JPH066537A - ミラー振動型光偏向器の制御回路 - Google Patents

ミラー振動型光偏向器の制御回路

Info

Publication number
JPH066537A
JPH066537A JP4158268A JP15826892A JPH066537A JP H066537 A JPH066537 A JP H066537A JP 4158268 A JP4158268 A JP 4158268A JP 15826892 A JP15826892 A JP 15826892A JP H066537 A JPH066537 A JP H066537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
optical deflector
type optical
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4158268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3414416B2 (ja
Inventor
Akinori Hamana
昭典 浜名
Yasunori Narukawa
康則 成川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15826892A priority Critical patent/JP3414416B2/ja
Priority to US08/077,037 priority patent/US5347124A/en
Publication of JPH066537A publication Critical patent/JPH066537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414416B2 publication Critical patent/JP3414416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02443Positioning method using adhesive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04739Detection of scanning velocity or position by detecting the scanning head or scanning carriage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • H04N2201/04746Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04768Controlling the frequency of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04798Varying the main-scan control during the main-scan, e.g. facet tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光偏向器の反射ミラーの振動状態を容易に調整
可能とする。 【構成】PID演算回路56を構成する微分回路66の
可変抵抗素子VRを調整し、共振型光偏向器22の反射
ミラー24の振幅やその振動状態を最適な状態に調整す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PID制御ループで構
成されるミラー振動型光偏向器の制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、印刷、製版の分野において、原
稿に担持された画像情報を電気的に処理し原版を作成す
る画像走査記録再生システムが広汎に用いられている。
【0003】この画像走査記録再生システムは、画像読
取装置と画像記録装置とから基本的に構成されている。
すなわち、画像読取装置では、副走査搬送される原稿の
画像情報を主走査方向に読み取り、電気信号に変換す
る。一方、画像記録装置では、電気信号に変換された前
記画像情報に対して製版条件に応じた処理を施し、これ
を光信号に変換して記録担体に記録再生する。
【0004】このようなシステムにおいて、特に、画像
記録装置では、光ビームを高速で走査して画像を記録す
るため、ガルバノメータミラー、レゾナントスキャナ等
のミラー振動型光偏向器が用いられている。このミラー
振動型光偏向器は、ロータリソレノイドやモータ等に交
流の駆動信号を供給することで反射ミラーを振動させ、
前記反射ミラーに入射する光ビームを偏向させて記録担
体に導いている。
【0005】この場合、記録担体に正確に画像情報を記
録するためには、前記反射ミラーを常時安定して振動さ
せることが必要である。そのため、ミラー振動型光偏向
器は、通常、PID演算回路を用いてフィードバック制
御されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記PID
演算回路では、ミラー振動型光偏向器から得られた駆動
状態信号を微分回路、積分回路および比例回路に供給す
ることで調整信号を得、前記調整信号を乗算回路におい
て前記駆動状態信号にフィードバックさせることで新た
に駆動信号を生成している。前記回路において、定常動
作状態では微分回路はほとんど動作せず、ON/OFF
回路の動作による過渡状態で動作を行う。この場合、P
ID演算回路を構成する乗算回路の特性のばらつきやミ
ラー振動型光偏向器の固体差により、反射ミラーの振動
に著しいオーバシュートを生じることがある。また、反
対に、反射ミラーの振動の振幅が不十分となるおそれも
ある。この場合、光ビームを記録担体に対して充分に走
査させることができなくなってしまう。
【0007】そこで、本発明は、前記の不都合を解消す
るためになされたものであって、反射ミラーの振動状態
を容易の調整することのできるミラー振動型光偏向器の
制御回路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、駆動信号を生成する駆動信号生成手段
と、前記駆動信号に基づき前記ミラー振動型光偏向器を
駆動するドライブ回路と、前記ミラー振動型光偏向器の
駆動状態を検出する検出手段と、比例回路、積分回路、
微分回路および乗算回路を有し、前記検出手段により検
出された駆動状態信号に基づき前記駆動信号を制御する
PID演算回路と、を備え、前記微分回路の時定数を決
定する抵抗素子を可変抵抗素子とすることを特徴とす
る。
【0009】
【作用】本発明に係るミラー振動型光偏向器の制御回路
では、比例回路、積分回路、微分回路および乗算回路か
らなるPID演算回路のパラメータを、前記微分回路の
可変抵抗素子によって調整することにより、ミラー振動
型光偏向器の反射ミラーの振動の振幅の立ち上がり特性
を最適な範囲に設定することができる。
【0010】
【実施例】本発明に係るミラー振動型光偏向器の制御回
路について、実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら
以下詳細に説明する。
【0011】図2は、本発明に係るミラー振動型光偏向
器の制御回路が適用される画像記録装置10の概略構成
を示す。画像記録装置10は、記録用レーザ光L1 を出
力する記録用レーザダイオード12と、同期用レーザ光
2 を出力する同期用レーザダイオード14とを有す
る。記録用レーザダイオード12は、記録用LD駆動回
路16によって駆動制御され、同期用レーザダイオード
14は、同期用LD駆動回路18によって駆動制御され
る。
【0012】記録用レーザダイオード12から出力され
た記録用レーザ光L1 は、コリメータ20によって平行
光束とされて共振型光偏向器22の反射ミラー24に導
かれ、同期用レーザダイオード14から出力された同期
用レーザ光L2 は、コリメータ26によって平行光束と
されて前記共振型光偏向器22の反射ミラー24に導か
れる。
【0013】前記反射ミラー24によって反射された記
録用レーザ光L1 および同期用レーザ光L2 は、fθレ
ンズ28を介してドラム30およびグリッド32に夫々
導かれる。ドラム30には、フイルムFを介してニップ
ローラ34a、34bが摺接しており、前記ドラム30
が矢印方向に回動することでフイルムFが副走査方向に
搬送される。グリッド32には、同期用レーザ光L2
移動する主走査方向に沿ってスリット36が等間隔で配
列形成されている。このグリッド32の背面部には、一
端側から他端側にかけて細くなるように形成された集光
ロッド38が配設されている。そして、この集光ロッド
38の太い方の端部には、PINフォトダイオード等の
光検出素子40が設けられる。前記光検出素子40から
の出力信号は、同期信号を生成するための電気信号とし
て記録用LD駆動回路16に供給される。
【0014】図1は、共振型光偏向器22の動作制御を
行う光偏向器制御回路42の構成ブロックを示す。この
光偏向器制御回路42は、筐体44によって囲繞される
共振型光偏向器22の反射ミラー24を駆動するモータ
コイル46と、前記反射ミラー24の振れ角を検出する
センサコイル48と、前記センサコイル48によって検
出された振れ角に係る信号からノイズ成分を除去するバ
ンドパスフィルタ50と、前記信号のレベルを調整する
センサゲインアジャスタ52と、前記センサゲインアジ
ャスタ52からの信号のピーク値を検出するピークディ
テクタ54と、前記ピーク値に基づき調整信号を生成す
るPID演算回路56と、前記PID演算回路56にレ
ファランス信号を供給するレファランスアジャスタ58
と、前記センサゲインアジャスタ52からの信号に対し
てPID演算回路56からの調整信号を乗算し、駆動信
号を生成する乗算回路60と、前記駆動信号を増幅して
モータコイル46に供給するパワーアンプ62と、共振
型光偏向器22のオン/オフ制御を行うON/OFF回
路64とを備える。
【0015】ここで、前記PID演算回路56は、ピー
クディテクタ54からのピーク値が供給される微分回路
66、積分回路68および比例回路70から構成され
る。この場合、前記微分回路66の抵抗素子は、可変抵
抗素子VRとなっており、これにより微分回路66の時
定数が可変となっている。また、積分回路68および比
例回路70には、レファランスアジャスタ58からレフ
ァランス信号が供給される。
【0016】本実施例の画像記録装置10および光偏向
器制御回路42は、基本的には以上のように構成される
ものであり、次にその動作および作用効果について説明
する。
【0017】先ず、共振型光偏向器22の調整作業につ
いて図1に基づき説明する。この場合、微分回路66の
可変抵抗素子VRの抵抗値を大きく設定した状態でON
/OFF回路64を駆動する。これにより、パワーアン
プ62は、レファランスアジャスタ58からのレファラ
ンス信号に基づく駆動信号をモータコイル46に供給
し、共振型光偏向器22の反射ミラー24が振動を開始
する。反射ミラー24の振れ角は、センサコイル48に
よって検出され、バンドパスフィルタ50を介して駆動
状態信号としてセンサゲインアジャスタ52に供給され
る。センサゲインアジャスタ52は、前記駆動状態信号
のレベルを調整した後、この信号を乗算回路60および
ピークディテクタ54に出力する。ピークディテクタ5
4は、前記信号のピーク値を検出し、PID演算回路5
6に出力する。PID演算回路56では、前記ピーク値
と、レファランスアジャスタ58からのレファランス信
号とより調整信号を生成し、この調整信号を乗算回路6
0に供給する。乗算回路60では、センサゲインアジャ
スタ52からの前記駆動状態信号に対して調整信号を乗
算することで、フィードバックされた駆動信号を生成
し、これをパワーアンプ62に供給する。パワーアンプ
62によって増幅された前記駆動信号は、モータコイル
46に供給され、共振型光偏向器22の動作調整が行わ
れる。
【0018】ここで、可変抵抗素子VRの抵抗値が予め
大きく設定されているため、微分回路66による制御速
度が速く、従って、前記反射ミラー24の振幅が急激に
増大するおそれはない。
【0019】次に、前記の状態で微分回路66の可変抵
抗素子VRの抵抗値を徐々に減少させる。そして、ON
/OFF回路64をOFFからONにし、前記反射ミラ
ー24が最適な振れ角および振動状態となった時点で前
記可変抵抗素子VRを固定する。
【0020】以上のように、微分回路66の時定数を可
変抵抗素子VRを用いて調整することにより、例えば、
乗算回路60や共振型光偏向器22の特性にばらつきが
ある場合であっても、前記可変抵抗素子VRにより極め
て容易に調整を行うことができる。
【0021】光偏向器制御回路42の調整が完了した
後、画像の記録作業を行う。そこで、同期用LD駆動回
路18によって同期用レーザダイオード14が駆動さ
れ、同期用レーザ光L2 が出力される。この同期用レー
ザ光L2 は、コリメータ26によって平行光束とされ、
共振型光偏向器22の反射ミラー24に入射する。前記
反射ミラー24は、前記同期用レーザ光L2 をfθレン
ズ28を介してグリッド32に導く。この場合、前記反
射ミラー24の振動状態は、光偏向器制御回路42によ
って高精度に調整されている。
【0022】グリッド32に導かれた同期用レーザ光L
2 は、その一部がスリット36を介して集光ロッド38
に入射した後、前記集光ロッド38の内面を反射して光
検出素子40に到達する。光検出素子40は、この同期
用レーザ光L2 を電気信号に変換し、記録用LD駆動回
路16に供給する。記録用LD駆動回路16では、前記
電気信号から所定のピッチの同期信号が生成される。
【0023】一方、記録用LD駆動回路16は、前記生
成された同期信号に基づき、画像信号に係る駆動信号を
記録用レーザダイオード12に供給する。記録用レーザ
ダイオード12は、前記駆動信号に従って記録用レーザ
光L1 を出力する。この記録用レーザ光L1 は、コリメ
ータ20によって平行光束された後、共振型光偏向器2
2の反射ミラー24に入射する。反射ミラー24は、前
記記録用レーザ光L1を反射偏向し、fθレンズ28を
介してフイルムFに導く。この場合、ドラム30によっ
て副走査方向に搬送されているフイルムFには、前記記
録用レーザ光L 1 によって画像情報が二次元的に記録さ
れる。
【0024】
【発明の効果】本発明に係るミラー振動型光偏向器の制
御回路によれば、PID演算回路を構成する微分回路の
時定数をその可変抵抗素子の抵抗値を調整することで、
ミラー振動型光偏向器の反射ミラーの振幅や振動状態を
容易に最適な状態に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るミラー振動型光偏向器の制御回路
の構成ブロック図である。
【図2】本発明に係るミラー振動型光偏向器の制御回路
を備える画像記録装置の構成図である。
【符号の説明】
10…画像記録装置 12…記録用レーザダイオード 14…同期用レーザダイオード 16…記録用LD駆動回路 18…同期用LD駆動回路 22…共振型光偏向器 24…反射ミラー 30…ドラム 32…グリッド 40…光検出素子 42…光偏向器制御回路 46…モータコイル 48…センサコイル 56…PID演算回路 58…レファランスアジャスタ 60…乗算回路 66…微分回路 68…積分回路 70…比例回路 VR…可変抵抗素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、 前記駆動信号に基づき前記ミラー振動型光偏向器を駆動
    するドライブ回路と、 前記ミラー振動型光偏向器の駆動状態を検出する検出手
    段と、 比例回路、積分回路、微分回路および乗算回路を有し、
    前記検出手段により検出された駆動状態信号に基づき前
    記駆動信号を制御するPID演算回路と、 を備え、前記微分回路の時定数を決定する抵抗素子を可
    変抵抗素子とすることを特徴とするミラー振動型光偏向
    器の制御回路。
JP15826892A 1992-06-17 1992-06-17 ミラー振動型光偏向器の制御回路 Expired - Fee Related JP3414416B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15826892A JP3414416B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ミラー振動型光偏向器の制御回路
US08/077,037 US5347124A (en) 1992-06-17 1993-06-16 Control system for oscillatory-mirror light beam deflector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15826892A JP3414416B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ミラー振動型光偏向器の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066537A true JPH066537A (ja) 1994-01-14
JP3414416B2 JP3414416B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=15667901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15826892A Expired - Fee Related JP3414416B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ミラー振動型光偏向器の制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5347124A (ja)
JP (1) JP3414416B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336978A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Sunx Ltd レーザマーキング装置
JP2003029193A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Olympus Optical Co Ltd 光スキャナ駆動回路
JP2009058616A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Canon Inc 揺動体装置、光偏向装置、及びそれを用いた画像形成装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3759495A (en) * 1994-10-31 1996-05-23 Psc Inc. System for driving and controlling the motion of an oscillatory electromechanical system especially suitable for use in an optical scanner
JPH08265509A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Brother Ind Ltd 原稿照明用光源アレイ
US5753907A (en) * 1995-05-24 1998-05-19 Ricoh Company, Ltd. Multiple beam scanning apparatus
US5750986A (en) * 1997-01-21 1998-05-12 Xerox Corporation Multiple laser beam differential intensity and start of scan sensing
JP4063922B2 (ja) * 1997-08-25 2008-03-19 富士フイルム株式会社 光ビーム走査装置
US6181472B1 (en) * 1998-06-10 2001-01-30 Robotic Vision Systems, Inc. Method and system for imaging an object with a plurality of optical beams
JP3997657B2 (ja) * 1999-07-21 2007-10-24 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器の自動演奏装置
EP1316831B1 (en) 2001-11-28 2005-05-11 HITACHI VIA MECHANICS, Ltd. Method and device for controlling an optical scanner
DE10205207B4 (de) * 2002-02-08 2004-07-01 Jenoptik Ldt Gmbh Anordnung und Verfahren zur Messung an einem resonanten Schwinger und zu seiner Steuerung
EP1895905A4 (en) 2005-05-12 2014-05-07 Lucid Inc CONFOKAL SCANNING MICROSCOPE WITH OPTICAL SCANNING SYSTEMS PROVIDED BY A HAND-HELD PENCIL
JP2010048928A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Canon Inc 揺動体装置、及びそれを用いた光偏向装置
CN103279027B (zh) * 2013-05-16 2015-12-02 中北大学 基于谐振式光学陀螺系统的数字模拟复合pid控制器
US20180228023A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-09 International Business Machines Corporation Angled fiberglass cloth weaves
CN111900851B (zh) * 2020-07-20 2021-08-10 广东旭龙物联科技股份有限公司 一种摆动器控制电路、装置以及激光识别扫码系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689175B2 (ja) * 1990-01-17 1997-12-10 富士写真フイルム株式会社 画像読取装置
JP2641962B2 (ja) * 1990-07-25 1997-08-20 大日本スクリーン製造株式会社 光ビーム走査記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336978A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Sunx Ltd レーザマーキング装置
JP4674992B2 (ja) * 2001-05-11 2011-04-20 パナソニック電工Sunx株式会社 レーザマーキング装置
JP2003029193A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Olympus Optical Co Ltd 光スキャナ駆動回路
JP4562960B2 (ja) * 2001-07-13 2010-10-13 オリンパス株式会社 光スキャナ駆動回路
JP2009058616A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Canon Inc 揺動体装置、光偏向装置、及びそれを用いた画像形成装置
US8159734B2 (en) 2007-08-30 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Oscillator device, optical deflector and image forming apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3414416B2 (ja) 2003-06-09
US5347124A (en) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3414416B2 (ja) ミラー振動型光偏向器の制御回路
US5247384A (en) Method of stabilizing resonant frequency and resonant scanner using the same
KR910010110B1 (ko) 연속 토운 영상 기록 시스템
US5627670A (en) Scanning optical apparatus having beam scan controller
US4490608A (en) Position sensor
US6137640A (en) Program controlled beam focus to compensate for thermal changes
US4853535A (en) Light beam scanning device generating a stable synchronizing signal
JPH05503819A (ja) 偏向ビームの位置エラーの補正装置
JPS6321167B2 (ja)
US5233188A (en) Laser beam scanning apparatus for scanning a laser beam obtained by composing a plurality of beams
US5012354A (en) Travelling carriage driving apparatus
JPH077152B2 (ja) 光ビーム走査装置
EP0773461B1 (en) Multibeam scanning method and apparatus
GB2085580A (en) A Flying Spot Scanner
JPS58159248A (ja) 光デイスク装置のトラツキングサ−ボ方式
KR0132366B1 (ko) 레이저 프린트 장치 및 방법
JPH066534A (ja) 同期信号生成装置
JP2897831B2 (ja) 光ビーム記録方法
JPH0196620A (ja) 光ビーム走査速度変動検出方法
KR100195556B1 (ko) 기록 캐리어의 주사를 제어하기 위해서 디지털적으로 제어 가능한 처리 회로의 파라미터를 검출하는 방법 및 장치
JP2003334987A (ja) 画像露光装置および画像露光方法
JPH03134613A (ja) 共振型光偏向器
JPH07198476A (ja) 光量検出装置
JP2828695B2 (ja) 画像記録装置
KR100314088B1 (ko) 제2고조파발생방법및장치

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees