JPH0660973B2 - 内視鏡用撮像装置 - Google Patents
内視鏡用撮像装置Info
- Publication number
- JPH0660973B2 JPH0660973B2 JP63239198A JP23919888A JPH0660973B2 JP H0660973 B2 JPH0660973 B2 JP H0660973B2 JP 63239198 A JP63239198 A JP 63239198A JP 23919888 A JP23919888 A JP 23919888A JP H0660973 B2 JPH0660973 B2 JP H0660973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ccd
- image pickup
- endoscope
- image
- eccentricity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学式内視鏡に取付けられ、撮像素子の偏心の
調整手段を設けた内視鏡用撮像装置に関する。
調整手段を設けた内視鏡用撮像装置に関する。
[従来の技術] 近年、医療分野及び工業分野において光学式内視鏡が広
く用いられるようになった。
く用いられるようになった。
又、最近、CCD(電荷結合素子)等の撮像素子を挿入
部の先端部に内蔵した電子内視鏡も実用化されている。
部の先端部に内蔵した電子内視鏡も実用化されている。
又、光学式内視鏡の接眼部に撮像素子を内蔵した内視鏡
用撮像装置(内視鏡用TVカメラ)を接続して電子内視
鏡と同様にモニタ装置に内視鏡像を表示できるようにし
た内視鏡装置も用いられることがある。
用撮像装置(内視鏡用TVカメラ)を接続して電子内視
鏡と同様にモニタ装置に内視鏡像を表示できるようにし
た内視鏡装置も用いられることがある。
一般的には上記内視鏡用撮像装置は、光学式内視鏡によ
る像を撮像素子上に偏心することなく結像させる必要が
ある。
る像を撮像素子上に偏心することなく結像させる必要が
ある。
このため、撮像光学系の光軸に対して撮像素子を偏心調
整を行えるようにした内視鏡用撮像装置の従来例とし
て、撮像素子の縦方向(V方向と略記)と横方向(H方
向と略記)に限定せず、光軸を中心として径方向の規制
により調整する手段は種々提案されており公知である。
整を行えるようにした内視鏡用撮像装置の従来例とし
て、撮像素子の縦方向(V方向と略記)と横方向(H方
向と略記)に限定せず、光軸を中心として径方向の規制
により調整する手段は種々提案されており公知である。
又、特開昭60−220669号の従来例ではV方向及
びH方向ともに偏心調整を行えるようにしている。
びH方向ともに偏心調整を行えるようにしている。
ところで、内視鏡用撮像装置は、その手段上及び疲労軽
減のため、できるだけ小型化及び軽量化することが望ま
れる。
減のため、できるだけ小型化及び軽量化することが望ま
れる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来例は、V方向及びH方向ともに調整する構造に
しているので、構造が複雑になり小型化及び軽量化しに
くくなると共に、調整にも時間がかかる。
しているので、構造が複雑になり小型化及び軽量化しに
くくなると共に、調整にも時間がかかる。
つまり、内視鏡像を撮像素子上に結像させた場合、その
像がモニタ画面上で画像のケラレ(欠け)がなくできる
だけ大きく表示させる必要があるが、上記従来例では
V,H方向ともに調整しなければならず調整に時間がか
かる。
像がモニタ画面上で画像のケラレ(欠け)がなくできる
だけ大きく表示させる必要があるが、上記従来例では
V,H方向ともに調整しなければならず調整に時間がか
かる。
この場合、内視鏡像は通常横長となる長方形状のモニタ
画面に円形に表示される為、この円形画像をモニタ画面
にできるだけ大きく表示させた場合、V方向については
僅かのずれでもケラレが生じてしまうが、H方向につい
て撮像素子が若干横長の場合には多少ずれても撮像面か
らはみ出すことはないし、またその撮像面の円形画像が
モニタ画面でケラレることは殆どなく、H方向の位置決
めは多少の誤差が許容される。従って、H方向の調整は
必ずしも必要でなく、このH方向の調整のための可動機
構が設けてあると、そのままでは可動機構が設けていな
い場合よりもかえってずれてしまうおそれが生じ、これ
を防ぐにはH方向の調整も行わなければならない不具合
が生じる。
画面に円形に表示される為、この円形画像をモニタ画面
にできるだけ大きく表示させた場合、V方向については
僅かのずれでもケラレが生じてしまうが、H方向につい
て撮像素子が若干横長の場合には多少ずれても撮像面か
らはみ出すことはないし、またその撮像面の円形画像が
モニタ画面でケラレることは殆どなく、H方向の位置決
めは多少の誤差が許容される。従って、H方向の調整は
必ずしも必要でなく、このH方向の調整のための可動機
構が設けてあると、そのままでは可動機構が設けていな
い場合よりもかえってずれてしまうおそれが生じ、これ
を防ぐにはH方向の調整も行わなければならない不具合
が生じる。
一方、V方向ついてはかなり細かい調整を行わないとケ
ラレがじてしまう。
ラレがじてしまう。
上述のようにH方向,V方向の両方向への調整手段があ
る場合には、その調整が煩しくなり、特殊な調整治具を
用いたりして行われ、長い調整時間を必要とする欠点が
あった。
る場合には、その調整が煩しくなり、特殊な調整治具を
用いたりして行われ、長い調整時間を必要とする欠点が
あった。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、簡単
な構成で調整時間を短縮できると共に、小型,軽量にで
き、且つモニタ画面上でケラレが発生することなく表示
できる内視鏡用撮像装置を提供することを目的とする。
な構成で調整時間を短縮できると共に、小型,軽量にで
き、且つモニタ画面上でケラレが発生することなく表示
できる内視鏡用撮像装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決する手段及び作用] 本発明では撮像素子の撮像面の長手方向に対応する1方
向については撮像素子の動きを規制し、長手方向と直交
する方向に対応する他方の方向については移動可能に保
持して偏心調整を行える構造にすることによって、簡単
な構造で、容易且つ短時間に偏心調整を行え、モニタ画
面には画像のケラレを生じることなく内視鏡像を表示で
きるようにしている。
向については撮像素子の動きを規制し、長手方向と直交
する方向に対応する他方の方向については移動可能に保
持して偏心調整を行える構造にすることによって、簡単
な構造で、容易且つ短時間に偏心調整を行え、モニタ画
面には画像のケラレを生じることなく内視鏡像を表示で
きるようにしている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の内視鏡用撮像装置の構造を示し、第2
図は第1実施例を備えた内視鏡装置の構成をし、第3図
ないし第5図は第1図のA−A′,B−B′,C−C′
線断面図であり、第6図は外装ウバーから内側のCCD
ホルダに突設したピンの外形を示す。
図は第1実施例の内視鏡用撮像装置の構造を示し、第2
図は第1実施例を備えた内視鏡装置の構成をし、第3図
ないし第5図は第1図のA−A′,B−B′,C−C′
線断面図であり、第6図は外装ウバーから内側のCCD
ホルダに突設したピンの外形を示す。
第2図に示すように第1実施例を備えた内視鏡装置1
は、光学式内視鏡としての硬性内視鏡2と、この硬性内
視鏡2にアダプタ3を介して装着される(内視鏡用)撮
像装置4と、前記硬性内視鏡2に照明光を供給する光源
装置5と、前記撮像装置4により撮像された信号から所
定の映像信号を生成するカメラコントロールユニット6
と、このカメラコントロールユニット6から出力される
所定の映像信号を表示するモニタ7とから構成される。
は、光学式内視鏡としての硬性内視鏡2と、この硬性内
視鏡2にアダプタ3を介して装着される(内視鏡用)撮
像装置4と、前記硬性内視鏡2に照明光を供給する光源
装置5と、前記撮像装置4により撮像された信号から所
定の映像信号を生成するカメラコントロールユニット6
と、このカメラコントロールユニット6から出力される
所定の映像信号を表示するモニタ7とから構成される。
上記硬性内視鏡2は図示しない対物レンズ、イメージガ
イド及びライトガイドを内蔵している挿入部8の後端に
把持部9が連設され、把持部9の側部にはライトガイド
ケーブル11を接続するライトガイド口金部12が設け
られ、この把持部9の後端にはアイピース13を有する
接眼部14が連設されている。
イド及びライトガイドを内蔵している挿入部8の後端に
把持部9が連設され、把持部9の側部にはライトガイド
ケーブル11を接続するライトガイド口金部12が設け
られ、この把持部9の後端にはアイピース13を有する
接眼部14が連設されている。
上記アイピース13にはアダプタ3の拡径部が接続さ
れ、このアダプタ3の円筒部には撮像光学系15が内蔵
されている。
れ、このアダプタ3の円筒部には撮像光学系15が内蔵
されている。
上記アダプタの後端には、第1実施例の撮像装置4の前
端が接続され、この撮像装置4の後端から信号ケーブル
16が延設され、この信号ケーブル16後端に取付けら
れたコネクタ16aをカメラコントロールユニット(C
CUと略記する。)6のコネクタ受けに接続することに
より、この撮像装置4で撮像した信号をCCU6に伝送
できるようにしてある。
端が接続され、この撮像装置4の後端から信号ケーブル
16が延設され、この信号ケーブル16後端に取付けら
れたコネクタ16aをカメラコントロールユニット(C
CUと略記する。)6のコネクタ受けに接続することに
より、この撮像装置4で撮像した信号をCCU6に伝送
できるようにしてある。
上記ライトガイドケーブル11の端部のライトガイドコ
ネクタ11aを光源装置5に接続することにより、この
ライトガイドコネクタ11aの入射端面には、ランプ1
8の照明光がコンデンサレンズ19で集光して照射され
る。
ネクタ11aを光源装置5に接続することにより、この
ライトガイドコネクタ11aの入射端面には、ランプ1
8の照明光がコンデンサレンズ19で集光して照射され
る。
ところで、第1実施例の撮像装置4は第1図に示す構造
にしてある。
にしてある。
絶縁部材で形成した円筒状外装カバー21の前端側外周
にはアダプタ3に着脱自在で装着できるようにねじマウ
ント22を設けたマウント部材が固着されている。この
マウント部材は耐摩耗性の良い金属などで形成されてい
る。
にはアダプタ3に着脱自在で装着できるようにねじマウ
ント22を設けたマウント部材が固着されている。この
マウント部材は耐摩耗性の良い金属などで形成されてい
る。
上記外装カバー21の内側には導電部材でほぼ円筒状に
形成したCCDホルダ23が内装され、このCCDホル
ダ23には撮像素子としてのCCD24が、CCD押え
25と押えばね26によりCCD24全面のホルダ当て
付け面に押し付けられる。
形成したCCDホルダ23が内装され、このCCDホル
ダ23には撮像素子としてのCCD24が、CCD押え
25と押えばね26によりCCD24全面のホルダ当て
付け面に押し付けられる。
上記外装カバー21の前端近くにフィルタ枠28がねじ
29で固着され、このフィルタ枠28にはガラス30が
取付けられ、この後方のフィルタ枠31には水フィルタ
群32及び赤外カットフィルタ33が内装されている。
尚、硬性内視鏡2の代りにファイバスコープが用いられ
る場合には上記ガラス30を取付けたフィルタ枠28を
外し、モアレ除去の水晶フィルタを取付けたフィルタ枠
に置換できる。
29で固着され、このフィルタ枠28にはガラス30が
取付けられ、この後方のフィルタ枠31には水フィルタ
群32及び赤外カットフィルタ33が内装されている。
尚、硬性内視鏡2の代りにファイバスコープが用いられ
る場合には上記ガラス30を取付けたフィルタ枠28を
外し、モアレ除去の水晶フィルタを取付けたフィルタ枠
に置換できる。
上記CCD24の裏面に突設されたリード34,34,
…は基板35に固着され、これらリード34,34,…
は信号ケーブル16と接続され、この信号ケーブル16
を介してCCU6と電気的に接続される。
…は基板35に固着され、これらリード34,34,…
は信号ケーブル16と接続され、この信号ケーブル16
を介してCCU6と電気的に接続される。
上記CCD24と接続される信号ケーブル16は、第5
図に示す様にケーブル支持部材37に内装したケーブル
押えリング38をねじ39で押圧して固定できるように
してある。このケーブル支持部材37は、ケーブル固定
部材41と螺合する雄ねじ42が設けてあり、さらに固
定ねじ43で固定できるようにしている。このケーブル
固定部材41後端よりの外周には溝部44が設けてあ
り、テーパ状外周面を有するケーブル折れ止め45の係
入用突部を嵌め込むことにより、このケーブル折れ止め
45を取付けられるようにしている。
図に示す様にケーブル支持部材37に内装したケーブル
押えリング38をねじ39で押圧して固定できるように
してある。このケーブル支持部材37は、ケーブル固定
部材41と螺合する雄ねじ42が設けてあり、さらに固
定ねじ43で固定できるようにしている。このケーブル
固定部材41後端よりの外周には溝部44が設けてあ
り、テーパ状外周面を有するケーブル折れ止め45の係
入用突部を嵌め込むことにより、このケーブル折れ止め
45を取付けられるようにしている。
ところで、上記CCD24はアダプタ3に取付けられる
外装カバー21に対し、その光軸方向に移動可能に固定
できる構造にすることにより、焦点調節を行えるように
している。
外装カバー21に対し、その光軸方向に移動可能に固定
できる構造にすることにより、焦点調節を行えるように
している。
即ち、外装カバー21に対し、この外装カバー21に嵌
合されたCCDホルダ23は光軸方向(第1図では左右
方向)に移動自在である。この外装カバー21における
CCDホルダ23の前端側となる空間には圧縮ばね47
が収納され、このCCDホルダ23の前端を後方に押圧
するよう付勢している。このCCDホルダ23の後端側
内周面には、ケーブル支持部材37の前端側が嵌入さ
れ、さらにこのCCDホルダ23の前端内周に突設した
突部23aの後部側空間と、ケーブル支持部材37の前
端側細径部外周の空間はCCD押え25と圧縮して収納
し押えばね26が収納されている。しかして、この押え
ばね26によりCCD押え25は前方に押圧され、この
CCD押え25の段面25aによりCCD24の裏面縁
部が前方に押し付られる。
合されたCCDホルダ23は光軸方向(第1図では左右
方向)に移動自在である。この外装カバー21における
CCDホルダ23の前端側となる空間には圧縮ばね47
が収納され、このCCDホルダ23の前端を後方に押圧
するよう付勢している。このCCDホルダ23の後端側
内周面には、ケーブル支持部材37の前端側が嵌入さ
れ、さらにこのCCDホルダ23の前端内周に突設した
突部23aの後部側空間と、ケーブル支持部材37の前
端側細径部外周の空間はCCD押え25と圧縮して収納
し押えばね26が収納されている。しかして、この押え
ばね26によりCCD押え25は前方に押圧され、この
CCD押え25の段面25aによりCCD24の裏面縁
部が前方に押し付られる。
上記CCDホルダ23の後端は、ケーブル支持部材37
の外周面を突させたフランジ状空部37aにより、後方
への移動が規制されており、従って、このケーブル支持
部材37を前方に移動すると、この突部37aで押圧さ
れてCCDホルダ23が前方に移動される。このケーブ
ル支持部材37は、外装カバー21の後端よりの内周面
に設けた雌ねじに螺合するねじ部を備えたピント調整用
(焦点調整用)リング51を回動することにより、前後
に移動可能である。つまり、このリング51を回動して
圧縮ばね47の付勢力に抗してねじ込むと、CCDホル
ダ23、CCD押え25を前方に移動可能であり、この
CCD押え25の移動により、CCD24も前方に動で
きる。一方、ここのリング51をねじ込む方向と逆方向
に移動すると、圧縮ばね47の付勢力によりCCDホル
ダ23、CCD押え25、CCD24を後方に移動でき
る。このCCD24を光軸方向に前後に移動することに
よりマウント面21aとCCD24との距離を変化でき
ピン調整(焦点調整)を行うことができる。
の外周面を突させたフランジ状空部37aにより、後方
への移動が規制されており、従って、このケーブル支持
部材37を前方に移動すると、この突部37aで押圧さ
れてCCDホルダ23が前方に移動される。このケーブ
ル支持部材37は、外装カバー21の後端よりの内周面
に設けた雌ねじに螺合するねじ部を備えたピント調整用
(焦点調整用)リング51を回動することにより、前後
に移動可能である。つまり、このリング51を回動して
圧縮ばね47の付勢力に抗してねじ込むと、CCDホル
ダ23、CCD押え25を前方に移動可能であり、この
CCD押え25の移動により、CCD24も前方に動で
きる。一方、ここのリング51をねじ込む方向と逆方向
に移動すると、圧縮ばね47の付勢力によりCCDホル
ダ23、CCD押え25、CCD24を後方に移動でき
る。このCCD24を光軸方向に前後に移動することに
よりマウント面21aとCCD24との距離を変化でき
ピン調整(焦点調整)を行うことができる。
上記リング51により焦点調節を行った後、CCDホル
ダ23の突部23aのねじ孔に螺合する偏心調整ねじ5
2をねじ込んで緩衝板53を介してCCD24の外枠状
端面を押圧移動することにより、その焦点調節された位
置でCCD24の偏心調整も行うことができるようにし
てある。
ダ23の突部23aのねじ孔に螺合する偏心調整ねじ5
2をねじ込んで緩衝板53を介してCCD24の外枠状
端面を押圧移動することにより、その焦点調節された位
置でCCD24の偏心調整も行うことができるようにし
てある。
尚、外装カバー21に対してCCDホルダ23を相対的
に移動した場合、CCDホルダ23が回転しない様に、
外装カバー21から内側にピン54を突設させ、このピ
ン54をCCDホルダ23の外表面における軸方向に設
けた溝55に嵌入させている。このピン54は第6図に
示す様に長円形にしてある。
に移動した場合、CCDホルダ23が回転しない様に、
外装カバー21から内側にピン54を突設させ、このピ
ン54をCCDホルダ23の外表面における軸方向に設
けた溝55に嵌入させている。このピン54は第6図に
示す様に長円形にしてある。
ところで、この第1実施例では、上記焦点調整機構の他
に、偏心調整機構が設けてあることが特徴となってい
る。
に、偏心調整機構が設けてあることが特徴となってい
る。
即ち、第3図に示すようにCCDホルダ23の前端部2
3aの内側形状、つまりCCD収納部の形状について
は、横方向の寸法SHはCCD24の横方向の寸法と殆
ど等しくして、がたを生じることなく嵌合収納できる形
状にしてあり、一方、縦方向の寸法SVはCCD24の
縦方向の寸法より若干大きくして偏心調整を行えるクリ
アランスを有するほぼ正方形に近い形状にしてある。
3aの内側形状、つまりCCD収納部の形状について
は、横方向の寸法SHはCCD24の横方向の寸法と殆
ど等しくして、がたを生じることなく嵌合収納できる形
状にしてあり、一方、縦方向の寸法SVはCCD24の
縦方向の寸法より若干大きくして偏心調整を行えるクリ
アランスを有するほぼ正方形に近い形状にしてある。
上記CCD24の縦方向の各端面とCCD収納部におけ
る縦方向の各端面とでそれぞれ形成されず2つのすき間
における一方(第3図では下側の隙間)には、縦方向へ
の付部材としての板ばね58が挿入してある。この板ば
ね58が挿入されたのとは反対側のすき間に臨むCCD
ホルダ23にはねじ孔を設けて偏心調整ねじ52が螺合
させてあり、上記板ばね58の付勢力に抗してこのねじ
52をねじ込む等することにより、緩衝板53を介して
CCD24の上端面を押圧して縦方向に偏心調整を行え
るようにしている。
る縦方向の各端面とでそれぞれ形成されず2つのすき間
における一方(第3図では下側の隙間)には、縦方向へ
の付部材としての板ばね58が挿入してある。この板ば
ね58が挿入されたのとは反対側のすき間に臨むCCD
ホルダ23にはねじ孔を設けて偏心調整ねじ52が螺合
させてあり、上記板ばね58の付勢力に抗してこのねじ
52をねじ込む等することにより、緩衝板53を介して
CCD24の上端面を押圧して縦方向に偏心調整を行え
るようにしている。
尚、板ばね58側に設けたねじ59は、固定用のもので
あって、偏心調整を完了した時点で、このねじ59を締
めつけることにより、CCD24をCCDホルダ23に
対して固定できるようにしている。
あって、偏心調整を完了した時点で、このねじ59を締
めつけることにより、CCD24をCCDホルダ23に
対して固定できるようにしている。
第3図に示すようにこのCCD24は4隅を切欠いた正
方形に近い外形であり、その中心部に若干横長の撮像面
24aが形成してある。従って、この撮像面24aに円
形の像をはみ出すことなく結像させる場合、横方向には
若干の偏心ずれがあってもケラレが生じない。
方形に近い外形であり、その中心部に若干横長の撮像面
24aが形成してある。従って、この撮像面24aに円
形の像をはみ出すことなく結像させる場合、横方向には
若干の偏心ずれがあってもケラレが生じない。
又、第3図に示すCCDホルダ23には、CCD24の
2つの隅部が臨むように2箇所を円弧状に切欠いてあ
る。
2つの隅部が臨むように2箇所を円弧状に切欠いてあ
る。
尚、第4図に示すように、CCDホルダ23とケーブル
支持部材37とは、ねじ61,61で固定される。
支持部材37とは、ねじ61,61で固定される。
又、ケーブル固定部材41の後端側内周面には周溝を設
けて水密用Oリング62を収納し、外装カバー21とケ
ーブル固定部材41との嵌合部にも周溝を設けてOリン
グ63を収納し、さらに外装カバー21とフィルタ枠2
8との嵌合部にも周溝を設けてOリング64を収納して
水密構造にしてある。
けて水密用Oリング62を収納し、外装カバー21とケ
ーブル固定部材41との嵌合部にも周溝を設けてOリン
グ63を収納し、さらに外装カバー21とフィルタ枠2
8との嵌合部にも周溝を設けてOリング64を収納して
水密構造にしてある。
この第1実施例によれば、アダプタ3を介して内視鏡2
に装着される撮像装置4には、撮像素子としてのCCD
24偏心調整機構付きの取付け機構として、CCD24
の撮像面24aの縦横の寸法及びモニタ7の表示画面の
縦横の寸法が異なることを考慮して形成してある。
に装着される撮像装置4には、撮像素子としてのCCD
24偏心調整機構付きの取付け機構として、CCD24
の撮像面24aの縦横の寸法及びモニタ7の表示画面の
縦横の寸法が異なることを考慮して形成してある。
つまり撮像面24aはほぼ正方形で有るが、横方向に若
長ため、円形の像を結像させた場合、若干の偏心ずれが
許容される。又、モニタ画面も横長の長方形であり、C
CD24の横方向と一致させて表示するようにすれば横
方向の取付け位置の微調整機構を省いて一定位置に固定
できる。一方、寸法の小さい縦方向ついてはCCD24
におけるその縦方向の取付け位置の微調整機構を設けて
偏心調整を行いモニタ7の表示画面では高さ方向にケラ
レが生じることなく表示できるようにしている。
長ため、円形の像を結像させた場合、若干の偏心ずれが
許容される。又、モニタ画面も横長の長方形であり、C
CD24の横方向と一致させて表示するようにすれば横
方向の取付け位置の微調整機構を省いて一定位置に固定
できる。一方、寸法の小さい縦方向ついてはCCD24
におけるその縦方向の取付け位置の微調整機構を設けて
偏心調整を行いモニタ7の表示画面では高さ方向にケラ
レが生じることなく表示できるようにしている。
上記微調整機構は、一方向のみであるので、ねじ52を
ねじ込むか又はその逆方向に回すのみで、モニタ7の表
示画面での高さを可変でき、この調整をモニタ画面を見
ながら行えば、容易且つ短時間で望ましい状態、つまり
CCD24により撮像された画像がモニタ画面上でケラ
レがない状態に設定できる。
ねじ込むか又はその逆方向に回すのみで、モニタ7の表
示画面での高さを可変でき、この調整をモニタ画面を見
ながら行えば、容易且つ短時間で望ましい状態、つまり
CCD24により撮像された画像がモニタ画面上でケラ
レがない状態に設定できる。
例えば、内視鏡像が円形で結像され、この円形の画像を
モニタ画面に円形で表示する場合、第2図に示す様にこ
の円形の上端あるいは下端側がケラレることなくモニタ
画面に表示される様に調整すれば良い。(円形で表示さ
せるものに限定されるもので無く、正方形などで表示さ
せる場合でも良い。) 又、上記微調整機構は、ねじ52等で簡単に実現でき、
且つ小型,軽量にできるという利点も有する。
モニタ画面に円形で表示する場合、第2図に示す様にこ
の円形の上端あるいは下端側がケラレることなくモニタ
画面に表示される様に調整すれば良い。(円形で表示さ
せるものに限定されるもので無く、正方形などで表示さ
せる場合でも良い。) 又、上記微調整機構は、ねじ52等で簡単に実現でき、
且つ小型,軽量にできるという利点も有する。
第7図は本発明の第2実施例におけるCCDの偏心調整
機構を備えた取付け部の構造を示す。
機構を備えた取付け部の構造を示す。
第1実施例では、CCD24の片側(第3図では下方
側)に板ばね58を挿入し、他方の側からのねじ52で
偏心調整を行っていたが、この第2実施例では両側から
ねじ71,72により調整する機構にしている。その他
は上記第1実施例と同様の構造であり、また、その作用
効果もほぼ同様のものとなる。
側)に板ばね58を挿入し、他方の側からのねじ52で
偏心調整を行っていたが、この第2実施例では両側から
ねじ71,72により調整する機構にしている。その他
は上記第1実施例と同様の構造であり、また、その作用
効果もほぼ同様のものとなる。
第8図は本発明の第3実施例におけるCCDの偏心調整
機構を備えた取付け部の構造を示す。
機構を備えた取付け部の構造を示す。
この実施例は、上記第2実施例において、CCD24の
調整面に補強用板材81,82を介装した構造にしてい
る。これら板材81,82の介装により、ねじ71,7
2によりCCD24に加えられる荷重が分散され、調整
時に過大なトルクがかかってもCCD24を破損する虞
れを解消できる。
調整面に補強用板材81,82を介装した構造にしてい
る。これら板材81,82の介装により、ねじ71,7
2によりCCD24に加えられる荷重が分散され、調整
時に過大なトルクがかかってもCCD24を破損する虞
れを解消できる。
上記各実施例ではアダプタ3と撮像装置4とが別体に構
造のものに付いて説明したが、これらが一体化された撮
像装置に耐しても本発を適用できる。また、表示用モニ
タが縦長のものである場合には表示の取付け方向を90
度変えれば良い。
造のものに付いて説明したが、これらが一体化された撮
像装置に耐しても本発を適用できる。また、表示用モニ
タが縦長のものである場合には表示の取付け方向を90
度変えれば良い。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、撮像素子の1方向の
みに対して偏心調整を行う手段を形成してあるので、調
整時間を短縮できると共に撮像装置を小型化できる。
みに対して偏心調整を行う手段を形成してあるので、調
整時間を短縮できると共に撮像装置を小型化できる。
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の撮像装置の構成を示す断面図、第2図
は第1実施例を備えた内視鏡装置の構成図、第3図ない
し第5図はそれぞれ第1図におけるA−A′,B−
B′,C−C′線の断面図、第6図は第1図のA′方向
から見た場合のピンの外形を示す底面図、第7図は本発
明の第2実施例におけるCCDの偏心調整機構を備えた
取付け部を示す断面図、第8図は本発明の第3実施例に
おける偏心調整機構を備えた取付け部を示す断面図であ
る。 1……内視鏡装置、3……アダプタ 4……撮像装置、21……外装カバー 22……ねじマウント、23……CCDホルダ 24……CCD、25……CCD押え 26……押えばね 37……ケーブル支持部材 41……ケーブル固定部材 47……圧縮ばね 51……焦点調節用リング 52……偏心調整ねじ 58……板ばね、59……ねじ
図は第1実施例の撮像装置の構成を示す断面図、第2図
は第1実施例を備えた内視鏡装置の構成図、第3図ない
し第5図はそれぞれ第1図におけるA−A′,B−
B′,C−C′線の断面図、第6図は第1図のA′方向
から見た場合のピンの外形を示す底面図、第7図は本発
明の第2実施例におけるCCDの偏心調整機構を備えた
取付け部を示す断面図、第8図は本発明の第3実施例に
おける偏心調整機構を備えた取付け部を示す断面図であ
る。 1……内視鏡装置、3……アダプタ 4……撮像装置、21……外装カバー 22……ねじマウント、23……CCDホルダ 24……CCD、25……CCD押え 26……押えばね 37……ケーブル支持部材 41……ケーブル固定部材 47……圧縮ばね 51……焦点調節用リング 52……偏心調整ねじ 58……板ばね、59……ねじ
Claims (1)
- 【請求項1】内視鏡の接眼部に直接又はアダプタを介し
て接続可能で、内視鏡像を撮像する撮像素子を内蔵した
内視鏡用撮像装置において、 前記撮像素子を撮像面における縦軸方向に偏心可能に嵌
合する撮像素子収納部を有する保持手段と、 この保持手段に設けられ、前記撮像素子の撮像面におけ
る縦軸方向の偏心を調節可能とする位置決めする手段
と、 を設けたことを特徴とする内視鏡用撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63239198A JPH0660973B2 (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | 内視鏡用撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63239198A JPH0660973B2 (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | 内視鏡用撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0287110A JPH0287110A (ja) | 1990-03-28 |
JPH0660973B2 true JPH0660973B2 (ja) | 1994-08-10 |
Family
ID=17041186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63239198A Expired - Lifetime JPH0660973B2 (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | 内視鏡用撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0660973B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6805665B1 (en) | 1999-12-09 | 2004-10-19 | Olympus Corporation | Image pick-up device for endoscopes |
-
1988
- 1988-09-22 JP JP63239198A patent/JPH0660973B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0287110A (ja) | 1990-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0360096B2 (ja) | ||
JP3887242B2 (ja) | 撮影機能付観察光学装置 | |
KR100598506B1 (ko) | 촬영기능을 가진 관찰광학장치 | |
US5218439A (en) | Photo video camera device | |
US6930829B2 (en) | Structure for assembly of binocular telescope with photographing function | |
US4771302A (en) | Camera with orientable taking lens and a device for attaching a flash unit | |
JPH0660973B2 (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
US4510529A (en) | Electronic cinema camera | |
US20030202118A1 (en) | Portable apparatus | |
CN111474807B (zh) | 一种用于手机外接镜头的固定装置及外接镜头 | |
US7092155B2 (en) | Optical device | |
US6760163B2 (en) | Optical-position adjusting device for optical unit | |
JP2770071B2 (ja) | 光学機器用レンズ鏡胴 | |
JPH07333552A (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JPH0886967A (ja) | 光学フイルタ装置 | |
JPH08110483A (ja) | ビデオマイクロスコープ | |
US20030189752A1 (en) | Portable optical device | |
JP3078032B2 (ja) | カメラおよびカメラ用イメージャ支持体構造 | |
JPS63118119A (ja) | 撮像装置 | |
JPS63298314A (ja) | 先端アダプタ−式内視鏡 | |
JPS59160382A (ja) | ビデオカメラ | |
JPS63115118A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH10142469A (ja) | カメラ装置 | |
KR200298202Y1 (ko) | 접안렌즈용 헤드부의 탈부착이 가능한 현미경 | |
JP2002116383A (ja) | 顕微鏡用リレーレンズ装置 |