JPH0662344U - 半導体圧力計 - Google Patents

半導体圧力計

Info

Publication number
JPH0662344U
JPH0662344U JP299493U JP299493U JPH0662344U JP H0662344 U JPH0662344 U JP H0662344U JP 299493 U JP299493 U JP 299493U JP 299493 U JP299493 U JP 299493U JP H0662344 U JPH0662344 U JP H0662344U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication hole
chamber
pressure
overpressure protection
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP299493U
Other languages
English (en)
Inventor
総一郎 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP299493U priority Critical patent/JPH0662344U/ja
Publication of JPH0662344U publication Critical patent/JPH0662344U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】応答速度が早く、かつ過大圧保護機構を有し、
高感度な半導体圧力計を提供するにある。 【構成】本体ボディに設けられた内部空所を有する一液
型の半導体圧力計において、前記本体ボディに設けられ
た過大圧保護室と、該過大圧保護室と前記内部空所とを
連通する第3連通孔と、前記過大圧保護室の第3連通孔
開口部に設けられ常時は前記第3連通孔を閉鎖し前記シ
ールダイアフラムに過大圧が印加された場合に第3連通
孔を開とする弁と、前記過大圧保護室の外部開口部分に
設けられた封止栓と、前記過大圧保護室に設けられ一端
が前記弁に接し他端が前記封止栓に接するばねとを具備
したことを特徴とする半導体圧力計である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、応答速度が早く、かつ過大圧保護機構を有し、高感度な半導体圧力 計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は、従来より一般に使用されている従来例の構成説明図で、例えば、特開 昭59―56137号の第1図に示されている。 図において、ハウジング1の両側に円筒状のフランジ2、フランジ3が組み立 てられ溶接等によって固定されており、フランジ3には測定せんとする圧力Pm の導入口5が設けられている。ハウジング1内に圧力測定室6が形成されており 、この圧力測定室6内にセンタダイアフラム7とシリコンダイアフラム8が設け られている。
【0003】 センタダイアフラム7とシリコンダイアフラム8はそれぞれ別個に圧力測定室 6の壁に固定されており、センタダイアフラム7とシリコンダイアフラム8の両 者でもって圧力測定室6を2分している。センタダイアフラム7と対向する圧力 測定室6の壁には、バックプレ―ト6A,6Bが形成されている。 センタダイアフラム7は周縁部をハウジング1に溶接されている。 シリコンダイアフラム8は全体が単結晶のシリコン基板から形成されている。
【0004】 シリコン基板の一方の面にボロン等の不純物を選択拡散して4っのストレンゲ ―ジ80を形成し、他方の面を機械加工、エッチングし、全体が凹形のダイアフ ラムを形成する。4っのストレインゲ―ジ80は、シリコンダイアフラム8が差 圧ΔPを受けてたわむ時、2つが引張り、2つが圧縮を受けるようになっており 、これらがホイ―トストン・ブリッジ回路に接続され、抵抗変化が差圧ΔPの変 化として検出される。 81は、ストレインゲ―ジ80に一端が取付けられたリ―ドである。 82は、リ―ド81の他端が接続されたハ―メチック端子である。
【0005】 支持体9は、ハ―メチック端子を備えており、支持体9の圧力測定室6側端面 に低融点ガラス接続等の方法でシリコンダイアフラム8が接着固定されている。 ハウジング1とフランジ2、およびフランジ3との間に、圧力導入室10,1 1が形成されている。この圧力導入室10,11内に隔液ダイアフラム12,1 3を設け、この隔液ダイアフラム12,13と対向するハウジング1の壁10A ,11Aに隔液ダイアフラム12,13と類似の形状のバックプレ―トが形成さ れている。圧力導入室10は、この場合、真空に保たれている。
【0006】 隔液ダイアフラム12,13とバックプレ―ト10A,11Aとで形成される 空間と、圧力測定室6は、連通孔14,15を介して導通している。そして、隔 液ダイアフラム12,13間にシリコンオイル等の封入液101,102が満た され、この封入液が連通孔16,17を介してシリコンダイアフラム8の上下面 にまで至っている、封入液101,102はセンタダイアフラム7とシリコンダ イアフラム8とによって2分されているが、その量が、ほぼ均等になるように配 慮されている。
【0007】 以上の構成において、導入口5から測定圧力が作用した場合、隔液ダイアフラ ム13に作用する圧力が封入液102によってシリコンダイアフラム8に伝達さ れる。 一方、圧力導入室10は真空に保たれ、この圧力が隔液ダイアフラム12に作 用する。隔液ダイアフラム12に作用する圧力が封入液101によってシリコン ダイアフラム8に伝達される。
【0008】 この結果、シリコンダイアフラム8に作用する圧力差に応じてシリコンダイア フラム8が歪み、この歪み量がストレインゲ―ジ80に因って電気的に取出され 、絶対圧力の測定が行なわれる。
【0009】 しかしながら、この様な装置においては、過大圧保護機構を有するが、常に圧 力の伝達に封入液101,102の移動を伴うため、応答速度が遅い。
【0010】 図5は従来より一般に使用されている従来例の構成説明図で、例えば、実開昭 61ー149851号公報に示されている。 図において、 21は本体ボディである。 22は本体ボディ21に設けられた内部空所である。
【0011】 23は内部空所22に設けられた半導体チップである。 24は半導体チップ23に設けられ半導体チップ23に起歪部たるダイアフラ ム25を構成する凹部である。 26は、半導体チップ23の起歪部25に設けられた半導体圧力検出素子であ る。
【0012】 27は、半導体チップ23に一面が接続され、凹部24と圧力導入室28を構 成するガラスよりなる支持基板である。 29は、支持基板27に一端が固定されたパイプ状の金属の支持体である。 31は、支持体29と支持基板27とに設けられ、圧力導入室28と外部とを 連通する第1連通孔である。
【0013】 32は、本体ボディ21の外表面に設けられ、本体ボディ21とシールダイア フラム室33を構成するシールダイアフラムである。 34は、シールダイアフラム室33と内部空所22とを連通する第2連通孔で ある。 103は、内部空所22、第2連通孔34とシールダイアフラム室33とを満 たす封入液である。
【0014】 以上の構成において、圧力導入室28に基準圧Psが導入され、ダイアフラム 25の外側から測定圧Pmが加わると、ダイアフラム25は、測定圧Pm―基準 圧Psの差圧により変位する。この変位を電気的に検出すれば、測定圧Pmに対 応した電気信号出力が得られる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この様な装置においては、応答速度は早いが、過大圧保護機構 がない。 本考案は、この問題点を、解決するものである。 本考案の目的は、応答速度が早く、かつ過大圧保護機構を有し、高感度な半導 体圧力計を提供するにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本考案は、本体ボディと、該本体ボディに設けら れた内部空所と、該内部空所に設けられた半導体チップと、該半導体チップに設 けられ該半導体チップに起歪部たるダイアフラムを構成する凹部と、前記半導体 チップの起歪部に設けられた半導体圧力検出素子と、前記半導体チップに一面が 接続され他面が前記内部空所の壁面に取り付けられ前記凹部と圧力導入室を構成 するチップ支持基板と、前記本体ボディに設けられ一面が該チップ支持基板に接 続された支持体と、該支持体と前記チップ支持基板とに設けられ前記圧力導入室 と外部とを連通する第1連通孔と、前記本体ボディの外表面に設けられ該本体ボ ディとシールダイアフラム室を構成するシールダイアフラムと、前記シールダイ アフラム室と前記内部空所とを連通する第2連通孔とを具備する半導体圧力計に おいて、 前記本体ボディに設けられた過大圧保護室と、該過大圧保護室と前記内部空所 とを連通する第3連通孔と、前記過大圧保護室の第3連通孔開口部に設けられ常 時は前記第3連通孔を閉鎖し前記シールダイアフラムに過大圧が印加された場合 に第3連通孔を開とする弁と、前記過大圧保護室の外部開口部分に設けられた封 止栓と、前記過大圧保護室に設けられ一端が前記弁に接し他端が前記封止栓に接 するばねとを具備したことを特徴とする半導体圧力計を構成したものである。
【0017】
【作用】
以上の構成において、圧力導入室に基準圧が導入され、ダイアフラムの外側か ら測定圧が加わると、ダイアフラムは、測定圧―基準圧の差圧により直ちに変位 する。この変位を電気的に検出すれば、測定圧に対応した電気信号出力が得られ る。
【0018】 従って、シリコンダイアフラムに作用する圧力差に応じてシリコンダイアフラ ムが歪み、この歪み量が半導体圧力検出素子に因って電気的に取出され、圧力の 測定が行なわれる。
【0019】 一方、過大圧が加わった場合には、過大圧保護室のばねが縮み、弁が第3連通 孔を開き、シールダイアフラムが本体ボディに接し、それ以上の圧力が半導体チ ップに加わらない。 以下、実施例に基づき詳細に説明する。
【0020】
【実施例】
図1は本考案の一実施例の要部構成説明図である。 図において、図5と同一記号の構成は同一機能を表わす。 以下、図5と相違部分のみ説明する。 41は、本体ボディ21に設けられた過大圧保護室である。
【0021】 42は、過大圧保護室41と内部空所22とを連通する第3連通孔である。 43は、過大圧保護室41の第3連通孔42の開口部に設けられ、常時は、第 3連通孔42を閉鎖し、シールダイアフラム32に過大圧が印加された場合に、 第3連通孔42を開とする弁である。 44は、過大圧保護室41の外部開口部分に設けられた封止栓である。
【0022】 45は、過大圧保護室41に設けられ、一端が弁43に接し、他端が封止栓4 4に接するばねである。 104は、内部空所22、第2連通孔34、シールダイアフラム室33と第3 連通孔42を満たす封入液である。 46は、ばね45の回りに設けられ、封入液104の回り込みを防止する収縮 材で、この場合は、シリコンゴムが使用されている。
【0023】 以上の構成において、図2に示す如く、圧力導入室28に基準圧Psが導入さ れ、ダイアフラム25の外側から測定圧Pmが加わると、ダイアフラム25は、 測定圧Pm―基準圧Psの差圧により変位する。この変位を電気的に検出すれば 、測定圧Pmに対応した電気信号出力が得られる。
【0024】 従って、シリコンダイアフラム25に作用する圧力差に応じてシリコンダイア フラム25が歪み、この歪み量が半導体圧力検出素子26に因って電気的に取出 され、圧力の測定が行なわれる。
【0025】 一方、図3に示す如く、過大圧Ptが加わった場合には、過大圧保護室41の ばね45が縮み、弁43が第3連通孔42を開き、シールダイアフラム32が本 体ボディ21に接し、それ以上の圧力が半導体チップ23に加わらない。
【0026】 この結果、図5に示す如き、従来の過大圧保護機構の無い半導体圧力計では、 半導体チップ23自身に強度を持たせる必要があり、実際には、使用許容圧の5 〜10倍の強度を持たせており、その分、感度を犠牲にしている。 本考案によれば、図5従来例のように、応答速度が早く、なおかつ、過大圧保 護機構が設けられているので、半導体チップ23の強度を従来より小さくでき、 その分、感度を高くすることができ、応答速度が早く、高感度の半導体圧力計が 得られる。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案は、本体ボディと、該本体ボディに設けられた内 部空所と、該内部空所に設けられた半導体チップと、該半導体チップに設けられ 該半導体チップに起歪部たるダイアフラムを構成する凹部と、前記半導体チップ の起歪部に設けられた半導体圧力検出素子と、前記半導体チップに一面が接続さ れ他面が前記内部空所の壁面に取り付けられ前記凹部と圧力導入室を構成するチ ップ支持基板と、前記本体ボディに設けられ一面が該チップ支持基板に接続され た支持体と、該支持体と前記チップ支持基板とに設けられ前記圧力導入室と外部 とを連通する第1連通孔と、前記本体ボディの外表面に設けられ該本体ボディと シールダイアフラム室を構成するシールダイアフラムと、前記シールダイアフラ ム室と前記内部空所とを連通する第2連通孔とを具備する半導体圧力計において 、 前記本体ボディに設けられた過大圧保護室と、該過大圧保護室と前記内部空所 とを連通する第3連通孔と、前記過大圧保護室の第3連通孔開口部に設けられ常 時は前記第3連通孔を閉鎖し前記シールダイアフラムに過大圧が印加された場合 に第3連通孔を開とする弁と、前記過大圧保護室の外部開口部分に設けられた封 止栓と、前記過大圧保護室に設けられ一端が前記弁に接し他端が前記封止栓に接 するばねとを具備したことを特徴とする半導体圧力計を構成した。
【0028】 この結果、従来の過大圧保護機構の無い半導体圧力計では、半導体チップ自身 に強度を持たせる必要があり、実際には、使用許容圧の5〜10倍の強度を持た せており、その分、感度を犠牲にしている。 本考案によれば、、応答速度が早く、なおかつ、過大圧保護機構が設けられて いるので、半導体チップの強度を従来より小さくでき、その分、感度を高くする ことができ、応答速度が早く、高感度の半導体圧力計が得られる。
【0029】 従って、本考案によれば、応答速度が早く、かつ過大圧保護機構を有し、高感 度な半導体圧力計を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の要部構成説明図である。
【図2】図1の動作説明図である。
【図3】図1の動作説明図である。
【図4】従来より一般に使用されている従来例の構成説
明図である。
【図5】従来より一般に使用されている他の従来例の構
成説明図である。
【符号の説明】
21…本体ボディ 22…内部空所 23…半導体チップ 24…凹部 25…ダイアフラム 26…半導体圧力検出素子 27…支持基板 28…圧力導入室 29…支持体 31…第1連通孔 32…シールダイアフラム 33…シールダイアフラム室 34…第2連通孔 41…過大圧保護室 42…第3連通孔 43…弁 44…封止栓 45…ばね 46…収縮材 104…封入液

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体ボディと、該本体ボディに設けられた
    内部空所と、該内部空所に設けられた半導体チップと、
    該半導体チップに設けられ該半導体チップに起歪部たる
    ダイアフラムを構成する凹部と、前記半導体チップの起
    歪部に設けられた半導体圧力検出素子と、前記半導体チ
    ップに一面が接続され他面が前記内部空所の壁面に取り
    付けられ前記凹部と圧力導入室を構成するチップ支持基
    板と、前記本体ボディに設けられ一面が該チップ支持基
    板に接続された支持体と、該支持体と前記チップ支持基
    板とに設けられ前記圧力導入室と外部とを連通する第1
    連通孔と、前記本体ボディの外表面に設けられ該本体ボ
    ディとシールダイアフラム室を構成するシールダイアフ
    ラムと、前記シールダイアフラム室と前記内部空所とを
    連通する第2連通孔とを具備する半導体圧力計におい
    て、 前記本体ボディに設けられた過大圧保護室と、 該過大圧保護室と前記内部空所とを連通する第3連通孔
    と、 前記過大圧保護室の第3連通孔開口部に設けられ常時は
    前記第3連通孔を閉鎖し前記シールダイアフラムに過大
    圧が印加された場合に第3連通孔を開とする弁と、 前記過大圧保護室の外部開口部分に設けられた封止栓
    と、 前記過大圧保護室に設けられ一端が前記弁に接し他端が
    前記封止栓に接するばねとを具備したことを特徴とする
    半導体圧力計。
JP299493U 1993-02-05 1993-02-05 半導体圧力計 Pending JPH0662344U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP299493U JPH0662344U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 半導体圧力計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP299493U JPH0662344U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 半導体圧力計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662344U true JPH0662344U (ja) 1994-09-02

Family

ID=11544938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP299493U Pending JPH0662344U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 半導体圧力計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662344U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244978A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Takayuki Miyao 安全弁
JPH0476430A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Yokogawa Electric Corp 差圧測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244978A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Takayuki Miyao 安全弁
JPH0476430A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Yokogawa Electric Corp 差圧測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044307B2 (ja) 圧力センサ
EP0545319B1 (en) Semiconductor pressure sensor having double diaphragm structure
KR100186938B1 (ko) 반도체 차압 측정장치
US7698951B2 (en) Pressure-sensor apparatus
US5034848A (en) Low pressure sensor
JPS59125032A (ja) 差圧測定装置
JPH0629821B2 (ja) 複合機能形差圧センサ
JPH0662344U (ja) 半導体圧力計
JP2578983Y2 (ja) 絶対圧力計
JP3080212B2 (ja) 半導体差圧測定装置
JPH0626964A (ja) 差圧測定装置
JP3067382B2 (ja) 差圧測定装置
JPH05187948A (ja) 差圧測定装置
JP2988077B2 (ja) 差圧測定装置
JPH062190U (ja) 差圧測定装置
JPH0550337U (ja) 差圧測定装置
JPH08189871A (ja) 差圧測定装置
JPH10300613A (ja) 差圧伝送器
JPH05172676A (ja) 差圧測定装置
JP3959665B2 (ja) フランジ取付け形差圧測定装置
JPH0752601Y2 (ja) 差圧伝送器
JP3090175B2 (ja) 差圧測定装置
JP3180512B2 (ja) 差圧測定装置
JPH0573550U (ja) 差圧測定装置
JPH0476430A (ja) 差圧測定装置