JPH0666477B2 - 機械電気変換素子 - Google Patents

機械電気変換素子

Info

Publication number
JPH0666477B2
JPH0666477B2 JP61026452A JP2645286A JPH0666477B2 JP H0666477 B2 JPH0666477 B2 JP H0666477B2 JP 61026452 A JP61026452 A JP 61026452A JP 2645286 A JP2645286 A JP 2645286A JP H0666477 B2 JPH0666477 B2 JP H0666477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
undoped
type
substrate
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61026452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62185379A (ja
Inventor
浩之 加納
雄二 八木
裕之 ▲榊▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP61026452A priority Critical patent/JPH0666477B2/ja
Priority to US07/011,243 priority patent/US4839708A/en
Publication of JPS62185379A publication Critical patent/JPS62185379A/ja
Publication of JPH0666477B2 publication Critical patent/JPH0666477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2287Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges constructional details of the strain gauges
    • G01L1/2293Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges constructional details of the strain gauges of the semi-conductor type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/18Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0055Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements bonded on a diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/10Adjustable resistors adjustable by mechanical pressure or force

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は機械的変化量を電気的変化量に変換する機械電
気変換素子に関するものである。
【従来の技術】
半導体材料に機械的歪あるいは応力を印加することによ
りその電気伝導抵抗が変動する事実はピエゾ抵抗効果と
してよく知られている。そしてこの効果を積極的に利用
して機械的変化量を電気的変化量に変換する素子がSi
(ケイ素)を材料として開発されている。その基本構成
例を第12図〜第14図に示す。 すなわち、この従来例として第12図および第13図に、応
力印加の具体例として各々方持ばり形およびダイアフラ
ム形の機械電気変換装置6および7の例を示す。また、
全体構成中で今重要となる機械電気変換素子部について
は第12図および第13図の一点鎖線XIVで囲んだ部分の拡
大図を第14図に示す。以下に、第14図に示すSiを用いた
機械電気変換素子について更に詳しく述べる。 通常素子部は次のように構成する。n形Si基板1上に酸
化膜2(SiO2等)を被覆し、ボロン等を熱拡散すること
によりp形拡散層3よりなる素子部を形成する。次に図
中、その両端にAl等の金属電極4を真空蒸着法などによ
り付着形成し良好なオーミック電極を形成する。最後に
金属電極4およびSi基板1上にSiO2あるいはSiNxの膜を
パッシベーション(保護)膜5として被着する。 このようなp形素子領域に第12図および第13図中の矢印
方向に機械的歪あるいは応力を印加していくと、このp
形素子部の伝導抵抗が変動する。この抵抗の変動率は印
加する機械的歪あるいは応力により直線的に変動化す
る。このため電気抵抗変化率を測定すれば、この部分に
加わった機械的歪みあるいは応力を求めることができ
る。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなSiを用いた従来型の機械電気
変換素子は種々の問題点を有している。以下にその問題
点のうちいくつかをあげる。すなわち、 (1) 基板(n形Si)から素子部(p形)を電気的に
分離するために、従来はp−n接合の逆バイアス効果を
用いている。このためおのずから高温動作が難しくなっ
てくる。それはSiにおいては150℃以上の高温ではp−
n接合部でのリーク電流が増大し、電気的な素子分離が
著しく困難となるためである。 (2) Siにおいては結晶格子整合の取れた異種半導体
(ヘテロ)接合の形成が難しく、単層の伝導層(p層)
のピエゾ効果を用いることができるのみであり、感度の
向上および素子特性の最適化には限界がある。 (3) Siのエネルギー禁制帯幅はGaAs,AlxGa(1−
x)As(0<x≦1)等の化合物半導体のそれよりも狭
いため電気伝導度の温度変動が激しい。このためピエゾ
抵抗係数の温度変動率が大きくなる。 (4) 基板が導電性(n形)であるため、素子の外周
面全体にパッシベーションが必要となる。特に医療用電
子工学への応用を考えると大きな問題となる。 (5) Si基板(n形)上に素子部(p形)を形成する
ために拡散マスク用SiO2膜の形成、拡散、アニール、そ
の他パッシベーション膜の形成等工程数が多い。 本発明者らは従来あるSiを用いた機械電気変換素子の問
題点を解決するためにGaAs,AlxGa(1−x)As(0<x
≦1)等のIII−V族化合物半導体を用いた機械電気変
換素子を考案した。すなわち、GaAs化合物半導体では容
易に高抵抗の半絶縁性基板(>107Ωocm)が得られる。
また、このような高抵抗GaAs基板上に分子線エピタキシ
ャル成長(MBE)法、有機金属CVD(MoCVD)法等により
格子整合のとれた異種〔たとえばGaAs,AlxGa(1−x)
As(0<x≦1)〕半導体材料の薄膜結晶を容易に多層
成長することができる。このような基板と結晶成長技術
を用いることによりSiにおける前述の問題点を改善する
ことができる。
【課題を解決するための手段】
すなわち本第一の発明の機械電気変換素子は、半絶縁性
高抵抗のGaAs半導体基板上にアンドープGaAs半導体層、
アンドープAlyGa(1−y)As(0<y≦1)半導体層
およびp形AlyGa(1−y)As(0<y≦1)半導体層
を順次積層することによって前記アンドープGaAs半導体
層中の前記アンドープAlyGa(1−y)As(0<y≦
1)半導体層との境界面部に形成される量子井戸一つか
らなる伝導層、該伝導層上のp形GaAs半導体層からなる
キャップ層、更に該キャップ層、前記伝導層および前記
基板を接続する電極からなることを特徴とする。 また本第二の発明の機械電気変換素子は、半絶縁性高抵
抗のGaAs半導体基板上のp形あるいはアンドープAlyGa
(1−y)As(0<y≦1)半導体層とアンドープある
いはp形AlzGa(1−z)As(0≦z<1,z<y)半導体
層とが交互に積層された量子井戸(但し、一方の半導体
層がp形であれば、他方の半導体層はアンドープであ
る)一つ以上からなる伝導層、該伝導層上のp形GaAs半
導体層からなるキャップ層、更に該キャップ層、前記伝
導層および前記基板を接続する電極からなることを特徴
とする。 本発明による機械電気変換素子の基本構成を第1図に示
す。また第2図(a)〔参考例〕および第2図(b)
〔本第二の発明例〕に第1図の一点鎖線で囲んだ部分II
の拡大図を示す。本第二の発明の機械電気変換素子は第
2図(b)に示す如く、積層構造からなる量子井戸(正
確には量子井戸を構成する構造;以下、量子井戸と略称
する)を有しているが、比較のために単層構造を第2図
(a)に示す。 本素子では図1中矢印の方向に機械的歪あるいは応力を
印加することにより電極24,24間の電気抵抗が変化す
る。逆にこの抵抗変化率から機械的歪あるいは応力を求
めることができる。 この素子の基本構成は以下に示すとおりである。半導体
性高抵抗GaAs基板21の上にMBE法あるいはMoCVD法などの
結晶成長法により伝導層22を形成する。この伝導層22
は、第2図(a)〔参考例〕に示すようにp形AlxGa
(1−x)As(0≦x≦1)層221の単層から形成する
こともできるが、第2図(b)[本第二の発明例]に示
すように異種半導体薄膜結晶すなわちp形あるいはアン
ドープAlxGa(1−y)As(0<y≦1)層222およびア
ンドープあるいはp形AlzGa(1−z)As(0≦z<1,z
<y)層223を積層した量子井戸(層圧10〜100Åのオー
ダー)一つ以上から形成することにより、一層優れた性
能を示す。 すなわち、この層が機械的歪あるいは応力に感じて抵抗
変化を起す伝導層となる。さらにその上に金属電極24と
のオーミック接触を良好とするためのキャップ層23とし
てp形GaAs層を成長させる。 このようにして基板21上に結晶成長させたものに通常の
フォトリソグラフィー技術を用いて所望の素子パターン
を形成した後レジストをマスクとして台形状に素子部を
残して化学エッチし、素子分離を行う。この際エッチン
グの深さは表面から伝導層22およびキャップ層23がなく
なる程度の深さとする。この他に素子分離の方法として
プロトン注入による高抵抗化技術などを使うこともでき
る。次にAuZn合金などよりなるオーミック電極として金
属電極24をリード部として形成する。その後伝導層の中
のキャップ層23は電極部を除いてエッチングにより除去
する。このようにして形成した素子部上にさらに必要に
応じてパッシベーション膜(SiO2,SiNxなど)25を形成
する。
【実施例】
以下の実施例、参考例および使用例において本発明を更
に詳細に説明する。なお、本発明は下記実施例に限定さ
れるものではない。 第3図および第4図に本発明の素子の一使用例を示す。
本発明による機械電気変換素子は例えば第3図および第
4図のように配置し、各々片持ばり形およびダイヤフラ
ム形の機械電気変換装置10および11として使用する。こ
れらの装置は荷重あるいは加圧により生じる機械的歪あ
るいは応力を素子の電気抵抗の変動分として測定するも
のである。このように全体構成は第3図および第4図の
ようになり、この全体構成は第12図および第13図に示し
た従来例とほぼ同一である。本発明で重要なのは素子部
の構成でありこれを以下に詳しく述べる。 以下、素子部の製造方法および基本動作を第2図(a)
〔参考例〕の単層構造を例として説明する。 この素子部の参考例の拡大図を第5図に示す。第5図は
素子部の断面構造を示すものである。素子部の製作手順
としては半絶縁性高抵抗GaAs基板〔面方位(100)〕31
上に通常のMBE法にて次に示す結晶層を順次成長させ
る。すなわち、最初に素子部と基板の間のバッファ層と
してアンドープGaAs層(厚さ約1μm)32を成長させ
る。この層は素子部形成時における成長結晶の結晶品質
を向上させるために、基板から素子部への不純物の拡散
等を防ぐものであり、必ずしも1μmという層厚を必要
としない。次にアンドープAl0.3Ga0.7As層(厚さ1000
Å)33を成長させる。この層は伝導層34からの正孔のGa
As層32へのにげを防止するためのものである。次に素子
を形成するp形Al0.3Ga0.7As層(厚さ2000Å,P2×10
18cm-3)よりなる伝導層34を成長させる。その上に最後
にp形GaAs(厚さ500Å,P5×1018cm-3)よりなるキ
ャップ層35aおよび35bを成長させる。この層は伝導層34
上へオーミック電極形成を容易にするためのキャップ層
である。 このようにして基板31上に結晶成長させたものに通常の
フォトリソグラフィ技術を用いて所望の素子パターンを
形成した後レジストをマスクとして台形状に素子部分を
残して化学エッチし素子分離を行う。この際エッチング
は表面から伝導層34およびキャップ層35aおよび35bがな
くなる程度の深さまで行う。次にAuZn合金よりなる金属
電極36aおよび36bを真空蒸着法などで被着し、リフトオ
フ技術を用いて配線パターンを形成する。その後オーミ
ック性を向上させるために390℃程度の温度で1分間ほ
ど加熱処理する。次にキャップ層35aおよび35bについて
電極部以外をエッチ除去しておく。 こうして得られた素子にリード部である金属電極36aお
よび36bを通して電圧印加し、その電圧−電流特性から
キャップ層35aおよび35b間の伝導層34の電気抵抗を求め
る。 量子井戸を有する本第一の発明の実施例(実施例1)6
図に示す。この実施例1は機械的歪あるいは応力に対応
して電気抵抗の変動する伝導層の構造が異なる(参考例
の如く単層ではなく、積層された量子井戸)以外はほと
んど参考例と同じである。このため異なる部分について
のみ述べる。参考例では伝導層はp形Al0.3Ga0.7As層34
の単層のみで構成されていたが、実施例1では、基板31
上に形成したアンドープGaAs層42のアンドープAl0.3Ga
0.7As層43との境界面部47およびアンドープAl0.3Ga0.7A
s層(厚さ10Å)43、p形Al0.3Ga0.7As層(厚さ700Å,P
2×1018cm-3)44から構成されている。 このような構造にすると主たる電気伝導は、境界面部47
における2次元的に広がった正孔が受けもつことにな
る。この様子を第7図の価電子帯端の正孔エネルギー準
位図に示す。すなわち、層43と層42の境界には、GaAsと
Al0.3Ga0.7Asにおける価電子帯端の落差から発生する三
角形状のポテンシャル井戸48が発生する。このために層
44中の正孔はこの井戸の中に入り込んで2次元状態を形
成する。このため実施例1の素子の電気抵抗はこの2次
元正孔49の性質により決まってくる。正孔が2次元状態
になると3次元ではエネルギー準位が一致していた重い
正孔と軽い正孔のエネルギー準位における分離が発生す
る。また、これには結晶方位に関する異方性が伴ってく
る。このために2次元正孔49の伝導においてはピェゾ抵
抗係数の増加が期待される。 更に本第二の発明の実施例(実施例2)を第8図に示
す。実施例1では伝導層の電気伝導を価電子帯端に発生
する三角ポテンシャル井戸の2次元正孔に行わせた。し
かしこの構造ではポテンシャル井戸の構造、特にその幅
は約100Åと一定になってしまっており構造を設計する
上で限度がある。このポテンシャル井戸の幅を自由に設
計できる形態として考えられたのが実施例2における量
子井戸である。 実施例2の量子井戸では主たる伝導層53はp形Al0.3Ga
0.7As層(厚さ80Å,P2×1018cm-3)531およびアンド
ープGaAs(厚さ80Å)532からなる多重量子井戸となっ
ている。この際の価電子帯端の正孔エネルギー準位図を
第9図に示す。ここで531はポテンシャル障壁層、532は
ポテンシャル井戸層を形成しており、正孔は2次元正孔
533の状態にあって伝導する。この構造ではポテンシャ
ル井戸の幅が自由に設計でき本発明による機械電気変換
素子の素子特性の設計が可能となる。 <性能評価試験> 最後に参考例および実施例1について機械電気変換素子
における変換係数であるピエゾ抵抗係数の測定結果を第
1表に示す。 また第10図にその測定法を示し、第11図に結晶方位を示
す。片持ばり形状のものに図中矢印方向に荷重印加で応
力を加え、その応力に対する素子部の電気抵抗変化を測
定した。素子8の方向としては直交する方向(01)
と(0)を選び、荷重方向の平行なもの、直行する
もの計4種について測定を行った。この測定結果から次
のことが判った。 (1) 結晶方向に関して異方性が存在する。 (2) 参考例に対して実施例1の係数が4倍ほど増大
している。このことは2次元正孔を用いれば素子の感度
を増加させることができ且つ超格子構造の採用により優
れた特性を有する素子の設計が可能であることを示して
いる。
【発明の効果】
上述のように本第一の発明の機械電気変換素子は、半絶
縁性高抵抗のGaAs半導体基板上にアンドープGaAs半導体
層、アンドープAlyGa(1−y)As(0<y≦1)半導
体層およびp形AlyGa(1−y)As(0<y≦1)半導
体層を順次積層することによって前記アンドープGaAs半
導体層中の前記アンドープAlyGa(1−y)As(0<y
≦1)半導体層との境界面部に形成される量子井戸一つ
からなる伝導層、該伝導層上のp形GaAs半導体層からな
るキャップ層、更に該キャップ層、前記伝導層および前
記基板を接続する電極からなるものであり、また、本第
二の発明の機械電気変換素子は、半絶縁性高抵抗のGaAs
半導体基板上のp形あるいはアンドープAlyGa(1−
y)As(0<y≦1)半導体層とアンドープあるいはp
形AlzGa(1−z)As(0≦z<1,z<y)半導体層とが
交互に積層された量子井戸(但し、一方の半導体層がp
形であれば、他方の半導体層はアンドープである)一つ
以上からなる伝導層、該伝導層上のp形GaAs半導体層か
らなるキャップ層、更に該キャップ層、前記伝導層およ
び前記基板を接続する電極からなるものであるため、電
気的に非常に高抵抗な基板上に結晶性のよい機械電気変
換素子部が形成できるので素子部と基板および外部ある
いは多素子化の際における素子間の電気的分離が非常に
容易且つ完全なものとなる。また、高温(150℃以上)
作動時における素子間の分離不良によるリーク電流の弊
害を考慮する必要がなくなる。 また、素子部として半絶縁性高抵抗基板上に格子整合の
とれた形で薄膜結晶を形成しており、さらにこの層を量
子井戸とすることにより、その構造に由来する素子感度
の向上および温度特性の改善が望める。且つこれら素子
特性の設計も可能となる。 また、Siよりもエネルギー禁制帯幅の広い材料であるGa
As,AlxGa(1−x)As(0≦x≦1),AlyGa(1−y)
As(0<y≦1)およびAlzGa(1−z)As(0≦z<
1,z<y)を素子層として用いていることにより、電気
伝導度の温度変動が小さく、そのためピエゾ抵抗係数の
温度変動率が小さくなり、単層においても温度特性が改
善され、温度変動に強い素子が実現できる。 さらに、基板そのものが高抵抗であるがゆえに素子部と
電極部以外には電気的パッシベーションが不必要とな
り、Siのように全体に被覆する必要がない。これは素子
からのもれ電流を極力少くしたい医用電子工学方面への
応用には素子の簡素化という点で利点は大きい。 さらに、一度の結晶成長で基板上に素子部を形成できる
ため、複数の工程を要する拡散層を用いるSiにくらべ素
子製作上の工程数が少くてすむ等種々の特徴を有し、各
種計測機や電気機械類などに広く用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機械電気変換素子の基本構成を示す断
面図、 第2図(a)および(b)は第1図の一点鎖線で囲んだ
部分IIの拡大断面図であり、第2図(a)〔参考例〕は
単層構造、第2図(b)〔本第二の発明例〕は多層構造
からなる量子井戸を示し、 第3図は本発明の素子を用いた片持ばり形の機械電気変
換装置の断面図、 第4図は本発明の素子を用いたダイヤフラム形の機械の
断面図、 第5図は参考例の素子の一例の断面図、 第6図は実施例1の本発明の素子の断面図、 第7図は第6図に示す素子のA−A′線に沿った価電子
帯端の正孔エネルギー準位図、 第8図は実施例2の本発明の素子の断面図、 第9図は第8図に示す素子のA−A′線に沿った価電子
帯端の正孔エネルギー準位図、 第10図は機械電気変換素子の性能測定方法の一例を示す
概略図、 第11図は結晶方位を示す概略図、 第12図は従来の機械電気変換素子を用いた片持ばり形の
機械電気変換装置の断面図、 第13図は従来の素子を用いたダイヤフラム形の機械電気
変換装置の断面図、 第14図は従来の機械電気変換素子の一例の断面図であ
る。 図中、 21……基板、22……伝導層 23……キャップ層、24……電極 25……パッシベーション膜 43……アンドープAl0.3Ga0.7As層 47……境界面部 53……伝導層 222……アンドープAlxGa(1−y)As(0<y≦1)層 223……p形AlzGa(1−z)As(0≦z<1,z<y)層 531……p形Al0.3Ga0.7As層 532……アンドープGaAs層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半絶縁性高抵抗のGaAs半導体基板上にアン
    ドープGaAs半導体層、アンドープAlyGa(1−y)As
    (0<y≦1)半導体層およびp形AlyGa(1−y)As
    (0<y≦1)半導体層を順次積層することによって前
    記アンドープGaAs半導体層中の前記アンドープAlyGa
    (1−y)As(0<y≦1)半導体層との境界面部に形
    成される量子井戸一つからなる伝導層、該伝導層上のp
    形GaAs半導体層からなるキャップ層、更に該キャップ
    層、前記伝導層および前記基板を接続する電極からなる
    ことを特徴とする機械電気変換素子。
  2. 【請求項2】半絶縁性高抵抗のGaAs半導体基板上のp形
    あるいはアンドープAlyGa(1−y)As(0<y≦1)
    半導体層とアンドープあるいはp形AlzGa(1−z)As
    (0≦z<1,z<y)半導体層とが交互に積層された量
    子井戸(但し、一方の半導体層がp形であれば、他方の
    半導体層はアンドープである)一つ以上からなる伝導
    層、該伝導層上のp形GaAs半導体層からなるキャップ
    層、更に該キャップ層、前記伝導層および前記基板を接
    続する電極からなることを特徴とする機械電気変換素
    子。
JP61026452A 1986-02-08 1986-02-08 機械電気変換素子 Expired - Lifetime JPH0666477B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61026452A JPH0666477B2 (ja) 1986-02-08 1986-02-08 機械電気変換素子
US07/011,243 US4839708A (en) 1986-02-08 1987-02-05 Electromechanical semiconductor transducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61026452A JPH0666477B2 (ja) 1986-02-08 1986-02-08 機械電気変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185379A JPS62185379A (ja) 1987-08-13
JPH0666477B2 true JPH0666477B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=12193892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61026452A Expired - Lifetime JPH0666477B2 (ja) 1986-02-08 1986-02-08 機械電気変換素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4839708A (ja)
JP (1) JPH0666477B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34893E (en) * 1988-06-08 1995-04-04 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor pressure sensor and method of manufacturing same
US5320705A (en) * 1988-06-08 1994-06-14 Nippondenso Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor pressure sensor
JPH0318067A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electron Corp 圧力センサ装置
US5320977A (en) * 1990-02-06 1994-06-14 United Technologies Corporation Method and apparatus for selecting the resistivity of epitaxial layers in III-V devices
US5179956A (en) * 1990-07-06 1993-01-19 Colin Electronics Co., Ltd. Contact pressure sensor
DE4103704A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Bosch Gmbh Robert Druckgeber zur druckerfassung im brennraum von brennkraftmaschinen
FR2693795B1 (fr) * 1992-07-15 1994-08-19 Commissariat Energie Atomique Jauge de contrainte sur support souple et capteur muni de ladite jauge.
US6275137B1 (en) 2000-02-08 2001-08-14 Boston Microsystems, Inc. Semiconductor piezoresistor
US6627965B1 (en) 2000-02-08 2003-09-30 Boston Microsystems, Inc. Micromechanical device with an epitaxial layer
US6953977B2 (en) * 2000-02-08 2005-10-11 Boston Microsystems, Inc. Micromechanical piezoelectric device
EP1222669A1 (en) * 2000-06-02 2002-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Passive component
JP3948452B2 (ja) * 2003-11-04 2007-07-25 松下電器産業株式会社 荷重センサ及びその製造方法
JP2005300493A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体変位検出素子および検出器
CN100437051C (zh) * 2005-09-12 2008-11-26 中北大学 共振隧穿微声传感器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609252A (en) * 1967-01-23 1971-09-28 Texas Instruments Inc Transducer apparatus and system utilizing insulated gate semiconductor field effect devices
US3916365A (en) * 1972-01-31 1975-10-28 Bailey Motor Company Integrated single crystal pressure transducer
US4171996A (en) * 1975-08-12 1979-10-23 Gosudarstvenny Nauchno-Issledovatelsky i Proektny Institut Redkonetallicheskoi Promyshlennosti "Giredmet" Fabrication of a heterogeneous semiconductor structure with composition gradient utilizing a gas phase transfer process
DE2714032B2 (de) * 1977-03-30 1979-07-05 Gosudarstvennij Nautschno-Issledovatelskij I Proektnyj Institut Redkometallitscheskoj Promyschlennosti Giredmet, Moskau Halbleiterdruckgeber
US4194935A (en) * 1978-04-24 1980-03-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of making high mobility multilayered heterojunction devices employing modulated doping
JPS56116619A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrode formation to gallium aluminum arsenic crystal
DE3211968A1 (de) * 1982-03-31 1983-10-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Drucksensor
US4590399A (en) * 1984-02-28 1986-05-20 Exxon Research And Engineering Co. Superlattice piezoelectric devices
US4665415A (en) * 1985-04-24 1987-05-12 International Business Machines Corporation Semiconductor device with hole conduction via strained lattice
US4706100A (en) * 1986-08-01 1987-11-10 Honeywell Inc. High temperature hetero-epitaxial pressure sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62185379A (ja) 1987-08-13
US4839708A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0666477B2 (ja) 機械電気変換素子
US8299497B1 (en) Near-infrared photodetector with reduced dark current
CN115557463B (zh) 一种压力传感器芯片及其制备方法和压力传感器
US4912451A (en) Heterojunction magnetic field sensor
US4926154A (en) Indium arsenide magnetoresistor
KR920006434B1 (ko) 공진 터널링 장벽구조장치
KR20060108275A (ko) 접촉 압력 센서 및 그 제조 방법
JP5110107B2 (ja) 温度センサ及び温度センサの製造方法
US20060284197A1 (en) Optical element
US7838890B2 (en) Optical device and method for manufacturing optical device
US5187984A (en) Hydrostatic pressure transducer
JPH10233539A (ja) 化合物半導体を含む積層体およびその製造方法
JPH06204584A (ja) GaAs/AlGaAs超格子を用いた磁気抵抗効果素子及び磁界強度測定方法
JP6301608B2 (ja) 磁気センサ及び磁気センサの製造方法
US5117543A (en) Method of making indium arsenide magnetoresistor
JP3399057B2 (ja) 磁電変換素子
US7326965B2 (en) Surface-emitting type device and its manufacturing method
JP3135202B2 (ja) 半導体装置,及びその製造方法
US7521721B2 (en) Surface-emitting type device and its manufacturing method
JP3399053B2 (ja) ヘテロ接合ホール素子
JP2018182261A (ja) 半導体受光デバイス
CN117147023B (zh) 氮化镓压力传感器及其制作方法
JP5135612B2 (ja) 半導体素子
JPH0687509B2 (ja) ヘテロ接合磁気センサ
JPH0297075A (ja) ヘテロ接合磁気センサ