JPH0660361B2 - 焼結硬質合金製造法 - Google Patents

焼結硬質合金製造法

Info

Publication number
JPH0660361B2
JPH0660361B2 JP60104326A JP10432685A JPH0660361B2 JP H0660361 B2 JPH0660361 B2 JP H0660361B2 JP 60104326 A JP60104326 A JP 60104326A JP 10432685 A JP10432685 A JP 10432685A JP H0660361 B2 JPH0660361 B2 JP H0660361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard alloy
powder
sintered hard
mixed
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60104326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61264142A (ja
Inventor
正明 飛岡
邦博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60104326A priority Critical patent/JPH0660361B2/ja
Publication of JPS61264142A publication Critical patent/JPS61264142A/ja
Publication of JPH0660361B2 publication Critical patent/JPH0660361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、極めて信頼性の高い焼結硬質合金高能率切削
工具材料を提供することにある。
[技術背景] TiとTa,Mo,Wの複炭窒化物を硬質分散相とし2
〜50wt%のNi,Coで結合した焼結硬質合金切削工具
(以下サーメットと称す)は、従来のWCなどの炭化物
をCoで結合した焼結硬質合金切削工具(以下超硬合金
と称す)にくらべ被削材である鋼との溶着性にすぐれる
ことから、仕上げ切削工具として超硬合金にかわって実
用に供している。しかしながら焼結中に炭窒化物が分解
し、いわゆる脱窒現象を生じるため硬質分散相中のW,
Moなどが結合金属相中に溶け込み結合金属であるN
i,Coなどと低級の複炭窒化物を生成しやすいことが
知られている。この低級の複炭窒化物は極めて脆いため
低級複炭窒化物が生成すると該サーメットの靭性が大幅
に低下してしまうため切削工具としての信頼性をそこね
るため好ましくない。とくにこの脱窒現象は該サーメッ
トの窒素含有量が多い程激しいためサーメットに含有し
うる窒素量には自ずと限界があった。
一方最近の産業界においては、ますます生産性、能率の
向上が要求され切削工具材料にかんしても従来以上に高
い信頼性と、高能率加工性がっ要求されるようになって
きている。
サーメットにおいてこれら産業界の要求を満たすために
は、窒素含有量を増やせば良いことは、当該製造業者に
とって広く知られた技術である。従って先に開示した焼
結中の炭窒化物の分解による脱窒現象をいかに防ぐかが
技術の要点であることは言うまでもない。
そのため窒素雰囲気中で焼結することが一般的である。
しかしながら窒素雰囲気中で焼結すると焼結時に圧粉体
からの脱ガス現象がさまたげられるため焼結完了後も該
サーメットにポアが残留しやすいことからこの方法によ
って窒素含有量を増やすのも自ずと限界があった。
[発明の開示] サーメットの窒素含有量に制限があるのは、焼結時に炭
窒化物が分解し、いわゆる脱窒現象を生じるため硬質分
散相中のW,Moなどが結合金属相中に溶け込み結合金属
であるNi,Coなどと極めて脆い低級の複炭窒化物を
生成するからである。
そこで発明者は、あらかじめ結合金属相であるNi,Co
中にW,Moを十分に固溶させておけばよいと考えた。焼
結時に炭窒化物が分解しても硬質分散相中のW,Moなど
が、結合金属相に溶け込めないためNi,Coなどと極め
て脆い低級の複炭窒化物を生成しないのではないかと考
えた。この考えにしたがってサーメットを試作してみた
ところ、予想どおりの効果が得られた。
なおNi,Co中にW,Moを十分に固溶させる方法として
は、種々考えられるが、Ni,Co,W,Moの金属粉末を乾
式アトライターで混合して機械的に合金化させるメカニ
カルアロイング法によって混合する方法や、Ni,Co,W,
Moの金属粉末を混合したのち、非酸化雰囲気中で500
〜1200℃の温度で加熱処理することによってNi,Co中
にW,Moを十分に固溶させることが好ましい。なお非酸
化雰囲気とは、水素,窒素,アルゴン気流中,あるいは真
空中を意味し、500℃以下では固溶の効果が十分でな
く、1200℃以上では金属粉末同士の焼結が促進され、粉
砕が困難になるため好ましくない。
以下実施例で詳細に説明する。
実施例1 市販のNi,Co,W,Mo粉末を、それぞれNi 500g,C
o1000g,Mo300g,W200gを計取しV型ミキサーで1
時間混合したのち、水蒸気流中にて850℃にて30分間熱
処理した。この粉末に焼結完了後の組成が硬質分散相が
原子比で(Ti0.85Ta0.05Mo0.030.07)(C0.58
0.42),結合金属相が15wt%となるように調整した、T
i,Ta,Wの複炭窒化物を加えたのち、湿式アトライター
にて混合粉砕したのち型押し成形して圧粉体を作成し
た。この圧粉体を真空中で1200℃まで加熱したのち、窒
素分圧15Torrにて1500℃まで加熱、1500℃にて1時間焼
結した。この試料をAと比較のため同様複炭窒化物にN
i,Co,W,Mo粉末を加え混合、粉砕したのち型押し成形
して圧粉体を作成し、Aと同様に焼結したものをBとす
る。
両者の組織を研磨した試料を村上氏液にてエッチングし
たのち金属顕微鏡で調べたところBの試料からは、低級
複炭窒化物が認められたがAにはまったく認められなか
った。
実施例2 実施例1と同様の方法にてNi,Co,W,Mo混合粉末を作
成したのち、真空中にて400℃,800℃,1350℃にてそれ
ぞれ1時間熱処理した。これらの粉末を用いて実施例1
Aと全く同じ方法にて、同じ組成のサーメットを作成し
た。但し1350℃にて熱処理したものは、湿式アトライタ
ーにて混合、粉砕が不可能であったため試料作成はしな
かった。800℃にて熱処理した粉末を用いた試料をC、4
00℃にて処理した粉末を用いた試料をDとする。組織を
観察したところDからはわずかに低級複炭窒化物が認め
られたがCにはまったく認められなかった。
実施例3 実施例1と同じ量のNi,Co,W,Mo混合粉末を乾式アト
ライターにて10時間混合するいわゆるメカニカルアロイ
ング法にて混合した。この粉末を用い実施例1Aと全く
同じ方法にて、同じ組成のサーメットを作成したこの試
料をEとする。Eからは全く低級複炭窒化物が認められ
なかった。
実施例4 A,B,C,D,Eの試料で性能を比較するため以下の条件
で切削試験を行った。
切削条件1 被削材 SCM435(ブリネル硬度280) 切削速度 180m/min. 送り 0.36mm/rev. 切り込み 2mm ホルダー FN11R-44A 工具 SNGN 432 切削剤 使用せず 切削時間 10分間 Aはフランク摩耗0.24mm,Cは0.23mm,Eは0.25mmであっ
たのにたいし、Bは0.38mm,Dは0.32mmであった。
切削条件2 被削材 SCM435(ブリネル硬度280 100×200mm) 切削速度 180m/min. 送り 0.15mm/t. 切り込み 2mm カッター DPG4160R 工具 SPCH42TR 切削剤 使用せず 切削時間 10分間 Aはフランク摩耗が0.17mm,Cは0.18mm,Eは0.16mmであ
ったのにたいし、Bは2分18秒で、Dは8分38秒で欠損
してしまった。
切削条件3 被削材 SCM 435(ブリネリ硬度280 4溝材) 切削速度 100m/min. 送り 0.25mm/rev. 切り込み 2mm ホルダー FN11R-44A 工具 SNGN432 切削剤 使用せず 切削時間 30sec. 各試料とも20切刃切削してAは18切刃,Cは19切刃,Eは
16切刃切削可能であったとにたいし、Bは2切刃、Dも
8切刃しか切削出来なかった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】TiとTa,Mo,Wの複炭窒化物を硬質
    分散相とし2〜50wt%のNi,Coで結合した焼結硬
    質合金を製造するにあたり、Ni,Co,W,Moの金
    属粉末をあらかじめ十分に混合しておき、この粉末に炭
    化物,窒化物,炭窒化物からなる群より選んだ1種、も
    しくは2種以上の化合物を加え混合粉砕したのちに型押
    し成形した圧粉体を焼結することを特徴とする焼結硬質
    合金製造法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の焼結硬質合金
    製造法において、Ni,Co,W,Moの金属粉末を乾
    式アトライターで混合して機械的に合金化させるメカニ
    カルアロイング法によって混合し、この粉末に炭化物,
    窒化物,炭窒化物からなる群より選んだ1種、もしくは
    2種以上の化合物を加え混合粉砕したのちに型押し成形
    した圧粉体を焼結することを特徴とする焼結硬質合金製
    造法。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1、第2項記載の焼結硬
    質合金製造法において、Ni,Co,W,Moの金属粉
    末を混合したのち、非酸化雰囲気中で500 〜1200℃の温
    度で加熱処理することによって合金化し、この粉末に炭
    化物,窒化物,炭窒化物からなる群より選んだ1種、も
    しくは2種以上の化合物を加え混合粉砕したのちに型押
    し成形した圧粉体を焼結することを特徴とする焼結硬質
    合金製造法。
JP60104326A 1985-05-16 1985-05-16 焼結硬質合金製造法 Expired - Lifetime JPH0660361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104326A JPH0660361B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 焼結硬質合金製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104326A JPH0660361B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 焼結硬質合金製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61264142A JPS61264142A (ja) 1986-11-22
JPH0660361B2 true JPH0660361B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=14377807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104326A Expired - Lifetime JPH0660361B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 焼結硬質合金製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660361B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173568A (ja) * 1990-12-26 1995-07-11 Hitachi Tool Eng Ltd 超硬質合金
SE9202090D0 (sv) * 1992-07-06 1992-07-06 Sandvik Ab Sintered carbonitride alloy with improved toughness behaviour
GB2392675B (en) * 2001-07-03 2005-05-18 Honda Motor Co Ltd Multicomponent ceramics powder, method of manufacturing multicomponent ceramics powder and sintered body
JP4143281B2 (ja) * 2001-07-03 2008-09-03 本田技研工業株式会社 多元系セラミックス粉末または焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61264142A (ja) 1986-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621312B2 (ja) 高硬度工具用焼結体およびその製造方法
US4217113A (en) Aluminum oxide-containing metal compositions and cutting tool made therefrom
JPH07188803A (ja) 高靱性セラミック/金属複合体及びその製造方法
JPH0660361B2 (ja) 焼結硬質合金製造法
JPS6132275B2 (ja)
JPH06256884A (ja) 耐摩耗性のすぐれた炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP4105410B2 (ja) 多元系炭窒化物粉末およびその製造方法とそれを原料とする焼結体
JP3353522B2 (ja) 木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金
JP3318887B2 (ja) 微粒超硬合金及びその製造方法
JPH0698540B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたサ−メツト製切削工具の製造法
JP2502322B2 (ja) 高靭性サ―メット
JPS636618B2 (ja)
JP2003236710A (ja) 耐チッピング性のすぐれた立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削チップ
JP2805339B2 (ja) 高密度相窒化ホウ素基焼結体及び複合焼結体
JPS61281835A (ja) サ−メツトの焼結法
JP2668977B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPS61272344A (ja) 焼結硬質合金
JP4244108B2 (ja) すぐれた耐チッピング性を有する立方晶窒化ほう素基焼結材料製切削工具切刃片の製造方法
JP3078427B2 (ja) 切削工具用サーメット
JPH0611897B2 (ja) 高強度焼結合金
JPS62288169A (ja) チタン含有複合炭窒化物の製造方法
JPS6242988B2 (ja)
JPH0127142B2 (ja)
JPS6245295B2 (ja)
JPH0564695B2 (ja)