JPH0663920B2 - シヤ−シ−ダイナモメ−タの制御装置 - Google Patents

シヤ−シ−ダイナモメ−タの制御装置

Info

Publication number
JPH0663920B2
JPH0663920B2 JP61039483A JP3948386A JPH0663920B2 JP H0663920 B2 JPH0663920 B2 JP H0663920B2 JP 61039483 A JP61039483 A JP 61039483A JP 3948386 A JP3948386 A JP 3948386A JP H0663920 B2 JPH0663920 B2 JP H0663920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamometer
shear
difference
roller
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61039483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62197741A (ja
Inventor
純三 稲村
Original Assignee
株式会社明電舍
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明電舍 filed Critical 株式会社明電舍
Priority to JP61039483A priority Critical patent/JPH0663920B2/ja
Publication of JPS62197741A publication Critical patent/JPS62197741A/ja
Publication of JPH0663920B2 publication Critical patent/JPH0663920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は、ローラ上に自動車の駆動輪を載せて道路の代
わりに走行させ動的試験を行うシヤーシーダイナモメー
タの制御装置に関するものである。
B.発明の概要 本発明は、自動車の駆動輪を載せる前軸用ローラ、後軸
用ローラにそれぞれダイナモメータを連結したシヤーシ
ーダイナモメータにおいて、 前軸と後軸の回転数をパルスピツクアツプ形の速度計で
検出してアツプダウンカウンタの入力とし、この計数値
と設定値の差を回転差指令としてダイナモメータを制御
するようにしたことにより、 前軸用ローラと後軸用ローラの位相を設定値に保つて、
4WD車の騒音・振動テストを行つたり、ローラに突起
を設けてラフロード走行テストを行うものである。
C.従来の技術 シヤーシーダイナモメータは、例えば第5図に示すよう
にローラ1の回転軸をギヤ(増速機)2,フライホイー
ル3を介してダイナモメータ4の回転軸に連結した構成
とし、ローラ1上に自動車の駆動輪を載せて道路の代わ
りに走行させ動的試験を行うものであり、ローラ軸には
実際の道路上を走行するものと同じ負荷(走行抵抗)を
与えて実走行にできるだけ近似した状態とする。
D.発明が解決しようとする問題点 シヤーシーダイナモメータでは、一般性能テスト,排ガ
ステスト,騒音テスト等各種テストが可能であるが、従
来は主に駆動輪が後輪または前輪だけの自動車を対象と
しており、前後輪駆動車(4WD車)の場合は前軸と後
軸のローラの位相を合わせるなど、固有の制御が必要と
なる。
E.問題点を解決するための手段 本発明は、試験をする自動車の駆動輪を載せる前軸用ロ
ーラ、後軸用ローラにそれぞれダイナモメータを連結し
たシヤーシーダイナモメータにおいて、前軸と後軸の回
転数をパルスピツクアツプ形の速度計で検出してアツプ
ダウンカウンタの入力とし、この計数値と設定値の差を
回転差指令としてダイナモメータを制御するようにした
ことを特徴とするものである。
F.作用 パルスピツクアツプ形の速度計で検出された前軸と後軸
の回転数がアツプダウンカウンタによつて計数され、こ
の計数値(位相差)と位相差設定器による設定値の差が
回転差指令となり、D/A変換されてダイナモメータの
制御部に供給され、両軸の位相差が設定値となるように
制御される。これにより、4WD車の騒音・振動テスト
やラフロードにおける走行テストが行われる。
G.実施例 第1図は本発明の一実施例を示すもので、10は試験をす
る4WDの自動車、11及び12はこの自動車の駆動輪であ
る前輪,後輪を載せるローラ、13及び14は両ローラ11,1
2に連結されたダイナモメータ、15及び16は前記自動車1
0の前輪,後輪即ちダイナモメータ13,14の回転子の回転
数を検出するパルスピツクアツプ形の速度計、17及び18
は前記ダイナモメータ13,14の制御部、19及び20は前記
速度計15,16の検出出力をF/V(周波数−電圧)変換
するF/V変換器、21は前記両速度計15,16の出力を受
けてその回転数の差を計測するアツプダウンカウンタ、
22は位相差θを設定する位相差設定器、23は前記両F/
V変換器19,20の出力を受けてその偏差をとる演算増幅
器、24は前記カウンタ21の出力と設定器22の設定値の差
をD/A(デイジタル−アナログ)変換するD/A変換
器、25はこのD/A変換器24と前記増幅器23の出力の偏
差をPI演算してその出力を前記制御部17に供給する演
算増幅器、26は前記増幅器25の出力の極性を反転して前
記制御部18に供給する極性反転増幅器である。
このような構成として、前軸と後軸のローラ11,12の位
相差が零となるようにセットするとともに、設定器22で
任意の角度θに設定する。この状態でテストを開始する
と、アツプダウンカウンタ21の出力は零、設定値はθで
あるから、D/A変換器23の出力は回転差を生じさせる
指令となる。この結果、回転差制御ループの制御により
回転差が生じる。
回転差の積分が位相差θであるから、D/A変換器23の
出力は徐々に減少し、設定値とアツプダウンカウンタ21
の出力は等しくなる。即ち、回転差指令が零となる。こ
の状態を第2図,第3図に示す。
このように位相差を制御することは、前後差動機の歯当
たりを制御することになり、騒音・振動解析のための試
験ができる。それは、センター差動歯車装置の歯当たり
は位相を制御することにより、絶えず同じ位置に保た
れ、位相をずらすとセンター差動歯車装置の遊星ギヤが
回転して歯当たりがずれるからである。
なお、第4図に示すようにローラ11,12に突起11A,12Aを
設け、その位相を自動車10の前後の間隔と等しい円周
となる回転角θに制御すれば、車10の前輪がローラ11の
突起11Aで跳ね上がつた後、間隔分だけ遅れて後輪が
ローラ12の突起12Aで跳ね上がり、ラフロード(凸凹道
路)における走行テストが可能となる。
H.発明の効果 以上のように本発明によれば、自動車の前輪,後輪を載
せるローラに連結した2台のダイナモメータの回転数を
検出し、これらをアツプダウンカウンタに入力して両ロ
ーラの位相差を検出し、この値と位相差設定値の差を回
転差指令としてダイナモメータを制御するようにしたの
で、前後差動機の歯当たりを制御することができて、的
確な騒音・振動テストが可能であるとともに、ローラに
突起を設けることによつてラフロードにおける走行テス
トも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシヤーシーダイナモメータの制御
装置の一実施例を示すブロツク図、第2図及び第3図は
同実施例の特性図、第4図はラフロード走行テストの説
明図、第5図は一般的なシヤーシーダイナモメータの構
成図である。 10……自動車、11及び12……ローラ、11A及び12A……突
起、13及び14……ダイナモメータ、15及び16……速度
計、17及び18……制御部、19及び20……F/V変換器、
21……アツプダウンカウンタ、22……位相差設定器、24
……D/A変換器、25……演算増幅器、26……極性反転
増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試験をする自動車の駆動輪を載せる前軸用
    ローラ、後軸用ローラにそれぞれダイナモメータを連結
    したシヤーシーダイナモメータにおいて、前軸と後軸の
    回転数をパルスピツクアツプ形の速度計で検出してアツ
    プダウンカウンタの入力とし、この計数値と設定値の差
    を回転差指令としてダイナモメータを制御するようにし
    たことを特徴とするシヤーシーダイナモメータの制御装
    置。
JP61039483A 1986-02-25 1986-02-25 シヤ−シ−ダイナモメ−タの制御装置 Expired - Lifetime JPH0663920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039483A JPH0663920B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 シヤ−シ−ダイナモメ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039483A JPH0663920B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 シヤ−シ−ダイナモメ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197741A JPS62197741A (ja) 1987-09-01
JPH0663920B2 true JPH0663920B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=12554304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039483A Expired - Lifetime JPH0663920B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 シヤ−シ−ダイナモメ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663920B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2623648B2 (ja) * 1988-03-09 1997-06-25 株式会社明電舎 差回転制御装置
JP2671354B2 (ja) * 1988-03-09 1997-10-29 株式会社明電舎 差回転制御装置
JPH0439944U (ja) * 1990-08-06 1992-04-06
US5375461A (en) * 1991-06-24 1994-12-27 Kabushiki Kaisha Meidensha Control system for chassis dynamometer for simulating road test of automotive vehicle
JP2016530528A (ja) 2013-09-03 2016-09-29 フォード・オートモーティヴ・サナイ・アノニム・シルケティFord Otomotiv Sanayi Anonim Sirketi 動力計の回転テーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62197741A (ja) 1987-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314894B2 (ja)
JP2009300432A (ja) シャシダイナモメータ
US5728938A (en) Noise measuring device for a differential gear assembly
US5269179A (en) Vehicle testing apparatus
JP2719603B2 (ja) 自動車のエンジンパワーを決定する方法及び装置
JPH0663920B2 (ja) シヤ−シ−ダイナモメ−タの制御装置
GB1501208A (en) Methods and apparatus for determination of braking force at motor vehicle wheels
JP3279898B2 (ja) 走行抵抗測定方法及び装置
RU2426662C1 (ru) Способ диагностирования тормозной системы автомобиля
JPH0627679B2 (ja) スリップ状態の検知方法
JPH0928002A (ja) 電気車の物理パラメータ計測装置
JP3159520B2 (ja) ブレーキテスタ
JP2587357B2 (ja) アンチロックブレーキの検査装置
JPH041479Y2 (ja)
JPH0444686B2 (ja)
JP2001091411A (ja) 四輪駆動車台上試験における前後軸負荷制御方式
JP3014419B2 (ja) 自動車のトランスミッション試験装置
JPH02162226A (ja) 車両のスリップ判定装置
JP3047191B2 (ja) 四輪駆動車用シャシダイナモメータ
JPH052862Y2 (ja)
JPH0718777B2 (ja) 回転体の慣性モ−メント消去装置
JP3201548B2 (ja) シャシーダイナモメータの制御装置
JPH06317488A (ja) ローラ駆動式ブレーキテスタ
JPH0658843A (ja) シャーシダイナモメータ装置
JPH0714849Y2 (ja) シャシダイナモメータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term