JPH0663527U - 板状部品の供給装置 - Google Patents

板状部品の供給装置

Info

Publication number
JPH0663527U
JPH0663527U JP426093U JP426093U JPH0663527U JP H0663527 U JPH0663527 U JP H0663527U JP 426093 U JP426093 U JP 426093U JP 426093 U JP426093 U JP 426093U JP H0663527 U JPH0663527 U JP H0663527U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wall
turntable
transport
transport direction
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP426093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573870Y2 (ja
Inventor
尚夫 中北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1993004260U priority Critical patent/JP2573870Y2/ja
Publication of JPH0663527U publication Critical patent/JPH0663527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573870Y2 publication Critical patent/JP2573870Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ナイロンワッシャやカットワッシャなどの軽
量で薄い板状部品を1つずつ整列して所定の取出位置に
供給可能とする。 【構成】 ターンテーブル4の一円周線9上に間隔W1
をあけて、ワッシャ2の厚さD0と等しい深さの凹所7
を形成しておく。これに対応してターンテーブル4上
で、前記凹所7に外周面11aが密接するように、前記
間隔D0よりも狭い間隔D1を隔てて半円柱状の案内壁
11を配置し、またこの案内壁11に対向して、搬送方
向18の上流側から下流側になるにつれてその底面12
bがターンテーブル4に近接してゆき、搬送方向下流側
端部12dでワッシャ2が1枚だけ通過することができ
る間隔D2を隔てて案内壁12を配置し、さらにまたこ
の案内壁12に続いて、前記案内壁11に近接して搬送
経路を閉塞してゆくとともに、前記間隔D2を有する整
列板13と、間隔D1を有する支持部材15とを配置す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワッシャなどの薄い板状部品を整列して1つずつ所定の取出位置に 供給する板状部品の供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子機器などの加工装置や組立装置などへ部品を供給する典型的な従来技術と して、電子部品の配線基板への自動実装機における集積回路の供給装置が挙げら れる。この供給装置では、1つずつ取出されるべき集積回路は、予め筒状のホル ダ内に整列した状態で収納されている。
【0003】 しかしながら、上述の従来技術は、袋などに大量に収納されている部品、たと えばナットなどを1つずつ供給するものではなく、このような部品を供給するた めの他の従来技術では、大量の部品を搬送ベルトなどで搬送してゆく途中に邪魔 板などを設けるようにした構成が挙げられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上述の従来技術でも、ナットなどの比較的重量が重くて厚みのあ る部品には対応することができるけれども、ナイロン製のワッシャなどの軽量で 薄い部品を1つずつ正確に所定の取出し位置に整列して供給することが困難であ る。
【0005】 本考案の目的は、比較的軽量で薄い板状部品を整列して供給することができる 板状部品の供給装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、供給されるべき板状の部品が複数収納される収納部と、 前記収納部の底面に連なり、前記部品が1つだけ嵌り込む深さの複数の凹所が 搬送方向に予め定める間隔をあけて形成され、前記部品を載置して搬送する無端 環状の搬送手段と、 搬送手段の搬送方向に対して一方側の側部に臨み、前記部品を凹所に案内する 第1案内壁と、 搬送手段の搬送方向に対して他方側の側部に臨み、搬送方向下流側になるにつ れて前記第1案内壁に近接してゆき、かつ前記搬送方向下流側になるにつれて狭 くなり、搬送方向下流側端部において前記部品が1つだけ入り込む間隔で前記搬 送手段上に配置される第2案内壁と、 前記搬送手段上で第2案内壁の搬送方向下流側において、前記部品の厚みより も小さい間隔で配置されて搬送経路を閉塞する第3案内壁と、 前記搬送手段を搬送方向に前記予め定める間隔ずつ断続的に変位駆動する駆動 手段とを含むことを特徴とする板状部品の供給装置である。
【0007】
【作用】
本考案に従えば、ターンテーブルなどで実現される無端環状の搬送手段上には 、収納部と、第1〜第3案内壁とが配列される。前記収納部へは、袋などに収納 されていた多数の板状の部品が投入される。この収納部の底面は前記搬送手段に 連なっており、したがって搬送手段の搬送方向への変位によって、該収納部内の 部品は順次的に取出されてゆく。
【0008】 また前記搬送手段には、部品が1つだけ嵌り込むことができる深さを有する凹 所が搬送方向に予め定める間隔をあけて、すなわちたとえば前記搬送手段がター ンテーブルであるときには、一円周線上に等間隔に形成される。さらにまた前記 第1案内壁は、搬送手段の搬送方向に対して一方側の側部、すなわち前記搬送手 段が前記ターンテーブルであるときには、前記凹所よりも半径方向内方側におい て前記搬送方向に沿って形成される。これに対応して搬送手段の搬送方向に対し て他方側、すなわち前記凹所よりも半径方向外方側には、第2案内壁が配置され る。
【0009】 前記第2案内壁の始端は前記収納部に臨んで前記第1案内壁から間隔をあけて 配置されており、終端側になるにつれて第1案内壁へ近接してゆく。さらにまた この第2案内壁の底面は、終端側になるにつれて搬送手段との間隔が狭くなって ゆき、終端、すなわち搬送方向下流側端部では、前記部品が1つだけ入り込むこ とができる間隔となるように配置される。前記第3案内壁は、この第2案内壁の 搬送方向下流側に配置されており、搬送手段から前記部品の厚みより小さい間隔 で配置されて搬送経路を閉塞する。
【0010】 したがって、部品は第2案内壁によって凹所に追い込まれ、また該凹所に嵌り 込むことなく第2案内壁をすり抜けた部品は、第3案内壁の手前で相互に積重な らない状態で貯留されており、搬送手段の変位に伴って、順次空いている凹所に 嵌り込み、第3案内壁をくぐり抜けてゆく。
【0011】 一方、前記搬送手段は、駆動手段によって搬送方向に前記予め定める間隔ずつ 断続的に変位駆動される。したがって、部品の自動組付機のチャック動作などに 応答して搬送手段を変位駆動することによって、前記組付機は常に所定の取出位 置で部品をチャックすることができる。こうして、ナイロン製のワッシャなどの 比較的軽量で薄い板状部品を1つずつ整列して供給することが可能となる。
【0012】
【実施例】
図1は本考案の一実施例の供給装置1を簡略化して示す斜視図であり、図2は その平面図であり、図3はその側面図であり、図4は図2の切断面線A−Aから 見た断面図である。この供給装置1は、比較的軽量で薄い板状の部品である、い わゆるナイロンワッシャやカットワッシャなどのワッシャ2を、1つずつ所定の 取出位置3に配列して供給する装置である。この供給装置1は、大略的に、搬送 手段であるターンテーブル4と、該ターンテーブル4上に配列される第1および 第2案内壁11,12と、該ターンテーブル4を予め定める間隔W1ずつ変位駆 動する駆動手段5とが基台6上に配列されて構成されている。
【0013】 無端環状の搬送手段であるターンテーブル4の一円周線9上には、前記ワッシ ャ2が1枚だけ嵌り込むことができ、該ワッシャ2の厚さD0と等しい深さを有 する複数の凹所7が、前記間隔W1毎に形成されている。また前記ターンテーブ ル4の外周縁部には、前記間隔W1毎に、前記駆動手段5に関連した後述する位 置決め用の切欠き8が形成されている。
【0014】 前記案内壁11は、半円柱状に形成されており、その外周面11aが前記円周 線9上に配列された凹所7に密接するように、かつターンテーブル4から前記ワ ッシャ2の厚さD0よりも狭い間隔D1だけ隔てて支持部材15によって支持さ れている。支持部材15は、ターンテーブル4のほぼ一直径線上に延びて架設さ れ、ターンテーブル4とは前記間隔D1だけ隔てて、その両端部15a,15b がそれぞれブラケット16,17によって基台6に取付けられている。
【0015】 また案内壁12は、その側面12aが搬送方向18の下流側になるにつれて前 記案内壁11に近接してゆくように、かつその底面12bにおいて、前記搬送方 向18の上流側端部12cから下流側端部12dになるにつれてターンテーブル 4に近接してゆき、端部12dにおいてワッシャ2が1つだけ通抜けられる間隔 D2となるように支持部材19によって支持されている。支持部材19は、前記 ブラケット16によって基台6に取付けられている。前記支持部材15,19間 は、支持部材22によって連結されている。
【0016】 こうして、案内壁11,12および支持部材15,19,22によって部品収 納部23が形成される。この部品収納部23には、袋などに収納されている複数 のワッシャ2が作業者によって投入される。したがって、前記駆動手段5によっ てターンテーブル4が回転駆動される度毎に、ワッシャ2は前記搬送方向18へ 搬送されてゆく。なお、支持部材19,22の連結部付近には、前記切欠き8か らのワッシャ2の脱落を防止するために、隅角部材24が配置されている。
【0017】 さらにまた第2案内壁12の搬送方向18下流側には、整列板13が設けられ ている。この整列板13は、その一端部13aが支持部材19に連なり、他端部 13bが支持部材15に密接するように、かつターンテーブル4から前記間隔D 2だけ隔てて、ブラケット25および17によって基台6に取付けられている。 この整列板13とターンテーブル4との間には、前記案内壁12をくぐり抜けて きたワッシャ2が相互に積重なることなく貯留される貯留部26が形成されてい る。またこの整列板13は、他端部13b側になるにつれて案内壁11に近接し 、かつ第3案内壁である前記支持部材15に連なる。支持部材15はターンテー ブル4から前記間隔D1だけ隔てて配置されており、搬送経路を閉塞している。
【0018】 したがって、凹所7が貯留部26まで空いている状態で搬送されてきても、該 貯留部26でワッシャ2が確実に収納される。凹所7に収納されて整列板13お よび支持部材15をくぐり抜けたワッシャ2は、前記取出位置3で組立ロボット などのチャック27によって取出されてゆき、こうして部品収納部23に投入さ れたワッシャ2が所定の取出位置3に整列して供給される。
【0019】 図5は、駆動手段5を拡大して示す平面図である。この駆動手段5は、レバー 31と、エアシリンダ32と、押出片33と、バイアスばね34とを備えて構成 されており、支持枠35によって前記基台6に取付けられている。レバー31は 、案内軸36,37によって支持枠35上を矢符38方向に変位自在に支持され ており、バイアスばね34によって矢符38a方向にバネ付勢されている。この レバー31の基端部31aは、エアシリンダ32のピストン棒32aに固着され た押出片33に連結されている。
【0020】 したがって、作業者のレバー31の押出操作によって、またはエアシリンダ3 2のピストン棒32aの伸長によって、押出片33は矢符38b方向に変位する 。前記押出操作が解除されると、またはエアシリンダ32のピストン棒32aが 縮退すると、押出片33は矢符38a方向に復帰する。
【0021】 これに対応してターンテーブル4の裏面4bには、前記凹所7と同様に周方向 に間隔W1をあけて複数の作動ピン39が立設されている。ターンテーブル4は 、支持軸40によって基台6に回転変位自在に支持されており、したがって押出 片33の矢符38b方向の変位によって、作動ピン39を介して搬送方向18に 間隔W1だけ回転変位することができる。
【0022】 前記駆動手段5に関連して、案内・係止手段41が設けられている。この案内 ・係止手段41は、案内ローラ42と、係止ローラ43と、揺動片44と、バイ アスばね45とを備えて構成され、支持枠46によって基台6に取付けられてい る。比較的大径の案内ローラ42および小径の係止ローラ43は、揺動片44に 回転自在に取付けられており、この揺動片44はバイアスばね45によってター ンテーブル4の外周面4cに近接する方向にばね付勢されている。
【0023】 したがって、ターンテーブル4の搬送方向18への回転変位に伴って、案内ロ ーラ42および係止ローラ43は回転し、前記取出位置3に凹所7が臨んだ状態 で係止ローラ43が切欠き8に嵌り込んで、前記取出位置3への位置決めを行う 。こうして駆動手段5による作動ピン39の押出操作に対して、凹所7が正確に 取出位置3に臨むように、ターンテーブル4を前記間隔W1だけ回転変位させる ことが可能となる。
【0024】 前記取出位置3付近にはまた、取出検出器50が設けられており、この取出検 出器50は、ターンテーブル4の色、たとえば黒と、ワッシャ2の色、たとえば 白との反射光の差から、取出位置3に臨んだ凹所7からチャック27によってワ ッシャ2が取出されたか否かを検出する。この取出検出器50の検出結果に対応 して、図示しない制御装置はエアシリンダ32を駆動制御し、こうしてチャック 27によるワッシャ2の取出動作に応答して、ターンテーブル4を自動的に断続 して駆動することができる。
【0025】 このように本考案に従う供給装置1では、部品収納部23に投入されたワッシ ャ2を、案内壁11,12によって相互に重ならない状態で貯留部26に案内し 、この貯留部26からは案内壁11ならびに整列板13および支持部材15によ ってターンテーブル4上の凹所7にもれなく収納して、チャック27の所定の取 出位置3に供給するので、前記ワッシャ2を用いる機器の組立作業の作業性を向 上することができる。
【0026】 なお本考案は、ワッシャに限らず他の種類の板状部品にも好適に実施すること ができる。
【0027】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、収納部に収納されている多数の部品を搬送手段 によって順次的に取出してゆき、搬送手段上で相互に近接してゆくように対向配 置された第1および第2案内壁によって部品を積重ならないように1枚だけすり 抜けさせ、第3案内壁の手前で貯留した後、該第3案内壁によって搬送手段に形 成された凹所に1つずつ嵌め込んでゆくとともに、前記搬送手段を部品の組付機 などに連動して複数の各凹所間の間隔に対応した予め定める間隔ずつ断続的に変 位駆動するので、部品がナイロン製のワッシャなどの比較的軽量で薄い部品であ っても、前記組付機などは所定の取出位置で整列された部品を1つずつ取出して ゆくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の供給装置1を簡略化して示す
斜視図である。
【図2】前記供給装置1の平面図である。
【図3】供給装置1の側面図である。
【図4】図2の切断面線A−Aから見た断面図である。
【図5】駆動手段5を拡大して示す平面図である。
【符号の説明】
1 供給装置 2 ワッシャ 3 取出位置 4 ターンテーブル 5 駆動手段 6 基台 7 凹所 11,12 案内壁 13 整列板 15,19,22 支持部材 18 搬送方向 23 部品収納部 26 貯留部 27 チャック 41 案内・係止手段 50 取出検出器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給されるべき板状の部品が複数収納さ
    れる収納部と、 前記収納部の底面に連なり、前記部品が1つだけ嵌り込
    む深さの複数の凹所が搬送方向に予め定める間隔をあけ
    て形成され、前記部品を載置して搬送する無端環状の搬
    送手段と、 搬送手段の搬送方向に対して一方側の側部に臨み、前記
    部品を凹所に案内する第1案内壁と、 搬送手段の搬送方向に対して他方側の側部に臨み、搬送
    方向下流側になるにつれて前記第1案内壁に近接してゆ
    き、かつ前記搬送方向下流側になるにつれて狭くなり、
    搬送方向下流側端部において前記部品が1つだけ入り込
    む間隔で前記搬送手段上に配置される第2案内壁と、 前記搬送手段上で第2案内壁の搬送方向下流側におい
    て、前記部品の厚みよりも小さい間隔で配置されて搬送
    経路を閉塞する第3案内壁と、 前記搬送手段を搬送方向に前記予め定める間隔ずつ断続
    的に変位駆動する駆動手段とを含むことを特徴とする板
    状部品の供給装置。
JP1993004260U 1993-02-12 1993-02-12 板状部品の供給装置 Expired - Fee Related JP2573870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004260U JP2573870Y2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 板状部品の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004260U JP2573870Y2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 板状部品の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663527U true JPH0663527U (ja) 1994-09-09
JP2573870Y2 JP2573870Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=11579578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993004260U Expired - Fee Related JP2573870Y2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 板状部品の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573870Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573870Y2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062517B2 (ja) 物品整列装置
CN103298326A (zh) 电子部件供给装置及电子部件安装装置
JPH0663527U (ja) 板状部品の供給装置
JP5469657B2 (ja) 部品移送組付装置
JP5364150B2 (ja) 部品移送装置
WO2020198907A1 (zh) 自动下料机构
JPWO2015181959A1 (ja) フィーダ
JP2908161B2 (ja) カセットマガジン
JPH04179622A (ja) 搬送装置
JPH05114797A (ja) 基板収納装置
JPH0758494A (ja) 基板供給装置
JP2000068685A (ja) 電子部品フィーダ
JP3324082B2 (ja) 平型被加工物自動選別装置
JPS61276726A (ja) プレス設備
JPS6011853Y2 (ja) 機械部品の積付装置
JPH05169335A (ja) リアフェンダ組立装置
JPH0275524A (ja) 電子部品の搬送移載装置
JP6586620B2 (ja) フィーダ
JP3973781B2 (ja) 部品在籍検知装置
KR200147766Y1 (ko) 부품 공급장치
JP2859506B2 (ja) マガジンスタンド
JPH09293994A (ja) 電子部品搬送装置
JP2000334623A (ja) 部品の整列装置
JPH0118277Y2 (ja)
JP3186396B2 (ja) パレット搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980303

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees