JPH0659441B2 - 中空缶体の内部塗装装置 - Google Patents

中空缶体の内部塗装装置

Info

Publication number
JPH0659441B2
JPH0659441B2 JP60148127A JP14812785A JPH0659441B2 JP H0659441 B2 JPH0659441 B2 JP H0659441B2 JP 60148127 A JP60148127 A JP 60148127A JP 14812785 A JP14812785 A JP 14812785A JP H0659441 B2 JPH0659441 B2 JP H0659441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
heat source
arm
hollow
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60148127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107974A (ja
Inventor
リブニツツ ピーター
Original Assignee
ピ−タ− リブニツツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピ−タ− リブニツツ filed Critical ピ−タ− リブニツツ
Publication of JPS61107974A publication Critical patent/JPS61107974A/ja
Publication of JPH0659441B2 publication Critical patent/JPH0659441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2676Cans or tins having longitudinal or helical seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0618Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies only a part of the inside of the hollow bodies being treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/12Plant for applying liquids or other fluent materials to objects specially adapted for coating the interior of hollow bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0263After-treatment with IR heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • B05D7/222Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes of pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は塗装媒体の塗装を用いて、塗装される溶接継ぎ
目の形成された中空缶体に供給された熱を徹底的に利用
する内部塗装装置に関する。
従来技術 かん詰のような円筒形の容器の製造のためにブリキ板の
ハンダ付けまたは溶接した中空物体の縁の接合に腐蝕が
起る問題は、以前から知られている。その解決のために
スイス特許公報(CH−PS)444 632では枠縁
の溶接に半田付けを行い、溶接線上に液状ハンダで腐食
保護を実施している。そのように組み合された結合部の
継目にさらに腐食保護を改善せしめるために噴射ノズル
を用いてスプレーすることを基本的にねらいとしてい
る。特にそこで溶接工程及び半田付けが場所的もしくは
時間的に直接行なえないときに溶接にひきつづき半田で
塗装したブリキ板は良好な半田フラックスを達成するた
めに提案されたように普通の熱源の装備で加熱されてい
る。ドイツ特許公報(DE−PS)714669はなお
接合してない枠縁の上にラッカー塗装を設け、縁部はつ
づいて半田付けし、そのとき半田温度でラッカーが焼付
されるようなラッカーを選択することを提案している。
このドイツ特許公報の方法は、縁の接合に入れられるエ
ネルギーが同時にさきに塗布したラッカーの焼付けに利
用されていて、とくに縁部の溶接のときに溶接熱がラッ
カーを焼付しないのでむしろ燃焼し、奇麗な溶接がラッ
カーの妨害層により妨げられるので、縁の溶接には応用
されない。
ドイツ特許公報(DE−PS)750056及びヨーロ
ッパ特許(EP)−A−0120810から枠縁の接合
の後に内部から保護層を塗装する方法は公知である。こ
の保護層はヨーロッパ特許A−0120−810によれ
ばひきつづき製造される円筒形物体上に外部から作用す
る熱源を設けて焼付けられている。
熱源として誘導熱源、ガス加熱、または赤外線発生器が
使用できる。全円筒形物体は焼付温度にされ、或る時
間、この温度に保持される。とくにそのような方法を使
用するときにはぴかぴかのブリキ板からの高い反射熱が
円筒状物体に与えられ、外部から作用する熱源の効率は
達成されるべき焼付作用に相当して良くない。
それ故に、塗装されるべき物体の内部粉末塗装に対し
て、外部から加熱する時には、内部から噴射される粉末
の固着を改善するために有効である。
これをそのように実現するならば外部からの物体の加熱
は全物体の加熱になりその熱容量は装備される塗装装置
の領域において余りにも高い熱量の伝動を必然的に伴
い、そのことは再び塗装装置及び特に噴射ノズルを強く
加熱し、排出口に媒体が固化することになる。
本発明の目的は、はじめに述べた技術の方法を内部塗装
に使用しそこで必要な熱を徹底的に利用することを目標
としている。
このことは塗装媒体の付着された溶接継ぎ目部を、塗装
箇所の少なくとも後方で、しかも溶接継ぎ目部のみに対
して直接内部から加熱することにより達成される。
その際焼付塗装に対して塗装にひきつづき缶体の溶接継
ぎ目部のみに内部から焼付け熱が直接供給される。
上記の操作を実現するために、本発明に係る装置は塗装
手段の少なくとも後段側にアーム熱源装置を持ってい
る。そして、この熱源装置は、塗装手段から中空缶体の
搬送方向に延びた延長線上に沿って配設されている。
上述の装置によって使用される熱は直接缶体の内側に与
えることを目標とすることで達成される。
提案の装置の本質的な利点は直接的な外部の缶体周辺の
熱的要求が外部から加熱による慣例の方法のときよりも
少ないことがあり、効率を上述したように改善するため
にすくなくとも塗装装置と焼付熱源装置との間の塗装領
域に運転されるコンベヤベルト装置を設け、すくなくと
も缶体の移動のために上述の装置の間にコンベヤベルト
を設けることができるようにすることである。
外部から熱が供給されるならば、場合により一般に塗装
装置と焼付熱源装置との間に設けられるコンベヤベルト
装置はヨーロッパ特許−A0120810のように熱源
による熱的妨害を防止するために金のかからない耐熱性
のコンベヤ材料を使用しなければならないために熱源と
塗装が対向する側に配置する必要がある。
目標の熱供給のために、設けられたコンベヤベルトはさ
らに塗装領域にすなわち、継目の領域にて物体上に作用
することなしに全装置の構造の自由度を実質的に高める
ことができる。
熱源装置はすくなくとも赤外線発生源を持っている。
アーム領域での温度測定を実施の変形として行うことに
よって、缶体の処理の温度関係を監視できる。
この温度測定の結果は実際の値の出力信号として温度制
御回路の実際値の入力に熱源装置を操作部として供給さ
れ、そこで自明のように目標値基準入力要素に温度目標
値を入れることができ、この制御器を実際の温度値で制
御する。
目標のエネルギー供給もしくは熱供給をさらに高めるた
めに、さらにアームにすくなくとも反射体装置を塗装領
域に熱源の放射を集中するのに設けることが提案されて
いる。
そのとき好ましくは熱源装置はアーム軸方向に延びてい
てこれに関して半径方向に配置されている。反射装置は
熱源装置のアーム側に配置し、アームのなかに加工さ
れ、反射表面を持ち、軸方向に反射体のみぞを設けてい
る。
中空缶体としてかん詰の製造の際に、650かん詰/1
分間の製造速度をもって作業することを考慮すると、こ
の熱の使用目的の達成のために内部塗装に要求される熱
量の減少、熱が媒体の固着をたかめるために同じく熱が
形成される媒体層の焼付のために、またはその両方に使
用される時にもエネルギー節約がばく大になるのは明ら
かである。塗装装置及び同じく設けられた熱源に対して
全供給は電気供給ケーブルでアームを通して行う必要が
あり、目標とする熱管理は不当なアームの熱的負荷を妨
げ、そこで、上述の供給が同時に熱的に重要でなくなる
ことが構造の問題を本質的な範囲で容易にしている。
次に本発明を図面を参照して詳しく説明する。
実施例 第1図は今日、普通の構成の一般的な装置のかん詰溶接
及び継目塗装装置を表わしているが本発明による特徴は
ない。かん詰溶接及び塗装装置1に平らなブリキ板2が
供給され、公知の技術と方法でブリキ板2を丸い円筒形
に成形して縁を形成し、その縁は合い向き合って連続的
に溶接部3で溶接される。縁の形成同じく溶接は本発明
の対象ではなく、そのため詳しく記載しない。コンベヤ
4は中空物体すなわちかん詰物体を受けとり、アーム6
の上にまたがって移動する。
塗装部は塗装媒体のための媒体供給管5に、相当するノ
ズルと同じく通常の排気部7を持っている。そのあとか
ん詰物体11はさらにコンベヤベルト9の上にのせら
れ、コンベヤにより焼付部8に移動させられ、そこでか
ん詰物体は外部からバーナー、赤外線による加熱器、一
般的な熱源10を使用して加熱される。
或る時間、この間接的な塗装された継目を加熱温度に前
述の物体11の走行区間にわたり保持する。そこで、か
ん詰は最も近い(図示されていない)コンベヤベルトに
引き渡される。
第2図及び第3図には第1図によるアーム6について本
発明の特徴が示してある。アーム6は通常、溶接アーム
とよばれ、延長部6aを設けていて、缶体11の運動方
向を考慮して下流へ向けられている。公知の技術と方法
のかん詰物体の静電的塗装は粉末またはラッカーのため
の媒体供給管5を通して行われ、高電圧発生器12を用
いてかん詰本体ととくにそのために設けられた電極5a
との間に高静電場を印加する。その際に高電圧発生器1
2は約60KVの直流電圧を発生する。この電圧はケー
ブル13をもって給電され、全アーム6,6aに供給さ
れる。特にこのものは媒体フィルム、粉末フィルム、ま
たはラッカーフィルム17を直接加熱し、特にそのよう
な装置により円筒形物体を約40から60mmの直径に容
易に塗布する。
そのような装置の最適な機能に対して、さらに反射体1
8を設けることは重要であり、第3図に明示したように
好しくはアーム6,6aに集積させて反射みぞのなかに
加工されている。幾何学的構造として、赤外線発生器
(熱源装置)14の熱線放射を必要な幅B、約5mmと約
25mmの間に集中できる。水平ヒーター14が例えば約
800mmの長さで、3kwの熱放射を与えるのでそのため
非常に高い単位平面当りの熱効率を缶体11の内部平面
に達成できる。
焼付の際塗装硬化の最適化をさらに達成するために、ア
ームのなかまたはそばに一般のアームの領域において温
度測定が行われる。このことはさらに熱光学を用いて直
接的または間接的にパイロメーター20を用いて行われ
る。温度測定の結果は測定による実際の値の関数の信号
F(νIST)は比較器22で相当する標準回路24の信
号F(νSOLL)と比較され、送り管13を通して放射器
の給電圧に制御された大きさとして差F(△/ν)をも
って制御する。制御器26としては好ましくは公知のサ
イリスタ制御器が赤外線発生器14を操作部として抑制
するために設けられる。制御器の構成、標準回路24及
び比較器は公知であり、詳しくは説明しない。
この装置は塗装された継目の上の粉末層またはラッカー
層の正確な温度制御を可能としている。赤外線発生器1
4の数、ならびにその長さは缶体11の移動速度、及び
層17に関する塗装媒体の硬化性質に左右される。
第4図は、実施例の変形である。ここで送り管5による
噴射装置の前にも1つのまたはそれ以上の赤外線発生器
19を設けている。第3図に説明したように反射体1
8′を使用して、熱放射をかん詰本体11の内壁に帯状
に集中化する。そのことにより継目領域を予備加熱し、
そうすることにより特に次に行われる塗装工程の、すな
わち粉末塗装のときに本質的に折出効率もしくは堆積効
率を改善し、多くの熱を塗装装置の領域に供給すること
なしに、そのノズルを詰らせることなしに達成できる。
そのために単位時間当りの粉末噴出が実質的に減少で
き、それで排気装置7及びそのポンプのような粉末回収
装置の負担が軽減されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知のかん詰製造及び塗装経路の原理図、第2
図は本発明による塗装装置と熱源装置をアームに有する
本発明の装置の断面図、第3図は第2図のIII−III線に
より切断した装置の横断面図、第4図は焼付及び物体予
熱のための本発明による熱源を有する装置の縦断面図で
ある。 1……かん詰溶接及び塗装装置、2……ブリキ板、3…
…溶接部、4……運搬ベルト、5……送り管、6……ア
ーム、7……排気部、8……焼付部、9……コンベヤベ
ルト、10……熱源、11……かん詰物体(中空缶
体)、12……高電圧発生器、13……ケーブル、1
4,19……赤外線発生器(熱源装置)、17……粉末
またはラッカーフィルム、18,18′……反射体、2
2……パイロメーター、22……比較器、24……標準
回路。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周壁に自身の中心軸線方向に沿って延びた
    溶接継ぎ目が形成され前記中心軸線方向に沿って搬送さ
    れる中空缶体(11)に塗装を施す中空缶体の内部塗装
    装置であって、 前記中空缶体(11)の内部に挿入状態に延在し、かつ
    前記溶接継ぎ目に前記中空缶体の内部から熱硬化性の塗
    装媒体を吹き付ける塗装手段(5)を備えたアーム
    (6)を有し、 しかも、前記アーム(6)には、前記溶接継ぎ目に吹き
    付けられた前記塗装媒体を焼き付けるための熱源装置
    (14,19)が、前記中空缶体の搬送方向における前
    記塗装手段(5)の少なくとも後段側に、しかも前記塗
    装手段(5)から前記搬送方向に延びた延長線上に沿っ
    て配設されて成る、中空缶体の内部塗装装置。
  2. 【請求項2】上記塗装装置と上記焼付けのための熱源装
    置(14)との間ですくなくとも塗装装置を通過するコ
    ンベヤベルト装置(4)を設け、上記塗装手段(5)及
    び上記熱源装置(14)の間に上記中空缶体(11)の
    移動のためにすくなくとも1つのコンベヤベルトを設け
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載による装
    置。
  3. 【請求項3】上記熱源装置(14,19)がすくなくと
    も赤外線源であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の装置。
  4. 【請求項4】上記アーム領域(6)において温度測定を
    するための温度センサー(20)がすくなくとも1つ設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第3項のいずれか1つによる装置。
  5. 【請求項5】実際の温度測定値の出力信号を温度制御回
    路の実際測定値の入力に供給し、操作部として上記熱源
    装置(14)を制御することを特徴とする特許請求の範
    囲第4項記載による装置。
  6. 【請求項6】上記アーム(6)に反射体装置(18)
    を、上記塗装領域において熱源の放射を集中するために
    設けることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5
    項のいずれか1つによる装置。
  7. 【請求項7】上記熱源装置をアームの軸方向に延長さ
    せ、これに関して、半径方向に配置し、上記反射体装置
    (18)をアーム側に上記熱源装置のなかに配置し、軸
    方向の反射体みぞがあり、好ましくは上記アームのなか
    に挿入されていることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載による装置。
JP60148127A 1984-07-06 1985-07-05 中空缶体の内部塗装装置 Expired - Lifetime JPH0659441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH326984 1984-07-06
CH3269/84-4 1984-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107974A JPS61107974A (ja) 1986-05-26
JPH0659441B2 true JPH0659441B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=4252326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148127A Expired - Lifetime JPH0659441B2 (ja) 1984-07-06 1985-07-05 中空缶体の内部塗装装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4759946A (ja)
EP (1) EP0167088B1 (ja)
JP (1) JPH0659441B2 (ja)
AT (1) ATE48955T1 (ja)
DE (1) DE3574941D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3800448A1 (de) * 1988-01-09 1989-07-20 Ribnitz Peter Verfahren und vorrichtung zur durchlaufbeschichtung von werkstuecken
JPH03504249A (ja) * 1988-12-14 1991-09-19 帝人株式会社 慢性肝炎治療剤
NL8902697A (nl) * 1989-11-01 1991-06-03 Thomassen & Drijver Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van metalen busrompen met een inwendige deklaag.
US5847370A (en) * 1990-06-04 1998-12-08 Nordson Corporation Can coating and curing system having focused induction heater using thin lamination cores
US5821504A (en) * 1990-06-04 1998-10-13 Nordson Corporation Induction heating system for 360° curing of can body coatings
US5221402A (en) * 1991-04-16 1993-06-22 The Challenge Machinery Company Folding machine sprayer and fold plate and method of use therefore
CH684524A5 (de) * 1991-12-17 1994-10-14 Ernst M Frey Schweissnahtabdeckung auf der Innenseite von Blechrohren.
DE4227455C2 (de) * 1992-08-19 1996-04-04 Wagner Int Vorrichtung zum elektrostatischen Nachbeschichten der Innenflächen von Schweißnähten
JPH07173634A (ja) * 1993-10-14 1995-07-11 Advance Co Ltd 酸化物系セラミックス膜の製造方法
US5725670A (en) * 1994-02-18 1998-03-10 Nordson Corporation Apparatus for powder coating welded cans
US5971732A (en) * 1994-10-11 1999-10-26 Applied Composites Corp. Apparatus for molding a part
US9004003B2 (en) * 2009-06-25 2015-04-14 Xerox Corporation Apparatus for applying an acoustic dampening coating to the interior of a xerographic drum
US20140295095A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-02 Robert Langlois In-Line Powder Coating of Non-Conductive Profiles Produced in a Continuous Forming Process such as Pultrusion and Extrusion
US11633758B2 (en) * 2019-04-19 2023-04-25 Photex Inc. System and method for inside of can curing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB431562A (en) * 1933-10-11 1935-07-11 British Mannesmann Tube Compan Improved method of coating the interior surface of steel tubes or the like
DE714669C (de) * 1939-04-14 1941-12-05 Continental Can Co Verfahren und Vorrichtung zum nachtraeglichen Anbringen eines Lackueberzuges auf der Innenseite des Falzes bei der Herstellung von innen lackierten Blechdosenruempfen aus bis auf die Falzkanten lackierten Blechtafeln durch Runden, Falzen und Loeten
US3077171A (en) * 1959-04-09 1963-02-12 American Can Co Method of forming the side seam of a can body
US3526027A (en) * 1967-05-29 1970-09-01 Continental Can Co Apparatus for coating side seam areas of containers
US3535144A (en) * 1968-05-22 1970-10-20 Dow Chemical Co Method of coating containers
US3702107A (en) * 1971-01-19 1972-11-07 Nordson Corp An apparatus for striping inside seams of cans
DE2126598C3 (de) * 1971-05-28 1980-04-03 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zum Trocknen von lackierten oder bedruckten Metalldosen
JPS4879844A (ja) * 1972-01-27 1973-10-26
CH624591A5 (ja) * 1977-05-23 1981-08-14 Paul Opprecht
US4199672A (en) * 1977-11-10 1980-04-22 Geiss Edward G Apparatus for curing coatings on welded longitudinal seams of can bodies
DE2841295C3 (de) * 1978-09-22 1981-10-22 Aeg-Elotherm Gmbh, 5630 Remscheid Verfahren zum Beschichten der Innenwand eines Rohres
JPS56161870A (en) * 1980-05-14 1981-12-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Method and apparatus for coating long pipe having small diameter
JPS59115765A (ja) * 1982-12-21 1984-07-04 Ohbayashigumi Ltd 樹脂ライニングによる排気筒の内面防食工法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3574941D1 (de) 1990-02-01
JPS61107974A (ja) 1986-05-26
EP0167088B1 (de) 1989-12-27
US4759946A (en) 1988-07-26
EP0167088A2 (de) 1986-01-08
ATE48955T1 (de) 1990-01-15
EP0167088A3 (en) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659441B2 (ja) 中空缶体の内部塗装装置
US6265701B1 (en) Method and apparatus for inductive preheating and welding along a weld path
JP3664313B2 (ja) 溶接金属管の製造方法
US6042659A (en) Method of coating the seams of a welded tube
US5860204A (en) Continuous tube forming and coating
AU738294B2 (en) High frequency induction fusing
JPS62183887A (ja) 連続的長さの金属管の製造方法およびその製管ライン
KR20070056046A (ko) 용접된 관의 코팅 방법
JP2008500903A (ja) ろう付けのための方法及び装置
US6290786B1 (en) Method and apparatus for coating the seams of welded tubes
US5234156A (en) Process and apparatus for the continuous coating of workpieces
CN211804327U (zh) 热丝焊预热装置
US2634703A (en) Apparatus for processing interior surfaces of tubular articles and the like
JPH06218315A (ja) 金属管溶接継目被覆の方法と装置
US2959851A (en) Method of welding vessels
SU893462A1 (ru) Способ высокочастотной стыковой сварки
JP3703188B2 (ja) 金属部材の被覆方法
JPH0148074B2 (ja)
JPS6315076B2 (ja)
RU2062150C1 (ru) Поточная линия нанесения покрытия на трубы
JP2791609B2 (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修方法
SU1615221A1 (ru) Способ напылени покрытий на полые тонкостенные цилиндрические стальные детали
JPS5853950B2 (ja) 溶接缶胴の製法
MXPA98010176A (en) Method to eliminate irregularities in the thermal spraying of the past invert
JPH02144178A (ja) 金属管の内面樹脂被覆方法