JP4063922B2 - 光ビーム走査装置 - Google Patents

光ビーム走査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4063922B2
JP4063922B2 JP22860797A JP22860797A JP4063922B2 JP 4063922 B2 JP4063922 B2 JP 4063922B2 JP 22860797 A JP22860797 A JP 22860797A JP 22860797 A JP22860797 A JP 22860797A JP 4063922 B2 JP4063922 B2 JP 4063922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
synchronization
rod
scanning
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22860797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1164751A (ja
Inventor
倫久 高田
正美 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP22860797A priority Critical patent/JP4063922B2/ja
Priority to EP98115921A priority patent/EP0899597B1/en
Priority to US09/138,671 priority patent/US6066846A/en
Priority to DE69833900T priority patent/DE69833900T2/de
Publication of JPH1164751A publication Critical patent/JPH1164751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063922B2 publication Critical patent/JP4063922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • H04N2201/04746Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、同期用光ビームから生成される同期信号に従って画像等の記録あるいは読み取りを行う光ビーム走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
レーザビームを用いて被走査体を走査し、画像等の記録あるいは読み取りを行う装置が種々提案されている。この場合、例えば、画像等を高精度に記録するためには、被走査体に対するレーザビームの走査位置に対応してレーザビームを正確にオンオフ制御する必要がある。
【0003】
そこで、レーザビームをオンオフ制御するための同期信号を生成する機構として、図8に示すものが知られている。すなわち、この機構では、被走査体を走査する走査用レーザビームと共通の走査光学系を介して同期用レーザビームSを基準格子板2に導き、前記基準格子板2を通過することでパルス状に変換された同期用レーザビームSを円柱状の集光ロッド4に導入し、集光ロッド4の入射側と対向する面に形成された拡散面で拡散された光を集光ロッド4の内面で反射させてその両端部に配設されたフォトダイオード6a、6bに導くことにより同期信号を得ている。
【0004】
この場合、集光ロッド4が円柱状であるのに対して、フォトダイオード6a、6bの形状が、通常、四角形状であるため、接合部分での形状の相違による集光損失が生じてしまう。また、円柱状の集光ロッド4では、内面反射による光エネルギの損失が大きいという欠点がある。
【0005】
そこで、図9および図10に示すように、長手方向に対する断面積が徐々に大きくなる、あるいは、小さくなるように形成された角柱状の集光ロッド8を用い、断面積の大きい方の端部にフォトダイオード10を配設するように構成したものがある(実開平3−20314号公報参照)。
【0006】
この場合、集光ロッド8内に導かれた同期用レーザビームSは、入射側と対向する面に形成された拡散面14で拡散された後、内面で反射されることで徐々に断面積の大きい方に導かれた後、フォトダイオード10に入射して同期信号が生成される。この構成では、集光ロッド8の端部の形状とフォトダイオード10の形状とを一致させることができ、また、集光ロッド8の内面反射での損失を抑制することができるため、極めて効率的に同期用レーザビームSを集光することができる。
【0007】
しかしながら、このような構成において、装置に対する温度変化や走査光学系の位置ずれ等が生じた場合、基準格子板2に対する同期用レーザビームSの入射位置がずれることが想定される。例えば、図10中、点線S′で示すように、同期用レーザビームSが実線で示す正規の位置からずれてしまうと、同期用レーザビームSが拡散面14から外れてしまい、ほとんどの光が集光ロッド8を通過してしまうためにフォトダイオード10に導入される光量が極端に低下してしまい、正確な同期信号を生成することが困難になってしまう。また、拡散面14の幅を太くした場合は、第1の拡散後、集光ロッド8の内面で反射されて端面のフォトダイオード10に入射するまでの間に再び拡散面14に入射する割合が大きくなり、損失が大きくなってしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記の不具合を考慮してなされたものであり、光ビーム走査装置の温度による影響や光学素子の位置ずれ等に起因する同期用光ビームの位置変動に影響されることなく、高精度な同期信号を生成することのできる光ビーム走査装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る光ビーム走査装置は、同期用光ビームを走査光学系を介して基準格子板に導き、得られたパルス状の光ビームを前記基準格子板に沿って配設された長尺な集光ロッドを介して光電変換素子に導くことにより同期信号を得る一方、走査用光ビームを前記走査光学系を介して被走査体に導き、前記同期信号に従って画像等の記録あるいは読み取りを行う光ビーム走査装置において、
前記集光ロッドは、前記同期用光ビームの入射面が曲面である凸面形状に形成され、前記入射面より入射した前記同期用光ビームを前記入射面に対向する平面状に形成された裏面に集光させるとともに、前記裏面が、前記集光ロッドの端部に配設した前記光電変換素子に前記同期用光ビームを導くとともに、前記集光ロッドの中央部から両端部にかけて傾斜させた平面状の傾斜面として形成され、前記裏面には、前記集光ロッドの両端部から中央部にかけて徐々に幅広となり、前記同期用光ビームを拡散する拡散面が前記集光ロッドの長手方向に沿って形成されることを特徴とする。
【0010】
この場合、基準格子板を介して凸面形状の入射面に入射した同期用光ビームは、その入射位置に拘わらず対向する平面状の裏面に集光される。次いで、同期用光ビームは、前記裏面に形成された拡散面で拡散された後、集光ロッドの内面、特に、前記入射面と前記裏面との間の長尺な平面によって反射され、端部に配設された光電変換素子に導かれ、同期信号が生成される。
【0011】
また、裏面を集光ロッドの中央部から両端部にかけて傾斜させて形成することにより、反射光の外部への逃散をさらに抑制し、効率的に光電変換素子に導くことができる。なお、前記裏面以外の面も同様にして傾斜させることにより、同期用光ビームをさらに効率的に光電変換素子に導くことができる。
【0012】
さらに、裏面を傾斜させるとともに、凸面形状の入射面に近接する部位の拡散面の幅を広く設定し、離間する部位の拡散面の幅を狭く設定することにより、集光ロッドの位置によらず前記拡散面に入射する同期用光ビームの光量を一定とし、これによって高精度な同期信号を生成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本実施形態の光ビーム走査装置20の概略構成を示す。この光ビーム走査装置20は、画像情報に応じてオンオフ制御される記録用レーザビームLを出力する記録用光源22と、前記記録用レーザビームLの走査位置に対する同期信号を生成する同期用レーザビームSを出力する同期用光源24とを有する。
【0014】
記録用レーザビームLは、記録用レーザビームLを主走査するための光偏向器26と、偏向された記録用レーザビームLの走査速度を調整するためのfθレンズ(走査レンズ)28と、反射ミラー30、32とを介してフイルムFに導かれる。なお、前記フイルムFは、露光ドラム34とニップローラ36、38とによって挟持された状態で副走査方向(矢印方向)に搬送される。
【0015】
一方、同期用レーザビームSは、光偏向器26、fθレンズ28、反射ミラー30、40を介して同期信号生成部42に導かれる。同期信号生成部42は、図2に示すように、同期用レーザビームSの主走査方向に沿って長尺に形成された基準格子板44と、前記基準格子板44の背面部に配設された長尺な集光ロッド46と、前記集光ロッド46の両端部に装着された光電変換素子であるフォトダイオード48a、48bとを備える。
【0016】
基準格子板44は、その長手方向に沿って所定の間隔でスリット50を形成したものであり、前記スリット50を通過した同期用レーザビームSが集光ロッド46に導入されるように構成される。
【0017】
集光ロッド46は、基準格子板44側の入射面52が凸面形状に形成され、前記入射面52に対向する裏面54が平面状に形成され、且つ、前記裏面54が集光ロッドの中央部から両端部にかけて前記入射面52より徐々に離間する傾斜面となるように形成されている。また、裏面54には、図3A、図3Bに示すように、その長手方向に沿って拡散面56が白色塗料等によって形成されている。
【0018】
本実施形態の光ビーム走査装置20は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
【0019】
先ず、同期用光源24から出力された同期用レーザビームSは、光偏向器26によって偏向された後、fθレンズ28により走査速度が調整され、次いで、反射ミラー30、40を介して同期信号生成部42に導かれる。
【0020】
同期信号生成部42では、基準格子板44のスリット50を通過することでパルス状の光に変換された同期用レーザビームSが、集光ロッド46の凸面形状の入射面によって集光されて平面状の裏面54に導かれる。次いで、前記裏面54に形成された拡散面56によって拡散反射された同期用レーザビームSは、集光ロッド46内で反射を繰り返した後、両端部に配設されたフォトダイオード48a、48bに導かれ、電気信号である同期信号に変換される。
【0021】
一方、記録用光源22から出力された記録用レーザビームLは、前記同期信号に従ってオンオフ制御され、同期用レーザビームSと共通の光偏向器26およびfθレンズ28を通過した後、反射ミラー30、32を介してフイルムFに導かれる。この場合、フイルムFは、露光ドラム34およびニップローラ36、38によって副走査搬送されており、前記記録用レーザビームLにより主走査されることで画像が二次元的に記録される。
【0022】
ここで、画像の記録中において、当該光ビーム走査装置20の環境温度が変動し、あるいは、振動等に起因して走査光学系を構成する反射ミラー30、40等に位置ずれが生じた場合、同期信号生成部42に対する同期用レーザビームSの入射位置にずれが生じてしまう。
【0023】
しかしながら、同期信号生成部42を構成する集光ロッド46は、同期用レーザビームSの入射面52が凸面形状となっているため、図3Bに示すように、同期用レーザビームSは、その入射位置によらず裏面54に形成した拡散面56に集光されることになる。従って、図4に示すように、図9に示す形状の集光ロッド8を用いた従来の出力値(点線)と、図2に示す形状の集光ロッド46を用いた本実施形態の出力値(実線)とを比較すると、集光ロッド46の場合、基準格子板44の長手方向と直交する方向yに対して広い範囲で一定以上の出力値を得られることが了解される。
【0024】
なお、上述した実施形態において、拡散面56は、図5に示すように、入射面52と裏面54との距離が近い集光ロッド46の中央部で幅を広く設定し、入射面52と裏面54との距離が遠い両端部側で徐々に幅が狭くなるように設定することにより、同期用レーザビームSをその集光範囲に応じて効率的に拡散面56に導くことができるため、一層効率的に同期用レーザビームSをフォトダイオード48a、48bに対して集光させることができる。
【0025】
また、図6に示すように、集光ロッド58の裏面54を中央部から両端部にかけて傾斜させるだけでなく、同期用レーザビームSの入射方向に対して略平行となる他の面60を中央部から両端部にかけて傾斜させるように構成することで、一層効率的に同期用レーザビームSを集光させることができる。なお、図7に示すように、同期用レーザビームSの光量によっては、入射面52のみを凸面形状とした角柱状の集光ロッド62を使用することも可能である。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る光ビーム走査装置によれば、同期用光ビームの入射面を凸面形状とすることにより、前記同期用光ビームの入射位置がずれるような場合であっても、集光ロッドにより好適に同期用光ビームを集光して光電変換素子に導くことができる。この結果、高精度な同期信号を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の光ビーム走査装置の概略構成図である。
【図2】図1に示す同期信号生成部の構成図である。
【図3】図3Aおよび図3Bは同期信号生成部の断面説明図であり、図3Bは同期用レーザビームがずれて入射した場合の説明図である。
【図4】従来の集光ロッドと本実施形態の集光ロッドとの出力値の比較説明図である。
【図5】集光ロッドに形成した拡散面の説明図である。
【図6】集光ロッドの他の実施形態の説明図である。
【図7】集光ロッドのさらに他の実施形態の説明図である。
【図8】従来の同期信号生成部の構成図である。
【図9】従来の同期信号生成部の構成図である。
【図10】図9に示す同期信号生成部において、同期用レーザビームがずれて入射した場合の説明図である。
【符号の説明】
20…光ビーム走査装置 22…記録用光源
24…同期用光源 26…光偏向器
28…fθレンズ 44…基準格子板
46、58、62…集光ロッド 48a、48b…フォトダイオード
52…入射面 54…裏面
56…拡散面 F…フイルム
S…同期用レーザビーム L…記録用レーザビーム

Claims (1)

  1. 同期用光ビームを走査光学系を介して基準格子板に導き、得られたパルス状の光ビームを前記基準格子板に沿って配設された長尺な集光ロッドを介して光電変換素子に導くことにより同期信号を得る一方、走査用光ビームを前記走査光学系を介して被走査体に導き、前記同期信号に従って画像等の記録あるいは読み取りを行う光ビーム走査装置において、
    前記集光ロッドは、前記同期用光ビームの入射面が曲面である凸面形状に形成され、前記入射面より入射した前記同期用光ビームを前記入射面に対向する平面状に形成された裏面に集光させるとともに、前記裏面が、前記集光ロッドの端部に配設した前記光電変換素子に前記同期用光ビームを導くとともに、前記集光ロッドの中央部から両端部にかけて傾斜させた平面状の傾斜面として形成され、前記裏面には、前記集光ロッドの両端部から中央部にかけて徐々に幅広となり、前記同期用光ビームを拡散する拡散面が前記集光ロッドの長手方向に沿って形成されることを特徴とする光ビーム走査装置。
JP22860797A 1997-08-25 1997-08-25 光ビーム走査装置 Expired - Fee Related JP4063922B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22860797A JP4063922B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 光ビーム走査装置
EP98115921A EP0899597B1 (en) 1997-08-25 1998-08-24 Light beam scanning apparatus
US09/138,671 US6066846A (en) 1997-08-25 1998-08-24 Light beam scanning apparatus
DE69833900T DE69833900T2 (de) 1997-08-25 1998-08-24 Lichtstrahlabtastvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22860797A JP4063922B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 光ビーム走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1164751A JPH1164751A (ja) 1999-03-05
JP4063922B2 true JP4063922B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=16879008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22860797A Expired - Fee Related JP4063922B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 光ビーム走査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6066846A (ja)
EP (1) EP0899597B1 (ja)
JP (1) JP4063922B2 (ja)
DE (1) DE69833900T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010681A1 (de) * 2000-08-01 2002-02-07 Mirko Essling Messanordnung und messverfahren zur entfernungs- und/oder positionsbestimmung
JP3867634B2 (ja) * 2002-07-26 2007-01-10 株式会社ニコン イメージコンバイナ及び画像表示装置
DE102004053686A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-04 Essling, Mirko Laserempfangseinrichtung mit verbesserter Genauigkeit und geringerem Stromverbrauch
CN101490505B (zh) 2006-07-12 2012-06-06 天宝导航有限公司 使用gps接收器提供二维位置数据的有高度修正的手持式激光探测器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697309B2 (ja) * 1987-01-14 1994-11-30 富士写真フイルム株式会社 光ビ−ム走査装置
JPH0320314A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 高い吸水速度を有する耐塩性に優れた吸水剤
US5072114A (en) * 1989-06-30 1991-12-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light beam scanning apparatus and light beam adjusting mechanism for use with such light beam scanning apparatus
DE69219910T2 (de) * 1991-01-09 1997-09-11 Dainippon Screen Mfg Lichtstrahlabtastsystem
FR2676822B1 (fr) * 1991-05-24 1993-11-05 Thomson Trt Defense Dispositif d'acquisition de la position angulaire instantanee d'un moyen mobile et systemes opto-mecaniques integrant un tel dispositif.
WO1993000696A1 (en) * 1991-06-21 1993-01-07 Zera, Gary, William Optical scanned-beam position sensing system
US5587825A (en) * 1991-06-26 1996-12-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning optical system
JP2580933B2 (ja) * 1992-04-10 1997-02-12 キヤノン株式会社 ジッター量測定手段を有した光走査装置
JP3414416B2 (ja) * 1992-06-17 2003-06-09 富士写真光機株式会社 ミラー振動型光偏向器の制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0899597B1 (en) 2006-03-22
DE69833900D1 (de) 2006-05-11
JPH1164751A (ja) 1999-03-05
EP0899597A1 (en) 1999-03-03
US6066846A (en) 2000-05-23
DE69833900T2 (de) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720632A (en) Synchronizing light beam detector
JP2580933B2 (ja) ジッター量測定手段を有した光走査装置
EP0526846A2 (en) Plural-beam scanning optical apparatus
US4560866A (en) Image pick-up apparatus with folding optics
JP4063922B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH01128033A (ja) 画像形成装置
JPS62246010A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2603232B2 (ja) 走査光学装置
JP3126978B2 (ja) 走査光学装置
JPH0310487Y2 (ja)
JPS5876859A (ja) 原稿読取装置
JPS63261304A (ja) 同期信号発生用集光バ−
JP2585074Y2 (ja) 走査光ビーム位置検出部構造
JPS63257714A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH03242615A (ja) 光ビーム走査装置
JPH01312426A (ja) 光ビームプロファイル測定装置
JPH05127106A (ja) レーザビーム走査光学装置
JPS5876858A (ja) 原稿読取装置
JPH11133322A (ja) 光学走査装置
JPS6167818A (ja) 半導体レ−ザ光走査装置
JPH01123212A (ja) 光ビーム走査装置
JPS55153915A (en) Laser scanner
JPH02277018A (ja) 光ビーム走査装置
JPH0197917A (ja) 同期信号発生装置
JPH0686026A (ja) 同期信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060602

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees