JPH0660726U - 三元触媒用容器 - Google Patents

三元触媒用容器

Info

Publication number
JPH0660726U
JPH0660726U JP328193U JP328193U JPH0660726U JP H0660726 U JPH0660726 U JP H0660726U JP 328193 U JP328193 U JP 328193U JP 328193 U JP328193 U JP 328193U JP H0660726 U JPH0660726 U JP H0660726U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way catalyst
wire mesh
flow velocity
exhaust gas
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP328193U
Other languages
English (en)
Inventor
康則 鶴町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP328193U priority Critical patent/JPH0660726U/ja
Publication of JPH0660726U publication Critical patent/JPH0660726U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガスの流速分布を一様にして三元触媒の
長命化を図る。 【構成】 三元触媒用容器3の上流側に下流側に突形状
の金網体10、10aを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、三元触媒用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
三元触媒用容器においては、排気ガス中の酸素濃度からガスエンジンの空燃比 を測定する酸素センサーとガスエンジンの空燃比を制御する空燃比制御装置を含 むガスエンジンに関して、従来、拡散板を設けて排気ガスを混合し、排気ガス中 の濃度分布を均一にし、酸素センサーが測定している排気ガスの位置による影響 を無くすようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の三元触媒用容器は、一般に排気管より大径の三元触媒を収めている。排 気管との接続側で流路が急激に拡大するため、排気ガスが壁面から剥離する。こ のため図5に示すように、容器3Aの三元触媒9内の流速分布は、中央部の流速 v1が非常に速く外周部の流速v2が遅い流速分布D1となる。そのため、三元 触媒9の中央部が主として使用されて早く劣化してしまうため、外周部が使用可 能であっても交換が余儀なくされている。同時に中央部の流速V1が非常に速い ため、三元触媒9の中央部では、排気ガスが完全に浄化されないで流れ出るため 、触媒コンバータの排気ガス浄化性能が低下する。
【0004】 本考案は、排気ガスの流速分布を一様にして三元触媒の長命化を図り、触媒コ ンバータの排気ガス浄化性能を向上させる、三元触媒用容器を提供することを目 的としている。
【0005】
【知見】
本考案者は、種々研究の結果、金網は、流体を金網面に対して直角に流し出す 性質があることを見出した。本考案は、この知見に基づいてなされたものである 。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、排気管より大径の三元触媒を収めた三元触媒用容器の上流側 に下流側に突形状の金網体を配設している。
【0007】 上記突形状は、半球面や円錐面が好ましい。 また、金網体にフランジ部を設け、このフランジ部により排気管及び容器のフ ランジ部に挟持させて取付ける方法が考えられる。
【0008】
【作用】
上記のように構成された三元触媒用容器においては、下流側の突形状の金網体 により、排気ガスは金網を通過し金網面に直角方向に流出される。したがって、 金網によって排気ガスが分散し、壁面からの剥離が無くなるため流速分布が一様 になる。その結果、三元触媒は平均的に利用され、触媒寿命を伸ばすことができ 、触媒による排気ガス浄化性能も向上する。
【0009】
【実施例】
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0010】 図1において、排気管1の途中には、三元触媒用容器3が、フランジ部2、4 及びボルト5により介装されている。
【0011】 その容器3には、排気管1より大径の本体部6と、前後の拡径部7及び縮径部 8とが設けられており、本体部6には、三元触媒9が収められている。そして、 拡径部7の上流側には、金網体10が設けられている。
【0012】 図2をも参照し、この金網体10は、下流側に突状の半球面の金網部11と、 金網部11を保持するフランジ部12とから形成されている。そのフランジ部1 2は、フランジ部2、4に挟持され、ボルト孔13によりボルト5で共締め固定 されている。
【0013】 次に作用について説明する。 知見に示したように、排気ガスGは、金網体10の金網部11を通過し、金網 部11の表面に直角な方向に矢印gのように流れる。したがって、三元触媒9内 の流速分布は図3に示すように、中央部の流速V1と外周部の流速V2との差が 非常に小さい略一様な流速分布Dとなる。したがって、三元触媒9の各部は平均 的に使用され、その結果、寿命を伸ばすことができ、触媒浄化性能が向上する。
【0014】 図4は金網体の別の実施例を示し、金網体10aの金網部11aを、下流側に 突状の円錐面に形成し、他を図2と同様に形成した例である。この実施例でも、 同じ作用効果がある。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、金網体により流速分布を 一様にして三元触媒を平均的に利用することにより、触媒による排気ガスの浄化 性能を向上させ寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側面断面図。
【図2】図1の金網体を示す斜視図。
【図3】本考案の効果を説明する流速分布図。
【図4】金網体の別の実施例を示す斜視図。
【図5】従来の流速分布図。
【符号の説明】
D、D1・・・流速分布図 1・・・排気管 2、4・・・フランジ部 3、3A・・・三元触媒用容器 5・・・ボルト 6・・・本体部 7・・・拡径部 8・・・縮径部 9・・・三元触媒 10、10a・・・金網体 11、11a・・・金網部 12・・・フランジ部 13・・・ボルト孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気管より大径の三元触媒を収めた三元
    触媒用容器の上流側に下流側に突形状の金網体を配設し
    たことを特徴とする三元触媒用容器。
JP328193U 1993-02-08 1993-02-08 三元触媒用容器 Pending JPH0660726U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP328193U JPH0660726U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 三元触媒用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP328193U JPH0660726U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 三元触媒用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660726U true JPH0660726U (ja) 1994-08-23

Family

ID=11553038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP328193U Pending JPH0660726U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 三元触媒用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660726U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139333A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 株式会社小松製作所 排気処理装置及びその製造方法
WO2014097815A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 フタバ産業株式会社 排ガス浄化装置
WO2020158090A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 本田技研工業株式会社 排気流制御ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139333A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 株式会社小松製作所 排気処理装置及びその製造方法
WO2014097815A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 フタバ産業株式会社 排ガス浄化装置
US9683476B2 (en) 2012-12-21 2017-06-20 Futaba Industrial Co., Ltd. Exhaust gas purification device
WO2020158090A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 本田技研工業株式会社 排気流制御ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6767378B2 (en) Exhaust gas purifying system for internal combustion engine
CN105073227B (zh) 催化转化器
JPH03124909A (ja) リーンバーンエンジンの排気ガス浄化装置
US6745561B2 (en) Exhaust manifold for vehicle
US20160102591A1 (en) Catalytic converter
JPH0660726U (ja) 三元触媒用容器
US4206179A (en) Apparatus for purifying exhaust gases of internal combustion engines
JPS6318123A (ja) 触媒コンバ−タ
JP2020139440A (ja) 自動車用内燃機関の触媒ケース
JPS582412A (ja) エンジン用排気通路装置
JP2009121371A (ja) 排気浄化装置
JP6729721B2 (ja) エンジンの排気装置
JPH11117727A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0426647Y2 (ja)
JP2015209799A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7443822B2 (ja) 排気浄化装置
JPH0541215Y2 (ja)
JPH06101516A (ja) マニホールド触媒コンバータにおける酸素センサ取付構造
JP2013122179A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4063953B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2005214180A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0953443A (ja) 排気マニホールド一体型コンバータ
JPH032662Y2 (ja)
JPH0427706A (ja) 内燃機関の触媒式排ガス浄化装置
JP2548730Y2 (ja) 触媒コンバータ