JPH0666015A - 遮音床 - Google Patents

遮音床

Info

Publication number
JPH0666015A
JPH0666015A JP26266792A JP26266792A JPH0666015A JP H0666015 A JPH0666015 A JP H0666015A JP 26266792 A JP26266792 A JP 26266792A JP 26266792 A JP26266792 A JP 26266792A JP H0666015 A JPH0666015 A JP H0666015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
vacuum
panel
vacuum panel
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26266792A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kidokoro
勝之 城所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26266792A priority Critical patent/JPH0666015A/ja
Publication of JPH0666015A publication Critical patent/JPH0666015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】真空が音を遮断することを利用して、厚さ1c
m前後の真空パネルを二重床の上床と下床の間に敷設す
ることにより、薄い厚みで、容易な施工方法で、低音域
から高温域まで幅広い周波数帯にわたって高い遮音性能
をもつ建物床を構築する。 【構成】2重床を対象にして、床荷重を支えるコンクリ
ート床、ALC床、置床、木造床等の下床2のうえに真
空パネル3をほぼ部屋全体に隙間なく敷込み、その上に
上床4を貼ったものである。床衝撃音に対しては、真空
パネル3を敷込むのと併せて下床2の表面又は上床4の
裏面に弾性材を設けている。真空パネル3は相対する二
枚の外板の間に真空圧と床荷重によって破壊しない耐圧
支持材を所定間隔に配設し、周囲を密封して中空部を真
空にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遮音性能を向上させるこ
とを目的とした建物の床に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在コンクリート造や鉄骨造など重量の
ある構造物の遮音床は、支持床の上に異なる材料を複数
層重ねた遮音用材の上に仕上げ床を重ね貼りにしたり、
支持脚数本を一枚の板に取り付けた置床パネルを支持床
の上に敷設して仕上げ床を貼った構造をしたものであ
る。なお、仕上げ床にあっては裏面に繊維や発泡材から
なる弾性材を一体化した床材を使用することもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな床構造にあっては、種々の材料の組み合わせや空気
層を設けることにより音の伝達の減衰を図っているた
め、材料の厚みや空気層が必要となり、高い遮音性能の
床においては床全体の厚みが大きくなることが避けられ
なかった。また、木造軸組工法や2×4工法、木質や鉄
鋼プレハブなど軽量な床の建物では高い遮音性能の床を
作ることが難しい。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明はこのような問
題点をなくするため、重量のある構造物では遮音層の厚
みを薄く、又、軽量な床の建物においても高い遮音性能
を有する床の構造を作るものである。その手段は、真空
を利用して防音に利用する方法で、下床と上床を施工す
る二重床組工法を対象にして、下床の上にほぼ部屋全体
に、真空パネルを隙間がないように敷設しながら接着剤
や木ネジで取り付け、その後、上床を真空パネル上に接
着剤や粘着テープで止め付けるものである。衝撃音に対
しては、下床の上、または上床の下に弾性材を設けて衝
撃時の振動を吸収することによって音の発生の低減を図
るものである。
【0005】真空パネルは、相対する二枚の外板間に間
隔を保持する耐圧支持材を所定の位置に配設し、外板の
周囲には密封材を固着密封して中空部を真空にしたパネ
ルである。この真空体は、厚み4〜15mm、巾30〜
100cm、長さ60〜200cmが一般的に使用され
る寸法である。
【0006】 外板に用いられる材料は、使用時の真空
圧である10−2〜10−5TOLL前後においてガス
の透過や発生のないことが条件となり、主には、鉄、ア
ルミニュウム、ステンレスなどの金属板、汎用プラスチ
ックとアルミニュウム、ステンレス、銅などの金属箔の
一体材、汎用プラスチックと、フッ素樹脂、ポリイミド
などのガス不透過性のプラスチックフィルムや金属を蒸
着したプラスチックフィルムを貼り合わせた材料が使用
される。
【0007】 耐圧支持材は、外板間の間隔が一定にな
るように高さを揃えて、所定の間隔で外板間に配設固着
するものである。真空時にガスの発生のないことと、真
空圧と床の荷重に耐える強度を有することが条件とな
り、主には、鉄、銅、アルミニュウム、ステンレスなど
の金属、ゴム、グラスウール、セラミックなどの材料を
用いる。形状は、円柱、角柱、円筒、角錐台等の形状の
小片、小片を所定間隔に連結した成型品、エキスパンド
メタルやクリンプ金網又これらを波形に成型した金網、
切片を多数切り起こした金属板、ハニカム等である。
【0008】下床はコンクリート床、ALC床、木造根
太床、軽量型鋼根太床、支持脚とパネルが一体となった
置床などである。上床は木製合板、パーチクルボード、
木毛セメント板等の床下地材に化粧木製フロアー、ジュ
ータン、化粧塩化ビニール発泡シート等の仕上げをした
ものや、床下地を使わず化粧材を貼った合板フロアー、
タイル貼りなどである。
【0009】衝撃音を低減させるための弾性材はゴム、
樹脂発泡体、アスファルト、ロックウール、グラスウー
ル、フェルト、ニードルパンチ、コルク等を材料とし、
形状としては平板や表面に凹凸を付けたものがある。
又、これらは単体で用いる他、複層させたりチップにし
て混合させて用いることもある。樹脂発泡体はポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリスチレン、
塩化ビニルなど発泡体を形成するものはすべて使用可能
であるが、床材に用いられるものであるため、吸湿性が
少なく、張り付け作業上接着しやすいものが望ましい。
なお、弾性材は、上床の裏面に接着剤などで一体化した
ものを用いる場合もある。
【0010】
【作用】 このような床構造にあっては、上階から下階
への音の伝達は、上床、真空パネルの耐圧支持材と密封
材、下床へと伝わる材料間の伝達と、真空パネルの真空
部分の伝達の2つに大別出来る。前者は質量則により減
衰しながら伝わるのに対し、後者は上床から真空パネル
の片側の外板までは伝わるが、中空部は真空であるため
この部分で音は遮断され相対する外板へは伝わらない。
これら前後者の面積比率は、耐圧支持材と密封材の面積
が全表面積にたいして極めて小さく、真空部の面積が大
半を占めるので、音はこの真空部で遮断され上階から下
階への音の伝達は著しく減少する。
【0011】
【実施例】 本発明の実施態様を平板の真空体にしたと
きを例にして説明する。第1図はコンクリートやALC
からなる下床2の上に直接真空パネル3を敷設した場合
である。真空パネルは外板5、6の間に真空圧で外板
5、6が設定した以上に撓まない間隔に配設した耐圧支
持材7と、外板の周囲に空気の侵入がないように挟持固
着した密封材8と内部を真空にするための排気管(図示
はない)からなる。構成及び施工方法は、不陸がないよ
うに仕上げられた下床2に、接着剤又は粘着剤を塗布し
ながら真空パネル3を隙間がないように敷設し固定す
る。その後、木製フロアーの上床4を接着剤又は粘着剤
で止め付ける。接着剤は外板が金属の場合は、エポキシ
系樹脂接着剤を用いるが、プラスチックなどの場合は下
床の材料と併せて、適正なものを選択する。又、接着剤
の硬化に時間がかかる場合は粘着テープを併用すると効
率よく施工が出来る。
【0012】第2図は木造床の場合である。根太10に
釘や接着剤で止め付けられた合板やパーチクルボードか
らなる下床11の上に、真空パネル12を隙間なく敷設
固定した後、木製フロアーなどの上床13を敷設固定す
る。固定方法は接着剤や粘着剤によるが、第3図のよう
に真空パネル12aに取り付け用孔14が設けられてい
る場合は、この取り付け用孔14から木ネジで下床11
aに止め付ける。取り付け用孔14は外板15、16を
開孔したもので、
【0013】第4図は置床の場合である。コンクリート
やALCからなる下床23に独立した支持脚24でレベ
ル調整する置床パネル25の上に、真空パネル26を隙
間なく敷設固定した後、木製フロアーなどの上床27を
敷設固定する。固定方法は下床23と支持脚24とは支
持脚底部の金属、ゴム、樹脂製などからなる支持板25
を接着または釘止めし、支持脚24と置床パネル25は
予め支持脚上部の取り付け板28をビスや接着で固着し
たものを用い、置床パネル25と真空パネル26と上床
27は前記木造床の場合と同じ固定方法による。
【0014】他には、体育館の床のように、コンクリー
ト床の上に緩衝ゴムや金属コイルスプリングを有する支
持脚を介して根太を配し、その上に下地板として合板な
どからなる下床の場合も同様に、下床の上に真空パネル
を隙間なく敷設固定した後、木製フロアーなどの上床を
敷設固定する。真空パネルと上床は前記木造床の場合と
同じ固定方法による。
【0015】第5図は衝撃音の低減を図る場合の床構造
である。コンクリートやALC29の上に弾性材30を
敷設固定した下床31の上に真空パネル31、上床32
である木製フロアーの順に敷設固定したものである。固
定方法は接着や粘着による。尚、第2図に示した木造床
を下床とする場合も真空パネル、上床と同様の床構成と
なる。
【0016】第6図はコンクリートやALCからなる下
床35に真空パネル36を隙間なく敷設固定した後、上
床37として弾性材38と木製フロアー39を敷設固定
したものである。弾性材38は単独で真空パネル36上
に接着する場合の他、予め木製フロアー39の裏側に一
体化したものを真空パネル36上に敷設固定する場合が
ある。尚、第2図に示した木造床を下床とする場合も同
様に上床の裏面に弾性材を設けた床構成となる。
【0017】第7図は置床の場合である。コンクリート
やALCからなる下床41に独立した支持脚42でレベ
ル調整する置床パネル43、真空パネル44、上床45
として弾性材46と木製フロアー47を敷設固定したも
のである。固定方法は弾性材46を接着にて行う他は、
第4図に示す置床と同様の方法による。
【0018】第8図は第4図に示す置床構造の置床パネ
ルの裏面に真空パネル49を一体化したものである。置
床パネル50に支持脚取り付け板51が取り付く部分は
真空パネル49に貫通孔52を設け、置床パネルと支持
脚を強固に取り付ける。したがって、真空パネル49と
置床パネル50は接着又は真空パネル49に小さな貫通
孔を設け木ネジで止め付ける。その方法は第3図の木ネ
ジによる止め付け方法と同じである。
【0019】耐圧支持材及び密封材から伝達される音に
対して、スタジオなど更に高い遮音性能を必要とする場
合は、真空パネルを複数重ねて用いる。この場合、真空
パネル間には弾性材や粘着材を挟んで音の振動を吸収さ
せるとより効果がある。
【0020】真空パネルの部屋への敷込みについて。真
空パネルは切断すると空気が流入しその効果がなくなる
ため現場では切断出来ない。したがって、部屋に敷込む
とほとんどの場合、真空パネルと壁との間に隙間ができ
るが、その部分は木質、石膏、ゴムなどの板を敷いて真
空パネルと同じ面になるようにしてから、上床を貼る。
【0021】耐圧支持材については第9図に示すように
種々のものがある。(a)のように外板55の一部が膨
らみをもち小突起56をもつもの。(b)のように外板
57、58間に独立した小片59や、独立した小片60
を所定数たて横方向共間隔を置いて小片連結体61と一
体成型した形状のもの。(c)のように外板62、63
自体を凸状63、64のように成型し、相対する外板の
間隔を保持するようにしたもの。(d)のように金属板
69に多数の切り込み70を設け、その切り込み70を
折り曲げて切片71、72、73を起立させたもの。切
片71、72、73の形状や長さが異なるのは、衝撃が
加わったときのバネの堅さの調整のためであり、切片7
3は振動や荷重により2点鎖線の位置74まで外板68
が下がったときからバネとして作用する。
【0022】他には図示はしていないが、ハニカム材を
外板の間隔に合わせてスライスしハニカム材の隔壁材に
通気孔を設けたものや、薄くスライスした2枚のハニカ
ムの隔壁の位置をずらしたもの。エキスパンドメタル、
クリンプ金網、ひし形金網、織金網、きっ甲金網、波形
ラスなどの金網類を単体又は複数枚重ねて使用する。グ
ラスウールやロックウールの成型板の場合は、繊維と外
板を平行に使用したり、外板に繊維が直行するように繊
維板を切断して並べて使用する。
【0023】真空パネルの密封方法については、第10
図(a)のように2枚の外板75、76に挟まれるよう
に密封材77を設ける場合と、(b)のように外板7
8、79の端部を折り曲げ、接合部を溶接80で密封す
る場合がある。尚、密封材を用いる場合は、隣接する真
空パネルとの間に隙間が出来ないように(a)のように
真空パネルの相対する辺の密封材の形状を凸型77a,
凹型77にする。
【0024】以上音について実施例を述べたが、真空は
断熱についても効果があることは公知である。断熱性能
を向上させる場合は、外板の内面に熱反射のよい表面仕
上げをする。例えば、外板の材料がステンレスやアルミ
ニュウムの場合は内面を鏡面仕上げにしたり、プラスチ
ック材料の場合はアルミニュウム箔などの熱線反射材料
を接着する。又、他には、相対する両外板に耐圧支持材
のある外板を用い、耐圧支持材の位置を合わせて、その
間に放射熱を遮断するアルミ箔やステンレス箔やプラス
チックにアルミ箔を蒸着させたフィルムなどの熱反射材
料を挟持する。
【0025】
【発明の効果】このような床構造からなる本発明は、現
状の一般的な高性能な遮音方法が、種々の材料の組み合
わせや効果的な空気層の用い方による音の減衰であるの
に対し、真空部分の面積が大半を占める真空パネルによ
る音の伝達の遮断である。音は耐圧支持材と密封材を通
して僅かに伝わるが、真空部分では空気の対流がないこ
とによって、真空層はその厚みに関係なく音は伝達され
ない。従って、数ミリメートルの厚さで高い遮音効果が
得られるばかりでなく、低音域から高音域まで周波数を
選ばず、又、材料特性による特定周波数での共鳴による
遮音性能の低下が無いなどの特徴をもつ。
【0026】そのため、従来不可能であった木造など軽
量な建物の床にも高い遮音性能が得られるようになっ
た。又、コンクリート造や鉄骨造建物などの重量のある
建物では、遮音層が薄くなる分部屋の階高を低くする事
ができ、高層であるほど全体の高さを低くすることがで
きるので、建物計画上、建物の重量の軽減、施工時間の
短縮、コストの減少などの多大なメリットが生ずる。
【0027】施工においても真空パネルを接着などで張
り付けるだけであるため容易であり、その分工事期間の
短縮がはかれる。価格においても本真空パネルは単純な
形状の部品で構成されているので極めて簡単な工程で安
価に製造出来るため、高い遮音性能を有する床構造とし
て安価に建設出来る。
【0028】
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係わる遮音床構造の第1実施例を示
すコンクリート又はALC床に真空パネルを敷設した場
合の断面斜視図 第2図は、木造床に真空パネルを敷設した場合の要部拡
大断面図 第3図は、合板に真空パネルを木ネジで止め付ける場合
の断面斜視図 第4図は、置床の上に真空パネルを敷設した場合の要部
拡大断面図 第5図と第6図は、コンクリート又はALC床に真空パ
ネルに弾性材を併用した場合の要部拡大断面図 第7図は、置床に真空パネルに弾性材を併用した場合の
要部拡大断面図 第8図は、置床パネルの裏面に真空パネルを取り付けた
場合の要部拡大断面図 第9図は、種々の耐圧支持材を表した要部拡大断面図 第10図は、真空パネルの密封の方法を示した要部拡大
断面図
【0029】
【符号の説明】
2、11、23、31、35、41・・・下床。3、1
2、26、31、36、44、49・・・真空パネル。
4、13、27、32、37、45・・・上床。5、
6、15、16、55、57、58、62、63、7
5、76、78、79・・・外板。7、22、56、5
9、60、64、65、71、72、73・・・耐圧支
持材。8、9、34、48、54・・・密封材。10・
・・根太。24、42・・・支持脚。25、43、50
・・・置床パネル。30、38、46・・・弾性材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下床と上床を施工する二重床組工法におい
    て、該下床の上に相対する二枚の外板間に間隔を保持す
    る耐圧支持材を有し該外板の周囲を密封して中空部を真
    空にした真空パネルを隙間なく配設し、該真空体の上に
    上床を有する床構造体。
  2. 【請求項2】下床にあっては上面に、または上床にあっ
    ては下面に弾性材料を有することを特徴とする特許請求
    範囲第1項に記載の床構造体。
  3. 【請求項3】下床が根太床や置床にあっては、該根太床
    や該置床の床板の下面に真空パネルを配設したことを特
    徴とする特許請求範囲第1項に記載の床構造体。
JP26266792A 1992-08-20 1992-08-20 遮音床 Pending JPH0666015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26266792A JPH0666015A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 遮音床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26266792A JPH0666015A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 遮音床

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11229796A Division JP2000088184A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 真空防音断熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666015A true JPH0666015A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17378938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26266792A Pending JPH0666015A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 遮音床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666015A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392198C (zh) * 2003-09-17 2008-06-04 李军掴 预置空心构件式现浇钢筋混凝土真空楼板
JP2008520855A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 ウーキュン インダストリアル カンパニー・リミテッド 騒音防止部材及びそれを使用した床間騒音防止工法
JP2009167640A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Nippon Steel Corp 床衝撃音レベルを低減できるパネル床構造
KR101671278B1 (ko) * 2016-05-13 2016-11-16 창원대학교 산학협력단 기성 공동주택용 비고정하중 집중 충격력 분산형 층간 소음 저감 시공 구조체의 시공 방법
KR101671279B1 (ko) * 2016-05-13 2016-11-16 창원대학교 산학협력단 기성 공동주택용 비외곽하중 집중 충격력 분산형 층간 소음 저감 시공 구조체

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392198C (zh) * 2003-09-17 2008-06-04 李军掴 预置空心构件式现浇钢筋混凝土真空楼板
JP2008520855A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 ウーキュン インダストリアル カンパニー・リミテッド 騒音防止部材及びそれを使用した床間騒音防止工法
JP2009167640A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Nippon Steel Corp 床衝撃音レベルを低減できるパネル床構造
KR101671278B1 (ko) * 2016-05-13 2016-11-16 창원대학교 산학협력단 기성 공동주택용 비고정하중 집중 충격력 분산형 층간 소음 저감 시공 구조체의 시공 방법
KR101671279B1 (ko) * 2016-05-13 2016-11-16 창원대학교 산학협력단 기성 공동주택용 비외곽하중 집중 충격력 분산형 층간 소음 저감 시공 구조체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6789645B1 (en) Sound-insulating sandwich element
EP0144340B1 (en) Acoustical structure and method of manufacturing it
US4641726A (en) Composite structure and method of manufacturing it
JP4426141B2 (ja) 遮音性サンドイッチ要素
EP0965701A1 (en) Sound insulating panel
JPH0666015A (ja) 遮音床
JP2000136580A (ja) 建物構造及び該建物構造を用いたユニット建物
JP3791374B2 (ja) 遮音床および床下地パネル
JP2001146811A (ja) 防音床構造
KR20210080283A (ko) 층간 차음용 단독 패널
JPH11256802A (ja) 断熱性及び遮音性を具備した床下地ボード
KR20040020608A (ko) 건축물의 층간바닥구조
EP0885334A1 (en) Sound deadening panels
JP3487503B2 (ja) 真空防音断熱材
JPH0343306Y2 (ja)
JP2598333Y2 (ja) 木質遮音暖房床
JPH09125668A (ja) 建築物の壁に対する床構造体の取付構造
JPH0546422B2 (ja)
JP4014727B2 (ja) 積層体の床取付構造
JPH0252742B2 (ja)
GB2395495A (en) Building system with acoustic damping
JPH0696905B2 (ja) 暖房床構造
JP2000213758A (ja) 床暖房パネル及びその敷設方法
JP2000274064A (ja) 防音床材
JPS60164550A (ja) 遮音床工法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020528