガルバノメータミラー18に入射して反射
偏向される。光ビームLを偏向する光偏向器としては、
このガルバノメータミラー18の他に前記した回転多面鏡
やホログラムスキャナ、さらにはAOD(音響光学光偏向
器)等が使用可能である。
ガルバノメータミラー18の作用により反射偏向された光
ビームLは光路中に配設されたfθレンズ等の走査レン
ズ20を通過した後、光路上に主走査方向に延在して配設
されたハーフミラー22に入射する。このハーフミラー22
は入射した光ビームLの中、走査に必要な量の光ビーム
を走査用光ビームLaとして反射し、残りの光ビームを同
期用光ビームLbとして透過させる。前記ハーフミラー22
により反射された走査用光ビームLaは光路上に配設され
た蓄積性蛍光体シートS上で収束し蓄積性蛍光体シート
S上を主走査方向(矢印C方向)に走査する。
前記画像読取部6は光ビームLaによって励起される蓄積
性蛍光体シートSより発せられる輝尽発光光を前記輝尽
発光光をフォトマルチプライヤ26の受光面に導く光ガイ
ド24と光電変換すべく主走査方向にその本体部が延在す
る長尺なフォトマルチプライヤ26とを含む。この場合、
フォトマルチプライヤ26における輝尽発光光の受光面は
蓄積性蛍光体シートSに近接してその主走査方向に沿っ
て配置されている。そして、このフォトマルチプライヤ
26の高圧入力端子には先読み情報等に基づいて決定され
る電圧として、高圧発生器28の出力信号が導入される。
なお、フォトマルチプライヤ26の光電変換後の出力電気
信号は前記信号処理部10の中、ログアンプ30を介してA
/D変換器31の信号入力端子に導入される。
一方、同期信号発生部8は前記ハーフミラー22を通過し
た光ビームLbを透過させる透過部32aおよびこの光ビー
ムLbを反射させる反射部32bが前記光ビームの走査方向
に沿って交互に配設されてなるグリッド32と、前記グリ
ッド32の後方に沿って配設される円柱状の光ガイド34
と、前記光ガイド34の両端部に設けられグリッド32から
透過した光ビームLbを検出する光センサ36a、36bと、当
該光センサ36a、36bから出力されるグリッド信号に基づ
いて始点検出信号および同期信号を発生する同期信号発
生器38とから構成される。なお、この場合、前記グリッ
ド32の先頭部には蓄積性蛍光体シートSの有効走査域の
始点を検出するために幅広の透過部(図示せず)が形成
されている。前記同期信号発生器38の出力信号はA/D
変換器31の同期信号入力端子に導入される。
前記同期信号に基づいて量子化されデジタル化されたA
/D変換器31からの出力デジタル信号は先読み情報に基
づいて高圧発生器28に設定すべき高電圧値を指定する感
度設定手段としてのルックアップテーブル39に導入され
ると共に画像処理器40に導入され階調処理、周波数処理
等の画像処理が施された後、画像メモリ42に記録され
る。次いで、画像メモリ42に記録された画像信号に基づ
きD/A変換器44を介してCRT等の表示装置12に必要に
応じて再現画像が可視像として形成される。
本発明を実施する装置を組み込む画像走査読取装置は基
本的には以上のように構成されるものであり、次にその
作用並びに効果について説明する。
先ず、ルックアップテーブル39に格納される先読み情報
に基づく感度設定データの生成について説明する。この
場合、第1に、フォトマルチプライヤ26単体の感度偏差
特性を測定する。当該フォトマルチプライヤ26単体の感
度偏差特性はフォトマルチプライヤ26の受光面に沿って
単位長毎に図示しない基準光源からの基準光を照射して
正確な特性を求める方法でもよいが、本発明においては
前記画像走査読取装置2を利用して測定する。これによ
れば、フォトマルチプライヤ26に起因する感度むら以外
の、例えば、光ビームを主走査方向に偏向するガルバノ
メータミラーの反射面の反射率に起因するむら、さらに
また、光偏向器の偏向速度のばらつきによる光ビームの
走査速度に起因するむら、あるいは被走査体からの光を
効率よくフォトマルチプライヤの受光面に導くために設
けられる光ガイド24の光伝達むら等、各種の偏差に起因
する光検出効率のむらを含んで測定することになる。然
しながら、この種のむらは感度設定に対して実用上では
殆ど問題のないレベルであることが発明者等によって確
認されている。
そこで、フォトマルチプライヤ26に印加される高電圧、
例えば、500V、600V、700V毎にフォトマルチプライヤ26
の感度偏差特性を求める。この場合、その全面が一様に
曝射された基準の蓄積性蛍光体シートS0を準備し当該基
準蓄積性蛍光体シートS0の輝尽発光光をフォトマルチプ
ライヤ26で読み取る。すなわち、第1図において、X線
等が一様に曝射された基準蓄積性蛍光体シートS0は図示
しない搬送機構によって副走査方向に搬送される。一
方、前記基準蓄積性蛍光体シートS0の表面にレーザ光源
14から射出される光ビームLaが主走査方向に照射され、
前記基準蓄積性蛍光体シートS0に記録された一様な画像
情報が輝尽発光光として取り出される。この輝尽発光光
は基準蓄積性蛍光体シートS0の主走査方向に配設された
光ガイド24を介してフォトマルチプライヤ26に入射し、
電気信号に変換される。そして、フォトマルチプライヤ
26からの出力信号がログアンプ30を介してA/D変換器
31の信号入力端子に導入される。
一方、ハーフミラー22を通過した光ビームLbは同期信号
発生部8を構成するグリッド32に入射する。次いで、前
記光ビームLbはガルバノメータミラー18の揺動動作によ
り矢印D方向に走査され、グリッド32の一端部から他端
部へと移動する。この場合、グリッド32の透過部32aを
透過する光ビームLbが光ガイド34に入射する。そして、
光ガイド34の光ビームLbの入射側と反射側に形成されて
いる拡散帯(図示せず)により種々の異なる方向に拡散
されて、光ガイド34内を全反射を繰り返した光ビームLb
は光センサ36a、36bに到達し光電変換され、グリッド信
号が生成される。このグリッド信号を周波数逓倍した信
号が同期信号として前記A/D変換器31の同期信号入力
端子に導入され、ログアンプ30の出力信号がA/D変換
される。この場合、A/D変換後の信号は画像処理器40
を介して画像メモリ42に格納される。
このようにして、前記フォトマルチプライヤ26の受光面
に係る長手方向の距離lxに対する感度偏差が前記したよ
うに光ガイド24等の均一性に起因する光学系の偏差も含
めて、第2図aの実線に示す特性E1、E2およびE3のよう
に得られる。ここで、縦軸に示すフォトマルチプライヤ
26の感度Fの単位はフォトマルチプライヤ26の受光面に
入力する輝尽発光光に係る出力電流の比、すなわち、
[アンペア/ルーメン]で表される。第2図aの特性図
から諒解されるように、フォトマルチプライヤ26の感度
特性は設定読取電圧毎にその形状が異なる。そして、本
実施態様においては受光面の長手方向の長さlx1乃至lx3
に対応して前記設定読取電圧毎の最大感度(最大光電変
換感度)F1max乃至F3maxが存在する。
そこで、次に、フォトマルチプライヤ26の感度の設定に
ついて説明する。すなわち、フォトマルチプライヤ26の
感度はフォトマルチプライヤ26に印加される高電圧によ
って変化するので、放射線画像の記録された蓄積性蛍光
体シートSxの曝射量が小さい時には電圧(感度)を高く
設定し、大きい時には、電圧(感度)を低く設定し、さ
らに、フォトマルチプライヤ26から出力する電流が当該
フォトマルチプライヤ26の最大定格電流Imax以下であっ
て且つその値に近い出力電流Imax−Ioとなるように設定
する(第2図b参照)。ここで、参照符号Ioは余裕分を
表す。
そして、蓄積性蛍光体シートSxの再生画像を得るための
読み取り(本読み)を行う前に、感度設定のために前記
供試蓄積性蛍光体シートSx(例えば、3枚のシートS1
至S3)の先読み作業を実施する。当該先読み作業におい
ては、光ビームLaの光量を所定量低下させると共に、副
走査方向の走査送り速度を高速とし、さらに、フォトマ
ルチプライヤ26に加えられる電圧を所定の電圧(例え
ば、シートS1の場合には500V、シートS2の場合には600
V、シートS3の場合には700Vとし、これらの設定の基に
蓄積性蛍光体シートSxを励起光で走査し、生じる輝尽発
光光を読み取る。このようにして読み取られた先読み情
報を第2図cに示す。第2図cは、3枚の蓄積性蛍光体
シートS1乃至S3の主走査線上の放射線エネルギ蓄積量G
のピーク値を副走査方向に沿って図示した特性曲線であ
る。従って、第2図cから、蓄積性蛍光体シートS1乃至
S3の最大放射線エネルギ蓄積量Gmaxは夫々G1max、乃至G
3maxであることが諒解される。
一方、放射線エネルギ蓄積量Gと輝尽発光光はLsは、例
えば、第2図dに示すような所定の線型な関係にあり、
従って、最大放射線エネルギ蓄積量Gmaxに基づいて輝尽
発光光の最大光量(予測最大値Ls1、Ls2、Ls3を求める
ことが出来、フォトマルチプライヤ26に印加すべき高電
圧値を次の第(1)乃至(3)式によって決定すること
が可能である。
Ls1×F1max=Imax−Io ……(1) Ls2×F2max=Imax−Io ……(2) Ls3×F3max=Imax−Io ……(3) この場合、放射線エネルギ蓄積量Gとフォトマルチプラ
イヤ26に印加すべき電圧の関係は、例えば、第2図eに
示すように離散的に選択される。すなわち、蓄積性蛍光
体シートSxの放射線エネルギ蓄積量GAからGBの範囲では
設定電圧が500Vに選択される、同様に、放射線エネルギ
蓄積量GBからGCおよびGCからGDの範囲では夫々設定電圧
が600V、700Vに選択される。そこで、第2図eに示す特
性曲線に基づき、ルックアップテーブル39にデータ設定
すればよい。
前記の第1図に示す画像走査読取装置2の先読み時にお
いては、A/D変換器31の出力信号(放射線エネルギ蓄
積量Gに対応する信号)はルックアップテーブル39に入
力され、当該ルックアップテーブル39から本読みのため
の高電圧設定信号が高圧発生器28に導入される(第2図
e参照)。そこで、本読みが実行されると、本読みの際
のフォトマルチプライヤ26の出力電流値は第2図bのハ
ッチング部に示すように得られる。すなわち、出力電流
はフォトマルチプライヤ26の最大定格電流Imaxから余裕
分の電流Ioを引算した値よりも小さい範囲に限られるの
でフォトマルチプライヤ26を損傷する虞は皆無である。
このようにして得られた出力電流はログアンプ30内で電
流/電圧変換されると共に対数化処理され、さらにA/
D変換器31により量子化されてデジタル信号となる。当
該デジタル化された信号は画像処理器40を通じて画像メ
モリ42に記録される。画像メモリ42に記録された画像信
号はD/A変換器44を介して必要に応じてCRT等の表示
装置12に可視像として表示される。なお、上記輝尽発光
光の最大光量(予測最大値Lsx)は必ずしも先読みを行
わなくとも曝射放射線量、シェーディング特性、蓄積性
蛍光体シートの特性から求めることも出来る。
このように、上記実施態様によれば、被走査体としての
蓄積性蛍光体シートSを光ビームLaにより走査したとき
に得られる画像情報を有する光の光量の予測最大値Lsx
と印加しようとする電圧におけるフォトマルチプライヤ
26の最大光電変換感度Fmaxとの積(Lsx×Fmax)が、フ
ォトマルチプライヤ26の最大定格電流値Imax以下の所定
の値{Imax−Io(Ioは余裕分)}となるように印加電圧
を印加電圧制御手段としてのルックアップテーブル39に
より制御するようにしている。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、出力側が高圧発生器の
入力側に接続され、フォトマルチプライヤに印加される
電圧を制御する電圧制御手段を有し、この電圧制御手段
が、被走査体を光ビームにより走査したときに得られる
画像情報を有する光の光量の予測最大値と印加しようと
する電圧における前記フォトマルチプライヤの最大光電
変換感度との積が、当該フォトマルチプライヤの最大定
格電流値以下の所定の値となるように印加電圧を制御す
るようにしている(具体的な例について説明すると、フ
ォトマルチプライヤに印加される電圧を蓄積性蛍光体シ
ートの曝射量およびフォトマルチプライヤの感度の最大
感度に応じて設定する)。このため、設定感度はフォト
マルチプライヤの最大定格を超えることはない。従っ
て、フォトマルチプライヤを構成する光電面、ダイノー
ド等を損傷させることなく信頼性の高い画像走査読取装
置を構築することが出来る。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこ実施態様に限定されるものではなく、透
過画像あるいは反射画像を読み取る場合にも本発明方法
を適用出来る等、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々の改良並びに設計の変更が可能なことは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフォトマルチプライヤの印加電圧
制御装置の一実施態様を組み込む画像走査読取装置の概
略構成図、 第2図a乃至eは第1図に示す画像走査読取装置の動作
説明に供される線図である。 2……画像走査読取装置 4……レーザ走査部、6……画像読取部 8……同期信号発生部、10……信号処理部 12……表示装置 26……フォトマルチプライヤ 28……高圧発生器、31……A/D変換器 32……グリッド 39……ルックアップテーブル S、Sx……蓄積性蛍光体シート S0……基準蓄積性蛍光体シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報が記録された被走査体を光ビーム
    により走査して画像情報を有する光を得、この画像情報
    を有する光をフォトマルチプライヤを用いて光電的に検
    出することにより画像信号を得る画像走査読取装置に適
    用され、高圧発生器から前記フォトマルチプライヤに印
    加される電圧を制御する印加電圧制御装置において、 前記高圧発生器に接続され、前記フォトマルチプライヤ
    に印加される電圧を制御する電圧制御手段を有し、 この電圧制御手段は、 前記被走査体を光ビームにより走査したときに得られる
    画像情報を有する光の光量の予測最大値と印加しようと
    する電圧における前記フォトマルチプライヤの最大光電
    変換感度との積が、当該フォトマルチプライヤの最大定
    格電流値以下の所定の値となるように印加電圧を制御す
    ることを特徴とするフォトマルチプライヤの印加電圧制
    御装置。
JP62245341A 1987-09-29 1987-09-29 フオトマルチプライヤの印加電圧制御装置 Expired - Fee Related JPH0666856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62245341A JPH0666856B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 フオトマルチプライヤの印加電圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62245341A JPH0666856B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 フオトマルチプライヤの印加電圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6486757A JPS6486757A (en) 1989-03-31
JPH0666856B2 true JPH0666856B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17132228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62245341A Expired - Fee Related JPH0666856B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 フオトマルチプライヤの印加電圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666856B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0452570B1 (en) * 1990-04-19 1994-12-28 Agfa-Gevaert N.V. Processing and digitizing apparatus for medical radiographic film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170548A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法および装置
JPS6247261A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報読取装置のシエ−デイング補正装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170548A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法および装置
JPS6247261A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報読取装置のシエ−デイング補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6486757A (en) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422892B2 (ja) 燐光体キャリア中に記憶された情報を読取る装置、及びx線カセット
US4896222A (en) Method of and apparatus for correcting image signal
US4873438A (en) Radiation image read-out apparatus using a fluorescent light guide
US4943871A (en) Image read-out and reproducing apparatus
US6313477B1 (en) Method of and apparatus for reading radiation images and correcting shading and/or fading of the images
JPS6239959A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6191650A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
US4814616A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US5760416A (en) Radiographic image information reading apparatus
JPH0666856B2 (ja) フオトマルチプライヤの印加電圧制御装置
JP2601479B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH0439947B2 (ja)
JPS6054571A (ja) 画像走査読取装置
JP2642994B2 (ja) フォトマルチプライヤの高電圧印加方法
US5081356A (en) Image read-out apparatus
JPH0666857B2 (ja) 画像情報の読取装置
JP2509814B2 (ja) 放射線画像情報処理方法
JPH08116435A (ja) 放射線画像読取りにおけるシェーディング補正方法
JP2561159B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH0548461B2 (ja)
JP2855012B2 (ja) シェーディング補正およびフォトマルチプライヤ感度調整方法
JPS6196867A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH05142684A (ja) 画像情報読取感度の演算方法および装置
JP2001100340A (ja) 放射線画像読取装置の感度調整方法および装置
JP2554892B2 (ja) 光ビーム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees