JPH0663653B2 - 湯水混合装置 - Google Patents

湯水混合装置

Info

Publication number
JPH0663653B2
JPH0663653B2 JP12150586A JP12150586A JPH0663653B2 JP H0663653 B2 JPH0663653 B2 JP H0663653B2 JP 12150586 A JP12150586 A JP 12150586A JP 12150586 A JP12150586 A JP 12150586A JP H0663653 B2 JPH0663653 B2 JP H0663653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
water
mixing
hot water
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12150586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62280524A (ja
Inventor
康夫 城戸内
寛明 米久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12150586A priority Critical patent/JPH0663653B2/ja
Publication of JPS62280524A publication Critical patent/JPS62280524A/ja
Publication of JPH0663653B2 publication Critical patent/JPH0663653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、湯と水の混合比率を調節して適温を得る給湯
用の湯水混合装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の湯水混合装置には、例えば特開昭56−
14666号公報に見られるものがあったが、本願によ
り近い公知例として市販製品で第2図、第3図に示すよ
うなものがあった。(例えば東陶機器(株)衛生設備機
器総合カタログ184〜185P224) 第2図は定量止水付サーモスタットシャワバス金具の外
観図であり、温度設定つまみ1にて水から熱湯までの任
意の混合湯温を設定し、切替つまみ2の操作で蛇口3側
かシャワー4側か給湯先を選択し、定量に達したら混合
湯の供給を停止するには定量止水つまみ5を操作して量
を設定するものである。この器具の流路構成を第3図に
示す。湯流路6と水流路7から供給される湯と水は、湯
温設定つまみ1により混合湯温が設定される混合弁8に
より混合比率が調節され、混合湯流路9を経て切替兼流
量制御弁10に至る。切替兼流量制御弁10は、切替つ
まみ2により蛇口3あるいはシャワー4のどちらかを選
択するとともに流量を調節する混合湯を積算し一定量に
達した段階で自動的に供給を停止するために、切替弁1
0から分岐してバイパス11が設けられている。バイパ
ス11の途中には流量を検出して積算する流量検出積算
機構12、及び流量検出積算機構12により動作される
止水弁13が設けられている。
この定量止水付サーモスタットシャワバス金具の作用を
述べると、湯温設定つまみ1を操作して得たい混合湯温
を設定し、切替兼流量制御弁10をまず蛇口3側に切り
替えたとする。湯流路6と水流路7より送られた湯と水
は混合弁8で混合され、適温となって切替兼流量制御弁
10を経て蛇口3から供給される。切替兼流量制御弁1
0をシャワー4側に切り替えると蛇口3からの混合湯の
供給は停止され、シャワー4のみから供給される。定量
止水を行なう場合は切替兼流量制御弁10をバイパス1
1の経路に切り替え、定量止水つまみ5で積算流量値を
設定すると、連動して止水弁13が開成され給湯が開始
される。バイパス11を混合湯が流れることにより、流
量検出積算機構12内の羽根車が回転し、流量値が積算
されて行く。この時混合湯はバイパス11から切替兼流
量制御弁10以降に合流され、蛇口3から例えば浴槽へ
給湯される。定量値に達した段階で、流量検出積算機構
12の動作により、止水弁13が閉成され給湯は自動停
止する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、温度、流量などの
状態量設定部が混合装置本体に集中しているため、混合
装置本体に集中しているため、シャワー使用時など混合
装置本体から離れて使用する場合、設定部が離れてい
て、使用上不便さが生じる。また、浴槽へのさし湯の状
態で誤って切替つまみ2を操作してしまった場合など、
シャワーから高温の湯を浴びたりする危険性もある。
本発明は上記問題点を解決するもので、使い勝手が良
く、誤使用に対しても安全な湯水混合装置を提供するこ
とを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の湯水混合装置
は、湯と水の混合比率を調節する混合弁と、前記混合弁
を電気的に駆動する混合弁駆動装置と、前記混合弁の下
流に設け、混合水の吐出先を切替える切替弁と、前記切
替弁を電気的に駆動する切替弁駆動装置と、複数の吐出
口と、前記複数の吐出口を選択する切替スイッチと、前
記吐出口近傍にそれぞれ設け、混合水の状態量を設定す
る設定器と、前記切替スイッチ、設定器の信号により、
混合弁駆動装置、切替弁駆動装置に信号を送り、混合
弁、切替弁を制御すると共に、切替スイッチで選択した
吐出近傍の設定器の信号を優先して制御する制御器とで
構成する。
作用 上記構成により、切替スイッチで吐出口を選択すると制
御器は切替弁駆動装置を介し切替弁を駆動し、設定され
た吐出口から、混合水を吐出させる。その時、設定され
た吐出口の近傍の設定器で設定されている状態量(例え
ば温度)を制御器は優先的に読み取り、その設定量に合
わせて、混合弁駆動装置を介し、混合弁を制御するもの
である。また、切替スイッチで吐出口を切替えると、切
替えた先の吐出口近傍の設定器を優先して制御するもの
である。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図において、湯流量14と水流量15と、前記
2つの流路14、15にそれぞれ湯側弁体16と湯側弁
座17、水側弁体18と水側弁座19で構成する湯弁
と水弁21を設け、それぞれ独立して湯弁駆動装置2
2、水弁駆動装置23を有し、湯弁20、水弁21の弁
開度を変化させることで混合比率を調節すると同時に、
混合水の出湯・停止を含めた流量調節も行なう構成とな
っている。以上で構成される混合弁24の下流に、混合
水温度を検出するサーミスタ25を設け、逐時混合水温
度を検出し、混合水の吐出先を切替える切替弁26と、
前記切替弁26を電気的に駆動する切替弁駆動装置27
を設け、洗い場用カラン28へ通ずる第1の流路29
と、浴槽用カラン30へ通ずる第2の流路31と、シャ
ワーヘッド32へ通ずる第3の流路33のいずれかに混
合水を吐出させる構成で、切替スイッチ34により流出
先を選択する制御器35は、前記切替弁駆動装置27を
介し、切替弁26を駆動させ、選択した吐出口へ通ずる
流路を開口するものである。また混合水の出湯・停止及
び温度等の状態量を設定する設定器をそれぞれ吐出口の
近傍に設け、洗い場用設定器36、浴槽用設定器37、
シャワー用設定器38が有り、切替スイッチ34で選択
した吐出口の近傍の設定器の信号のみ制御器35は読み
取り、サーミスタ25で検出した温度と比較し、偏差量
により、混合弁24の弁開度を変化させ、所望する状態
量の混合水を得るものである。
以上の構成により、使用している場所で、状態量の設定
が可能となり使い勝手がよく、使用者以外のところから
子供のいたずら等で、状態量を変えられてしまう危険は
なく安全である。また、使用場所(吐出口)と設定器が
1対1対応のため使用場所によって温度設定範囲を変え
ることが可能で例えばシャワー用設定器38では45℃
以上は設定できないようにすることで誤操作で高温のシ
ャワーを浴びる危険もなくなる。
発明の効果 以上のように本発明の湯水混合装置によれば次の効果が
得られる。
(1) 複数の設定器を、吐出口近傍にそれぞれ設けたた
め、使用者は使用している位置から簡単に操作でき、使
い勝手が良い。
(2) 複数の設定器を有しても、切替スイッチで選択し
た吐出先に合わせた設定器の信号を最優先して制御を行
なう構成としたため、使用者以外の場合から子供のいた
ずら等で、状態量を変えられてしまう恐れはなく、安全
である。
(3) 吐出口と設定器が1対1対応のため、使用場所に
合わせて、温度設定可能範囲を定め、例えば、シャワー
用の設定器では45℃以上は設定できないようにするこ
とで誤操作で高温のシャワーを浴びる危険がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における湯水混合装置の断面
図、第2図は従来の湯水混合装置の外観図、第3図は従
来の湯水混合装置のブロック構成図である。 22・23……混合弁駆動装置、24……混合弁、26
……切替弁、27……切替弁駆動装置、28・30・3
2……吐出口、34……切替スイッチ、35……制御
器、36・37・38……設定器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】湯と水の混合比率を調節する混合弁と、前
    記混合弁を電気的に駆動する混合弁駆動装置と、前記混
    合弁の下流に設け、混合水の吐出先を切替える切替弁
    と、前記切替弁を電気的に駆動する切替弁駆動装置と、
    複数の吐出口と、前記複数の吐出口を選択する切替スイ
    ッチと、前記吐出口近傍にそれぞれ設け、混合水の状態
    量を設定する設定器と、前記切替スイッチ、設定器の信
    号により、混合弁駆動装置、切替弁駆動装置に信号を送
    り、混合弁、切替弁を制御すると共に、切替スイッチで
    選択した吐出口近傍の設定器の信号を優先して制御する
    制御器とで構成された湯水混合装置。
  2. 【請求項2】混合弁は、湯弁と水弁と、それぞれ独立し
    た駆動装置を有する特許請求の範囲第1項記載の湯水混
    合装置。
  3. 【請求項3】複数の吐出先は、洗い場用カランと、浴槽
    用カランと、シャワーの3箇所で構成した特許請求の範
    囲第1項記載の湯水混合装置。
JP12150586A 1986-05-27 1986-05-27 湯水混合装置 Expired - Lifetime JPH0663653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12150586A JPH0663653B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 湯水混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12150586A JPH0663653B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 湯水混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280524A JPS62280524A (ja) 1987-12-05
JPH0663653B2 true JPH0663653B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=14812853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12150586A Expired - Lifetime JPH0663653B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 湯水混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663653B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210678A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Yamaha Corp 給湯システム並びに該システムに用いられる湯水混合装置
JP2950511B2 (ja) * 1988-03-16 1999-09-20 ヤマハ株式会社 給湯システム
JPH01266450A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Toto Ltd 自動給湯装置
JPH01266448A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Toto Ltd 自動給湯装置
JPH02171517A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 多箇所給湯システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62280524A (ja) 1987-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079302B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0663653B2 (ja) 湯水混合装置
JPS61153424A (ja) 湯水混合給湯装置
JPH0827012B2 (ja) 湯水混合装置
JPH08233367A (ja) 自動温度設定給湯装置
JP2623545B2 (ja) 給湯装置
JPH02161507A (ja) 湯水混合装置
JP2663432B2 (ja) 給湯装置
JPH0827011B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0713536B2 (ja) 湯水混合装置
JP2591176B2 (ja) シャワー装置
JP2516924B2 (ja) 湯水混合装置
JPS6338420A (ja) 湯水混合装置
JP2548198B2 (ja) 給湯装置
JPH01246613A (ja) 湯温調節装置
JPH02197730A (ja) 多箇所給湯システム
JP2577829Y2 (ja) 浄水器付き湯水混合栓
JP2583865B2 (ja) 給湯装置
JPH0198835A (ja) 給湯装置
JPH01275979A (ja) 自動給湯システム
JPH0830592B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0827016B2 (ja) 給湯装置
JPH0251095B2 (ja)
KR20000014652U (ko) 수온조절용 냉온수기
JPS61161347A (ja) 湯水混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term