JPH066131U - シートベルト装置 - Google Patents

シートベルト装置

Info

Publication number
JPH066131U
JPH066131U JP5084092U JP5084092U JPH066131U JP H066131 U JPH066131 U JP H066131U JP 5084092 U JP5084092 U JP 5084092U JP 5084092 U JP5084092 U JP 5084092U JP H066131 U JPH066131 U JP H066131U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pretensioner
webbing
seat belt
force
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5084092U
Other languages
English (en)
Inventor
▲晴▼幸 池末
山内  良平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP5084092U priority Critical patent/JPH066131U/ja
Priority to GB9312681A priority patent/GB2267813B/en
Priority to US08/078,644 priority patent/US5407148A/en
Publication of JPH066131U publication Critical patent/JPH066131U/ja
Priority to US08/842,894 priority patent/USRE36190E/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易にウェビング引締め力及びウェビング引
締め量が増大可能で、且つ適切なウェビング引締め特性
を得ることができる安価なプリテンショナーを備えるこ
とにより、乗員を座席に確実に拘束することができる安
全性の高い良好なシートベルト装置を提供する。 【構成】 リトラクターベース3の一方のベース側壁3
aに、巻取り軸2をシートベルトの弛みが除去される方
向に回転させる第1のプリテンショナー18を配設し、
更にその外方に設けられたサブフレーム24には、該第
1のプリテンショナー18とほぼ同様の構成から成る第
2のプリテンショナー19を配設する。車両衝突時にこ
れら第1及び第2のプリテンショナー18,19により
前記巻取り軸2を駆動する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両等に搭載され緊急時にウェビングの弛みを除去するプリテン ショナー(シートベルト引締め装置)を備えたシートベルト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の乗員を緊急時の衝撃等から保護するシートベルト装置は、乗員の ウェビング装着感を低減するためにリトラクターによるウェビングの巻取り力を 低くする傾向があるため、どうしてもシートベルトの遊びが増え、このようなシ ートベルトの遊びにより拘束が遅れ、乗員の効果的及び安全な拘束が行えないこ とがあった。
【0003】 そこで、緊急時にウェビングを引き込んで緊張することによりシートベルトの 遊びを除去すべく、リトラクターの巻取り軸を巻取り方向へ瞬時に回転させるプ リテンショナーをシートベルト装置に組み込んだものがある。 上記プリテンショナーは、例えばリトラクターの巻取り軸の一端部に軸着した プーリーに掛回した索条体に張力を及ぼし、該索条体が巻取り軸をウェビング巻 取り方向へ引込み駆動することにより、乗員に掛け渡された状態にあるウェビン グを緊急時に引き込むものであり、索条体に張力を及ぼすための駆動手段を有し ている。該駆動手段は、索条体の一端に連結されたピストンと、該ピストンを摺 動可能に受容するシリンダーと、該シリンダーに連通連結されたガス発生器とか らなる。該ガス発生器は点火ヒーターと火薬を内蔵しており、車体の衝撃を感知 して点火信号を発する検知手段からの点火信号により点火ヒーターに通電し、該 点火ヒーターの発熱により火薬を発火させてガスを発生させる。そして、該ガス 発生器より発生したガスの膨張圧力によりシリンダー内のピストンが駆動される と、巻取り軸がウェビング巻取り方向へ駆動されて乗員に掛け渡された状態にあ るウェビングを引き込むので、シートベルトの遊びが除去され、乗員が座席に確 実に拘束される。
【0004】 また、例えばバックル自体をウェビング緊張方向へ瞬間的に引き込むことによ り、シートベルトの遊びを除去する機械式プリテンショナーも用いられている。 該機械式プリテンショナーは、衝撃に依って生じる加速度を受けると移動を生ず る重錘と、この重錘に連動して予め圧縮された圧縮コイルばねを解放するトリガ 装置とを有し、その際発生する圧縮コイルばねの弾性復元力をバックルに直接あ るいは間接に伝達して、乗員に掛け渡された状態にあるウェビングを引き込むも のである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記の如きシートベルト装置において車両衝突時の乗員の安全性を 高めるためには、前記プリテンショナーのウェビング引締め力やウェビング引締 め量を増やして乗員を座席により強固に拘束する必要がある。しかしながら、前 記プリテンショナーは、その駆動力として火薬の爆発力やバネの弾性力を利用し ているので、ウェビングの引締め力や引締め量を増加させるのが困難であった。
【0006】 即ち、ガス発生器をウェビングの引締め駆動源としているプリテンショナーの 場合、ウェビング引締め力を高めるためには火薬量を増やさなければならないが 、火薬を増量することは取扱い及び安全性の面で制約がある。また、火薬量を増 やしてガス圧を高めるためには、高いガス圧に耐えることができるガス発生器の 取付け容器を必要とするとともに他の構成部品の補強をも要するために製造コス トが上昇するといった問題点がある。
【0007】 また、バネの弾性力を駆動力としているプリテンショナーの場合も、ウェビン グ引締め力を高めるためにはバネを大型化してバネ定数を高めなければならず、 それに伴って重錘やトリガ装置等の他の構成部品も補強を要するので、製造コス トが上昇するといった問題点がある。 更に、上記の如き各駆動手段においては、ウェビングの引締め力とその持続時 間を制御することが難しく、適切なウェビング引締め特性が得難いので、良好な 拘束性能を得ることが難しい。
【0008】 そこで、本考案の目的は上記課題を解消することにあり、容易にウェビング引 締め力及びウェビング引締め量が増大可能で、且つ適切なウェビング引締め特性 を得ることができる安価なプリテンショナーを備えることにより、乗員を座席に 確実に拘束することができる安全性の高い良好なシートベルト装置を提供するも のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記目的は、ウェビングの一端部がリトラクターに係止され、他端部 がスルーアンカを通って車体の下端部に係止されており、アンカープレートとス ルーアンカとの間のウェビング中間部に配設されたスルータングを車体略中央部 に立設されたバックルに係合させることにより、乗員を座席に拘束するシートベ ルト装置において、乗員に掛け渡された状態にあるウェビングを車両衝突時に引 き込み駆動してウェビングの弛みを除去する駆動手段を備えたプリテンショナー が複数設けられていることを特徴とするシートベルト装置により達成される。
【0010】 また、更に好ましくは一端をリトラクターの巻取り軸に係合させた索条体の他 端を車両衝突時に駆動することにより、巻取り軸をシートベルトの弛みが除去さ れる方向に回転させるプリテンショナーが前記リトラクターに複数配設されてい ることを特徴とするシートベルト装置により達成される。
【0011】
【作用】
本考案の上記構成によれば、個々のプリテンショナーの駆動手段が発生する駆 動力を高めなくとも、複数のプリテンショナーを同時に作動させることによりウ ェビング引締め力を高めることができる。また、これら複数のプリテンショナー 間の作動タイミングを適宜制御することにより、ウェビングの引締め力とその持 続時間を制御することが可能となる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。 図1及び図2は、この考案の一実施例に基づく所謂三点式シートベルト装置に 用いられるプリテンショナー付きシートベルト用リトラクター1である。該プリ テンショナー付きシートベルト用リトラクター1は、ウエビング14を巻き取り 又は引き出し自在に巻回した巻取りリール17を備えており、巻取りリール17 はその巻取り軸2に連結された図示しない巻取りバネにより、ウエビング14が 巻き取られる方向に常時付勢されている。衝突時には、図示しない緊急ロック機 構により巻取り軸2の回転が阻止され、それ以上ウエビング14が引き出されな いようになっている。
【0013】 そして、前記プリテンショナー付きシートベルト用リトラクター1は、略コ字 状に形成されたリトラクターベース3の一方のベース側壁3aに、巻取り軸2を シートベルトの弛みが除去される方向に回転させる第1のプリテンショナー18 が配設されると共に、更にその外方(図2中、左側)に設けられたサブフレーム 24には、該第1のプリテンショナー18とほぼ同様の構成から成る第2のプリ テンショナー19が配設されており、図示しないハウジングによって覆われてい る。尚、前記サブフレーム24は、第1のプリテンショナー18の動作を害しな いように所要の長さを有するスペーサ25を介して、ビス27によってベース側 壁3aに固着されている。
【0014】 前記第2のプリテンショナー19は、巻取り軸2の一端部が嵌通する孔4bを 回転中心とするプレート4と、前記孔4bを嵌通した巻取り軸2の端部に固着さ れた爪車20と、前記プレート4に回転可能に軸支された爪部材6と、前記プレ ート4に巻回されると共に一端が前記爪部材6に連結された索条体であるワイヤ ー11と、該ワイヤー11の他端に接続された駆動手段16とから成り、前記サ ブフレーム24に配設されている。
【0015】 前記プレート4は、中央部に巻取り軸2の一端部が嵌通する孔4bが形成され た略円板部材であり、その外周縁部には半径方向へ延びる一対の鍔部4dと、一 側面側にほぼ垂直に立ち上がり形成された一対のワイヤー巻回部4cとが形成さ れている。更に、前記各鍔部4dにはサブフレーム24に設けられた一対の孔2 4bに対応してそれぞれ係合する円錐形状の係合突起4aが形成されており、一 方の鍔部4dには爪部材6を回転可能に軸支するためのピン挿入孔4eが形成さ れている。
【0016】 そして、前記プレート4はサブフレーム24のシャフト貫通孔24aに圧入固 定されるブッシュ9によってサブフレーム24に回転可能に固定されるが、この とき前記ブッシュ9との間に介装される皿バネ10の付勢力によって、該プレー ト4はサブフレーム24側に付勢されるので、前記孔24bが係合突起4aを回 転方向に係止する。従って、通常時はプレート4が回転を阻止された状態で保持 されているが、該プレート4に所定以上の回転力が作用すると、円錐形状を有す る係合突起4aは皿バネ10の付勢力に抗して孔24bから外れるので、プレー ト4は回転可能となる。
【0017】 前記爪車20は、周縁に爪20aが設けられた爪車からなり、前記巻取り軸2 の一端部に嵌合された後、ワッシャー12を介してボルト13によって固着され ており、巻取り軸2と一体に回転するようになっている。 前記爪部材6は、前記爪車20の爪20aに係合する係合部6aと、プレート 4のピン挿入孔4eに挿入された後プレート4に固定されたピン8によって貫通 される貫通孔6bと、前記ワイヤー11の一端が連結される連結部6cとを有し ており、前記爪車20の外周近傍において回転可能に軸支されている。更に、該 爪部材6は、一端が爪部材6に係止され、他端がプレート4の係止突起4fに係 止されたねじりコイルバネ7の付勢力によって、係合部6aが前記爪車20と非 係合となる回転方向に付勢されている。
【0018】 前記ワイヤー11は、一端がワイヤーエンド15を介して爪部材6の連結部6 cに連結されており、このワイヤー11は前記プレート4の外周縁部に形成され たワイヤー巻回部4cに適宜巻回されて上方へ延設されている。そして、このワ イヤー11の他端は前記駆動手段16の図示しないピストンに連結されている。 前記駆動手段16には、衝突センサーが接続されており、該衝突センサーは車 両に所定大きさ以上の減速度が生じた時、その減速度を検知して検知信号を出力 するようになっている。この検知信号によって、駆動手段16内に配設された図 示しないガス発生装置がシリンダー内にガスを発生し、生じたガスの圧力によっ て前記ピストンが作動するようになっている。このピストンの作動により、ワイ ヤー11が上方(矢印X方向)へ引っ張られる。
【0019】 又、前記ベース側壁3aに配設された第1のプリテンショナー18は、前記第 2のプリテンショナー19における爪車20に対応する爪車5が前記巻取り軸2 の外周部に設けられたキー28により嵌着されて巻取り軸2と一体に回転するよ うに構成されると共に、ベース側壁3aの孔3bがプレート4の係合突起4aを 回転方向に係止する以外は前記第2のプリテンショナー19とほぼ同様の構成を 有しており、該第1のプリテンショナー18の駆動手段16が、前記第2のプリ テンショナー19の駆動手段16に対してほぼ180度異なる下方(矢印Y方向 )への駆動方向を有するように構成されている。尚、他の構成部材については前 記第2のプリテンショナー19と同符合を付して詳細な説明を省略する。
【0020】 即ち、上記の如きプリテンショナー付きシートベルト用リトラクター1によれ ば、前記第1及び第2のプリテンショナー18,19の各駆動手段16,16が それぞれ独立した点火信号によって作動可能であり、これら2つのプリテンショ ナー間の作動タイミングを適宜制御することができる。 次に、上記プリテンショナー付きシートベルト用リトラクター1の動作につい て説明する。
【0021】 車両の通常走行時状態では、前記第1及び第2のプリテンショナー18,19 の爪部材6,6は爪車5,20と非係合なので、巻取り軸2は自由に回転可能と なっている。従って、ウェビング14を巻取りバネの付勢力で巻取り可能である と共に、バネ力に抗してウェビング14を引出し自在となっている。 急ブレーキ等のある程度の大きさの減速度が車両に発生すると、リトラクター の緊急ロック機構が作動して巻取り軸の回転をロックする。これにより、ウェビ ングの伸び出しは阻止されるが、衝突センサーは検知信号を出力することがない ので、前記第1及び第2のプリテンショナー18,19の各駆動手段16,16 は作動しない。
【0022】 一方、車両衝突時等におけるような極めて大きな所定の減速度が生じると、衝 突センサーがこの減速度を検知して検知信号を出力するが、例えばこの検知信号 によって前記第1及び第2のプリテンショナー18,19に同時に点火信号が送 られると、各駆動手段16,16内のガス発生装置がシリンダー内にガスを発生 し、生じたガスの圧力によって各駆動手段16,16内の各ピストンが急速に上 方(矢印X方向)及び下方(矢印Y方向)へ移動する。この各ピストンの駆動力 によって、各ワイヤー11,11が所定の大きさの力でそれぞれ矢印X,Y方向 へ急速に引っ張られる。この際、各プレート4,4は回転を阻止された状態で保 持されているので、先ず爪部材6,6の各連結部6c,6cに作用した各ワイヤ ー11,11の引っ張り駆動力は、これら爪部材6,6をねじりコイルバネ7, 7の付勢力に抗して図1中の反時計回り方向へ回転駆動し、その各係合部6a, 6aをそれぞれ爪車5の爪5a及び爪車20の爪20aと噛み合い係合させる。 この場合、各爪部材6,6を回転駆動するワイヤー11,11がこれら爪部材6 ,6に直接連結されているので、係合部6aと爪5a及び係合部6aと爪20a との噛み合い係合は確実に行なわれる。
【0023】 そして、更に各ワイヤー11,11が引っ張られると、その駆動力によりピン 8,8を介して各々のプレート4,4に所定以上の回転力が作用し、各係合突起 4a,4aは皿バネ10,10の付勢力に抗して孔3b及び孔24bから外れる ので、図1に示すように各プレート4,4は矢印Z方向に回転する。このとき、 爪部材6,6と爪車5,20とは係合したままなので、爪車5,20は各プレー ト4,4と共に各ワイヤー11,11の駆動力により矢印Z方向に回転する。
【0024】 この結果、巻取り軸2はウェビング14を巻取る方向に回転するので、ウェビ ング14が締め付けられ、ウェビング14の遊びを除去することができる。 即ち、前記巻取り軸2は前記第1及び第2のプリテンショナー18,19の両 駆動手段16,16によって同時に巻取り駆動されることにより、ウェビング1 4に作用する巻取り力が高められるので、個々の駆動手段16,16が発生する 駆動力を従来のものより高める必要がない。そこで、各駆動手段16,16の火 薬量を増やす必要がなく、通常用いられるものよりも高いガス圧に耐えることが できるガス発生器の取付け容器を必要とせず、他の構成部品の補強をも要しない 。従って、製造コストの上昇を抑えながらウェビング引締め力を増やして乗員を 座席により強固に拘束でき、車両衝突時の乗員の安全性を高めることができる。
【0025】 更に、上記実施例においては、前記第1及び第2のプリテンショナー18,1 9に同時に点火信号を送ってこれらを同時に作動させる場合について述べたが、 これら第1及び第2のプリテンショナー18,19に送る点火信号をタイミング を変えることにより巻締め力の時間制御が可能となる。 即ち、一次衝突を検知して第1のプリテンショナー18を動作させ、二次衝突 を検知して第2のプリテンショナー19を動作させることにより段階的に巻締め 力を高める制御が可能となる。また、前記第1のプリテンショナー18の動作が 終了した後、引き続き前記第2のプリテンショナー19を動作させるようにすれ ば引き締め量を増やすことが可能となる。この際、第2のプリテンショナー19 によって巻取り軸2が駆動されると、巻取り軸2に対する駆動を終えた第1のプ リテンショナー18の爪部材6と爪車5との係合部は解除されるので、第1のプ リテンショナー18が第2のプリテンショナー19による巻取り軸2の駆動を阻 害することはない。
【0026】 このように各プリテンショナーをそれぞれ同時に動作させる他、独立して動作 させるように制御することができるので、シートベルト装置のウェビング引締め 特性を適宜制御することができる。 尚、上記実施例においては、各プリテンショナーに同じ構成のものを用いたが 、構成の異なるプリテンショナーを組み合わせることも可能である。
【0027】 次に、図3を参照して本考案の他の実施例について説明する。図3に示したシ ートベルト装置は、所謂三点式シートベルト装置であって、ウェビング14の一 端部がプリテンショナー付きシートベルト用リトラクター31に係止され、他端 部がスルーアンカ32を通って車体の下端部のアンカープレート34に係止され ており、アンカープレート34とスルーアンカ32との間のウェビング中間部に 配設されたスルータング36を車体略中央部に立設されたバックル35に係合さ せることにより、乗員を座席に拘束するものである。そして、前記バックル35 にも公知の機械式プリテンショナー33を取付けることにより、該シートベルト 装置が前記プリテンショナー付きシートベルト用リトラクター31のプリテンシ ョナー37と共に2つのプリテンショナーを有するように構成されている。
【0028】 前記プリテンショナー付きシートベルト用リトラクター31のプリテンショナ ー37は、車両に所定以上の大きさの減速度が生じるとリトラクターの巻取り軸 を巻取り方向へ瞬時に回転させてウェビング14を引き込む公知のものであり、 前記機械式プリテンショナー33は、衝撃に依って生じる加速度を受けると移動 を生ずる重錘と、この重錘に連動して予め付勢状態に保持された圧縮コイルばね 及び板バネ等の弾性復元力を解放するトリガ装置とを有し、車両に所定大きさ以 上の減速度が生じるとバックル35自体を瞬間的に引き込みウェビング14の弛 みを除去するものである。
【0029】 そこで、車両衝突時等におけるような極めて大きな所定の減速度が生じると、 衝突センサーがこの減速度を検知して検知信号を出力し、この検知信号によって 前記プリテンショナー37が作動すると共に、重錘が移動してトリガ装置が圧縮 コイルばね及び板バネ等の弾性復元力を解放するので機械式プリテンショナー3 3が作動する。
【0030】 従って、ウェビング14は前記プリテンショナー付きシートベルト用リトラク ター31と機械式プリテンショナー33によってほぼ同時に引込み駆動されるこ とにより、引込み力が高められるので、各々の駆動手段が発生する駆動力を従来 のものより高める必要がなく、各駆動手段の火薬量やバネ定数を高めずにウェビ ング引締め力を増やして乗員を座席により強固に拘束でき、車両衝突時の乗員の 安全性を高めることができる。
【0031】 また、前記実施例と同様に、プリテンショナー37の点火タイミングを機械式 プリテンショナー33の作動タイミングより適宜遅らせることにより、ウェビン グ14の引込み力の時間制御が可能となり、シートベルト装置のウェビング引締 め特性を適宜制御することができる。 更に、本実施例のシートベルト装置は、電気信号によりリトラクターの巻取り 軸を巻取り駆動させるプリテンショナー37と、バックルを引込み駆動する機械 式プリテンショナー33とを備えているので、電気系統に異常が生じ前記プリテ ンショナー37が動作不能となった場合でも前記プリテンショナー33が動作可 能であり、逆に、機械不良によりプリテンショナー33が動作不能となった場合 でもプリテンショナー37が動作可能であるため、確実に乗員を座席に拘束でき る。
【0032】
【考案の効果】
本考案のシートベルト装置によれば、個々のプリテンショナーの駆動手段が発 生する駆動力を高めなくとも、複数のプリテンショナーを同時に作動させること によりウェビング引締め力を高めることができるので、各々の駆動手段の駆動力 を高める必要がなく、各駆動手段の他の構成部品の補強をも要しない。そこで、 製造コストの上昇を抑えながらウェビング引締め力を増やして乗員を座席により 強固に拘束でき、車両衝突時の乗員の安全性を高めることができる。更に、これ ら複数のプリテンショナー間の作動タイミングを適宜制御することによって、ウ ェビングの引締め力とその持続時間を制御することが可能となるので、適切なウ ェビング引締め特性を得ることができる。
【0033】 従って、容易にウェビング引締め力及びウェビング引締め量が増大可能で、且 つ適切なウェビング引締め特性を得ることができる安価なプリテンショナーを備 えることにより、乗員を座席に確実に拘束することができる安全性の高い良好な シートベルト装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に基づくプリテンショナー付
きシートベルト用リトラクターの部分正面図である。
【図2】図1に示したプリテンショナーのA−A断面矢
視図である。
【図3】本考案の他の実施例に基づくシートベルト装置
の概略斜視図である。
【符号の説明】
1 プリテンショナー付きシートベルト用リトラクタ
ー 2 巻取り軸 3 リトラクターベース 3a ベース側壁 3b 孔 3c シャフト貫通孔 4 プレート 4a 係合突起 4b 孔 4c ワイヤー巻回部 4d 鍔部 4f 係止突起 5 爪車 5a 爪 6 爪部材 6a 係合部 6b 貫通孔 6c 連結部 7 ねじりコイルバネ 8 ピン 9 ブッシュ 10 皿バネ 11 ワイヤー 12 ワッシャー 13 ボルト 14 ウェビング 15 ワイヤーエンド 16 駆動手段 17 巻取りリール 18 第1のプリテンショナー 19 第2のプリテンショナー 20 爪車 20a 爪 24 サブフレーム 24b 孔 25 スペーサ 27 ビス 28 キー 31 プリテンショナー付きシートベルト用リトラク
ター 32 スルーアンカ 33 機械式プリテンショナー 34 アンカープレート 35 バックル 36 スルータング 37 プリテンショナー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェビングの一端部がリトラクターに係
    止され、他端部がスルーアンカを通って車体の下端部に
    係止されており、アンカープレートとスルーアンカとの
    間のウェビング中間部に配設されたスルータングを車体
    略中央部に立設されたバックルに係合させることによ
    り、乗員を座席に拘束するシートベルト装置において、
    乗員に掛け渡された状態にあるウェビングを車両衝突時
    に引き込み駆動してウェビングの弛みを除去する駆動手
    段を備えたプリテンショナーが複数設けられていること
    を特徴とするシートベルト装置。
JP5084092U 1992-06-19 1992-06-29 シートベルト装置 Pending JPH066131U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084092U JPH066131U (ja) 1992-06-29 1992-06-29 シートベルト装置
GB9312681A GB2267813B (en) 1992-06-19 1993-06-18 Seat belt tightening device
US08/078,644 US5407148A (en) 1992-06-19 1993-06-21 Seat belt tightening device
US08/842,894 USRE36190E (en) 1992-06-19 1997-04-17 Seat belt tightening device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084092U JPH066131U (ja) 1992-06-29 1992-06-29 シートベルト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066131U true JPH066131U (ja) 1994-01-25

Family

ID=12869947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084092U Pending JPH066131U (ja) 1992-06-19 1992-06-29 シートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066131U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123314A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト用リトラクター
JP2009255819A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Honda Motor Co Ltd 車両のシートベルト装置
JP2013082455A (ja) * 2013-02-13 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd 車両のシートベルト装置
JP2018030558A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123314A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト用リトラクター
JP2009255819A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Honda Motor Co Ltd 車両のシートベルト装置
JP2013082455A (ja) * 2013-02-13 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd 車両のシートベルト装置
JP2018030558A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005817B2 (ja) プレテンショナを備えたリトラクタ用の補助ロック機構
US5667246A (en) Method and apparatus for reducing occupant injury in frontal collisions
EP0962365B1 (en) Seat belt retractor
EP1024064B1 (en) Seat belt retractor
JP2001187561A (ja) 搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ
US6648260B2 (en) Selectable load limiting seat restraint retractor
US5407148A (en) Seat belt tightening device
JP2001347923A (ja) モータ式シートベルトリトラクター
JPH037234Y2 (ja)
JP2001163179A (ja) シートベルト装置
JP2007238030A (ja) シートベルト装置
JPH066131U (ja) シートベルト装置
JP4357721B2 (ja) シートベルト装置
JP2625296B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2002211352A (ja) プリテンショナ装置
JP4425392B2 (ja) シートベルト装置
CN112203909B (zh) 安全带卷收器
JP3518699B2 (ja) 車両用シートベルトの引出し阻止装置
KR100456572B1 (ko) 차량용 시트 벨트의 프리텐셔너
JPH0556690U (ja) プリテンショナー付きシートベルト用リトラクター
JPS6218520Y2 (ja)
JP3473301B2 (ja) 車両乗員の保護装置
KR100414604B1 (ko) 안전벨트 리트랙터의 릴역회전장치
JP2591426Y2 (ja) シートベルト引締め装置
JPS599650Y2 (ja) シ−トベルト装置