JPH0664169A - インクジェット記録ヘッド - Google Patents

インクジェット記録ヘッド

Info

Publication number
JPH0664169A
JPH0664169A JP24123792A JP24123792A JPH0664169A JP H0664169 A JPH0664169 A JP H0664169A JP 24123792 A JP24123792 A JP 24123792A JP 24123792 A JP24123792 A JP 24123792A JP H0664169 A JPH0664169 A JP H0664169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ink
recording head
jet recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24123792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hayashi
和廣 林
Yoshiyuki Shiratsuki
好之 白附
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP24123792A priority Critical patent/JPH0664169A/ja
Publication of JPH0664169A publication Critical patent/JPH0664169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で生産性が高い長尺のインクジェット記
録ヘッドを提供する。 【構成】 ガラス基板1の上にメタロオーガニック材料
の焼成で作成した発熱素子3と、同じくメタロオーガニ
ック材料の焼成で作成した金膜からなる電極4が発熱素
子3に橋絡するごとく形成されている。これらの層の上
に、厚膜材料の焼成で作成したガラスによる下部保護層
5が形成されている。さらに、この下部保護層5の上層
の保護層として、発熱素子近傍に、メタロオーガニック
材料の焼成で作成した金膜、あるいは、白金膜からなる
上部保護層6が形成されている。この後、上層にインク
流路を設けて、各チップごとに切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク通路中の発熱素
子によってインクを加熱して気泡を発生させることによ
りインク滴を吐出して記録媒体に記録を行なうインクジ
ェット記録ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置は、インク流路
からインク滴を吐出して記録媒体に記録を行なうもので
ある。インク滴を吐出させる方法としては、圧電素子の
歪みによりインク流路内に圧力変化を発生させて、イン
ク滴を吐出させるもの、あるいは、これに加えて、一対
の電極を設け、電界によりインク滴に偏向力を加えて吐
出させるもの、あるいは、インク流路内に配設した発熱
素子を急激に加熱することによって気泡を発生させ、こ
れによってオリフィスからインク滴を吐出させるものな
ど種々の方式のものが知られている。
【0003】これらの中でも、熱エネルギーを利用して
インク滴を吐出させる方式にかかるインクジェット記録
ヘッドは、インクを吐出させるオリフィスを高密度に配
列することができるために、高解像度の記録を行なうこ
とが可能であり、また、記録ヘッドとして全体的にコン
パクト化を図ることも容易である。その製造に際して
も、最近の半導体分野において技術の進歩と信頼性の向
上が著しいIC技術や、マイクロ加工技術の長所を十二
分に活用でき、長尺化および二次元化が容易である。こ
れらの理由によって、マルチノズル化および高密度実装
化が容易であり、しかも、大量生産時の生産性が良く、
製造費用も廉価にできるものとして、特に注目されてい
る。
【0004】この熱エネルギーを利用してインク滴を吐
出する方式のインクジェット記録ヘッドを改良したもの
の一例として、特開平1−145158号公報に記載さ
れているものが知られている。
【0005】図14は、このようなインクジェット記録
ヘッドにおけるヒーター基板の発熱素子近傍における断
面図である。図中、21は基板、22は蓄熱層、23は
発熱素子、25は下部保護層、26は上部保護層であ
る。基板21は、Siウェハが用いられ、基板21上に
蓄熱層22が形成され、その上に、HfB2 をパターニ
ングしてヒータ23が形成されている。この図では、ヒ
ータを6個だけ図示したが、実際は、図の左右方向に多
数のヒータが形成されている。ヒータへの通電のため、
スパッタ法によってAl電極(図示せず)が配置されて
いる。さらにその上に、下部保護層25としてSiO2
を1μm厚にスパッタ法で積層した後、上部保護層26
としてTaのアモルファス合金を0.5μm厚にスパッ
タ法で積層し、ヒータ基板が構成される。
【0006】上部保護層26の材料の特性としては、イ
ンクに対する化学的安定性、耐熱性、機械的強度が要求
され、かつ、適度な粘りを持つこと、また、高い熱伝導
性が求められている。従来から用いられている上部保護
層26としては、真空装置によって着膜されたTa合金
薄膜が普通である。真空装置による着膜工程は、スパッ
タ装置、真空蒸着装置といった成膜装置の設備費用、ま
た、ランニングコストが高く、成膜される薄膜のコスト
が高くなるという問題がある。また、真空装置の大きさ
に制約があるため、大面積のデバイスが得られないとい
う問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、安価で生産性が高い長尺の
インクジェット記録ヘッドを提供することを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、インク通路を
有し、インクを加熱するための発熱素子を備え、該発熱
素子によって前記インクに熱エネルギーを与えることに
よりインクを吐出するインクジェット記録ヘッドにおい
て、前記発熱素子および前記発熱素子に接続された電極
の、少なくともインクと接する部分が、厚膜法により着
膜された金または白金の一方または双方を含む金属膜に
よって被覆されていることを特徴とするものである。
【0009】厚膜法による着膜手段として、スクリーン
印刷、スピンコート、ディップコート等、通常ハイブリ
ッドIC製造工程で用いられる厚膜プロセスが使用可能
である。なかでも、スクリーン印刷法によれば、エッチ
ング工程を省くことができるため、より生産性を高める
ことができる。
【0010】
【作用】本発明によれば、発熱素子および発熱素子に接
続された電極の、少なくともインクと接する部分の保護
膜が、厚膜法によって着膜された金または白金の一方ま
たは双方を含む金属膜であるため、上述したように、設
備費用、ランニングコストが高い真空装置による着膜工
程によって形成される従来の保護膜に比較して、コスト
が低く、また、大面積のデバイスを得ることができる。
したがって、安価で生産性の高い、長尺のインクジェッ
ト記録ヘッドを作成することができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のインクジェット
記録ヘッドの発熱素子近傍を説明するためのもので、図
1(A)は平面図、図1(B)は図1(A)のB−B断
面図である。図中、1はガラス基板、3は発熱素子、4
は電極、5は下部保護層、6は上部保護層である。ガラ
ス基板1としては、コーニング社製7059ガラス基板
(商品名)や、その他のバリウムホウケイ酸、アルミノ
ケイ酸、ソーダライム等の材料からなる、表面を平滑化
したガラス基板が使用できる。
【0012】このガラス基板1の上にメタロオーガニッ
ク材料の焼成で作成した発熱素子3と、同じくメタロオ
ーガニック材料の焼成で作成した金膜からなる電極4が
発熱素子3に橋絡するごとく形成されている。
【0013】これらの層の上に、厚膜材料の焼成で作成
したガラスによる下部保護層5が形成されている。この
下部保護層5の上層の保護層として、発熱素子近傍に、
メタロオーガニック材料の焼成で作成した金膜、あるい
は、白金膜からなる上部保護層6が形成されている。し
たがって、厚膜工程だけでインクジェット記録ヘッドの
ヒーター基板が作製できる。インクジェットヘッドに作
成するにはこの後、上層にインク流路を設けて、各チッ
プごとに切断する。インク流路の形成方法としては、厚
膜材料で隔壁を形成し、その上に天板を接合する方法
や、チャネル溝を形成したチャネル基板を接合する方法
などが採用できる。厚膜材料の隔壁と天板を用いる方法
を採用した場合には、厚膜工程だけでインクジェット記
録ヘッドが作製できる利点がある。
【0014】上述したように、上部保護層6に要求され
る条件としては、高い熱伝導率を持ち、インクに対して
の化学的抵抗力が高く、高温でも変化がないこと、さら
に適度な硬さを持つことである。キャビテーションによ
る上部保護層6の破壊は、膜の硬度が高すぎる場合に多
くみられ、目安としては、ビッカース硬度で50以下の
ものが望まれる。これらのことから、金、白金膜が上部
保護層6の材料として最も適しているということができ
る。
【0015】実際に、金、白金膜以外の金属を厚膜法に
より形成した場合、例えば、イリジウム,ルテニウム,
タングステン膜では、キャビテーション破壊が発生し、
銀膜では、インクにより化学的に膜が犯され、その他の
金属でも同様な原因で寿命の低下が見られた。
【0016】このように、上部保護層を、厚膜プロセス
を用いて金や白金薄膜を形成することにより、安価で、
生産性が高い、長尺のインクジェット記録ヘッドを得る
ことが可能になる。
【0017】次に、図1で説明した実施例のインクジェ
ット記録ヘッドの製造方法を、図2乃至図13により説
明する。各図において、(A)は平面図、(B)はそれ
ぞれ図1(A)のB−B線に相当する断面図である。な
お、図2以降においては、各図の(A)にB−B線の図
示は省略してある。図中、図1と同様な部分には同じ符
号を付して説明を省略する。7は発熱抵抗層、8は金
膜、8aは共通電極、8bは個別電極、9はレジスト、
9aはレジストパターン、10,10aはアパーチャ、
11,11aはマスクである。
【0018】まず、図2に示すように、1.1mm厚の
コーニング社製7059ガラス(商品名)を用いたガラ
ス基板1に、抵抗体形成用金属有機物材料をスクリーン
印刷により塗布する。この抵抗体形成用金属有機物材料
は、例えば、N.E.ケムキャット社のメタルレジネー
ト(商品名)の下記の番号の各溶液を混合して使用す
る。
【0019】A−1123(Ir有機物材料) #28−FC(Si有機物材料) #8365(Bi有機物材料) の3種類を用い、上記各溶液を焼成後の原子数比が、 Ir:Si:Bi=1:1:1 になるような割合で混合し、α−ターピネオール等の溶
剤に置換し、高分子の樹脂等を添加して粘度を、400
0〜30000cpsに調製したものである。
【0020】この混合物を、200〜400メッシュの
ステンレススクリーンを用いて、ガラス基板1に印刷塗
布し、70℃で30分間乾燥してから、赤外線ベルト焼
成炉において、550℃〜720℃のピーク温度で10
分〜30分間焼成して発熱抵抗体層7を形成する。
【0021】次に、図3に示すように、発熱抵抗体層7
が形成されたガラス基板1の表面全体に、電極形成用金
属有機物材料として、ノリタケカンパニーリミテド製の
メタロオーガニック金ペーストD27(商品名)にドデ
カン酸第2銅を0.2重量%〜0.3重量%を添加溶解
させたペーストを、スクリーン印刷して、70℃で10
分間乾燥してから、赤外線ベルト焼成炉によって30分
〜60分間焼成して金膜8を得る。
【0022】図4に示すように、金膜8の全面にフォト
レジスト層9を塗布し、所定のアパーチャ10を持つフ
ォトマスク11を介して紫外線Lにより露光を行なう。
図4(A)において、点線で示した部分が、フォトレジ
スト層9を塗布した基板の境界である。
【0023】図5に示すように、露光の後、フォトレジ
スト9の露光部分を現像により除去し、レジストパター
ン9aが金膜8の上に得られる。
【0024】図6に示すように、レジストパターン9a
を介して、ヨウ素−ヨウ化カリウム水溶液をエッチング
液としてエッチングを施し、金膜8の露出部分を溶解除
去する。
【0025】続いて、図7に示すように、フッ素−硝酸
水溶液をエッチング液としてエッチングを施し、露出し
ている金膜8の一部および発熱抵抗体膜7をエッチング
することにより、発熱抵抗体3を形成する。
【0026】その後、図8に示すように、レジストパタ
ーン9aを除去すると、金膜8を露出させることができ
る。
【0027】次に、図9に示すように、再度フォトレジ
スト層9を形成し、記録媒体に対峙する発熱抵抗体の発
熱領域を決めるために、金膜を除去する部分に対応した
パターン10aを有するフォトマスク11aを介して紫
外線Lにより、露光を行なう。図9(A)において、点
線で示した部分が、フォトレジスト層9を塗布した基板
の境界である。
【0028】図10に示すように、露光後、現像を行な
って、除去すべき金膜8の部分を露出させる。
【0029】図11に示すように、金膜8の露出部分
に、ヨウ素−ヨウ化カリウム水溶液によるエッチングを
施し、発熱部となる発熱抵抗体3上の金膜をエッチング
して除去して発熱抵抗体3を露出させる。残された金膜
により共通電極8aと、個別電極8bが形成される。こ
れらの共通電極8aと、個別電極8bは発熱抵抗体3の
発熱部を橋絡して接続している。
【0030】図12に示すように、共通電極8a,個別
電極8b,発熱抵抗体3を覆って、オーバーグレーズ層
形成用のガラスペーストをスクリーン印刷によりベタ印
刷し、これを550℃〜720℃のピーク温度で焼成し
て、1μm〜3μmの保護膜として、下部保護層5を形
成する。
【0031】さらに、図13に示すように、下部保護層
5上の発熱抵抗体3の近傍に、厚膜工程によって金膜、
あるいは白金膜で上部保護層6を形成する。上部保護層
6は、対キャビテーションの目的で積層するものであ
り、したがって、少なくとも、発熱抵抗体3,共通電極
8a,個別電極8bがインクに接する部分に形成され
る。上部保護層6の材料としては、金膜を形成する場合
には、サーマルヘッド等の導体材料として一般的に知ら
れているメタロオーガニック金ペースト、例えば、ノリ
タケカンパニーリミテド製D27(商品名)、N.E.
ケムキャット製A4615(商品名)、田中貴金属イン
ターナショナル製GB1001(商品名)等が使用でき
る。白金膜を形成する材料としては、ハイブリッドIC
等の導体材料として知られるメタロオーガニック白金ペ
ースト、例えば、N.E.ケムキャット製7813(商
品名)、ヘレウス製RP10001(商品名)等が使用
できる。
【0032】これらのペーストを250メッシュ、エマ
ルジョン厚10μmのステンレススクリーンを用いて、
幅500μmに印刷する。印刷後、各ペーストに最適な
条件で乾燥、焼成を行なう。この条件は、例えば、金系
のペーストであれば、70℃で10分間乾燥した後、赤
外線ベルト焼成炉において、ピーク温度550〜720
℃で10から30分間焼成し金膜を得る。白金系のペー
ストであれば、120℃で10分間乾燥した後、ピーク
温度650〜750℃で10〜30分間焼成し白金膜を
得る。これらの方法により作成された金属膜の厚さは、
0.1μm〜0.3μmである。
【0033】このような厚膜工程は、MOD(Meta
l Organic Deposition)とよばれ
るものであり、スクリーン印刷によれば、その後のエッ
チング工程を省略することができる。以上の工程により
作製された基板をヘッドに作成するには、基板の上にイ
ンク流路を設けた後、各チップごとに切断する。
【0034】上述した製造工程によれば、抵抗体層を表
面の凹凸が少ないMODで形成でき、その上の耐キャビ
テーション層として、金、白金膜を用いることにより、
長寿命のインクジェット記録ヘッドが作製できる。金、
白金膜をMODにより0.1〜0.3μmの厚さに形成
した場合には、駆動パルス印加後の温度の立ち下がりが
早くなり、基板全体の蓄熱を抑え、より高速印字に対応
できるインクジェット記録ヘッドを得ることができる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のインクジェット記録ヘッドによれば、すべての着膜工
程に厚膜プロセスが使用できるため、成膜装置の設備費
用、ランニングコストが安価であり、さらに、大きさの
制約が緩やかであるため、紙幅に対応できるような長尺
のインクジェット記録ヘッドも容易に作成することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のインクジェット記録ヘッ
ドの発熱素子近傍を説明するためのもので、図1(A)
は平面図、図1(B)は図1(A)のB−B断面図であ
る。
【図2】〜
【図13】 図1で説明した実施例のインクジェット記
録ヘッドの製造方法の説明するためのもので、それぞれ
(A)は平面図、(B)は断面図である。
【図14】 従来のインクジェット記録ヘッドにおける
ヒーター基板の発熱素子近傍における断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板、3 発熱素子、4 電極、5 下部保
護層、6 上部保護層、7 発熱抵抗層、8 金膜、8
a 共通電極、8b 個別電極、9 レジスト、9a
レジストパターン、10,10a アパーチャ、11,
11a マスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク通路を有し、インクを加熱するた
    めの発熱素子を備え、該発熱素子によって前記インクに
    熱エネルギーを与えることによりインクを吐出するイン
    クジェット記録ヘッドにおいて、前記発熱素子および前
    記発熱素子に接続された電極の、少なくともインクと接
    する部分が、厚膜法により着膜された金または白金の一
    方または双方を含む金属膜によって被覆されていること
    を特徴とするインクジェット記録ヘッド。
JP24123792A 1992-08-18 1992-08-18 インクジェット記録ヘッド Pending JPH0664169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24123792A JPH0664169A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 インクジェット記録ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24123792A JPH0664169A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 インクジェット記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0664169A true JPH0664169A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17071249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24123792A Pending JPH0664169A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 インクジェット記録ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664169A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1302158C (en) Thin film device for an ink jet printhead and process for manufacturing same
KR100818277B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
KR100425328B1 (ko) 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
JP2849109B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法およびその方法により製造された液体噴射記録ヘッド
US7566116B2 (en) Ink jet head circuit board, method of manufacturing the same and ink jet head using the same
JPS59194867A (ja) ヘッドの製造方法
US5636441A (en) Method of forming a heating element for a printhead
JP4729730B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの製造方法
US20030095165A1 (en) Printhead for thermal ink jet print bar and method of manufacturing the same
JPS59194859A (ja) インクジェットヘッド
KR100856412B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
JPH0664169A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH062415B2 (ja) インクジェットヘッド及び該インクジェットヘッドの製造方法
JPH0999561A (ja) チャージ板の製造方法
JPH11216865A (ja) サーマルインクジェットプリントヘッド及びその製造方法
EP0744290B1 (en) Charge plate fabrication process
JPH06143578A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
KR100186576B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
JPH09118018A (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の作製方法
KR100497389B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JPH0631920A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2000006411A (ja) インクジェット記録素子及びこれを用いたインクジェット記録装置
KR100484202B1 (ko) 리버스 히터를 가진 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2006110845A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2000168088A (ja) 発熱抵抗体及びその製造方法