JPH08265509A - 原稿照明用光源アレイ - Google Patents

原稿照明用光源アレイ

Info

Publication number
JPH08265509A
JPH08265509A JP7094475A JP9447595A JPH08265509A JP H08265509 A JPH08265509 A JP H08265509A JP 7094475 A JP7094475 A JP 7094475A JP 9447595 A JP9447595 A JP 9447595A JP H08265509 A JPH08265509 A JP H08265509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
original
light guide
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7094475A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takeuchi
勝 竹内
Yasuto Bandai
康人 萬代
Akira Kobayashi
晃 小林
Katsutoshi Seguchi
勝利 瀬口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7094475A priority Critical patent/JPH08265509A/ja
Priority to US08/621,610 priority patent/US5737096A/en
Publication of JPH08265509A publication Critical patent/JPH08265509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光素子列から発せられた光を効率良く原稿
に照射して照射光の光量レベルを均一に、且つ、高い状
態に保持することが可能であり、もってイメージセンサ
を介して原稿からの反射光を確実に読み取ることが可能
な原稿照明用光源アレイを提供する。 【構成】 光源アレイ1において、光源4の各LED素
子3から発せられた光を原稿7における原稿読取点Pに
案内する導光板5として、各LED素子3に近接対向す
る入射側面5Aから原稿7側に存する出射側面5Bに向
かうに従って、その厚さが除々に大きくなるようなテー
パー状に形成した導光板5を使用する。これにより、各
LED素子3から発せられた光を効率良く原稿7に照射
して照射光の光量レベルが均一に、且つ、高い状態に保
持され、CCDユニット10を介して原稿7からの反射
光を確実に読み取ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ、複写
機、イメージスキャナ等の光学読取装置における原稿読
取部に使用されて好適な原稿照明用光源アレイに関し、
特に、発光素子列から発せられた光を効率良く原稿に照
射して照射光の光量レベルを均一に、且つ、高い状態に
保持することが可能であり、もってイメージセンサを介
して原稿からの反射光を確実に読み取ることが可能な原
稿照明用光源アレイに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ファクシミリ等の光学読取装置
に付設される原稿読取部には、原稿を明るく照らすこと
により読取誤差をなくして確実に原稿の読取を行うべ
く、光源アレイが設けられており、かかる光源アレイに
ついては従来より各種のものが提案されている。
【0003】例えば、特開昭62−262572号公
報、特開平63−64471号公報、特開昭64−37
158号公報等には、光源としてLED等の発光素子を
使用するとともに、かかる発光素子から発せられる光を
原稿上に効率良く集光する集光手段として円柱状の棒状
レンズを設けた光源アレイが記載されている。また、特
開昭62−43960号公報、特開平1−305766
号公報、特開平3−219761号公報等には、前記と
同様の集光作用を行うレンズとして半円形状の棒状レン
ズを設けた光源アレイが記載されている。
【0004】本発明者等は、前記円柱状の棒状レンズ及
び半円形状断面の棒状レンズを設けた光源アレイを使用
したファクシミリ装置では、原稿の読取誤差が多発する
ことに鑑みて、かかる光源アレイを使用した場合に発光
素子から発せられた光が原稿面においてどの様な分布に
なっているかを調査すべく実験を行った。
【0005】ここに、実験装置においては、発光素子と
して18個のLEDを列状に配置した光源を使用し、ま
た、各LEDに近接して円柱状の棒状レンズ又は半円形
状断面の棒状レンズ(いずれも長さ225mm)を配設
するとともに、各棒状レンズから一定距離(3mm程
度)離間した位置にフォトダイオードを固設した。そし
て、フォトダイオードには照度計を接続して、各LED
を発光駆動した際に、各棒状レンズを介してフォトダイ
オードの受光面に照射される光の照度分布を測定した。
【0006】この実験結果が図8に示されている。図8
において、横軸は棒状レンズの長さ方向における各LE
Dの配置位置(mm)を示し、縦軸は照度計により測定
された照度(ルックス:lx)を示す。尚、円柱状の棒
状レンズと半円形状断面の棒状レンズとでは、測定結果
に殆ど差は見られなかった。
【0007】図8から明らかなように、原稿面における
光の照度分布は、各LEDの存在する位置では比較的高
い照度が得られるものの、各LEDの間においては照度
が低くなってしまい、波形全体としては、乱れて不均一
なリップル状の照度分布となっている。これは、LED
自体に光の指向性が存在することに起因するものと考え
られる。このような、光源アレイを使用する場合には、
原稿面に照射される光の照度分布が不均一にばらつくこ
とから、イメージセンサによる読取時に読取誤差を発生
して原稿を正確に読み取ることができない虞が存する。
【0008】これを防止するには、例えば、LEDを可
能な限り連続して列状に配置して前記リップル状の照度
分布を解消すればよいが、この場合には、LEDの使用
個数が増加してしまい、光源アレイのコストが高騰して
しまう問題がある。また、各LEDを原稿の読取位置
(イメージセンサの位置)から遠く離間させることによ
り前記のようなリップル状の照度分布を減少できること
が一般に知られているが、この場合には、各LEDが原
稿の読取位置から離れてしまうことに起因して、全体と
して得られる光量が減少してしまい、やはり原稿の読取
上問題が残存する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、前記の
ような円柱状の棒状レンズや半円形状断面の棒状レンズ
に代わるレンズを見い出すべく種々検討、実験を重ねた
結果、透明なアクリル樹脂製の導光板が、特別な加工を
施さなくても原稿照明用の光源アレイに適用できること
を見い出した。
【0010】かかる導光板を使用した光源アレイとして
は、例えば、実開平1−77065号公報に記載された
ものが存在する。即ち、実開平1−77065号公報に
は、基板上に複数個の発光素子が配列して実装された発
光素子列と、上端が細い棒状レンズを構成し側面に反射
塗料が形成された導光板とを備え、導光板の棒状レンズ
と発光素子列とが平行方向であり、且つ、導光板の下端
が発光素子列を覆うように導光板が基板上に配設された
構造を有する光源アレイが記載されている。
【0011】そこで、本発明者等は、前記光源アレイに
おいて、各発光素子から発せられた光が導光板を透過し
た後原稿面に照射された際に、光がどの様な照度分布を
もって原稿面に照射されているかにつき前記と同様にし
て実験を行った。その実験結果が図9に示されている。
図9において、横軸は導光板の長さ方向における各LE
Dの配置位置(mm)を示し、縦軸は照度計により測定
された照度(ルックス:lx)を示す。
【0012】図9から明らかなように、前記のように円
柱状の棒状レンズや半円形状の棒状レンズを使用した場
合とは異なり、リップル状に現われる不均一な波形は消
失し、導光板の長さ方向に全体として均一な照度分布が
得られることが分かる。また、導光板の両端付近では5
0〜55ルックス程度の照度であり、導光板の中央付近
では40ルックス前後の照度であることが分かる。
【0013】しかし、前記のように原稿面における照度
が40ルックス〜50ルックス程度では、イメージセン
サによる原稿の読取上まだまだ不十分な点があり、改良
の余地が存するものと考えられる。
【0014】このことは、発光素子から発せられた光
が、導光板内を透過した後原稿面に至る光路をトレース
することにより理解される。即ち、図10には発光素子
から発せられた光が原稿面に至るまでの光路が模式的に
示されており、光は導光板内で全反射しつつその出射面
から空気中に放射された後原稿面に向かって照射される
が、実開平1−77065号公報の光源アレイにおける
ように、導光板の厚さが発光素子から離れるに従って小
さく構成されている場合には、その出射面から出射され
た光は、原稿面に至る間で拡散されてしまう傾向にあ
る。従って、かかる光の拡散傾向を抑制すれば、原稿面
における照度を向上できるものと考えられる。
【0015】また、前記導光板の横断面方向における照
度の指向性を確認するため、照度分布を、導光板の中央
位置、右端近傍位置、及び、左端近傍位置で測定したと
ころ、図11に示すような測定結果が得られた。尚、図
11において、導光板の中心線上のそれぞれの測定位置
を0(基準位置)とし、各基準位置から横断面方向にず
れた位置(オフセット位置)における照度を各基準位置
にて得られた照度を100とする百分率にて示してあ
る。図11から明らかなように、中央位置の近傍ではそ
れ程顕著に照度が減少することはないが、右端近傍及び
左端近傍の各測定位置では、各基準位置からずれるに従
って照度が直線的に減少する傾向にある。これより、各
測定位置における照度の減少を抑制すれば、原稿読取点
における照度分布をより安定できるものと考えられる。
【0016】前記した事情を勘案して本発明者等は、鋭
意検討、実験を重ねた結果、導光板の厚さが発光素子か
ら離れるに従って除々に大きくなるようにテーパー状に
形成することにより、原稿面における照度の分布を均一
にすることができ、また、原稿面における照度レベルを
高く保持することができることを見い出した。
【0017】従って、本発明は前記従来の問題点を解消
するためになされたものであり、発光素子列から発せら
れた光を効率良く原稿に照射して照射光の光量レベルを
均一に、且つ、高い状態に保持することが可能であり、
もってイメージセンサを介して原稿からの反射光を確実
に読み取ることが可能な原稿照明用光源アレイを提供す
ることを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係る原稿照明用光源アレイは、基板上に配設さ
れた複数個の発光素子列と、発光素子列から発せられた
光が入射されるとともにその光を原稿に導出する薄板状
の導光板とを有する原稿照明用光源アレイにおいて、前
記導光板は、その厚さが発光素子から離れるに従って除
々に大きくなるようにテーパー状に形成された構成を有
する。
【0019】ここに、前記導光板のテーパーは約3°に
形成されていることが望ましく、また、前記導光板の厚
さは、前記発光素子に近接する側と反対側にて最大厚約
3mmに形成されているか、又は、前記発光素子に近接
する側にて最小厚約3mmに形成されていることが望ま
しい。
【0020】
【作用】前記構成を有する本発明に係る原稿照明用光源
アレイでは、発光素子列と原稿との間に配設された導光
板の厚さが、発光素子から離れるに従って除々に大きく
なるようにテーパー状に形成されていることに基づい
て、発光素子から発せられ導光板を透過してその出射面
より出射された光は、原稿面に至る間で拡散することな
く集光する傾向があり、また、導光板の長さ方向に沿っ
た各位置からずれるに従って照度は、直線的に減少する
ことなく2次曲線的に徐々に減少していく傾向がある。
【0021】これにより、導光板から原稿面に照射され
る光の照度は、導光板の長さ方向に全体として均一に、
且つ、高い光量レベルに確実に保持され得、この結果、
イメージセンサを介して原稿からの反射光を確実に読み
取ることが可能となるものである。
【0022】このとき、前記導光板のテーパーが約3°
に形成され、導光板の厚さが、前記発光素子に近接する
側と反対側にて最大厚約3mmに形成されているか、又
は、発光素子に近接する側にて最小厚約3mmに形成さ
れている場合には、導光板から原稿面に照射される光の
照度を、導光板の長さ方向に全体としてより均一に、且
つ、より高い光量レベルに確実に保持することができ、
この結果、イメージセンサを介して原稿からの反射光を
より確実に読み取ることが可能となるものである。
【0023】
【実施例】以下、本発明に係る原稿照明用光源アレイに
ついて、本発明を具体化した実施例に基づいて図面を参
照しつつ詳細に説明する。先ず、第1実施例の光源アレ
イの全体構成について図1に基づき説明する。図1は原
稿照明用光源アレイを模式的に示す説明図である。
【0024】図1において、光源アレイ1には、基板2
上で列状(図1中紙面と垂直な方向に列設されている)
に配設された複数個(18個)の発光素子(LED素
子)3を有する光源4が設けられており、また、各LE
D素子3に近接して導光板5が保持部材6上に配置され
ている。導光板5は、各LED素子3と原稿7との間に
位置しており、各LED素子3側にある入射側面5Aか
ら原稿7側となる出射側面5Bに向って離れるに従い、
その厚さが除々に大きくなるようにテーパー状に形成さ
れている。また、導光板5は、原稿7に対向する出射側
面5Bで最大厚3mmを有し、そのテーパーは3°に形
成されている。更に、導光板5は、保持部材6における
傾斜部6Aを介して、原稿7の原稿面に対する角度aが
45°となるように配置されている。
【0025】原稿7は、図示しない原稿送り機構を介し
て矢印A方向に搬送され、順次原稿読取点P上に導光板
5の出射側面5Bから出射された光が照射される。ま
た、原稿7の原稿読取点Pから反射された光は、ミラー
8により所定角度をもって反射された後レンズ9にて集
光され、イメージセンサとしてのCCDユニット10を
介して原稿に基く画像データが読み取られるものであ
る。
【0026】前記のように形成された導光板5を使用し
て、前記従来技術の項にて説明したと同一の条件下で、
各LED素子3から発せられ導光板5内を伝播された光
が、原稿7上の原稿読取点Pでどの様な照度分布を有す
るかについて実験を行った。
【0027】ここに、実験装置においては、発光素子と
して18個のLED素子3を基板2上で列状に配置した
光源4を使用し、また、各LED素子3に近接して導光
板5(長さ225mm)の入射側面5Aを配置するとと
もに、導光板5の出射側面5Bから一定距離(3mm)
離間した位置にフォトダイオードを固設した。そして、
フォトダイオードには照度計を接続して、各LED素子
3を発光駆動した際に、導光板5を介してフォトダイオ
ードの受光面に照射される光の照度分布を測定した。
【0028】その実験結果が図2に示されている。図2
において、横軸は導光板5の長さ方向における各LED
素子3の配置位置(mm)を示し、縦軸は照度計により
測定された照度(ルックス:lx)を示す。
【0029】図2から明らかなように、前記従来におけ
るように円柱状の棒状レンズや半円形状断面の棒状レン
ズを使用した場合にリップル状に現われる不均一な波形
は消失しており、導光板5の長さ方向に全体として均一
な照度分布が得られることが分かる。また、導光板5の
両端付近では60〜65ルックス程度の照度が得られ、
導光板5の中央付近では50ルックス前後の照度が得ら
れており、前記図9にて説明した場合(導光板として、
その厚さがLED素子から離れるに従って小さくなるテ
ーパー形状に構成された導光板を使用した場合)と比較
して、導光板5の長さ方向の全体に渡って照度が約20
%向上していることが分かる。
【0030】このことは、各LED3から発せられた光
が、導光板5内を透過した後原稿7の原稿読取点Pに至
る光路をトレースすることにより理解される。即ち、図
3にはLED素子3から発せられた光が原稿読取点Pに
至るまでの光路が模式的に示されており、入射側面5A
から入射した光は導光板5内で全反射しつつその出射側
面5Bから空気中に放射された後原稿読取点Pに向かっ
て照射されるが、導光板5の厚さが入射側面5Aから出
射側面5Bにいくに従って大きくなるテーパー形状に構
成されている場合には、その出射側面5Bから出射され
た光は、原稿読取点Pに至る間で集光される傾向にあ
る。かかる光の集光傾向に基づいて、原稿読取点Pにお
ける照度レベルが向上したものと考えられる。
【0031】また、前記図10にて説明した場合と同様
にして、導光板5の横断面方向における照度の指向性を
確認するため、照度分布を、導光板5の中央位置、右端
近傍位置、及び、左端近傍位置で測定したところ、図4
に示すような測定結果が得られた。尚、図4において、
導光板5の中心線上のそれぞれの測定位置を0(基準位
置)とし、各基準位置から横断面方向にずれた位置(オ
フセット位置)における照度を各基準位置にて得られた
照度を100とする百分率にて示してある。図4から明
らかなように、中央位置、右端近傍位置、及び、左近傍
位置から±1mmの範囲内にあるオフセット位置では、
照度の減少率は極めて小さく、また、照度は、直線的に
大きく減少することはなく、2次曲線的に除々に減少し
ていく傾向にある。このように、照度の減少率が小さい
こと、及び、照度は2次曲線的に除々に減少する傾向に
あることに基づいて、前記のように原稿読取点Pにおけ
る照度レベルが向上したものと考えられる。
【0032】以上説明したように、第1実施例に係る光
源アレイ1では、光源4の各LED素子3から発せられ
た光を原稿7における原稿読取点Pに案内する導光板5
として、各LED素子3に近接対向する入射側面5Aか
ら原稿7側に存する出射側面5Bに向かうに従って、そ
の厚さが除々に大きくなるようなテーパー状に形成した
導光板5を使用したので、各LED素子3から発せられ
た光を効率良く原稿7に照射して照射光の光量レベルを
均一に、且つ、高い状態に保持することができる。これ
により、CCDユニット10を介して原稿7からの反射
光を確実に読み取ることができるものである。
【0033】次に、第2実施例に係る光源アレイ1につ
いて図5乃至図7に基づき説明する。ここに、第2実施
例の光源アレイ1は、基本的に、前記第1実施例の光源
アレイ1と同一の構成を有しており、第1実施例の光源
アレイ1では導光板5が、原稿7に対向する出射側面5
Bで最大厚3mmを有し、そのテーパーは3°に形成さ
れているが、第2実施例の光源アレイ1に使用される導
光板5では、各LED素子3に対向する入射側面5Aで
最小厚3mmを有し、そのテーパーが3°に形成されて
全体として厚い点で、第1実施例とは異なる。第2実施
例の光源アレイ1における残余の構成については、第1
実施例の光源アレイ1と同一であるので、ここではその
説明を省略する。
【0034】前記第1実施例の場合と同様にして、第2
実施例に係る光源アレイ1の導光板5を使用して、各L
ED素子3から発せられ導光板5内を伝播された光が、
原稿7上の原稿読取点Pでどの様な照度分布を有するか
について実験を行った。
【0035】ここに、実験装置においては、発光素子と
して18個のLED素子3を基板2上で列状に配置した
光源4を使用し、また、各LED素子3に近接して導光
板5(長さ225mm)の入射側面5Aを配置するとと
もに、導光板5の出射側面5Bから一定距離(3mm)
離間した位置にフォトダイオードを固設した。そして、
フォトダイオードには照度計を接続して、各LED素子
3を発光駆動した際に、導光板5を介してフォトダイオ
ードの受光面に照射される光の照度分布を測定した。
【0036】その実験結果が図5に示されている。図5
において、横軸は導光板5の長さ方向における各LED
素子3の配置位置(mm)を示し、縦軸は照度計により
測定された照度(ルックス:lx)を示す。
【0037】図5から明らかなように、前記従来におけ
るように円柱状の棒状レンズや半円形状断面の棒状レン
ズを使用した場合にリップル状に現われる不均一な波形
は消失しており、前記第1実施例における導光板5の場
合と同様、導光板5の長さ方向に全体として均一な照度
分布が得られることが分かる。また、導光板5の両端付
近では60〜65ルックス程度の照度が得られ、導光板
5の中央付近では50ルックス前後の照度が得られてお
り、前記図9にて説明した場合(導光板として、その厚
さがLED素子から離れるに従って小さくなるテーパー
形状に構成された導光板を使用した場合)と比較して、
導光板5の長さ方向の全体に渡って照度が約20%向上
していることが分かる。
【0038】このことは、各LED3から発せられた光
が、導光板5内を透過した後原稿7の原稿読取点Pに至
る光路をトレースすることにより理解される。即ち、図
6にはLED素子3から発せられた光が原稿読取点Pに
至るまでの光路が模式的に示されており、入射側面5A
から入射した光は導光板5内で全反射しつつその出射側
面5Bから空気中に放射された後原稿読取点Pに向かっ
て照射されるが、導光板5の厚さが入射側面5Aから出
射側面5Bにいくに従って大きくなるテーパー形状に構
成されている場合には、その出射側面5Bから出射され
た光は、第1実施例の場合と同様、原稿読取点Pに至る
間で集光される傾向にある。かかる光の集光傾向に基づ
いて、原稿読取点Pにおける照度レベルが向上したもの
と考えられる。
【0039】また、前記図10にて説明した場合と同様
にして、導光板5の横断面方向における照度の指向性を
確認するため、照度分布を、導光板5の中央位置、右端
近傍位置、及び、左端近傍位置で測定したところ、図7
に示すような測定結果が得られた。尚、図7において、
導光板5の中心線上のそれぞれの測定位置を0(基準位
置)とし、各基準位置から横断面方向にずれた位置(オ
フセット位置)における照度を各基準位置にて得られた
照度を100とする百分率にて示してある。図7から明
らかなように、中央位置、右端近傍位置、及び、左近傍
位置から±1mmの範囲内にあるオフセット位置では、
照度の減少率は極めて小さく、また、照度は、直線的に
大きく減少することはなく、2次曲線的に除々に減少し
ていく傾向にある。このように、第1実施例の場合と同
様、照度の減少率が小さいこと、及び、照度は2次曲線
的に除々に減少する傾向にあることに基づいて、前記の
ように原稿読取点Pにおける照度レベルが向上したもの
と考えられる。
【0040】以上説明した通り第2実施例に係る光源ア
レイ1では、前記第1実施例の光源アレイ1と同様に、
光源4の各LED素子3から発せられた光を原稿7にお
ける原稿読取点Pに案内する導光板5として、各LED
素子3に近接対向する入射側面5Aから原稿7側に存す
る出射側面5Bに向かうに従って、その厚さが除々に大
きくなるようなテーパー状に形成した導光板5を使用し
たので、各LED素子3から発せられた光を効率良く原
稿7に照射して照射光の光量レベルを均一に、且つ、高
い状態に保持することができる。これにより、CCDユ
ニット10を介して原稿7からの反射光を確実に読み取
ることができるものである。
【0041】尚、本発明は、前記各第1実施例及び第2
実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿
論である。
【0042】
【発明の効果】以上説明した通り本発明は、発光素子列
から発せられた光を効率良く原稿に照射して照射光の光
量レベルを均一に、且つ、高い状態に保持することが可
能であり、もってイメージセンサを介して原稿からの反
射光を確実に読み取ることが可能な原稿照明用光源アレ
イを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】原稿照明用光源アレイを模式的に示す説明図で
ある。
【図2】第1実施例における光源アレイの各LED素子
を発光駆動した際に、導光板を介してCCDユニットの
受光面に照射される光の照度分布を測定した測定結果を
示すグラフである。
【図3】LED素子から発せられた光が原稿読取点に至
るまでの光路を模式的に示す説明図である。
【図4】導光板の横断面方向における照度分布を、導光
板の中央位置、右端近傍位置、及び、左端近傍位置で測
定した測定結果を示すグラフである。
【図5】第2実施例における光源アレイの各LED素子
を発光駆動した際に、導光板を介してCCDユニットの
受光面に照射される光の照度分布を測定した測定結果を
示すグラフである。
【図6】LED素子から発せられた光が原稿読取点に至
るまでの光路を模式的に示す説明図である。
【図7】導光板の横断面方向における照度分布を、導光
板の中央位置、右端近傍位置、及び、左端近傍位置で測
定した測定結果を示すグラフである。
【図8】従来の光源アレイにおいて、各LEDを発光駆
動した際に、各棒状レンズを介してイメージセンサ面に
照射される光の照度分布を測定した測定結果を示すグラ
フである。
【図9】各発光素子から離れるに従って厚さが除々に小
さくなるテーパー状に形成された導光板を使用した従来
の光源アレイにおいて、各発光素子から発せられた光が
導光板を透過した後原稿面に照射された際における光の
照度分布を測定した測定結果を示すグラフである。
【図10】図9に示す光源アレイにおいて、LED素子
から発せられた光が原稿読取点に至るまでの光路を模式
的に示す説明図である。
【図11】図9の光源アレイにおける導光板の横断面方
向における照度分布を、導光板の中央位置、右端近傍位
置、及び、左端近傍位置で測定した測定結果を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1 光源アレイ 2 基板 3 LED素子 4 光源 5 導光板 6 保持部材 7 原稿 8 ミラー 9 レンズ 10 CCDユニット P 原稿読取点
フロントページの続き (72)発明者 瀬口 勝利 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に配設された複数個の発光素子列
    と、発光素子列から発せられた光が入射されるとともに
    その光を原稿に導出する薄板状の導光板とを有する原稿
    照明用光源アレイにおいて、 前記導光板は、その厚さが発光素子から離れるに従って
    除々に大きくなるようにテーパー状に形成されているこ
    とを特徴とする原稿照明用光源アレイ。
  2. 【請求項2】 前記導光板のテーパーは約3°に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の原稿照明用光
    源アレイ。
  3. 【請求項3】 前記導光板の厚さは、前記発光素子に近
    接する側と反対側にて最大厚約3mmに形成されている
    ことを特徴とする請求項2記載の原稿照明用光源アレ
    イ。
  4. 【請求項4】 前記導光板の厚さは、前記発光素子に近
    接する側にて最小厚約3mmに形成されていることを特
    徴とする請求項2記載の原稿照明用光源アレイ。
JP7094475A 1995-03-27 1995-03-27 原稿照明用光源アレイ Pending JPH08265509A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094475A JPH08265509A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 原稿照明用光源アレイ
US08/621,610 US5737096A (en) 1995-03-27 1996-03-26 Light illumination assembly having a tapered light guide plate for an optical reading unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094475A JPH08265509A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 原稿照明用光源アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08265509A true JPH08265509A (ja) 1996-10-11

Family

ID=14111309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7094475A Pending JPH08265509A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 原稿照明用光源アレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5737096A (ja)
JP (1) JPH08265509A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044497A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置及び原稿読取装置、並びに画像形成装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426807B1 (en) 1993-01-19 2002-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Light guide, illuminating device having the light guide, and image reading device and information processing apparatus having the illuminating device
KR0158247B1 (ko) * 1993-01-19 1999-03-20 미따라이 하지메 도광체와, 이 도광체를 갖는 조명 장치, 그리고 이 조명 장치를 갖는 화상 판독장치 및 정보 처리 장치
JP2778659B2 (ja) 1993-12-24 1998-07-23 キヤノン株式会社 導光体及び照明装置及び画像読取装置
DE19650223A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Heidelberger Druckmasch Ag Abtastvorrichtung zur bildelementweisen fotoelektrischen Ausmessung eines Messobjekts
USD435556S (en) * 1999-10-14 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Guide lights for a hand-held scanner
TW446257U (en) * 1999-12-18 2001-07-11 Umax Data Systems Inc Improved device of the light source of scanner for the usable range in the axial direction
WO2003098668A2 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 Asyst Technologies, Inc. Pre-aligner
US7274495B2 (en) * 2002-10-11 2007-09-25 Transpacific Ip, Ltd. Light-channeling apparatus and method
EP1734388A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-20 Ricoh Company, Ltd. Optical irradiation apparatus, image reading apparatus using the same, and image forming apparatus using the same
US7532801B2 (en) * 2007-04-05 2009-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device illumination system
US8358447B2 (en) 2007-07-31 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
US8379275B2 (en) * 2007-07-31 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
JP2009118142A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Pfu Ltd 画像読取装置
JP5037637B2 (ja) * 2010-02-16 2012-10-03 シャープ株式会社 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置
US9030515B2 (en) 2011-08-24 2015-05-12 Palo Alto Research Center Incorporated Single-pass imaging method using spatial light modulator and anamorphic projection optics
US9630424B2 (en) 2011-08-24 2017-04-25 Palo Alto Research Center Incorporated VCSEL-based variable image optical line generator
US9354379B2 (en) 2014-09-29 2016-05-31 Palo Alto Research Center Incorporated Light guide based optical system for laser line generator

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220978A (en) * 1977-07-08 1980-09-02 Burroughs Corporation Electro-optical document reader
US4727380A (en) * 1984-05-31 1988-02-23 Seiko Epson Corporation Photosensitive printing apparatus
JPS6243960A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Mitsubishi Electric Corp 密着形イメ−ジセンサ−ユニツト
JPS62262572A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Canon Inc 原稿読取用照明装置
JP2530322B2 (ja) * 1986-09-05 1996-09-04 キヤノン株式会社 イメ−ジセンサ−
JPS6477065A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Toppan Printing Co Ltd Clipping device
JPH01305766A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Seiko Instr Inc 画像読取装置用光源
JPH03219761A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Canon Inc 画像読取装置
JP3414416B2 (ja) * 1992-06-17 2003-06-09 富士写真光機株式会社 ミラー振動型光偏向器の制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044497A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置及び原稿読取装置、並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5737096A (en) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08265509A (ja) 原稿照明用光源アレイ
US6193383B1 (en) Linear light source unit
JP5518953B2 (ja) イメージセンサユニットおよび画像読取装置
KR101396073B1 (ko) 이미지 센서 유닛 및 이를 사용한 화상 판독 장치
JP4123266B2 (ja) イメージセンサ
JP5518820B2 (ja) イメージセンサユニットおよび画像読取装置
JP2004266313A (ja) 画像読み取り装置
US6612730B1 (en) Rod-shaped light guide and illuminating device incorporating rod-shaped light guide
JP2003046726A (ja) 紙葉類の印刷パターン読取装置
US6206534B1 (en) Illumination device for use in image reading applications
JP2016225888A (ja) 照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2006148956A (ja) ライン照明装置及び画像読取装置
JP6435790B2 (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5132648B2 (ja) 照明装置および画像読取装置
JP2016178374A (ja) 導光体、照明装置、及び画像読取装置
JP2013157876A (ja) 導光体、画像読取装置、及び画像形成装置
EP1950945B1 (en) Optical element for a document illuminator
JP2009037746A (ja) 線状光源装置および画像読取装置
US6480303B1 (en) Light amount distribution control device
EP3832610A1 (en) Optical line sensor unit
JP2009077005A (ja) 照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置
JP2010166498A (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP4175760B2 (ja) イメージセンサおよびこれを備えたハンディスキャナ
JP2011199446A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP6162590B2 (ja) ライン状照明装置、および画像読取装置