JPH0664557A - トラクターの旋回用ブレーキ - Google Patents

トラクターの旋回用ブレーキ

Info

Publication number
JPH0664557A
JPH0664557A JP22250492A JP22250492A JPH0664557A JP H0664557 A JPH0664557 A JP H0664557A JP 22250492 A JP22250492 A JP 22250492A JP 22250492 A JP22250492 A JP 22250492A JP H0664557 A JPH0664557 A JP H0664557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
brake
steering
tractor
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22250492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164905B2 (ja
Inventor
Tomoo Kobayashi
智夫 小林
Keita Nagamatsu
計太 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP22250492A priority Critical patent/JP3164905B2/ja
Publication of JPH0664557A publication Critical patent/JPH0664557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164905B2 publication Critical patent/JP3164905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来、片側ブレーキペダルの踏み込みによっ
て行っていたトラクターの急旋回を、安全面、コスト面
を考慮して、ブレーキペダル操作の必要なく、旋回中心
側の後輪にブレーキをかけて急旋回を行うように、トラ
クターの旋回用ブレーキを構成することを目的とする。 【構成】 トラクターの制動装置において、左右の各後
輪2L・2Rにブレーキ4L・4Rを設け、該ブレーキ
4L・4Rをブレーキ用アクチュエーター5L・5Rの
作動にて制動可能とし、該アクチュエーター5L・5R
をステアリングホイル3の所定回動角以上になった時及
び一つのブレーキペダル7にて作動すべく構成したもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラクターの旋回時に
旋回中心側の後車輪に自動的にブレーキをかけて、半径
の小さな急旋回を得るための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】トラクターでの耕耘作業時においては、
隣接する条を効率良く耕耘していくために、トラクター
の旋回半径をできるだけ小さくしている。従来は、この
ような小半径の旋回を得るため、左右各後車輪に別個に
作動するブレーキを設け、ブレーキペダルも各ブレーキ
について一つずつ並べて設け、急旋回時には、旋回中心
側の後車輪用のブレーキペダルを踏み、該車輪にブレー
キをかけて旋回し、更に急旋回して圃場を傷めないよう
にするときには前輪増速装置を設ける等の方法があった
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来技術におい
ては、まず、片側のブレーキペダルを踏む方法について
は、ブレーキペダルを構成する部品点数が多くなり、ト
ラクターのコスト引き上げを生じさせ、また、同一箇所
に並んでいるのでブレーキペダルの踏み込みを間違え易
く、もし間違えると旋回外周側の後車輪にブレーキがか
かり、旋回時にトラクターが横転してしまうおそれがあ
る。また、前輪増速装置を作動させているときに、ブレ
ーキの踏み違えも同様に危険となるのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
課題を解決するために、次のような方法を用いるもので
ある。トラクターの制動装置において、左右の各後車輪
にブレーキを設け、該ブレーキをアクチュエーターにて
制動可能とし、該アクチュエーターをステアリングホイ
ルの回動角が設定値以上回動したときに旋回方向側を制
動すると共に、一つのブレーキペダルにて左右のアクチ
ュエーターを作動すべく構成したものである。
【0005】また、パワーステアリング付きトラクター
の制動装置において、ステアリングホイルをパワーステ
アリングによる旋回回動以上に切ると、旋回側のアクチ
ュエーターを作動し、後車輪用ブレーキを作動すべく構
成したものである。
【0006】
【作用】以上の如く構成した本発明における作用を説明
する。圃場上での農作業時において、隣接条への回行等
にてステアリングホイルを回動すると、一定角以上とな
った時に、ステアリング軸に捩じれが生じてステアリン
グセンサーがONし、旋回中心側のブレーキ用アクチュ
エーターの油圧バルブが切り換えられ、該ブレーキ用ア
クチュエーターを駆動して、同側の後輪のブレーキを作
動させる。このことにより、旋回中心側の後輪が制動さ
れて、半径の小さな急旋回が得られ、ブレーキペダルを
踏むと両側のブレーキが作動するのである。
【0007】
【実施例】本発明の解決すべき課題及び構成は以上の如
くであり、次に添付の図面に示した本発明の実施例を説
明する。図1は本発明の旋回用ブレーキを用いたトラク
ターにおいて、左側に旋回している状態を示す配置図、
図2はステアリングセンサー11の構造を示す側面断面
図、図3は同じく平面断面図、図4は同じく左側旋回時
で片側ブレーキ作動の場合の平面断面図、図5は車体状
況を検出してブレーキの自動制御を行う旋回用ブレーキ
を用いたトラクターにおいて、左側に旋回している状態
を示す配置図である。
【0008】図1にて本発明の旋回用ブレーキの構成に
ついて説明する。トラクターTにおいて、前輪1L・1
Rはステアリングホイル3にて操向されるもので、ま
た、後輪2L・2Rには各々駆動経路途中にブレーキ4
L・4Rを設けている。各ブレーキ4L・4Rは、油圧
にて駆動するブレーキ用アクチュエーター5L・5Rの
作動にて制動されるものであり、油圧バルブ6L・6R
からの圧油により作動する。該油圧バルブ6L・6R
は、前記ステアリングホイル3が一定角以上に回転され
た時に、ステアリング軸10に設けたステアリングセン
サー11L又は11RのONにより、(或いは、前輪1
L・1Rの切れ角が一定以上の時に、タイヤ切れ角セン
サー17L又は17RのONにより、または回転角セン
サーにより一定角度回転すると)旋回中心側の油圧バル
ブが切り換えられてポンプPからの圧油をブレーキ用ア
クチュエーター5L・5Rに送り込み、アクチュエータ
ーを駆動し制動するのである。
【0009】図1では、車体が左側に旋回しており、油
圧バルブ6Lが切り換えられて、ブレーキ用アクチュエ
ーター5Lが作動し、左側後輪2Lをブレーキ4Lが制
動した状態を示している。尚、ブレーキ用アクチュエー
ターを設ける位置は限定しない。また、ブレーキ用アク
チュエーターは、電動モーターにより駆動される構造の
ものとし、油圧バルブに代えて、左側及び右側のアクチ
ュエーター駆動用の電動モーターを配置する構造として
もよい。この場合は、ステアリングセンサー11L又は
11R(タイヤ切れ角センサー17L又は17R)のO
Nにより、左右いずれかの電動モーターが駆動し、アク
チュエーターを駆動する構造となる。
【0010】また、運転席のステップには、一つのブレ
ーキペダル7を配設しているものである。従来、旋回時
において、片側の後輪にブレーキをかけるために、左右
二個のブレーキペダルを配設していたのであるが、本発
明においては、急旋回時の片側ブレーキは、該ブレーキ
用アクチュエーターによって作動する構成となってお
り、一個のみのブレーキペダル7を設けている。そし
て、該ブレーキペダル7の踏込みによって、油圧バルブ
6L・6Rを両方とも切り換えて両ブレーキ用アクチュ
エーター5L・5Rを作動し、両後輪2L・2Rにブレ
ーキをかける。即ち、旋回時の片側ブレーキは、ブレー
キペダルの踏込操作の必要がなく自動的にかかるもので
あり、該ブレーキペダル7は、非常時等の車体停止用に
用いるものなのである。
【0011】以上のような旋回時における片側ブレーキ
の作動は、作業中の急旋回時に用いるものであり、路上
走行中の旋回時に作動しては危険である。そこで、路上
走行時には、上記の油圧バルブ6L・6Rが、前輪の操
向によって作動しないようにする。例えば、副変速レバ
ー8が低速では油圧バルブ6L・6Rが切り換えられ、
高速や後進時には油圧バルブ6L・6Rは切り換えられ
ないようにしているのである。そして、前輪駆動可能な
トラクターにおいては前輪増速を付加することも可能で
ある。
【0012】次に、図1乃至図4にて、ステアリング軸
10に設けたステアリグセンサー11の構造について説
明する。トラクターTにおける操向機構はパワーステア
リングを用いており、例えば、図1に図示する如く、ス
テアリングホイル3によりステアリング軸10を左右に
回動させて、ステアリングバルブ13を切り換えて、油
圧シリンダー14の伸縮により、前輪1L・1Rよりタ
イロッド15L・15Rを連結するベルクランク16を
左右に回動させることにより、該前輪1L・1Rを旋回
させるのである。
【0013】このようなパワーステアリング構造におけ
るステアリング軸10は、図2の如く、下部ステアリン
グ軸10bを上部ステアリング軸10aに嵌挿し、更に
バネ12にて上下ステアリング軸10a・10bを連結
している。そして、下部ステアリング軸10bよりステ
アリングセンサー用押当子11cを、上部ステアリング
軸10aより左側ステアリングセンサー11L及び右側
ステアリングセンサー11Rを突設しており、平常にお
いては、図3に示す如く、該ステアリングセンサー11
L・11Rがステアリングセンサー用押当子11aに押
当しないように配置している。
【0014】両ステアリング軸10a・10bは、下部
ステアリング軸10bの回動範囲内においては、図3図
示の状態で一体に回動するが、下部ステアリング軸10
bが回動範囲一杯になって、それ以上にステアリングホ
イル3を切ると、例えば図4の如く、左側にステアリン
グを切る場合には、上部ステアリング軸10aが、バネ
12の付勢範囲内にて回動し、その結果、ステアリング
センサー11Lがステアリングセンサー用押当子11a
に押当して、スイッチがONする。これによって、図1
における油圧バルブ6Lを切り換え、旋回中心側の後車
輪のブレーキ用アクチュエーター5Lを駆動して、ブレ
ーキをかけるものである。また、右側旋回時には、同様
に上部ステアリング軸10aの下部ステアリング軸10
bに対する捩じれによってステアリングセンサー10R
がステアリングセンサー用押当子11aに押当してスイ
ッチONし、油圧バルブ6Rを切り換え、右側後輪2R
のブレーキを作動させるものである。なお、ステアリン
グホイル3の回動を緩めると、上部ステアリング軸10
aがバネ12の復元力にて元の位置にもどり、ステアリ
ングセンサー11が切れるので、ただちに片側(旋回中
心側)ブレーキが解除される。
【0015】このようなステアリングセンサー11の構
成は、上下ステアリング軸10a・10bに一定範囲内
において捩じれを生じずに回動するパワーステアリング
構造において有効であるが、パワーステアリングが故障
等で働かない場合には、上下ステアリング軸に捩じれが
生じてしまい、旋回角度が不十分にもかかわらず、ステ
アリングセンサー11L・11RがONしてしまう。こ
のような事態においても一定の旋回角度にて片側ブレー
キを作動させるためには、タイヤの切れ角を検出するこ
とが有効である。そこで、ステアリングセンサー11L
・11Rの補助的スイッチとして、両前輪1L・1Rに
各々タイヤ切れ角センサー17L・17Rを配置してい
るのであり、前輪1L又は1Rが一定以上旋回した時
に、旋回中心側のタイヤ切れ角センサー17L又は17
RがONして、前記油圧バルブ6L又は6Rを切り換え
るのである。
【0016】図5は、図1に図示した旋回用ブレーキの
構造を基礎に、旋回時のトラクターTの走行速度等の走
行状況や様々な圃場面の状況(例えば圃場の傾斜等)に
基づく車体状況を検出して、旋回用ブレーキの効き具合
を調節する構成について図示したものである。即ち、車
体状況の検出手段として、ステアリング角度センサーS
1、走行速度センサーS2、前後重心検出センサー(ま
たは前後傾斜検出センサー)S3、作業機検出センサー
S4、ブレーキ輪回転数検出センサーS5、及び前輪増
速スイッチS6を制御部9に接続し、該制御部9にて前
記油圧バルブ6L・6Rの切り換えを制御してブレーキ
用アクチュエーター5L・5Rを作動するものである。
【0017】ステアリング角度センサーS1は、ステア
リング角度を検出し、該角度が大きいほど、急旋回を要
する場合なので、該急旋回を補助するために、ブレーキ
の効きを大きくする。走行速度センサーS2は、制動軸
以外の車軸(前輪)の回転数を検出するものか、あるい
は、変速装置のシフト位置等を検出するものであり、例
えば高速作業時にはブレーキの効きを抑えて急旋回時の
転倒を防止する。また、作業機を装着したり、圃場に傾
斜がある場合等には車体の重心が移動するものであっ
て、前後重心(傾斜)検出センサーS3や作業機検出セ
ンサーS4によって車体の重心位置を検出し、車体が前
上がり、あるいは後部に重心がかかっている場合には、
ブレーキの効きを小さくする。更に、ブレーキ輪回転数
検出センサーS5にてブレーキをかける側の後輪の回転
数を検出し該検出値と他の諸検出値をもとにブレーキ力
の制御を行うものである。そして、前輪増速装置を併用
する場合には、前輪増速時にブレーキを強くかけると転
倒のおそれがあるので、前輪増速スイッチ(クラッチ)
S6をONした時は、ブレーキの効きを小さくするもの
である。
【0018】また、油圧バルブ6L・6Rの切り換え制
御は、パルスを変更することによって制動力を制御する
ものである。即ち、パルス幅を大きくして連続的に該バ
ルブの切り換えを行うとブレーキの制動時間が長くなっ
て、ブレーキの効き力は増し、パルス幅を小さくして断
続的に(パルス間隔を大きくして)該バルブを切り換え
ると、ブレーキの制動時間が短くなってブレーキの効き
力は小さくなりブレーキを弱くかけたことと同じになる
のである。
【0019】このように、旋回時の車体状況に関する様
々な検出値を基に旋回用ブレーキの効き力を制御するこ
とによって、旋回スピードを調整し、旋回半径も適正半
径となり、一層良好で、安全な車体旋回をできるように
しているのである。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上の如く構成することによ
り次の如き効果を奏するものである。即ち、トラクター
による作業中において、急旋回時に旋回側のブレーキが
かかることで、一層小半径の旋回が得られ、隣接条の耕
耘時に回行距離が短くなって効率良く耕耘作業が可能と
なる。また、従来に比して、各後輪用に二つ設けていた
ブレーキペダルが不要であり(車体停止用に一個のブレ
ーキペダルを設けている)、ブレーキペダルの誤操作が
防止されて安全であり、コスト低下にも繋がるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の旋回用ブレーキを用いたトラクターに
おいて、左側に旋回している状態を示す配置図である。
【図2】ステアリングセンサー11の構造を示す斜視図
である。
【図3】同じく平面断面図である。
【図4】同じく左側旋回時で片側ブレーキ作動の場合の
平面断面図である。
【図5】車体状況を検出してブレーキの自動制御を行う
旋回用ブレーキを用いたトラクターにおいて、左側に旋
回している状態を示す配置図である。
【符号の説明】
T トラクター 1L・1R 前輪 2L・2R 後輪 3 ステアリングホイル 4L・4R ブレーキ 5L・5R ブレーキ用アクチュエーター 6L・6R 油圧バルブ 7 ブレーキペダル 10 ステアリング軸 10a 上部ステアリング軸 10b 下部ステアリング軸 11L・11R ステアリングセンサー 11a ステアリングセンサー用押当子 12 バネ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクターの制動装置において、左右の
    各後車輪にブレーキを設け、該ブレーキをアクチュエー
    ターにて制動可能とし、該アクチュエーターをステアリ
    ングホイルの回動角が設定値以上回動したときに旋回方
    向側を制動すると共に、一つのブレーキペダルにて左右
    のアクチュエーターを作動すべく構成したことを特徴と
    するトラクターの旋回用ブレーキ。
  2. 【請求項2】 パワーステアリング付きトラクターの制
    動装置において、ステアリングホイルをパワーステアリ
    ングによる旋回回動以上に切ると、旋回側のアクチュエ
    ーターを作動し、後車輪用ブレーキを作動すべく構成し
    たことを特徴とするトラクターの旋回用ブレーキ。
JP22250492A 1992-08-21 1992-08-21 トラクターの旋回用ブレーキ Expired - Fee Related JP3164905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22250492A JP3164905B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 トラクターの旋回用ブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22250492A JP3164905B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 トラクターの旋回用ブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664557A true JPH0664557A (ja) 1994-03-08
JP3164905B2 JP3164905B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=16783468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22250492A Expired - Fee Related JP3164905B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 トラクターの旋回用ブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018052164A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社クボタ 作業車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018052164A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP3164905B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0664557A (ja) トラクターの旋回用ブレーキ
JP3636227B2 (ja) 作業車輌のデフロック装置
JP4809817B2 (ja) 作業車
JP4431264B2 (ja) 農業用トラクタの操向装置
JPH11105575A (ja) 作業車両
JP3903551B2 (ja) 作業車両の操向制御装置
JP2006082707A (ja) セミクローラ型作業車両
JPH06265Y2 (ja) 作業車の前輪変速構造
JPH0995256A (ja) トラクタのオートブレーキ制御装置
JPH01215678A (ja) ブレーキ装置
JPH10215611A (ja) 四輪駆動型作業車
JP3618214B2 (ja) 作業車
JP3210832B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JP2831916B2 (ja) 四輪駆動型水田作業車
JPH0711009Y2 (ja) 作業用走行機体におけるサイドブレーキ装置
JPH11187720A (ja) 水田作業車の操向操作構造
JP2000326741A (ja) トラクタの前輪増速・自動ブレーキ装置
JPH06219291A (ja) 農作業車の操縦操作構造
JPH10157591A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JPH056182Y2 (ja)
JPH0516833A (ja) 農用トラクタ
JP3489955B2 (ja) 作業車
JP2820567B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JPH04110233A (ja) トラクターの前輪駆動制御装置
JP2002096719A (ja) 作業車輛におけるつれ回り防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370