JPH0661775B2 - 光学装置を製造する方法 - Google Patents

光学装置を製造する方法

Info

Publication number
JPH0661775B2
JPH0661775B2 JP61302715A JP30271586A JPH0661775B2 JP H0661775 B2 JPH0661775 B2 JP H0661775B2 JP 61302715 A JP61302715 A JP 61302715A JP 30271586 A JP30271586 A JP 30271586A JP H0661775 B2 JPH0661775 B2 JP H0661775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold part
flat surface
support
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61302715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189122A (ja
Inventor
クウェング シュング フワング カーク
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ−
Publication of JPS62189122A publication Critical patent/JPS62189122A/ja
Publication of JPH0661775B2 publication Critical patent/JPH0661775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/34Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/0041Contact lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は光学装置を製造する方法に関する。一層詳しく
は、本発明は反応性成分から光学装置を製造する方法に
関する。
背景技術 像倍率や像増感、視力矯正のいずれにしても視力の援助
を行なう装置である光学装置は周知である。このような
光学装置の例としては、カメラレンズ、双眼鏡、望遠鏡
のレンズ、めがねレンズ、眼内レンズ、コンタクトレン
ズならびに角膜移植で用いるレンズがある。
このような装置を作るのに使用した最も初期の材料はガ
ラスであつた。しかしながら、多くのこのような装置に
おける選択材料としてガラスに代つて重合材料が用いら
れるようになつた。
しばしば、重合光学装置は成形型内で1種類またはそれ
以上の種類の成分を反応(たとえば、重合、加硫等)さ
せることによつて反応性有機前駆物質から作られる。こ
のような方法の例は、成形型装置およびこの成形型装置
を使用する方法を対象とする米国特許第4,121,896号、
同第4,208,364号および別の成形方法を対象とする米国
特許第4,469,646号に開示されている。これらの方法は
成形技術によつてコンタクトレンズのような視力矯正レ
ンズを製造するのに用いられる技術を示している。
これら従来の成形方法は、使用する成形型部分が互いに
正しく整合しない(すなわち、それらの主要長手軸線が
一致しない)ことが多いという欠点がある。したがつ
て、出来上つたレンズ円環体となる。すなわち、円筒形
やプリズムの欠陥を有する。これは、成形型部材を手で
大雑把に合わせて置き、次に随時に押し付けることを原
因とする。成形型部材をこのように押し付けるというこ
とでは成形型部材の正しい整合を得られないことが多
い。したがつて、成形型部材を合わせて置くときにかな
り注意しなければならない。
発明の開示 本発明はこれらの欠点を克服する。本発明は成形型部分
を自動的に整合させる方法を提供する。その結果、出来
上つた光学装置は不整合によつて生じる円環体、円筒
形、プリズムの欠陥を持たない。
本発明に用いる装置は互いに関して移動できる項部、底
部の成形型支持体を含む。各支持体は平坦面を有し、こ
の平坦面は他の支持体の平坦面に対して平行に対向した
関係にある。これらの平坦面は、好ましくは、成形型の
一方の半分部分を平坦面のうちの一方の平坦面の上に他
方の平坦面上に保持された対応した成形型半分部分と一
致した状態に保持する手段を有する。
本発明は、 反応性先駆物質から光学装置を製造する方法であって、 I.A.a)第1の主要長手軸線を備えた第1の成形面を
有する第1成形型部分と、 b)第2の主要長手軸線を備えた第2成形面を有し、かつ
前記第1成形型部分と協働して前記光学装置を形成する
ようになっている第2の成形型部分と を有する成形型と、 B.第1平坦面であって、この第1平坦面に対して前記
第1主要長手軸線が直角に維持されるように前記第1成
形型部分を取り付ける第1平坦面を含む頂部成形型支持
体と、 C.前記第2成形型部分を保持する第2の平坦面を含
み、この第2平坦面が前記第1平坦面に対して平行関係
に維持されているような底部成形型支持体と を用意する段階と、 II.第1、第2の成形型部分を一緒に設置し、第1成形
型部分を第1平坦面上に支持し、第2成形型部分を第2
平坦面上に支持して第1、第2の成形面の第1、第2の
主要長手軸線を一致整合させる段階と、 III.第1成形型部分を第1平坦面に対して固定する段
階と、 IV.前記第1、第2の成形型部分を一致整合させながら
互いから離れるように直線運動させることによって第1
成形型部分を第2成形型部分から移動させる段階と、 V.前記第2成形型部分に反応性物質を注入する段階
と、 VI.前記第1、第2主要長手軸線を一致整合させながら
前記第1成形型部分が前記第1平坦面に取り付けられた
まま前記第1成形型部分を前記第2成形型部分に挿入す
る段階と、 VII.前記反応性物質を反応させる段階と、 VIII.前記光学装置を前記成形型から取り出す段階と、 を含むことを特徴とする光学装置を製造する方法を提供
する。
以下、添付図面を参照して本発明を説明するが、図面を
通じて同様の参照符号は同じ構成要素を示している。
詳細な説明 まず第1図を参照すると、本発明に用いる装置は頂部支
持体10と底部支持体11とを含む。各支持体は他方の
支持体に対して直線運動して第1の成形型部分12(こ
こではおす型部分として示す)と第2の成形型部分13
(ここではめす型部分として示す)とを開閉する。頂部
支持体10は第1の平坦面14と第1成形型部分12を
保持する位置決め手段15を含む。底部支持体11は第
1平坦面14に対して平行に対向する第2の平坦面16
を含む。第2平坦面16は装置の作動を通じて第2成形
型部分13を一定位置に保持する位置決め手段17を有
する。
本発明に用いる装置は、好ましくは、いくつかの付加的
な特徴を有する。たとえば、案内手段19(図には4本
の柱として示してあり、図示した2本の後にもう2本あ
る)を支持するフレーム18と、搬送手段20(ここで
は連続的にモータで駆動するコンベヤベルトとして示し
てあるが、モータは図示してない)と、放射手段21,
22(ここでは紫外線灯の列として示してある)を含
む。
案内手段19は23,24,25,26のところでフレ
ーム18に固定してある。柱は頂部支持体10を貫通し
ており、頂部支持体が自由に上下に移動できるようにな
つている。頂部支持体10の上方にそれとほぼ平行に受
け板27が設置してある。受け板27にはブツシユ2
8,29が設けてあつて柱の案内を助けている。
頂部支持体10はロツド30,31によつて受け板27
に取り付けられている。これらのロツドは頂部支持体1
0に永久的に取り付けられているが、受け板27が摺動
するのを許すようになつている。
この装置は、さらに、好ましくは、切換手段32を含
み、この切換手段は底部支持体11上のタブ33と共働
して装置を通しての底部支持体の水平移動を停止させ
る。高さ調節手段34も好ましくは設けられている。図
示したように、この高さ調節手段はフレーム18の下部
に取り付けられている。高さ調節手段34は頂部支持体
10の下降運動を制御し、作ろうとしている光学装置の
厚さを制御するようになつている。
頂部支持体10はモータ35によつて垂直方向へ動かさ
れる。モータ35はケーブル36によつて受け板27に
取り付けてあり、ケーブルはプーリー37をまわり、3
8のところで受け板27に連結されている。
次に第2図から第4図を参照すると、頂部と支持体1
0,11および第1、第2の成形型部分12,13から
なる一実施例の詳細を以下に説明する。
第1、第2の成形型部分12,13は、好ましくは位置
決め手段15,17によつて支持体10,11の平坦面
14,16上の所望位置に保持される。位置決め手段1
5は第3図と第4図の下半分に最も良く示す。位置決め
手段17は第2図から第4図に最も良く示す。
位置決め手段15は任意所望の形状を採り得る。ここで
はほぼ円筒形のものとして示してあり、頂部支持体10
にある空所52内に保持されている。この円筒形の位置
決め手段15にはくぼみ47を有するフランジ部46を
設けられ、このくぼみ47は通路49によつて頂部支持
体10の流路48に接続している。くぼみ47、流路4
8および通路49は位置決め手段15を通つて真空ポン
プ(図示せず)に通じる流路を構成する。位置決め手段
15の面50は、好ましくは精密な平坦面であり、これ
は平坦面14に平行に保たれると好ましく、第1成形型
部分の同等に精密な平坦面51と接触する。これによ
り、第1成形型部分12を位置決め手段15上に正確に
置くことができる。こうして、第1成形型部分は真空ポ
ンプを付勢するだけで位置決め手段15に正確に取り付
けることができる。
第1成形型部分を頂部成形型支持体に取り付けるにはも
ちろん他の技術も利用できる。たとえば、面51のまわ
りに磁気材料の薄い層を取り付けて金属製の位置決め手
段をそこに取り付けてもよい。あるいは、感圧接着剤の
層を面50あるいは51に塗布して第1成形型部分を位
置決め手段に取り付けてもよい。さらに別の取付技術も
可能であることは当業者にとつて明らかであり、それも
本発明の範囲内にあることは了解されたい。
位置決め手段17も任意所望の形状を採り得る。図には
ほぼ円筒形として示してあり、これは底部支持体11の
室53内に保持されている。この位置決め手段17は外
側スリーブ54と内側スリーブ55を含む。外側スリー
ブ54は水平方向の頂面62を有する。内側スリーブ5
5は外側スリーブ54の上方に延びており、肩部56を
有する。この肩部56は垂直面59と上端のまわりの水
平面60とを有し、第2成形型部分13を受けるように
なつている。好ましくは、内側スリーブ55は外側スリ
ーブ54内で摺動する。
位置決め手段15,17は、もちろん、他の形態であつ
てもよい。図示したものは単にそれを代表しているだけ
である。さらに、複数の位置決め手段を頂部と底部の支
持体のそれぞれに設けてもよい。頂部と底部の支持体上
で成形型部分を一致させるためには位置決め手段の配列
は所定の組の頂部と底部の支持体では同じでなければな
らない。
本発明で用いる成形型部分も種々の形態から選定するこ
とができる。説明の目的で、単純なおす型部分と単純な
めす型部分からなる成形型が図示されている。おす型部
分12は、ベース39と、このベースから上方に延びる
円筒形の本体40と、この本体40の頂部を閉じている
第1の、すなわち外側成形面41を含む。図示したおす
型部分は中空である。しかしながら、これは単に便宜上
のものであり、成形型を作るのに使用する材料の量を減
らすためにすぎない。
めす型部分13は、ベース42と、このベース42から
上方に延びる円筒形の本体43と、この本体43の底を
閉じている内側成形面45を含む。ベース42は平らな
底面61を有する。円筒形の本体43と内側成形面45
はおす型部分12を受け入れるようになつている空所4
4を構成している。第1、第2の成形型部分は、各々、
主要な長手軸線を有する。この主要な長手軸線は、最も
好ましくは2つの成形面の主要な長手軸線と一致してい
る。
めす型部分13は、さらに位置決め手段17の肩部56
に受け止められるようになつている環状のくぼみ57を
含む。くぼみ57と肩部56の直径差は、第2成形型部
分13が摩擦によつて肩部上に保持されるように選ぶ。
この場合、くぼみ57と肩部56の接触面が精密に作ら
れ、第2成形型部分をレンズ製造過程中に正しい整合状
態に保持するように互いに協働できるようにすることが
非常に望ましい。第2成形型部分を位置決め手段上に保
持する力は、レンズ製造中に第2成形型部分を正しい整
合状態に保持するのに充分なものでなければならない
が、レンズ製造過程の整合段階で第2成形型部分を正し
く整合させるのを妨げるほどであつてはいけない。
くぼみ57の直径が第2成形型部分を肩部56の面59
上に保持するには大きすぎる場合、第2成形型部分は肩
部の水平面60と接触し、そこに支持されることにな
る。この場合、面60と面61が接触することになる。
あるいは、水平面60が外側スリーブの水平頂面62と
接触することもある。いずれにしても、底部の成形型部
分を正しく整合させるには、これらの面が精密な平坦面
であつて、底部成形型部分の長手軸線を面16に対して
90度に保てるようにしなければならない。
レンズ製造過程を主として第1図を参照して説明する。
この過程中、おす型部分12をめす型部分13内に置
き、この組立体を底部支持体11の位置決め手段17上
に置く。この組立体は第2図に詳しく示してある。この
図からわかるように、おす型部分12はやや斜めになつ
ており、2つの成形型部分の主要な長手軸線が一致して
いない。
好ましくは、成形型部分は、予め蒸留水と界面活性剤を
含む浴中で少なくとも1時間超音波清掃し、つめたい水
道水で水洗し、次に蒸留水で水洗してから窒素ガスを吹
き付けて乾燥させておく。また、或るタイプの第1、第
2の成形型要素(例えば、ポリプロピレンで作つたも
の)は、例えばHg0.25mmのプラズマ圧力、50ワットの
電力の酸素プラズマで10秒間プラズマ処理しておくと
好ましい。
再び第1図を参照すると、組立てた成形型部分および底
部支持体11を次に位置A(組立ステーション)から位
置B(整合ステーション)まで搬送手段20によつて運
ぶ。搬送手段20の移動は、スイッチ32がタブ33と
接触したときに止まる。スイッチおよびタブは、支持体
11がいつでも頂部支持体10に対して同じ位置で止ま
るように設置してある。この位置は、頂部支持体10の
位置決め手段15が底部支持体11の位置決め手段17
と確実に整合するように選定する。
底部支持体11が一旦整合ステーションで正しく位置決
めされたならば、頂部支持体10が第3図に示すように
おす型成形型部分12と接触し、それに押し付けられ
る。この段階で、存在するかも知れないずれを補正し、
第1、第2の成形型部分の主要な長手軸線と位置決め手
段17の長手軸線を一致させる。たとえば、おす型部分
12が正しく整合していない場合、位置決め手段15の
面50とおす型部分12の面51との接触がこの不整合
を正すことになる。さらに、めす型部分が位置決め手段
17の面60上に載つていない(したがつて、正しく整
合していない)場合には、おす型部分12を介してめす
型部分13に加わる圧力はめす型部分を位置決め手段1
7上で右に押し、正しい整合位置に変位させる。
おす型部分がめす型部分の空所44内に置かれ、2つの
成形型部分が互いに整合したとき、内外の成形面41,
45は対向した位置にある。これら成形面間のスペース
は作ろうとしている光学装置の形状と厚さを決める。2
つの成形面の曲率は最終光学装置に所望の光学面を与え
るように変え得る。
整合状態を得た後、おす型部分12を、本実施例では真
空によつて、位置決め手段15に取り付ける。おす型部
分12を次に頂部支持体10を上昇させることによつて
めす型部分13から引き抜く(第1図および第4図参
照)。おす型部分12は頂部支持体10に取り付いたま
まであり、したがつて整合した状態に留まる。
2つの成形型部分を分離したならば、所定量の反応性材
料58をめす型部分13に充填する(第4図参照)。次
に、頂部支持体10を下降させ、おす型部分12をめす
型部分13の空所44に挿入することによつて成形型を
閉じる。この作業中、2つの成形型部分は整合した状態
に留まる。
頂部支持体10とおす型部分の下降運動は反応性材料5
8の存在と高さ調整手段34の存在によつて止められ
る。高さ調節手段34は、好ましくは、成形型を所望点
まで閉ざし、頂部支持体10の下降を止める時点を決定
するように設けられる。
第1図には単一の高さ調節手段が示してあるが、所望に
応じて複数の高さ調節手段を使用してもよいことは了解
されたい。
頂部支持体10は受け板27を備えている。高さ制御ス
イツチ34がモータ24を止め損なつた場合には、頂部
支持体10は高さ制御スイツチ34に載つたときに停止
することになる。頂部支持体10と受け板27の相互作
用のために、モータ35の動作が続いても装置に大きな
損害を与えることはなく、操作者がそれを停止させるこ
とができる。
成形型内の反応性材料が次に反応する。使用する条件、
たとえば、時間、温度等は使用する反応性材料の性質に
よつて決まる。反応が完了したならば、成形型を開き、
光学装置を取り出す。この反応は1段階あるいはそれ以
上の段階で実施され得る、多段階で行なう場合、反応性
材料をゲル点の直前まで反応させ、位置決め手段の一方
あるいは両方から成形型部分を解放して反応の残りの部
分で収縮が生じた場合に成形型部分を反応材料に追従さ
せると有効であることがわかつた。これは成形型の成形
面から反応材料が引き剥されることによつて生じるあば
た面を防ぐ。
代表的には、おす型部分12はこの過程で位置決め手段
15から解放されることになる。次に、頂部支持体を上
昇させ、部分的に硬化した光学レンズを有する成形型を
位置C(最終硬化ステーシヨン)まで移送することがで
き、この位置で反応性材料の反応が完了する。反応が完
了したならば、成形型を開き、光学装置を取り出す。
反応性先駆物質を反応させるには種々の技術、たとえ
ば、熱放射、赤外線放射、電子ビーム放射、ガンマ放
射、紫外線放射等の技術を使用し得る。さらに、これら
の技術の組み合わせも使用できる。使用する成形型部分
は活性化放射線に通して反応を進行させることができる
ものでなければならない。したがつて、成形型部分は光
学装置の製造中に遭遇する作業状態に耐えることができ
るものでなければならない。有用な成形型材料として
は、ガラス、石英、重合材料等多数ある。有用な重合材
料の例が米国特許第4,208,364号に記載されている。ポ
リプロピレン、ポリ(エチレンテレフタレート)が特に
有用な成形型材料である。
本発明の方法を光学装置を作るのに使用できるが、目の
上あるいは目の中に付ける眼科用装置の製造で特に有用
である。これらの装置としては、眼内レンズ、コンタク
トレンズ、角膜移植レンズがあり、これらのレンズは各
面の長手軸線の位置がきわめて正確でなければならな
い。
本発明の方法で利用される反応性物質は化学変化、たと
えば、重合、加硫等を行なつて異なつた物質となる任意
の組成物であり得る。このような物質は種々のものが公
知である。たとえば、メチルメタクリレート、いわゆる
ヒドロゲル、コンタクトレンズを形成するように水和で
きキセロゲル物質〔たとえば、ポリ(2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート)あるいはポリ(N−ビニルピロリ
ドン)〕、シリコーン/アクリレート物質、テレキーリ
ツク、ペルフルオロポリエーテルがあり、これらは米国
特許第4、440、918号に開示されている。
以下の実施例は本発明を説明する。
実施例1 コンタクトレンズを作るようになつている成形型組立体
を第2図に示す位置決め手段上に置いた。頂部支持体を
下降させて組立体のおす型部分と接触させ、これらの成
形型部分を整合させ、組立体の主要な長手軸線を互いに
かつ位置決め手段の長手軸線と一致させた。頂部支持体
に真空を作用させ、この頂部支持体にそこに取り付けた
おす型部分と共にめす型部分から移動させた。次に、窒
素雰囲気をスタートさせ、残りの工程中それを維持し
た。
米国特許第4,440,918号の実施例1のテレキーリツク
ペルフルオロポリエーテル70重量パーセント、N−ビ
ニルピロリドン20重量パーセント、メチルメタクリレ
ート10重量パーセント、2,2−ジエトキシアセトフ
エノン0.05重量部の混合物を少量(100μl)めす型
部分の各々に充填した。頂部支持体を下降させて、おす
型部分をめす型部分に挿入した。次に、混合物をGTEシ
ルヴアニア350紫外線ランプからの1×10−3の光
の強度を用いて10秒間、成形型を通して紫外線放射に
さらした。次に、真空をおす型部分から解放し、反応性
混合物の紫外線光への露光をさらに1時間続けた。次
に、混合物を紫外線なしにさらに0.5時間80℃で加熱
することによつて金型内でなました。出来上つたレンズ
を成形型から取り出した。これらのレンズはRadiuscope
(ニユーヨーク州、バツフアロウ市のAmerican Optica
l)によつて測定したところ、光学的に大きな鋭敏を持
ち、円環体でないことがわかつた。
実施例2 実施例1で使用した装置、手順を繰り返したが、次の点
で変更があった。
a)反応性物質が2−ヒドロキシエチル メタクリレート
(HEMA)からなる。
b)反応済みのレンズを1時間アニールした。こうして出
来たコンタクトレンズはRadiuscope(ニユーヨーク州、
バツフアロウ市のAmerican Optical社製)によつて測定
したところ、光学的に大きな鋭敏を持ち、円環体ではな
いことがわかつた。
実施例3 実施例1を繰り返したが、次の変更を行なつた。
a)反応性物質はメチルメタクリレート・シロツプと0.25
重量パーセントのDarocur1173からなる。
b)反応済みのレンズを1時間アニールした。
こうして出来たレンズは良好な光学的鋭敏を持ち、円環
体ではなかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる装置の側面図、 第2図は底部成形型支持体とそこに支持された成形型の
拡大横断面図、 第3図は頂部、底部の成形型支持体を成形型を整合する
ように閉鎖位置に置いた拡大横断面図、および 第4図は頂部、底部の成形型支持体を開いた位置に置
き、反応性材料を下方またはめす型成形型部分に導入し
た状態を示す拡大横断面図である。 図面において、10……頂部成形型支持体、11……底
部成形型支持体、12……おす型部分、13……めす型
部分、14……第1平坦面、15……位置決め手段、1
6……第2平坦面、17……位置決め手段、18……フ
レーム、19……案内手段、20……搬送手段、21,
22……放射手段、27……受け板、28,29……ブ
ツシユ、30,31……ロツド、32……切換手段、3
3……タブ、34……高さ調節手段、35……モータ、
36……ケーブル、37……プーリー、39……ベー
ス、40……円筒形の本体、41……成形面、42……
ベース、43……円筒形の本体、45……成形面、46
……フランジ部、47……くぼみ、48……流路、49
……通路、50,51……平坦面、54……外側スリー
ブ、55……内側スリーブ、56……肩部、57……く
ぼみ、58……反応性材料、62……水平頂面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応性先駆物質から光学装置を製造する方
    法において、 I.A.a)第1の主要長手軸線を備えた第1の成形面
    (41)を有する第1成形型部分(12)と、 b)第2の主要長手軸線を備えた第2成形面(45)を有
    し、かつ前記第1成形型部分と協働して前記光学装置を
    形成するようになっている第2の成形型部分(13)と を有する成形型と、 B.第1平坦面(14)であって、この第1平坦面に対
    して前記第1主要長手軸線が直角に維持されるように前
    記第1成形型部分を取り付ける第1平坦面(14)を含
    む頂部成形型支持体(10)と、 C.前記第2成形型部分を保持する第2の平坦面(1
    6)を含み、この第2平坦面が前記第1平坦面に対して
    平行関係に維持されているような底部成形型支持体(1
    1)と を用意する段階と、 II.第1、第2の成形型部分を一緒に設置し、第1成形
    型部分を第1平坦面上に支持し、第2成形型部分を第2
    平坦面上に支持して第1、第2の成形面の第1、第2の
    主要長手軸線を一致整合させる段階と、 III.第1成形型部分を第1平坦面に対して固定する段
    階と、 IV.前記第1、第2の成形型部分を一致整合させながら
    互いから離れるように直線運動させることによって第1
    成形型部分を第2成形型部分から移動させる段階と、 V.前記第2成形型部分に反応性物質を注入する段階
    と、 VI.前記第1、第2主要長手軸線を一致整合させながら
    前記第1成形型部分が前記第1平坦面に取り付けられた
    まま前記第1成形型部分を前記第2成形型部分に挿入す
    る段階と、 VII.前記反応性物質を反応させる段階と、 VIII.前記光学装置を前記成形型から取り出す段階と、 を含むことを特徴とする光学装置を製造する方法。
JP61302715A 1985-12-19 1986-12-18 光学装置を製造する方法 Expired - Lifetime JPH0661775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81115885A 1985-12-19 1985-12-19
US811158 1985-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189122A JPS62189122A (ja) 1987-08-18
JPH0661775B2 true JPH0661775B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=25205732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302715A Expired - Lifetime JPH0661775B2 (ja) 1985-12-19 1986-12-18 光学装置を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4786444A (ja)
EP (1) EP0227365B1 (ja)
JP (1) JPH0661775B2 (ja)
KR (1) KR950000190B1 (ja)
AU (1) AU594723B2 (ja)
BR (1) BR8606229A (ja)
CA (1) CA1263208A (ja)
DE (1) DE3683838D1 (ja)
ES (1) ES2027964T3 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865779A (en) * 1987-12-15 1989-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lens molding apparatus and method
US5143659A (en) * 1989-10-04 1992-09-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for manufacturing aspherically shaped small lenses
US5040961A (en) * 1989-10-04 1991-08-20 Eastman Kodak Company Apparatus for manufacturing aspherically shaped small lenses
US5158718A (en) * 1990-08-02 1992-10-27 Pilkington Visioncare, Inc. Contact lens casting
US5137441A (en) * 1990-10-30 1992-08-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mold assembly for making an ocular lens blank
US5160749A (en) * 1990-10-30 1992-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Three piece mold assembly for making an ocular device
US5213603A (en) * 1992-03-16 1993-05-25 Corning Incorporated Flexible plunger apparatus for a glass forming machine
NL9200523A (nl) * 1992-03-23 1993-10-18 Fusion Kunststoffen Bv Inrichting voor het op elkaar aansluiten resp. van elkaar wegbewegen van vormdelen.
US5656208A (en) * 1994-06-10 1997-08-12 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly
IL113691A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Low oxygen molding of soft contact lenses
IL113904A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Mold clamping and precure of a polymerizable hydrogel
US5658602A (en) * 1994-06-10 1997-08-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly
US5850107A (en) * 1994-06-10 1998-12-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Mold separation method and apparatus
US5981618A (en) * 1994-06-10 1999-11-09 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Mold clamping and precure of a polymerizable hydrogel
IL113693A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Contact lens production line pallet system
IL113695A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Laser demolding apparatus and method
IL113826A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Method and apparatus for demolding ophthalmic contact lenses
US5476111A (en) * 1994-06-10 1995-12-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus for hydrating soft contact lenses
US5804107A (en) * 1994-06-10 1998-09-08 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Consolidated contact lens molding
US5620720A (en) * 1994-11-29 1997-04-15 Allergan Cast molding of intraocular lenses
AU713558B2 (en) * 1995-05-01 1999-12-02 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Laser demolding apparatus and method
AU725870B2 (en) * 1995-05-01 2000-10-26 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly
US5922249A (en) * 1995-12-08 1999-07-13 Novartis Ag Ophthalmic lens production process
US5916494A (en) * 1995-12-29 1999-06-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Rotational indexing base curve deposition array
US5693268A (en) * 1996-04-01 1997-12-02 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Wedge demolding of cast lens mold assemblies
BR9712750A (pt) * 1996-11-06 1999-10-19 Bausch & Lomb Método e equipamento para separar seções de molde de lente de contado
CN1067010C (zh) * 1997-02-20 2001-06-13 国际科技资源公司 制镜片用垫圈
US5989462A (en) 1997-07-31 1999-11-23 Q2100, Inc. Method and composition for producing ultraviolent blocking lenses
TW429327B (en) * 1997-10-21 2001-04-11 Novartis Ag Single mould alignment
US6027672A (en) * 1997-12-31 2000-02-22 Lightpath Technologies, Inc. Method of producing large polymer optical blanks with predictable axil refractive index profile
CN1100663C (zh) 1998-01-16 2003-02-05 博士伦公司 复曲面轴线校准机和方法
US6015512A (en) * 1998-01-28 2000-01-18 Optima Inc. Extrusion-compression molding of optical articles
US6103148A (en) * 1998-02-19 2000-08-15 Technology Resources International Corporation Method for curing a lens-forming fluid
US6228289B1 (en) * 1998-09-25 2001-05-08 Q2100, Inc. Plastic lens systems and methods
US20040112008A1 (en) 1998-12-21 2004-06-17 Voss Leslie A. Heat seal apparatus for lens packages
US20040074525A1 (en) * 2001-03-27 2004-04-22 Widman Michael F. Transfer apparatus and method and a transfer apparatus cleaner and method
US6610220B1 (en) 1998-12-28 2003-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process of manufacturing contact lenses with measured exposure to oxygen
US6241918B1 (en) * 1998-12-28 2001-06-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process of manufacturing contact lenses in ambient environment
TW442381B (en) * 1999-02-05 2001-06-23 Novartis Ag Lens mold carrier
US6669460B1 (en) 1999-02-05 2003-12-30 Novartis Ag Lens mold carrier
US6419873B1 (en) 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
FR2794055B1 (fr) 1999-05-26 2001-08-10 Essilor Int Procede pour le moulage d'une lentille optique et installation correspondante
USD458023S1 (en) 1999-10-13 2002-06-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens container
USD434050S (en) * 1999-12-06 2000-11-21 Technology Resource International Corporation Gasket for lens making
EP1243960B2 (en) * 1999-12-16 2013-10-16 CooperVision International Holding Company, LP Soft contact lens capable of being worn for a long period
US6368522B1 (en) * 2000-01-03 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold for forming a contact lens and method of preventing formation of small strands of contact lens material during contact lens manufacture
US6716375B1 (en) 2000-03-30 2004-04-06 Q2100, Inc. Apparatus and method for heating a polymerizable composition
US6723260B1 (en) 2000-03-30 2004-04-20 Q2100, Inc. Method for marking a plastic eyeglass lens using a mold assembly holder
US6960312B2 (en) * 2000-03-30 2005-11-01 Q2100, Inc. Methods for the production of plastic lenses
US6558584B1 (en) 2000-03-31 2003-05-06 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus and method for handling an ophthalmic lens
US7037449B2 (en) * 2001-02-20 2006-05-02 Q2100, Inc. Method for automatically shutting down a lens forming apparatus
US7083404B2 (en) 2001-02-20 2006-08-01 Q2100, Inc. System for preparing an eyeglass lens using a mold holder
US7052262B2 (en) * 2001-02-20 2006-05-30 Q2100, Inc. System for preparing eyeglasses lens with filling station
US6790024B2 (en) * 2001-02-20 2004-09-14 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having multiple conveyor systems
US7124995B2 (en) 2001-02-20 2006-10-24 Q2100, Inc. Holder for mold assemblies and molds
US7139636B2 (en) 2001-02-20 2006-11-21 Q2100, Inc. System for preparing eyeglass lenses with bar code reader
US6709257B2 (en) * 2001-02-20 2004-03-23 Q2100, Inc. Eyeglass lens forming apparatus with sensor
US7045081B2 (en) * 2001-02-20 2006-05-16 Q2100, Inc. Method of monitoring components of a lens forming apparatus
US7074352B2 (en) * 2001-02-20 2006-07-11 Q2100, Inc. Graphical interface for monitoring usage of components of a lens forming apparatus
US6676399B1 (en) * 2001-02-20 2004-01-13 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having sensors for tracking mold assemblies
US7051290B2 (en) 2001-02-20 2006-05-23 Q2100, Inc. Graphical interface for receiving eyeglass prescription information
US7011773B2 (en) * 2001-02-20 2006-03-14 Q2100, Inc. Graphical interface to display mold assembly position in a lens forming apparatus
US7060208B2 (en) * 2001-02-20 2006-06-13 Q2100, Inc. Method of preparing an eyeglass lens with a controller
US6840752B2 (en) 2001-02-20 2005-01-11 Q2100, Inc. Apparatus for preparing multiple eyeglass lenses
US6899831B1 (en) 2001-02-20 2005-05-31 Q2100, Inc. Method of preparing an eyeglass lens by delayed entry of mold assemblies into a curing apparatus
US7025910B2 (en) * 2001-02-20 2006-04-11 Q2100, Inc Method of entering prescription information
US6962669B2 (en) * 2001-02-20 2005-11-08 Q2100, Inc. Computerized controller for an eyeglass lens curing apparatus
US6663801B2 (en) * 2001-04-06 2003-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicon carbide IR-emitter heating device and method for demolding lenses
US7241125B2 (en) * 2001-05-25 2007-07-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Center touch method and apparatus for forming contact lenses
US7008570B2 (en) * 2001-08-09 2006-03-07 Stephen Pegram Method and apparatus for contact lens mold assembly
US20030044478A1 (en) * 2001-08-15 2003-03-06 Epstein Howard A. Burnet extract
US7044429B1 (en) 2002-03-15 2006-05-16 Q2100, Inc. Methods and systems for coating eyeglass lens molds
US6939486B2 (en) * 2002-06-25 2005-09-06 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus and method for making intraocular lenses
US7065986B2 (en) * 2002-11-19 2006-06-27 Eastman Kodak Company Molding assembly
FR2856005B1 (fr) * 2003-06-11 2007-03-23 Essilor Int Procede et dispositif de moulage d'une lentille optique, en particulier une lentille ophtalmique
CN1933962B (zh) * 2004-03-24 2010-05-05 诺瓦提斯公司 用于制造隐形眼镜的方法
HUE044130T2 (hu) 2004-08-27 2019-09-30 Coopervision Int Holding Co Lp Szilikon-hidrogél kontaktlencsék
US9322958B2 (en) 2004-08-27 2016-04-26 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
JP4891549B2 (ja) * 2005-01-19 2012-03-07 富士フイルム株式会社 プラスチック成形用金型
CN1876583B (zh) * 2005-06-08 2010-12-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜片成型模具
WO2008036795A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Novartis Ag Method of de-molding contact lenses
JP4972164B2 (ja) * 2007-06-05 2012-07-11 株式会社メニコン 眼用レンズの製造方法及び装置
KR101028584B1 (ko) 2008-08-27 2011-04-12 주식회사 바이오프로테크 일회용 유도전극 및 이에 접속되는 리드선
FR2949703A1 (fr) * 2009-09-07 2011-03-11 Sidel Participations Dispositif de moulage equipe de moyens de fixation d'un demi-moule par attaction contre le fond d'un logement associe d'un porte-moule
CN102744899B (zh) * 2012-07-12 2014-08-13 临海市劳尔机械有限公司 镜片自动制模机的自动纠正装置
EP3526017A1 (en) 2016-10-14 2019-08-21 Novartis AG Method for producing contact lenses
FR3095366A1 (fr) * 2019-04-26 2020-10-30 Lionel Soulier Procédé et dispositif de fabrication d’une pièce composée d’un matériau stratifié

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2333131A (en) * 1939-09-13 1943-11-02 American Optical Corp Pressure mold and process of molding
US2373201A (en) * 1941-02-24 1945-04-10 Univis Lens Co Automatic press system for forming resinous disks
US2424235A (en) * 1944-11-28 1947-07-22 Teksun Inc Injection mold
US3422168A (en) * 1964-12-01 1969-01-14 Ppg Industries Inc Process of casting resinous lenses in thermoplastic cast replica molds
DE1504967B2 (de) * 1965-05-13 1971-10-21 Schallplattenpresse
US3587132A (en) * 1968-09-03 1971-06-28 Frank Corp Alan I W Molding apparatus
GB1516194A (en) * 1975-07-03 1978-06-28 Kelvin Lenses Ltd Contact lenses
US4208364A (en) * 1976-03-24 1980-06-17 Shepherd Thomas H Process for the production of contact lenses
US4121896A (en) * 1976-03-24 1978-10-24 Shepherd Thomas H Apparatus for the production of contact lenses
US4132518A (en) * 1977-10-18 1979-01-02 Realite Optical Company Apparatus for manufacturing plastic lenses
DE3112751A1 (de) * 1981-03-31 1982-10-07 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Formwerkzeug zur herstellung von teilen aus thermoplastischem material
US4469646A (en) * 1982-08-09 1984-09-04 Rawlings David L Method of molding plastic contact lenses
FR2753455B1 (fr) * 1996-09-18 1998-12-24 Elf Antar France Additif detergent et anti-corrosion pour carburants et composition de carburants

Also Published As

Publication number Publication date
BR8606229A (pt) 1987-09-29
EP0227365A3 (en) 1988-09-28
EP0227365B1 (en) 1992-02-05
ES2027964T3 (es) 1992-07-01
AU6583186A (en) 1987-06-25
KR870006425A (ko) 1987-07-11
EP0227365A2 (en) 1987-07-01
KR950000190B1 (ko) 1995-01-11
JPS62189122A (ja) 1987-08-18
DE3683838D1 (de) 1992-03-19
CA1263208A (en) 1989-11-28
AU594723B2 (en) 1990-03-15
US4786444A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0661775B2 (ja) 光学装置を製造する方法
US9623589B2 (en) Process for manufacturing an ophthalmic lens
KR100728171B1 (ko) 안과용 렌즈의 자동화 제조장치
JP4245675B2 (ja) 成形レンズの製造方法および製造装置
US5378255A (en) Method for molding a glass optical element with a transporting supporting member
CA1258756A (en) Process and apparatus for casting lenses
JP4115841B2 (ja) 眼科用レンズを注型成形するための型及び方法
MXPA97000219A (en) Provision with rotating orientation for the deposition in b curves
JP3151018B2 (ja) 目のデバイスの作製方法
ES2101360T3 (es) Metodo para moldear una lente de contacto hidrofila.
US5211969A (en) Mold for press molding of optical element
US20020185757A1 (en) Center touch method and apparatus for forming contact lenses
US5227917A (en) Lens and method for producing the same
US20020140117A1 (en) 16-Cavity mold clamp fixture
RU2000126815A (ru) Способ изготовления искусственных хрусталиков глаза
US20070158865A1 (en) Method for producing contact lenses
KR100623241B1 (ko) 초소형 로드타입 유리렌즈의 성형용 금형과 성형방법
JPH10182177A (ja) ガラスセルの成形装置
JP2934937B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法及びこの方法に用いられるプレス装置
JP2785887B2 (ja) 光学素子の成形方法
CN116639866A (zh) 非等温步进式热压方法及步进式热压装置
JPH09268018A (ja) 光学素子のプレス成形方法および装置
JP2004115296A (ja) 光学素子の成形装置
JP2002012430A (ja) 光学素子の成形方法
JPH0597448A (ja) 光学素子の成形法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term