JPH066586B2 - 置換スピロピリジン誘導体、それらを含む医薬組成物、ならびにそれらの化合物および組成物の製造方法 - Google Patents

置換スピロピリジン誘導体、それらを含む医薬組成物、ならびにそれらの化合物および組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH066586B2
JPH066586B2 JP59261664A JP26166484A JPH066586B2 JP H066586 B2 JPH066586 B2 JP H066586B2 JP 59261664 A JP59261664 A JP 59261664A JP 26166484 A JP26166484 A JP 26166484A JP H066586 B2 JPH066586 B2 JP H066586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
melting point
naphthyridine
phenyl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59261664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156689A (ja
Inventor
デービツド・ジヨン・ブライシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schering Plough Corp
Original Assignee
Schering Plough Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/561,416 external-priority patent/US4652564A/en
Priority claimed from US06/641,076 external-priority patent/US4632923A/en
Application filed by Schering Plough Corp filed Critical Schering Plough Corp
Publication of JPS60156689A publication Critical patent/JPS60156689A/ja
Publication of JPH066586B2 publication Critical patent/JPH066586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式Iで表わされる化合物およびその塩なら
びにその溶媒和物に関する。
〔式中、環原子a,b,cおよびdのうち2つはCHま
たはNであってもよく、残りの2原子はCHである; YおよびZは独立してOまたはSである; VはO,S(O)n、N−Rまたは である; Rは各々独立して水素、C1〜C6アルキル、CH2OH,COR
(ここでRは水素またはC1〜C6アルキルであ
る。)またはヒドロキシである、ただしただ1個のヒド
ロキシ基が1個の炭素原子に結合し得る; R′は各々独立して上記Rにおいて定義した通りの基で
ある、ただしVがO,S(O)nまたはN−Rである場合
R′はヒドロキシでない; RおよびRは同一または相違して水素、C1〜C6
ルキル、ハロゲン、ニトロ、C1〜C6アルコキシ、トリ
フルオルメチル、C1〜C6アルキルチオまたはシアノで
ある; Rは水素、C1〜C6アルキル、C2〜C7アシル、C1
〜C6アルキルスルホニル、C2〜C7カルボアルコキ
シ、CONH2、フェニルまたはピリジルである、ただしフ
ェニルおよびピリジルは3個以下の置換基Qで置換され
ていてもよく、ここでQは各々独立してヒドロキシ、C
1〜C6アルキル、ハロゲン、ニトロ、C1〜C6アルコキ
シ、トリフルオルメチル、シアノ、C3〜C7シクロアル
キル、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニル
オキシ、S(O)n−Ra〔nは下記定義通りであり、Ra
1〜C6アルキルである〕、NHSO2Ra〔Raは上記定義通
りである〕、NHSO2CF3、SO2NH2、CORb〔RbはOH、NH2また
はORa(Raは上記定義通りである)である〕、O-B-CO
Rb〔BはC1〜C4アルキレンであり、Rbは上記定義通
りである〕、またはNHCORc〔Rcは水素、C1〜C6アル
キル、C1〜C6アルコキシ、CORd(Rdはヒドロキシま
たはC1〜C6アルコキシである)またはNHRe〔Reは水
素またはC1〜C6アルキルである)である〕である; nは0,1または2である; rは0,1または2である; qは1〜5の整数である; Aはフェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、ピ
リジル、ピリミジル、ピラジニル、フリル、チェニル、
イミダゾリル、チアゾリル、またはオキサゾリルであ
り、これらの基のうちどれも3個以下の上記定義通りの
置換基Qで置換されていてもよい。〕 YおよびZは両方とも酸素である化合物が好適である。
好ましくはa,bおよびcがCHであり、dがCHまた
はNのいずれかである。さらに好ましくはrがゼロであ
って基Aは環窒素原子に直接接合される。qは2,3ま
たは4であるのが好ましく、Vは最適にはCH2またはO
であり、そしてRおよびRは両方とも水素であるの
が好ましい。
構造式IIIで表わされる化合物は特に好ましい。
(式中、dはCHまたはNであり、qは2,3または4
であり、A、RおよびR′は上記定義通りである) 最も好ましい化合物は下記の構造式X [式中、a及びbは独立にCH又はN; YはO又はS; VはO,−CH−,S=O又はS; qは1−3の整数;及び Qは水素、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6
アルキル、ハロゲン、NH及びNHCOR(ここ
で、Rは水素又はCOR(RはC1−6アルコキ
シ))である] で表される化合物又はそれらの塩または溶媒和物、であ
る。
類似のスピロ〔シクロペンタン〕−キノリンジオン類は
Chem.Pharm.Bull.,17,1290(1969)およびB
ull.Soc.Chem.Fr.,364(1968)に記載されてい
る。これらの文献は上記化合物の医薬用途について記載
していない。
本明細書において用いられる下記用語は、特に指示がな
い限り、次のように定義される。
ハロゲン−フッ素、塩素、臭素およびヨウ素; アルキルおよびアルコキシ−炭素原子数1〜6の直線状
および分枝状炭素鎖から成る; アルケニルオキシ−炭素−炭素二重結合を含む炭素原子
数3〜6の直線状および分枝状炭素鎖から成る; アルキニルオキシ−炭素−炭素三重結合を含む炭素原子
数3〜6の直線状および分枝状炭素鎖から成る。
本発明化合物は置換基 (各R基は独立して変化しうる)を包含する。こうし
て、例えばrが2である場合次のような置換パターン
(ここで置換基Rは水素およびCHで表わされる):
-C(CH3)2CH2-,-CH2C(CH3)2-,-CH2CH(CH3)-,-CH(CH3)CH2
-,-(C(CH3)H)2-が予想される。さらにrが2である場合
-C(CH3)2CH(C2H5)-,-CH(CH3)CH(C2H5)-、-CH(i-C3H7)CH
(C2H5)-などの置換基も考えられる。
当技術分野で通常の知識を有する者には、安定性の問題
から、RおよびR′基に伴う限定が存在することが明ら
かだろう。1つの限定はどちらのRも環窒素に対してα
位の炭素に結合したヒロドキシ基であり得ないというこ
とである。もう1つの限定はRおよびR′基が両方とも
同一炭素原子に結合したヒドロキシ基ではあり得ないと
ういことである。
本発明のある種の化合物は異性体の形で存在する。本発
明はこのような異性体の純粋な形および混合された形
(ラセミ混合物)の全てを包含する。構造式IおよびII
Iにおいて、Vがスピロ環のヘテロ原子を表わす場合V
はスピロ炭素原子(構造式Iにおいて数字3で示される
炭素原子)に直接結合される。
式Iの本発明化合物は非溶媒和物および溶媒和物(水和
物を含む)の形で存在し得る。一般に、水はエタノール
などの薬学的に受容される溶媒との溶媒和物は本発明の
目的にとって非溶媒和物と同等である。
式Iの化合物は一般式IV: 〔式中、a,b,c,d,R,R,R,Aおよびr
は上記定義通りであり、Dは基VIまたはVII: (ここでLは離脱基であり、Vは0,S(O)nまたはN
−Rであり、 Vであり、R,R′およびqは上記定義通りである) のいずれかである〕 で表わされる化合物を分子内縮合させて、YおよびZが
両方とも酸素である式Iの化合物を製造し、続いて所望
によりYおよびZで表わされる酸素原子の一方または両
方を硫黄で置換することからなる方法によって製造する
ことができる。
クロロホルムのような非反応性溶媒中化合物IVをトリエ
チルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウ
ンデセン−7,DBU〔Angew.Chem.,Internat.Ed.,
,76(1967)〕などの有機塩基で処理すると、
YおよびZが両方とも酸素である式Iの本発明化合物が
製造されるだろう。
本発明にとって“離脱基”は置換されて陰電荷を帯びる
置換基として定義される。この種の置換基の例にはブロ
マイド、ヨーダイド、トリフルオルアセトキシ、p−ト
ルエンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシなど
がある。好ましい離脱基は臭素である。
式IVの出発化合物は当技術分野における既知方法で製造
される。こうして、例えばDが基VIIでありLがBrで
ある式IVの化合物は、対応するヒドロキシ化合物が濃HB
r(例えば48%HBr)で処理することにより既知方法で
製造しうる。この他の希望する離脱基Lは類似の方法で
製造される。
式IVの化合物を製造するための出発物質の例は、例えば
米国再交付特許第26655号に記載のようにして製造
される2−アニリノニコチン酸;および2−アミノ−3
−ピラジンカルボン酸エステルから出発して実質的に本
明細書に例示されるごとく製造される2−フェニルアミ
ノ−3−ピラジンカルボン酸エステルである。2−アニ
リノ−3−ピラジンカルボン酸は既知化合物(C.
A.,75,20154e(1971))であり、これは標
準方法によりエステル化される。式IVの化合物は欧州特
許出願第0092786号に記載の方法に従うことによ
りこれらの化合物から得られる。
Dが基VIであり、Lが臭素であり、Vが酸素である式
IVの化合物は対応する非臭素化合物を臭素のクロロホル
ム溶液で処理することにより製造することができる。離
脱基Lが臭素またはヨウ素であり、Vがヘテロ原子ま
たはヘテロ基である式IVの他の化合物は当技術分野にお
いて知られた方法により製造しうる。
離脱基Lを含まない式IVの化合物は既知出発物質から既
知方法で製造される。これらの方法は例えば参考例に記
載する。
Yおよび/またはZが酸素である式Iの化合物は既知方
法によってYおよび/またはZが硫黄である対応する化
合物に転化しうる。この転化反応は例えば高温度のトル
エン中Lawesson試薬〔2,4−ビス(4−メトキシフェ
ニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−
2,4−ジスルフイド〕で処理することにより実施例さ
れるだろう。
本発明化合物はアレルギーが原因でおこる病気を治療す
るのに用いられ、そしてアレルギー性の慢性肺閉塞症の
治療に有利に使用される。ここで用いる慢性肺閉塞症と
は、喘息や気管支炎のように肺への空気の通路が塞がれ
るかまたは縮小される症状のことを言う。
本発明の抗アレルギー作用は、抗原で誘発された気管支
狭窄部を有するテンジクネズミにおけるアナフィラキシ
−気管支痙攣の化合物による阻止を測定する試験によっ
て判定される。例えば、本発明化合物の1−フェニル−
3′,4′,5′,6′−テトラヒドロ−スピロ〔1,
8〕−ナフチリジン−3,2′−(2H)ピラン−2,
4−ジオンは5mg/kgの経口用量で投与した場合に、こ
のような試験方法でアナフィラキンー気管支痙攣を抑制
することが見出された。前記化合物はまたテンジクネズ
ミおよびヒトの感作組織からのアレルゲンで誘発された
ヒスタミン放出を抑制することが見出された。本発明化
合物は非アドレナリン作用剤、非アンチコリン作用剤ま
たは攻アラフィラキシー剤として有用である。それらを
経口的に投与する場合約0.1〜50mg/kg体重の用量で
活性であり、非経口的(例えば0.01〜5mg/kg体重の用
量で活性である。吸入(エアゾルまたはネビュライザ
ー)により投与する場合、それらの化合物は1回の吸入
あたり約0.1〜5mgの用量で4時間ごとに1〜4回吸入
することにより活性である。
本発明化合物はまた炎症の治療に対しても有効であり、
こうして関節炎、滑液包炎、腱炎、痛風およびその他の
炎症の治療に用いられる。本発明化合物の抗炎症作用は
以下で説明するような逆受動アルチュス反応(体重が1
80〜200gの近親交配の雄ルイスシロネズミ(Charl
es Riverから入手)を使用)により立証される。これら
の化合物の効力は標準としてインドメタシンを使用して
測定される。試験結果によれば、約4時間おきの分割し
た用量で約5〜50mg/kgの用量が適当である。
投与量および投与方法は使用される個々の化合物、患者
の年令および一般的健康状態、ならびに炎症の程度に応
じて決定される。それ故、最終的に決定される用量は熟
練した開業医師の判断にゆだねられるべきである。
逆受動アルチュス反応(APAR)動物、用具および方
法 この実験にはCharles River Breeding研究所から入手さ
れる体重が180〜200gの近親交配の雄ルイスシロ
ネズミを使用する。これらのネズミは1つのケージに3
匹ずつ収容し、餌と水は随意に与える。各ケージ中のネ
ズミには1から3の番号をつけ、確認のために色をつけ
る。
薬剤および試薬の調製 全ての薬剤および試薬は実験直前に調製れる。Sigma Ch
emical社から市販されている結晶化ならびに凍結乾燥さ
れた牛血清アルブミン(BSA)を発熱性物質不含の冷生理
食塩液(10mg/ml)に振らないで溶解する。Cappel研
究所から入手可能な凍結乾燥された抗牛血清アルブミン
(IGGフラクション)を滅菌蒸留水に懸濁し、使用直前
に発熱性物質不含の冷生理食塩液(PFS)で希釈す
る。抗牛血清アルブミンの最終濃度はPFS1mlあたり
0.5mgである。BSA溶液および抗BSA溶液は両方と
も使用中氷で冷却する。薬剤は投与直前にホモジナイザ
ーを用いてメチルセルロース(MC)水溶液中に懸濁さ
れるかまたは溶解される。
薬剤投与および炎症誘発 動物群(1群は6匹)にMC中の薬剤を1日に1回ずつ
3日間強制的(gavage)に投与する。最後の投与はBSA
での感作の1時間前に行われる。対照にはMCのみが与
えられ、標準薬剤は常に検証目的のために各検定におい
て使用される。薬剤はこの実験のためのmg/kg用量に等
しい用量を200gの動物に与えるように調製される。
こうして、各ネズミは約2.0CCを経口投与される。最後
の投与の1時間後、動物はエーテルで軽く麻酔をかけら
れ、BSA1.0mgを含有するPFS0.2mlを陰茎静脈に注
射することにより“感作”される。1時間後、動物は抗
BSA0.1mgを含有するPFS0.2mlを後右足の足底皮下
に注射することによって“チャレンジ(免疫応答を起こ
させる目的で動物へ抗原を注射すること)”される。足
底皮下への注射後すぐに右足を肢体容積計の水銀の中に
浸漬する。溢れ出た水銀の容量を重量に変換して記録す
る。この値は動物のための対照読み取り値であると考え
られる。足の容積はチャレンジの2時間後と4時間後の
炎症発現中にも肢体容積計を用いて記録される。
結果 結果は各動物の対照読み取り値とチャレンジの2時間後
および4時間後に記録された値との足容積の変化(Δ足
容積)により表わされる。全ての薬剤処理群は分散分析
を用いて有意な差があるかどうかMC対照群と比較され
る。薬剤処理群における対照との差は対照からの変化百
分率として表わされる。
本発明化合物はまた消化性潰瘍の治療に有効である。そ
れらは消化性潰瘍の症状を緩和させて潰瘍形成を抑え、
かつ胃潰瘍および/または十二指腸潰瘍の治療を促進さ
せうる化学療法活性を示す。本発明化合物の抗潰瘍活性
はネズミにおける細胞保護作用を測定する試験により確
認される。また、本発明化合物はアスピリン、インドメ
タシン、フェニルブタゾン、イブプロフェン、ナプロキ
センおよびトルメチンなどの抗炎症/鎮痛剤と同時投与
される共同治療剤として有用である。本発明化合物はこ
れらの薬剤が原因でおこる胃腸系への刺激および損傷な
どの副作用を防止する。
本発明化合物は標準的な生物学的試験法によりそれらの
抗潰瘍活性について評価される。
ネズミでの細胞保護試験(胃腸傷害を誘発させるのにエ
タノールが使用される)において、本発明化合物は1日
あたり約0.5〜50mg/kg体重の用量で有効であると見
出された。好ましくは、全用量が1日あたり数回に分割
された用量で投与される。
本発明化合物は非経口的(例えば静脈内)に投与される
場合、約0.05〜5mg/kg体重の用量で1日1回または複
数回投与される。
消化性潰瘍を治療し、また薬剤で誘発される潰瘍形成を
抑制しかつ治療するために、本発明の活性化合物は錠
剤、カプセル剤、丸剤、粉剤、顆粒剤、非経口滅菌溶液
剤または懸濁剤、座剤および機械的分配器具(例えば経
皮的なもの)などの単位投与形体で投与される。
本発明化合物から医薬組成物を調製するための薬学的に
受容される不活性担体は固体または液体であり得る。固
体製剤には粉剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カ
シエ剤および座剤が含まれる。固体担体は希釈剤、風味
剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁化剤、結合剤または錠剤用
崩壊助剤としても作用する1種またはそれ以上の物質で
あり得、それはまたカプセル封入材料でもあり得る。粉
剤ではその担体が微細な活性化合物と混合される微細な
固体である。錠剤では活性化合物が結合性を有する担体
と適当な割合で混合されて、意図する大きさの形状に圧
縮される。粉剤および錠剤は活性成分を5または10%
から約70%まで含有するのが好ましい。適当な固体担
体は炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルク、砂糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼ
ラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ
バターなどである。“製剤”という用語は活性成分と担
体としてのカプセル封入材料とを配合して活性成分(他
の担体を含むまたは含まない)が担体によって包み込ま
れたカプセル剤をも含むものである。同様にカシエ剤も
含まれる。錠剤、粉剤、カシエ剤およびカプセル剤は経
口投与に適する固体投与形体として用いられる。
座剤は調製するためには、最初に脂肪酸グリセリド混合
物またはカカオバターのような低融点ワックスが溶融さ
れ、そして活性成分が攪拌などによりその中に均質に分
散される。その後、この均質な溶融混合物は適当な大き
さの成形用型の中に注入され、冷却されて固化される。
液体製剤には溶液剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。例
として非経口注射用に水または水−プロピレングリコー
ルの溶液剤が挙げられる。液体製剤はまたポリエチレン
グリコール溶液に溶かして配合することもできる。経口
使用のための水性溶液剤は活性成分を水に加え、所望に
より適当な着色剤、風味剤、安定化剤、甘味剤、可溶化
剤および増粘剤を加えることにより調製される。経口使
用に適する水性懸濁剤は微細な活性成分を粘稠な物質
(すなわち天然または合成ガム、樹脂、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および他
の周知の懸濁化剤)と共に水に分散させることによって
調製される。
この他、使用直前に経口または非経口使用のための液体
製剤に変換される固体製剤が含まれる。この種の液体製
剤には溶液剤、懸濁剤および乳剤がある。これらの固体
製剤は単位投与形体で提供されるのが最も好ましく、こ
れら自体が単一の液体投与単位を与えるように使用され
る。これとは別に、十分量の固体が提供されて、液体製
剤への変換後にシリンジ、茶さじまたは他の容器で予め
決められた容量の液体製剤をはかりとることによって複
数の個々の液体用量を得てもよい。複数の液体用量がそ
のように調製される場合、液体用量の未使用部分は起り
うる分解を遅らせるために低温(すなわち冷蔵庫内)で
保存するのが有利である。液体製剤に変換される固体製
剤は活性成分の他に風味剤、着色剤、安定化剤、緩衝
剤、人工および天然甘味料、成分助剤、増粘剤、可溶化
剤などを含有することができる。液体製剤調製用の溶剤
は水、等張水、エタノール、グリセリン、プロピレング
リコールおよびそれらの混合物などである。その溶剤は
当然投与経路に関して選択され、例えば大量のエタノー
ルを含む液体製剤は非経口使用に適さないだろう。
好適には、医薬製剤は単位投与形体をしている。このよ
うな形体において、製剤は適量の活性成分を含む単位用
量に再分割される。単位投与形体はバイアルまたはアン
プルに分離した量の製剤(例えば小包装された錠剤、カ
プセル剤および粉剤)を含む包装製剤であり得る。また
単位投与形体はカプセル剤、カシエ剤または錠剤それ自
体であってもよく、あるいはこれらのいずれかの適当数
を包装したものであってもよい。
単位用量中の活性化合物の量は適用方法および活性成分
の効力により1〜100mgの範囲で変化し、調整するこ
とができる。場合により医薬組成物は他の治療用薬剤を
含んでいてもよい。
投与量は患者の要求条件、治療を受ける症状の程度およ
び使用する個々の化合物により変化するだろう。特定の
場合における正しい投与量の決定は当分野の知識の範囲
内である。一般に、治療は化合物の最適用量よりも少な
い用量から始められる。その後、その情況下での最適結
果に達するまで用量は少しずつ増加される。便宜上、一
日の全投与量は分割され、その日のうちに分配して投与
される。
参考例1 4−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−
フェニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン 2−フェニルアミノ−ニコチン酸メチル100g、ε−
カプロラクトン1000gおよびカリウム−t−ブトキ
シド200gの混合物を室温で窒素下に1/2時間攪拌し
た。それを45℃で1時間、85℃で2時間、最後に1
05℃で3時間加熱した。
その高温混合物を8の5%KOH溶液に注意して注ぎ
入れ、一晩攪拌した。
この混合物を2のエーテルで抽出して水相を得た。水
相は再度2の新しいエーテルで抽出した。澄明な水相
をC/HClでpH4.5に調節して白色固体を得、これを
取して水で洗浄し、乾燥させて4−ヒドロキシ−3−
(4−ヒドロキシブチル)−1−フェニル−1,8−ナ
フチリジン−2−(1H)−オンを得た。融点205.
5〜106.5℃(イソプパノールから)。
この参考例において適当なエステルおよびラクトンを用
いることにより、本発明の他の多くの化合物への中間体
が製造される。
参考例2 4−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシプロピル)−1
−フェニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン 2−フェニルアミノ−ニコチン酸メチル25gを窒素下
に攪拌しながらω−バレロラクトン240gに溶解し
た。この溶解にカリウムt−ブトキシド50gを加え、
この混合物を室温で1/2時間攪拌した。その後100℃
で3時間加熱した。次いで1の5%NaOH溶液に注ぎ入
れて一晩攪拌した。
混合物は1のエーテルで2回抽出し、水相はC・HC
lでpH4.5に調節した。分離した固体を取し、水で洗
浄し、乾燥させて4−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキ
シプロピル)−1−フェニル−1,8−ナフチリジン−
2(1H)−オン、融点218〜220℃を得た。
参考例1または2の方法で適当に置換された出発物質を
用いることにより、次の化合物類を得た。
1−(4−クロルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−
(3−ヒドロキシプロピル)−〔1,8〕−ナフチリジ
ン−2(1H)−オン、融点249.5〜251℃; 4−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシプロピル)−1
−(4−メチルフェニル)−〔1,8〕−ナフチリジン
−2(1H)−オン、融点227〜228℃; 4−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシプロピル)−1
−(4−メチルフェニル)−〔1,8〕−ナフチリジン
−2(1H)−オン、融点229〜231℃; 1−(3,4−ジクロルフェニル)−4−ヒドロキシ−
3−(4−ヒドロキシプロピル)−〔1,8〕−ナフチ
リジン−2(1H)−オン、融点230〜232℃; 1−(4−クロルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−
(4−ヒドロキシブチル)−〔1,8〕−ナフチリジン
−2(1H)−オン、融点238〜240℃; 4−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−
(4−メチルフェニル)−〔1,8〕−ナフチリジン−
2(1H)−オン、融点186〜188℃; 4−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−
(4−メトキシフェニル)−〔1,8〕−ナフチリジン
−2(1H)−オン、融点237〜239℃; 1−(3,4−ジクロルフェニル)−4−ヒドロキシ−
3−(4−ヒドロキシブチル)−〔1,8〕−ナフチリ
ジン−2(1H)−オン、融点188〜190℃; 1−(3−クロルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−
(4−ヒドロキシブチル)−〔1,8〕−ナフチリジン
−2(1H)−オン、融点176〜178℃; 4−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−
(3−メトキシフェニル)−〔1,8〕−ナフチリジン
−2(1H)−オン、融点217〜219℃; 4−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−
フェニル−キノリン−2(1H)−オン、融点165.5〜
158℃。
参考例3 5−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニル−1
H−〔1,8〕−ナフチリジン−3−イル)ペンタン酸
エチル 2−フェニルアミノニコチン酸メチル8.5gを窒素下に
攪拌しながらピメリン酸ジエチル80mlに溶解した。こ
の混合物にカリウムt−ブトキシド13gを加えて室温
で1時間攪拌した。次いで135〜140℃で6時間加
熱し、その後その混合物を水の中に注いだ。水相は塩化
メチレンで抽出してC・HClでpH4.5に調節した。固
体の塩化ナトリウムを加え、その後固体を取し、水で
洗浄し、乾燥させて表題生成物、融点168〜169℃
を得た。
上記方法においてピメリン酸ジエチルの代わりにスベリ
ン酸ジエチルを用いることにより、6−(4−ヒドロキ
シ−2−オキソ−1−フェニル−1H−〔1,8〕−ナ
フチリジン−3−イル)ヘキサン酸エチル、融点167
〜168℃が得られた。
参考例4 4−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシペンチル)−1
−フェニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン 乾燥ジオキサン50ml中の5−(4−ヒドロキシ−2−
オキソ−1−フェニル1H−〔1,8〕−ナフチリジン
−3−イル)ペンタン酸エチル(参考例3で製造)1g
の懸濁液に、窒素下水素化ホウ素リチウム0.34gを加え
た。この混合物を室温で20分間攪拌し、次いで60℃
で16時間加熱した。
生成物は水の中へ注ぎ、酢酸でpH4.5に調節し、得られ
た固体を取した。この固体を水で洗浄し、乾燥させて
4−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシペンチル)−1
−フェニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン
を得た。
参考例5 3−(4−ブロムブチル)−4−ヒドロキシ−1−フェ
ニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン 4−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−
フェニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン5
gを窒素下室温で47%HBr100mlに溶解した。1
時間後、この溶液を90℃に加熱して6時間それに保持
した。
冷却後、生成物を1のHOに注ぎ、酢酸カリウムで
pH5に調節した。5分攪拌後、固体を取し、水で洗浄
し、乾燥させて3−(4−ブロムブチル)4−ヒドロキ
シ−1−フェニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)
−オン、融点194〜196℃を得た。
上記方法で適当な出発物質を用いることにより、次の化
合物類がさらに得られた。
3−(4−ブロムブチル)−4−ヒドロキシ−1−
(3,4−ジクロルフェニル)−1,8−ナフチリジン
−2(1H)−オン、融点169〜171℃; 3−(4−ブロムブチル)−4−ヒドロキシ−1−(4
−クロルフェニル)−1,8−ナフチリジン−2(1
H)−オン、融点228〜230℃; 3−(4−ブロムブチル)−1−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−4−ヒドロキシ−1,8−ナフチリジン−2
(1H)−オン、融点214〜216℃; 3−(4−ブロムブチル)−1−(3−メトキシフェニ
ル)−4−ヒドロキシ−1,8−ナフチリジン−2(1
H)−オン、融点179.5〜181℃; 3−(4−ブロムブチル)−1−(3−クロルフェニ
ル)−4−ヒドロキシ−1,8−ナフチリジン−2(1
H)−オン、融点195.5〜197℃; 3−(4−ブロムブチル)−4−ヒドロキシ−1−フェ
ニル−キノリン−2(1H)−オン、融点206.5〜20
8℃。
参考例6 2−フェニルアミノ−3−ピラジンカルボン酸メチル (A)2−ブロム−3−ピラジンカルボン酸メチル12.7g
および48%HBr47mlの攪拌混合物に、温度を0℃
に保持して臭素12.6mlを加えた。その後0℃で水60ml
中の亜硝酸ナトリウム溶液を滴下し、この反応混合物を
15分間攪拌した。混合物は炭酸水素ナトリウム14.4g
でpH8へ塩基性化し、酢酸エチル次いでクロロホルムで
抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過
し、濃縮して黄色油状物を得た。エーテル−ヘキサンか
ら再結晶して生成物、融点43〜45℃を得た。
(B)2−フェニルアミノ−3−ピラジンカルボン酸メチ
ル 2−ブロム−3−ピラジンカルボン酸メチル9.5g、ア
ニリン8.2g、p−トルエンスルホン酸0.5gおよび水1
00mlの混合物を2時間攪拌下に還流させた。この反応
混合物を氷上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機抽出物
を乾燥させ、濃縮して油状物を得た。この粗残量留物を
シリカゲルのカラムで酢酸エチル−ヘキサン(1:2)
を用いて溶離して、黄色固体として本実施例の生成物、
融点72〜75℃を得た。
参考例7 3−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−1−
フェニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン ガンマ−ブチロラクトン60ml中の2−フェニルアミノ
−3−ピリジンカルボン酸メチル6.8gの溶液に、窒素
下カリウムt−ブトキシド13.4gを加えた。この反応混
合物を95℃で1時間攪拌加熱し、次いで氷上に注いで
一晩攪拌した。この混合物をエーテルで抽出し、水相が
酢酸でpH4.5に酸性化し、生成物を過により集めた。
クロロホルム、アセトン、イソプロパノールから再結晶
して無色固体の生成物、融点235〜236℃を得た。
参考例8 3,9−ジヒドロ−9−フェニル−フロ〔2,3−B〕
〔1,8〕−ナフチリジン−4(2H)−オン イートン試薬(メタンスルホン酸中の10%P2O5)40
ml中の4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエチル)
−1−フェニル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−
オンの溶液を窒素雰囲気下に攪拌して70℃で2時間加
熱した。冷却後、生成物を水の中に注ぎ、NaHCO3でpH4
に調節し、過し、水で洗浄し、自然乾燥させ、脱色し
つつイソプロパノールから再結晶させて生成物、融点2
45〜247℃を得た。
実施例1 1′−フェニルスピロ〔シクロペンタン−1,3′−
(1,8)−ナフチリジン〕−2′,4′−(1′H)
−ジオン 塩化メチレン350ml中の3−(4−ブロムブチル)−
4−ヒドロキシ−1−フェニル−1,8−ナフチリジン
−2(1H)−オン5gの懸濁液を窒素下に室温で攪拌
し、これにトリエチルアミン4.1mlを加えた。この混
合物を室温で16時間攪拌した。水300mlを加え、水
相を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機相を水で洗
浄し、乾燥させ(Na2SO4)、過し、蒸発させて固体を
得、これはイソプロパノールから再結晶させて1′−フ
ェニルスピロ〔シクロペンタン−1,3′−(1,8)
ナフチリジン〕−2′,4′−(1′H)−ジオン、融
点178〜179℃を得た。
1′−(4−メチルフェニル)スピロ〔シクロペンタン
−1,3′−(1,8)ナフチリジン〕−2′4′−
(1′H)−ジオン、融点177〜179.5℃; 1′−(4−クロルフェニル)スピロ〔シクロペンタン
−1,3′−(1,8)ナフチリジン〕−2′4′−
(1′H)−ジオン、融点181.5〜183℃; 1′−(3,4−ジクロルフェニル)スピロ〔シクロペ
ンタン−1,3′−(1,8)ナフチリジン〕−2′
4′−(1′H)−ジオン、融点143〜145.5℃; 1′−(3−クロルフェニル)スピロ〔シクロペンタン
−1,3′−(1,8)ナフチリジン〕−2′4′−
(1′H)−ジオン、融点165〜167℃; 1′−(3−メトキシフェニル)スピロ〔シクロペンタ
ン−1,3′−(1,8)ナフチリジン〕−2′4′−
(1′H)−ジオン、融点159〜160.5℃; 1′−(3−ヒドロキシフェニル)スピロ〔シクロペン
タン−1,3′−(1,8)ナフチリジン〕−2′4′
−(1′H)−ジオン、融点218〜220℃; 1′−フェニルスピロ〔シクロペンタン−1,3′−キ
ノリン〕−2′4′−(1′H)−ジオン、融点166
〜168℃。
一般に、所望の置換基を有するラクトン類を用いて、参
考例1,4,5または6に記載の方法または当分野で認
められるその変法を行うことにより、実施例1で本発明
生成物を製造するのに有用な他の中間体が製造される。
実施例2 1′−フェニルスピロ〔シクロヘキセン−3)−1,
3′−〔1,8〕−ナフチリジン〕−2′,4′−
(1′H)−ジオン (A)4−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−3−ペン
チニル)−1−フェニル−1,8−ナフチリジン−2
(1H)−オン ジメチルスルホキシド/テトラヒドロフラン(DMSO
/THF)中の3,9−ジヒドロ−9−フェニル−フロ
〔2,3−b〕−〔1,8〕ナフチリジン−4〔2H〕
−オン(参考例8で製造)の溶液を約0℃に冷却して攪
拌し、その間これにプロパルギルアルコールのテトラヒ
ドロピラニル(THP)エーテルのナトリウム塩(Na+-C
j-CH2-O-THP)の予め調製された溶液を加えた。この溶液
はプロパルギルアルコールのTHPエーテルおよびDM
SO/THF中のジムシルナトリウム(dimsylsodium)当
量から調製され、ジムジルナトリウムはDMSO/TH
F(1:10)中で所望量の水素化ナトリウムを反応が
完了するまで還流することによって調製される。
反応混合物は反応が観察されるまで(t、l、c、で監
視)温度を高めた。反応完了時、混合物を十分に酸性化
して保護基を除去し、生成物を単離した。
(B)(Z)−4−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−3−
ペンテニル)−1−フェニル−1,8−ナフチリジン−
2(1H)−オン 工程Aからのアセチレン化合物を硫酸バリウムに担持さ
れた5%パラジウム2重量%(アセチレン化合物基準)
およびこの触媒量に等しい量の純粋なキノリンを含有す
るメタノールに溶解した。この混合物を1当量の水素が
吸収されるまで常圧で水素添加した。過および蒸発を
行って生成物を得た。
(C)1′−フェニルスピロ〔(シクロヘキセン−3)−
1,3′−〔1,8〕−ナフチリジン〕−2′,4′−
(1′H)−ジオン 工程Bからのシス−オレフィン化合物を0℃でピリジン
に溶解/懸濁した。わずかに過剰の塩化メシル(1.05当
量)を加えて、この混合物を反応が完了するまで(t、
l、c、で監視)攪拌した。ピリジンを高真空下に除去
し、残留物をCH2Cl2中に溶解した。この溶液を少量の冷
水で洗浄し、乾燥し、そして過剰(1.2当量)のトリエ
チルアミンで処理した。反応完了時にCH2Cl2相を水で洗
浄することによって粗生成物を単離し、蒸発させ、逆相
シリカ(Whatman Partisil(40;ODS×3))およ
びCH3CN/H2O(80:20)でのクロマトグラフィーに
かけて生成物を得た。
実施例3 1−フェニル−3′,4′,5′,6′−テトラヒドロ
−スピロ〔1,8−ナフチリジン−3,2′−(2H)
ピラン〕−2,4−ジオン クロロホルム中の4−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキ
シブチル)−1−フェニル−(1,8)−ナフチリジン
−2(1H)−オン2gの懸濁液を氷浴中で攪拌した。
クロロホルム中の臭素1gの溶液を滴下し、この混合物
を室温で一晩攪拌した。この混合物にクロロホルム中の
1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデセン−7 2
gの溶液を室温で添加した。約3/4時間後、水を加えて
このpHをわずかに酸性化した。クロロホルム相を分離し
て飽和NaCl溶液で洗浄した。この溶液を乾燥し、蒸発さ
せて固体を得、これをエタノール/HOで洗浄し、乾
燥させて1−フェニル−3′,4′,5′,6′−テト
ラヒドロ−スピロ〔1,8−ナフチリジン−3,2′−
(2H)ピラン〕−2,4−ジオン、融点213〜21
5℃を得た。
実施例4 1−(3−メトキシフェニル)−3′,4′,5′,
6′−テトラヒドロスピロ〔1,8−ナフチリジン−
3,2′−(2H)ピラン〕−2,4−ジオン 塩化メチレン10ml中の4−ヒドロキシ−3−(4−ヒ
ドロキシブチル)−1−(3−メトキシフェニル)−
(1,8)−ナフチリジン−2(1H)−オン1gを懸
濁液に、氷−アセトン浴中で15分間にわたり塩化メチ
レン5ml中の臭素0.5gの溶液を加えた。得られた橙黄
色懸濁液を室温で一晩攪拌した。得られた澄用な黄色溶
液に塩化メチレン5ml中の1,8−ジアザビシクロ〔5.
4.0〕ウンデセン−7 1gの溶液を5分間で加えた。
この混合物を室温で3時間攪拌した後、水5mlを添加し
た。有機相を分離し、乾燥し、蒸発させた。この残留物
に50%エタノール水溶液10mlを加え、しばらくして
後固体を取し、イソプロパノールから再結晶して1−
(3−メトキシフェニル)−3′,4′,5′、6′−
テトラヒドロスピロ〔1,8−ナフチリジン−3,2′
−(2H)ピラン〕−2,4−ジオン、融点181〜1
83℃を得た。
上記方法で適当に置換された出発物質を用いることによ
り、次の生成物を得た。
4,5−ジヒドロ−1′−フェニル−スピロ〔フラン−
2(3H),3′(2′H)−(1,8)−ナフチリジ
ン〕−2′,4′−(1′H)−ジオン、融点241.5〜
243℃; 1−フェニル−スピロ(1,8−ナフチリジン−3,
2′−オキセタン)−2,4−ジオン、融点233〜23
5.5℃; 1−(3−クロロフェニル)−3′,4′,5′,6′
−テトラヒドロスピロ〔1,8−ナフチリジン−3,
2′(2H)−ピラン〕−2,4−ジオン、融点158.5
〜160℃。
実施例5 1′−エトキシカルボニル−1−フェニルスピロ〔1,
8−ナフチリジン−3,2′−ピペリジン〕−2,4−
ジオン (A)N,2−ビス(エトキシカルボニル)−2−(3−
〔2−クロルニコチノイル)〕−ピペリジン テトラヒドロフラン(THF)中のわずかに過剰の1M
−リチウムビス(トリメチルシリル)アミドを窒素下で
−60℃以下に冷却した。これに乾燥THF中のN−エ
トキシカルボニルピペコリン酸エチル(0.11M)の溶液
を滴下した。
2時間放置させた後、乾燥THF中の2−クロルニコチ
ン酸エチル(0.1M)の溶液を滴下した。−70℃で少
なくとも4時間放置させた後徐々に室温まで暖めた。出
発物質が残存しなくなった時酢酸と水を加え、そしてT
HFを蒸発させた。抽出して生成物を単離し、カラムク
ロマトグラフィーで精製した。
(B)N−エトキシカルボニル−2−(3−〔2−クロル
−ニコチノイル〕)ピペコリノイルアニリド 工程Aからの生成物をH2O/EtOH中で過剰の希NaOHを用い
て注意深く加水分解した。薄層クロマトグラフィー(T
LC)で追跡した。出発物質がなくなった時、希HCl
でpHを約9に調節して減圧下に蒸発させた。この残留物
をベンゼンに懸濁して過剰の塩化オキサリルを加え、こ
の混合物を反応がおこるまで暖めた。
反応完了時に出来るだけ多量の溶媒と過剰の試薬を蒸発
させた。次いで乾燥THF中のアニリン(2.2当量)を
加えて反応が完了するまで暖めた。その後、水および酢
酸を加え、THFを蒸発させ、CH2Cl2で抽出することに
より生成物を単離した。この生成物はカラムクロマトグラフィ-で精
製した。 (C)1′−エトキシカルボニル−1−フェニル−スピロ
(1,8−ナフチリジン−3,2′−ピペジジン)−
2,4−ジオン THF中のわずかに過剰の1M−リチウムビス(トリメ
チルシリル)アミドに窒素下−70℃で乾燥THF中の
工程Bからの生成物を滴下した。−70℃で2時間放置
させた後、この混合物を徐々に室温まで暖めた。この反
応はTLCで追跡した。反応完了時に酢酸と水を加える
ことにより生成物を単離した。THFの除去およびCH2C
l2での抽出を行い、生成物はカラムクロマトグラフィー
で精製した。
カルバメート保護基の除去、これに続く第二アミンの修
飾は当技術分野でよく知られた標準方法により行った。
適当な出発物質および反応条件を用いて上記方法を行う
ことにより次の化合物類を製造した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 471/20 8829−4C 491/20 7019−4C 495/20 9165−4C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 [式中、a及びbは独立にCH又はN; YはO又はS; VはO,−CH−,S=O又はS; qは1−3の整数;及び Qは水素、ヒドロキシ、C1−6アルコキシC1−6
    ルキル、ハロゲン、NH2及びNHCOR(ここで、
    は水素又はCOR(RはC1−6アルコキ
    シ))である] で表される化合物又はそれらの塩または溶媒和物。
  2. 【請求項2】qが2又は3である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。
JP59261664A 1983-12-14 1984-12-11 置換スピロピリジン誘導体、それらを含む医薬組成物、ならびにそれらの化合物および組成物の製造方法 Expired - Lifetime JPH066586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US561416 1983-12-14
US06/561,416 US4652564A (en) 1983-12-14 1983-12-14 Substituted spiro pyridine derivatives as anti-allergy and antiinflammatory agents
US641076 1984-08-15
US06/641,076 US4632923A (en) 1984-08-15 1984-08-15 Substituted hetero spiro pyridine derivatives as anti-allergy and anti-inflammatory agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156689A JPS60156689A (ja) 1985-08-16
JPH066586B2 true JPH066586B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=27072640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59261664A Expired - Lifetime JPH066586B2 (ja) 1983-12-14 1984-12-11 置換スピロピリジン誘導体、それらを含む医薬組成物、ならびにそれらの化合物および組成物の製造方法

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0144996B1 (ja)
JP (1) JPH066586B2 (ja)
KR (1) KR900004832B1 (ja)
AU (1) AU574749B2 (ja)
CA (1) CA1252786A (ja)
DE (1) DE3481418D1 (ja)
DK (1) DK169721B1 (ja)
FI (1) FI79539C (ja)
GB (1) GB2153348B (ja)
GR (1) GR82463B (ja)
HK (1) HK48890A (ja)
HU (1) HU193913B (ja)
IL (1) IL73823A (ja)
MY (1) MY100602A (ja)
NO (1) NO163896C (ja)
NZ (1) NZ210551A (ja)
OA (1) OA07899A (ja)
PT (1) PT79672A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1261754A (en) * 1985-06-18 1989-09-26 Sidney R. Smith Pharmaceutical compositions containing azanaphthalenes
IL82150A0 (en) * 1986-04-11 1987-10-30 Schering Corp Aryl-substituted naphthyridine and pyridopyrazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US5045542A (en) * 1986-10-20 1991-09-03 Schering Corporation Immune suppression method employing aryl-substituted naphthyridine and pyridopyrazine derivatives
US5350755A (en) * 1986-12-05 1994-09-27 Schering Corporation Compounds and methods for treating hyperproliferative skin disease
CA1309658C (en) * 1986-12-05 1992-11-03 David J. Blythin Pharmaceutical compositions for treatment of hyperproliferate skin disease
EE200200033A (et) 1999-07-21 2003-02-17 Astrazeneca Ab Uued ühendid
US7592457B2 (en) * 2004-10-20 2009-09-22 Korea Research Institute Of Chemical Technology 3-aryl-3-methyl-quinoline-2, 4-diones, preparation method thereof, and pharmaceutical composition containing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB855022A (en) * 1957-08-06 1960-11-30 Geigy Ag J R Improvements in and relating to carbostyril derivatives
JPS5089376A (ja) * 1973-12-19 1975-07-17
US4215216A (en) * 1979-04-18 1980-07-29 American Home Products Corporation 7,8-Dihydro-2,5,8-trisubstituted-7-oxo-pyrido[2,3-d]pyrimidine-6-carboxylic acid derivatives
EP0092786B1 (en) * 1982-04-26 1987-01-07 Schering Corporation 1,8-naphthyridine and 1,5,8-azanaphthyridine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
HU193913B (en) 1987-12-28
DK169721B1 (da) 1995-01-23
OA07899A (fr) 1986-11-20
GB8431542D0 (en) 1985-01-23
HK48890A (en) 1990-06-29
NO845016L (no) 1985-06-17
AU3662484A (en) 1985-06-20
DK597184A (da) 1985-06-15
GB2153348A (en) 1985-08-21
KR850004487A (ko) 1985-07-15
KR900004832B1 (ko) 1990-07-07
JPS60156689A (ja) 1985-08-16
PT79672A (en) 1985-01-01
FI844919A0 (fi) 1984-12-13
NO163896C (no) 1990-08-08
FI79539C (fi) 1990-01-10
NZ210551A (en) 1988-05-30
NO163896B (no) 1990-04-30
FI844919L (fi) 1985-06-15
CA1252786A (en) 1989-04-18
EP0144996A2 (en) 1985-06-19
DK597184D0 (da) 1984-12-13
GB2153348B (en) 1987-08-12
GR82463B (en) 1985-04-16
EP0144996A3 (en) 1986-06-11
IL73823A0 (en) 1985-03-31
EP0144996B1 (en) 1990-02-28
IL73823A (en) 1988-03-31
MY100602A (en) 1990-12-15
FI79539B (fi) 1989-09-29
DE3481418D1 (de) 1990-04-05
HUT36477A (en) 1985-09-30
AU574749B2 (en) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0127135B1 (en) Fused tricyclic derivatives of naphthyridinone and pyridone and the corresponding thiones
AU669520B2 (en) Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives as phosphodiesterase inhibitors
RU2193036C2 (ru) Производные имидазо[1,2-а]пиридина, способы их получения, фармацевтический препарат на их основе, способ ингибирования секреции желудочной кислоты, способ лечения желудочно-кишечных воспалительных заболеваний и способ лечения состояний, в которые вовлечено инфицирование h.pylori
EP0232328B1 (en) Zwitterionic bicyclic compounds and their salts, solvates, hydrates and esters
HU210816A9 (en) Optionally substituted 6,8-quinolines
HUT66969A (en) Benzo- and pyrido-pyridazinone- and pyridazin-thion derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and process for the production of thereof
PT92935B (pt) Processo para a preparacao de um composto de pirazolo-piridina e de composicoes farmaceuticas que o contem
JP2002513024A (ja) 胃酸分泌を阻害するイミダゾピリジン誘導体
US4652564A (en) Substituted spiro pyridine derivatives as anti-allergy and antiinflammatory agents
EP0586560A1 (en) Novel benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
US4596809A (en) Substituted 1,8-naphthyridinones, useful as anti-allergic agents
US4632923A (en) Substituted hetero spiro pyridine derivatives as anti-allergy and anti-inflammatory agents
CS262690B2 (en) Process for preparing 1-/hydroxystyryl/-5h-2,3-benzodiazepines
JPH066586B2 (ja) 置換スピロピリジン誘導体、それらを含む医薬組成物、ならびにそれらの化合物および組成物の製造方法
HU197011B (en) Process for producing new imidazo- and triazolo-1,4-benzodiazepines and pharmaceuticals comprising the same
US5543409A (en) Indane derivatives for treating endotoxin shock and/or nephritis
KR900004831B1 (ko) 폴리시클릭퀴놀린, 나프티리딘 및 피라지노피리딘 유도체
US3962262A (en) 1,8-naphthyridine compounds
US4740511A (en) Method of treating hyperproliferative skin disease
JPH0525170A (ja) ピリドン誘導体、その製造法及びそれを含有する抗潰瘍剤
JPS6229588A (ja) ピラゾロ〔4,3−d〕ピリミジン誘導体
IE57925B1 (en) Fused tricyclic derivatives of naphthyridinone,pyridone and quinolone and the corresponding thiones
JPH01299273A (ja) キノリン―2,5―ジオンを含有する医薬組成物、新規なキノリン―2,5―ジオンおよびその製造方法
CZ215992A3 (cs) Nové acylaminohetrazepinové deriváty, způsob výroby a farmaceutické prostředky sjejích obsahem