JPH0661388A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0661388A
JPH0661388A JP20864392A JP20864392A JPH0661388A JP H0661388 A JPH0661388 A JP H0661388A JP 20864392 A JP20864392 A JP 20864392A JP 20864392 A JP20864392 A JP 20864392A JP H0661388 A JPH0661388 A JP H0661388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
support plate
semiconductor element
semiconductor substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20864392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830633B2 (ja
Inventor
Tomoji Murata
智司 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20864392A priority Critical patent/JP2830633B2/ja
Publication of JPH0661388A publication Critical patent/JPH0661388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830633B2 publication Critical patent/JP2830633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】PHS構造を有する半導体素子を支持板から、
半導体素子どうしが重なり合うことなく、又反転するこ
とを防ぎ、かつ充分な洗浄効果を保つことができる製造
方法を提供する。 【構成】半導体基板1aを支持板2に貼り付ける場合二
種類の貼り付け材3a,3bを二層以上設け、3の内の
一種類については、他の貼り付け材に対して選択剥離が
可能な材質にしておき、半導体素子を支持板から剥離す
るときは、一端選択剥離可能な層3bで剥離し、半導体
素子を支持板からはずした状態で洗浄することにより、
半導体素子がおたがいかさなり合うことなく、又反転す
ることなく洗浄が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特にプレイテッド・ヒート・シンク構造(以下
PHS構造とよぶ)を有する半導体装置の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にPHS構造を有する半導体装置の
製造方法は、半導体基板表面に素子を形成した後図4に
示すフローの通り、半導体基板裏面を所定の厚さまで機
械的研摩ならびに化学的浸食で削り取り、半導体基板の
裏面におのおのの表面素子に対向する位置に選択的に、
PHSとなるような厚さの熱良導体金属を蒸着又はめっ
きによって成長させ裏面電極を形成し、化学的浸食又は
機械的切断によって、おのおのの半導体素子に分離して
いる。
【0003】しかし、半導体基板表面素子形成後、半導
体基板を厚さ20〜40μm程度に薄く削るため、半導
体基板だけであると、半導体基板のそり、および結晶に
歪がはいり、半導体基板が割れやすく、取り扱いができ
ないため、通常、半導体基板1aを機械的研摩,化学的
浸食を行なうまえに図3(a)に示すように、半導体基
板1aの素子表面側を支持板2に貼り付け材3aにて貼
り付けられ、後の工程を行うことで半導体基板1aのそ
り、割れを防止している。
【0004】ここで用いられている貼り付け材3aは、
半導体基板1aと支持板2との機械的強度、耐薬品性、
耐熱性を考え、ワックス又はネガレジスト等が用いら
れ、厚さは通常5〜30μm程度である。
【0005】又、裏面電極形成し、おのおのの素子に分
離した後、支持板2に貼り付けられた半導体素子1bを
剥離、洗浄する必要があり、図3(b)に示すように、
貼り付け材3aが溶解するような処理液6の中に支持板
2に貼り付けられた半導体素子1bを浸漬させ、貼り付
け材3aを溶解させ半導体素子1bを支持板2から剥離
し半導体素子1bは、半導体素子1bより小さい開口の
金網で作くられたカゴ状治具8に受け、さらに半導体素
子1bの洗浄が行なわれる。ここで用いる処理液6bと
は貼り付け材3aが容易に溶解するような通常異なる溶
剤系のものを複数槽用いている。
【0006】又、このとき、剥離、および洗浄を促進さ
せるために、処理液中で支持板2に貼り付けられた半導
体素子1bおよびカゴ状治具5に受けられた半導体素子
1bに揺動又は、超音波等が加えられている。
【0007】剥離、洗浄が終了した半導体素子1bは乾
燥させ、マウントを行なうため、半導体素子1bを1片
づつ、裏表を確認し、トレーに整列させていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の半導
体装置の製造方法では、工程の目動化を考えた場合、カ
ゴ状治具8に裏表ばらばらに、かさなり合った状態では
いっている半導体素子1bを認識し、個々を拾い上げ整
列させることは非常に困難なことである。
【0009】剥離、洗浄時に半導体素子1bが、反転、
および半導体素子1bどうしが重なり合わないように、
支持板2の貼り付け材3a側の面と、カゴ状治具5の底
面金網との寸法(図3(b)のt寸法)を、半導体素子
1bの厚さの2倍以下にするように支持板を保持すれば
半導体素子1bの反転および重なり合いをなくすことが
でき、自動化を容易に行なうことができるが、半導体素
子1bは裏面電極を形成した状態でも厚さが40〜10
0μmと非常に薄く、支持板2とカゴ状治具8の底面金
網との寸法、t寸法は80〜200μmと、非常に狭く
する必要があり、処理後6bで剥離、洗浄時、半導体素
子1bの近傍では処理液6bの置換が悪く、半導体素子
1bに貼り付け材3および処理液6bが洗浄時間および
洗浄回数を増しても残り乾燥するため、シミになっての
こり、外観不良,ボンディング不良が発生する。
【0010】又、上記の方法で、洗浄時の液の置換をよ
くするため、支持板2から半導体素子1bが剥離した時
点で、支持板2を取り、支持板2のかわりにカゴ状治具
8の底面金網との寸法tを全面で維持でき半導体素子1
bのより小さい開口の金網等で覆い洗浄をすれば、液の
置換がよくなり、洗浄効果が向上し、貼り付け材3a、
および処理液6bの残りがなくなると考えられるが、半
導体素子1bが支持板2から、剥離した時点で、支持板
2を取りはずすことは、半導体素子1bのサイズが非常
に小さく(製品によって異なるが、0.5〜1.0W ×
0.5〜1.5D ×0.04〜0.1t mm程度)又、
半導体素子1bと支持板2は処理液6bで濡れているた
め、半導体素子1bは、支持板2からとれない。また、
一度、半導体素子1bを剥離洗浄した時点で乾燥させ、
支持板2をはずしてから全面を金網で覆い、再洗浄すれ
ば、半導体基板2にひっつくことなく半導体素子1bを
取りはずすことは可能になるが、一端半導体素子1に付
いたシミは再洗浄してもなかなかとれない等の問題点が
あった。
【0011】本発明の目的は、PSH構造を有する半導
体素子を支持板から、半導体素子が重なり合うことな
く、又反転することを防ぎ、充分な洗浄効果を保つこと
ができる半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置製造
方法は、半導体基板を、支持板に貼り付ける場合、二種
類以上の貼り付け剤を二層以上設け、その内の一種につ
いては選択的に剥離可能な材質にし、半導体素子分離後
の剥離時に一度、選択剥離可能な層で剥離し半導体素子
を、支持板からはずした状態で洗浄を行なうことによっ
て洗浄効果を向上させる。
【0013】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】図1は本発明の一実施例を説明するための
断面図である。
【0015】図1(a)は、半導体基板1aを薄く削る
ために支持板2に貼り付けた状態を示すものである。半
導体基板1a側に貼り付け材3aここでは密着力の強い
ネガ系レジスト、支持板2側に選択的に剥離可能な貼り
付け材3b、ここではネガ系レジストに対し熱によって
選択的に剥離できるワックスを用いて、半導体基板1a
と支持板2を2層の貼り付け材によって、貼り付けを行
なっている。おのおのの貼り付け材の層の厚さは5〜3
0μm程度である。
【0016】上記の方法で貼り付けられた半導体基板1
aは図4に示すフローのように半導体基板1aを所定の
厚さに削り込み、裏面電極を形成し、支持板に貼り付い
た状態でおのおのの素子に分離が行なわれ、次に半導体
素子1bを支持板2から剥離、洗浄することになる。
【0017】ここで、図1(b)に示すように、まず支
持板2をホットプレートなどによって、選択性貼り付け
材3bここではワックスが溶ける所定の温度にすること
にもより、半導体素子1bが他の貼り付け材3aここで
はネガ系レジストに保持されたままフィルム状態で支持
板2から容易に剥離することができる。このフィルム状
態になった半導体素子1bを図1(c)に示すような半
導体素子1bの寸法より小さい開口の穴が多数開いてあ
り、たわみ等がなく、半導体素子1bを両面から半導体
素子の厚さ以上で厚さの2倍以下の寸法が全面で維持で
きるような薄い板ではさみ込むように保持し、貼り付け
材3aが溶解する処理液で処理することで、処理液6b
の置換がよくなり洗浄効果が向上し半導体素子1bが反
転なく又、お互い重り合うことなく、洗浄することがで
き、工程間の自動化が容易に行なうことができる。又こ
こで、液の置換を促進させるために従来どうりの揺動又
は超音波を加えてもよい。
【0018】図2は第2の実施例を示す断面図である。
【0019】図2(a)は実施例1と同様に半導体基板
1aを支持板2に貼り付けた状態を示すものである。半
導体基板1a側に貼り付け材3a、ここでは密着性の強
いネガ系レジスト用い、選択可能な貼り付け材3bは溶
剤なよってネガ系レジストと選択剥離が可能な材質ここ
ではメチル・エチル・ケトン(以下MEKとよぶ)を用
いるとネガ系レジストと選択剥離が可能なポジ系レジス
トを用いる。ポジ系レジストは一般的にMEKに容易に
溶解されることが知られており、ネガ系レジストは、M
EKでは溶解しないことが知られている。但し、ポジ系
のレジストは、半導体基板1aとか支持板2(たとえば
ガラス板)とは接着強度がよわいため、補強としてネガ
系レジストでポジ系レジストをはさんだ状態で用いる。
【0020】図2(b)はおのおのお半導体素子1bに
分離した後の支持板2からの剥離を示す図である。図示
するように選択性貼り付け材3bここではポジ系レジス
トだけを、処理液6a、ここではMEKにて溶解するこ
とが容易に行なうことができ、半導体素子1bが貼り付
け材3aここではネガ系レジストに保持されたまま、フ
ィルム状態で支持板2から容易に剥離することができ
る。このフィルム状態になった半導体素子1bを実施例
1と同様に洗浄することができる。又、この実施例の場
合ネガ系レジストでフィルム状態になった半導体素子の
洗浄をドライ処理(O2 プラズマ処理)などによって
も、行なうことができ、特殊な治具を用いずに、半導体
素子1bが反転なく又、お互い重り合うこともなく洗浄
するこができる。
【0021】なお、本発明方法と従来方法による剥離、
洗浄工程に起因する不良率並に半導体素子どおしの重な
り、反転がない割合(整列率)を測定した結果を表1に
示す。
【0022】
【0023】表1から明らかなように従来方法(1)で
不良率を1%以下におさえると整列率は5%以下とな
り、又、従来方法(2)のように整列率を100%にす
ると不良率は90%以上となり好ましい結果が得られな
かったのに対し、本発明方法では不良率を1%以下に
し、整列率も100%にすることができた。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明はあらかじ
め、半導体素子を支持板からフィルム状で剥離すること
によって、半導体素子が重なり合うことなく、又反転す
ることなく、貼り付け材から剥離、洗浄が可能であり、
剥離、洗浄工程に起因する不良率を1%以下にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための工程別の断
面図である。
【図2】本発明の他の実施例を説明するための工程別の
断面図である。
【図3】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
断面図である。
【図4】従来の半導体装置の製造方法の工程のフローを
示す図である。
【符号の説明】
1a 半導体基板 1b 半導体素子 2 支持板 3a 貼り付け材 3b 選択性貼り付け材 4 保持治具 5a,5b 処理槽 6a,6b 処理液 7 ホットプレート 8 カゴ状治具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板を支持板に貼り付けて半導体
    装置を製造する工程において、半導体基板と支持板を2
    種類以上の貼り付け材を2層以上用いて貼り付けること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記2種類以上の貼り付け材の内一種類
    については、他の貼り付け材と選択的に剥離可能な材質
    とし、半導体基板と選択的に剥離可能な貼り付け材の間
    に少なくとも一層は他の貼り付け材を用いて半導体基板
    と支持板を貼り付けて半導体装置を製造することを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記2種類以上の貼り付け材により貼り
    付けられた半導体基板をおのおのの半導体素子に分離さ
    せる工程と、この分離させた半導体素子を選択的に剥離
    可能な貼り付け材のみ選択的に剥離し他の貼り付け材で
    保持された状態で半導体素子を洗浄する工程とを含むこ
    とを特徴とする請求項1および請求項2記載の半導体装
    置の製造方法。
JP20864392A 1992-08-05 1992-08-05 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2830633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20864392A JP2830633B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20864392A JP2830633B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661388A true JPH0661388A (ja) 1994-03-04
JP2830633B2 JP2830633B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16559645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20864392A Expired - Fee Related JP2830633B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830633B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018164A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Procédé et dispositif pour séparer une plaque de support d'une plaquette

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018164A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Procédé et dispositif pour séparer une plaque de support d'une plaquette

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830633B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008300487A (ja) 貼り合わせ装置、接着剤の溶解を防ぐ方法、及び貼り合わせ方法
JPH08148452A (ja) 基板表面保護テープ及び基板裏面研削方法
JP2598359B2 (ja) 基板の洗浄装置
JP4561129B2 (ja) 半導体素子の製造方法及び該方法に利用され得る装置
JPH0661388A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06275717A (ja) ウエハはがし方法
JP2000040677A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0737840A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002134440A (ja) 基板の処理方法及びそれに用いるトレー
JPS6190434A (ja) 電子素子の製造方法
JPS61158145A (ja) 半導体基板の加工方法
JP2001053041A (ja) 半導体ウェハ裏面加工時の表面保護方法および半導体ウェハの保持方法
TWI323288B (en) Components for a film-forming device and method for cleaning the same
JPH06124928A (ja) 半導体装置の製法
JP4447154B2 (ja) 基板の分離回収方法
JP4724926B2 (ja) 成膜用治具、これに用いる磁石、成膜装置および成膜方法
JPH05152263A (ja) 両面研磨機によるシリコンウエーハの片面研磨方法
JP2606150B2 (ja) ウエット処理装置
JP2001150317A (ja) レンズ剥し装置
JPH05102121A (ja) 枚葉式洗浄方法及び装置
JPH04159712A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2891816B2 (ja) 半導体素子剥離洗浄治具
JPH1126403A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JPH0663896A (ja) 超音波加工方法
JP2976984B2 (ja) スパッタリングによる薄膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees