JPH0659228A - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0659228A
JPH0659228A JP21441892A JP21441892A JPH0659228A JP H0659228 A JPH0659228 A JP H0659228A JP 21441892 A JP21441892 A JP 21441892A JP 21441892 A JP21441892 A JP 21441892A JP H0659228 A JPH0659228 A JP H0659228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
protective film
liquid crystal
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21441892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hasegawa
励 長谷川
Kazuyuki Haruhara
一之 春原
Takeshi Miyagi
武史 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21441892A priority Critical patent/JPH0659228A/ja
Publication of JPH0659228A publication Critical patent/JPH0659228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、高精度に基板間のギャップを規定
し、柱状スペーサを形成する際の配向膜の劣化の防ぎ、
優れた表示品位の得られる液晶表示素子の製造方法を提
供することを目的とする。 【構成】 配向膜上に保護膜を形成し、この上に柱状ス
ペーサを形成する。 【効果】 本発明によれば、高精度に基板間のギャップ
を規定することが可能で、しかも保護膜を用いることに
より柱状スペーサを形成する際の配向膜の劣化を防ぐこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、一定距離を隔てて対向
して配置された一対の基板と、これらの基板の互いに対
向する表面を被覆する配向膜と、これら基板間のギャッ
プを一定に保つためのスペーサ、これら配向膜間に封入
された液晶及び液晶の漏れを防止するシール材等を具備
した構造をとるのが一般的である。このような液晶表示
素子では、画素部において前記基板上に透明電極が積層
され、前記透明電極によって液晶に対して電圧の印加が
なされる。
【0003】近年、この液晶表示素子として、画素部に
おける一方の基板上に薄膜トランジスタ(Thin Film Tra
nsistor,(TFT))などの駆動素子が実装されたアクティブ
マトリックス型の表示方式の液晶表示素子が開発され実
用化されている。このアクティブマトリックス型表示方
式は、駆動素子が各画素においてスイッチ素子として機
能することで、画像のコントラストの低下を防ぎ、クロ
ストークの発生等の問題を解消できるため、現在、液晶
カラーディスプレイの主流をなしている。上述したよう
な液晶表示素子の構成物のうち、スペーサは、基板間を
一定の間隔で保つ目的で用いられる。
【0004】液晶表示素子において、基板間隙(セルギ
ャップ)はその表示特性に重大な影響を及ぼす。素子全
面にわたってセルギャップが均一でないと、色むら、表
示むら、干渉縞など表示品位の劣化の原因となる。セル
に外から力が加わると、配向膜の損傷、TFTの破壊、
短絡等が起こることもあり、セルギャップの均一制御は
極めて重要である。近年、液晶表示パネルの高精細化・
大容量表示化に伴い、従来より大きな面積で高精度に基
板間距離を均一に保つ必要が生じてきた。
【0005】セルギャップを一定に保つために柱状スペ
−サをラビング配向処理後に形成するが、フォトリソグ
ラフィ工程で柱状スペ−サを形成する際に、エッチング
液によって配向膜表面がダメージを受け、均一な配向が
得られないという問題がある。
【0006】この問題を引き起こすのは、スペーサがレ
ジストからなる場合実際には現像液であるが現像液もエ
ッチング液の一種とここでは考える。これは配向膜のご
く表面だけがラビング処理によって、延しんされてお
り、配向膜が、フォトリソグラフィ工程でのエッチング
液により、表面の溶解・膨潤などが起こるからである。
このため、配向膜の液晶を配向させる力が減少し、表示
不良・表示品位の低下などが生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示素子の
製造方法は、スペ−サ用のエッチング液で配向膜表面を
劣化させるという問題があった。本発明は、配向膜表面
を劣化させることなく、表示不良・表示品位の向上を図
った液晶表示素子の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、対向する2つの基板の対向する表面に配向
膜を形成し、この後前記対向する2つの基板のうち少な
くとも一方の前記基板表面に基板間の間隔を保つための
柱状スペーサをエッチングで加工形成し、これらの基板
間に液晶を封入する工程を有する液晶表示素子の製造方
法において、前記配向膜上に保護膜を形成する工程と、
次いで前記保護膜上に前記柱状スペーサを形成する工程
と、その後前記保護膜のうち前記配向膜と柱状スペーサ
間に介在する部分を残し他の部分を除去する工程とを具
備することを特徴とする液晶表示素子の製造方法を提供
するものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、配向膜上に保護膜を形成した
後、この上に柱状スペーサを形成し、その後に保護膜を
除去する様にしているため、柱状スペーサを形成する際
のエッチング液による配向膜表面の劣化を防ぐことがで
きる。したがって、優れた表示品位の液晶表示素子を製
造することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の詳細を実施例によって説明す
る。 実施例1
【0011】図1は、液晶表示素子に使用した基板の製
造工程を示した。第1の基板1にTFTと画素電極(い
ずれも図示せず)をマトリックス状に形成した。この基
板1の表面に配向膜2として熱硬化性ポリイミドの5 %
溶液をロールコーターにより塗布した後、240 ℃で1 時
間加熱した。この後、布を装着したローラーでポリイミ
ド膜表面を擦り、ラビング配向処理を行った(図1(a)
)。次いで、このポリイミド膜表面上に保護膜29と
して、チタンの膜をメタルスパッタ法により2000A厚形
成した(図1(b) )。
【0012】さらに、この保護膜29上に感光性ポリイ
ミド30例えば後述する化1で示した材料をスピンコ−
トし、ホットプレートを用いて110 ℃、15分間プリベ−
クした(図1(c) )。
【0013】こうして形成された感光性ポリイミド膜3
0に露光用マスクを介して柱状スペ−サのパタ−ンを露
光(図1(d) )した後、現像処理を行い、これを排気型
オーブンの中に入れ250 ℃で1 時間加熱して残留してい
る溶媒を揮発させ、チタンの保護膜上に高さが5.0 μm
の柱状スペーサ31を形成した(図1(e) )。
【0014】その後、この基板1をチタンエッチング液
に2 分30秒間つけて、柱状スペーサ31の下以外の部分
のチタン膜を取り除いた。このとき使用したチタンのエ
ッチング液は、エチレンジアミン四酢酸、過酸化水素
水、アンモニア水を混合した水溶液を用いた。次いで、
リンサードライヤーを用いてこの基板1を乾燥させた。
こうして表面に配向膜2とスペーサー31の形成された
基板1を形成した。(図1(f) )。この実施例では柱状
スペーサを形成した後にラビングしたが、この2つの工
程の順序が逆になっても良い。
【0015】この基板1上には図1には図示していない
がTFT素子が形成されている。この基板1に対向する
基板として、透明電極、カラーフィルタおよびブラック
マトリックス(図示せず)等を形成したもう一方の基板
を形成した。さらにこの対向する基板表面に配向膜を塗
布し配向処理を行った後、図1の基板1とこれに対向す
る基板を組み合せ、加圧状態で加熱して基板の周囲に印
刷したシール材を硬化させセルをつくり、液晶を注入し
て液晶表示素子を製造した。この液晶表示素子におい
て、シール剤は常温硬化2液性エポキシ樹脂を、液晶は
ネマティック液晶組成物を用いた。図2が完成した液晶
表示素子における画素部の構造を示す断面図である。先
に説明した箇所は同一番号を付し、その詳しい説明は省
略する。15は基板上の画素部に形成されたTFT素子
であり、TFTアレイ基板1上で表示電極13に接続し
た形で形成されている。TFTアレイ基板1上には、ま
ずゲート電極25が形成されており、このゲート電極2
5を被覆する形でゲート絶縁膜26が設けられている。
ゲート絶縁膜26上には、チャネル領域となる半導体層
27が形成されており、さらにこの半導体層上にはドレ
イン電極16及びソース電極17が形成されており、ソ
ース電極17は表示電極13に接続されている。TFT
素子15及び表示電極13の表面には配向膜2が形成さ
れている。対向基板12の表面には、カラーフィルタ層
(カラー表示の場合必要、図示せず)及び対向電極14
を介して配向膜2が形成されている。配向膜2の間には
液晶10が封入されている。TFTアレイ基板1とこれ
に対向する基板12は保護膜29と柱状スペーサ31を
介して一定間隔に設置される。ここでは、アクティブマ
トリックス型の表示方式に3端子型(TFT 素子等を実
装)を使用したが、2端子型(MIM 素子等を実装)を使
用しても良い。
【0016】以下に、本発明の液晶表示素子における柱
状スペ−サについて詳しく述べる。柱状スペ−サの材料
としては、クロムなどの金属、SiO2などの無機材料、ポ
リイミドなどの有機材料から選ばれる少なくとも1つの
材料を用いることができる。なかでも感光性樹脂を用い
ると最も簡単な工程で柱状スペ−サを形成することがで
きる。
【0017】柱状スペ−サの形成に使用される感光性樹
脂には多種にわたるポジ型またはネガ型の感光性樹脂が
使用され得る。例えば、ポリイミド、ポリアミド、ポリ
ビニルアルコ−ル、ポリアクリルアミド、環化ゴム、ノ
ボラック樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、アクリレ
−ト樹脂、ビスフェノ−ル樹脂またはゼラチンを感光性
樹脂化したものから選択される少なくとも一種の樹脂を
使用することができる。ポジ型の感光性樹脂が使用され
た場合、その露光部が分解され、現像処理によって選択
的に除去される。一方、ネガ型の感光性樹脂が使用され
た場合、その露光部は架橋反応または重合反応が誘起さ
れて固化し、現像処理によって選択的に残存する。
【0018】一般的には、感光性樹脂として感光性ポリ
イミドが好ましい。この感光性ポリイミドとしては特に
限定されず、アクリル基またはメタクリル基等のラジカ
ル重合性二重結合を含まない感光性ポリイミドも挙げら
れる。さらに、前記感光性ポリイミドは、下記化1に示
す一般式(I)の反復単位を有するポリマーであること
が好ましい。
【0019】
【化1】 但し、化1では、R1 はアルキル基、R2 は有機残基一
般、nは正の整数をそれぞれ示す。
【0020】他の多くの感光性ポリイミドはイミド化反
応を完成するのに300〜400℃に加熱する必要があ
るのに対し、上記構造を有する感光性ポリイミドは既に
イミド化された可溶性タイプのポリイミドであるため、
300〜400℃といった高温まで加熱する必要がな
い。したがって、上記構造を有する感光性ポリイミドを
用いて柱状スペ−サを形成すれば、TFTアレイやカラ
ーフィルタのような比較的熱に弱い部材を損なうことは
ない。また、硬化させる際に不要な反応生成物を発生す
ることがないため、熱硬化の前後で柱状スペ−サの形状
や大きさがほとんど変化することがなく、この点でも上
記構造を有する感光性ポリイミドは好ましい。
【0021】保護膜の材料は、柱状スペーサの材料によ
って決められる。一般に、感光性ポリイミドのような有
機材料を柱状スペーサの材料として用いる場合には、保
護膜には無機材料を用いることが望ましい。この理由
は、次の通りである。柱状スペーサである有機材料をエ
ッチングする際には、通常有機系の溶液が用いられる。
有機系の溶液には無機材料は溶けにくい。保護膜である
無機材料をエッチングする際には、酸化剤の水溶液を用
いる場合が多い。酸化剤の水溶液に対して、配向膜であ
るポリイミドは溶解・膨潤などの変化は起こらない。ゆ
えに、良好な配向状態が得られる。また、極性の低い
(水溶性ではない)有機溶媒を柱状スペーサのエッチン
グ液に用いる場合は、水溶性の有機材料も保護膜として
使用することができる。
【0022】この実施例によれば、対角4 インチの液晶
表示素子でギャップが前面にわたって±0.1 μmという
高精度で得られた。また、極めて良好な表示画像が得ら
れた。
【0023】さらに、ノーマリーブラックでセルを作製
した場合には、柱状スペーサの下にチタン膜があるため
光は透過せず、柱状スペーサ部分の光抜け防止に有効で
あった。
【0024】本実施例のように柱状スペーサの材料に感
光性樹脂を用いる場合、柱状スペ−サは1mm2 当たり
0.05個〜100 個の割合で配置されることが好ましい。形
状は角柱、円柱など特に限定はされない。スペーサを配
置する位置は非画素部分が好ましい。 実施例2
【0025】本実施例が実施例1と異なる点は、実施例
1で保護膜として使用したチタンの代わりにポリビニル
アルコールを使用したことと、柱条スペーサの材料とし
て実施例1とは異なるタイプの感光性ポリイミドを用い
たことである。製造工程は実施例1と同様であるが、実
施例1でチタンをスパッターする代わりにポリビニルア
ルコールをスピンコートにより最終膜厚3000Aに形
成した。
【0026】この様にポリビニルアルコールで保護膜を
形成しても実施1例と同様な効果を奏することができ
る。加えて、本実施例で用いたようなポリアミック酸溶
液を塗布し露光・現像した後、300 〜400 ℃に加熱して
イミド化させるタイプの感光性ポリイミドを用いると、
加熱後ポリイミドは褐色となり、ノーマリーブラックで
セルを作製した場合には、スペーサ部分の光抜け防止に
有効であった。この実施例によれば、対角4 インチの液
晶表示素子でギャップが前面にわたって±0.2 μmとい
う高精度で得られた。極めて良好な表示画像が得られ
た。
【0027】これら実施例は本発明の理解を容易にする
目的で記載されたものであり、本発明を限定するもので
はない。例えば、実施例ではアクティブ・マトリックス
型の液晶表示素子について説明したが、単純マトリック
ス型液晶表示素子やカラ−液晶投射型表示装置にも適用
することができる。
【0028】保護膜にはチタン等を用いたが、有機溶媒
に対して耐エッチング性があり、且つ酸化剤の水溶液に
容易にエッチングる材料が良く、金属例えばクロム,チ
タン,ニッケル,アルミ,銅,銀,モリブデン及びタン
タル、無機物例えばシリコン酸化膜,シリコン窒化膜
等、有機物例えばポリビニルアルコール等が使用でき
る。配向膜にポリイミドを用いる場合、保護膜として挙
げた上記金属は特にポリイミドと接着性が強く好まし
い。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように上記構成によれば、
保護膜を形成することにより柱状スペーサを形成する際
の配向膜の劣化を防ぐことができ、したがって優れた表
示品位が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の断面図
【図2】 本発明の実施例1の要部の断面図
【符号の説明】
1…第1の基板 2…配向膜 10…液晶 12…対向基板 13…表示電極 14…対向電極 15…TFT素子 16…ドレイン電極 17…ソース電極 25…ゲート電極 26…ゲート絶縁膜 27…半導体層 29…保護膜 31…柱状スペーサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する2つの基板の対向する表面に配
    向膜を形成し、この後前記対向する2つの基板のうち少
    なくとも一方の前記基板表面に基板間の間隔を保つため
    の柱状スペーサをエッチング液で加工形成し、これらの
    基板間に液晶を封入する工程を有する液晶表示素子の製
    造方法において、前記配向膜上に保護膜を形成する工程
    と、次いで前記保護膜上に前記柱状スペーサを形成する
    工程と、その後前記保護膜のうち前記配向膜と柱状スペ
    ーサ間に介在する部分を残し他の部分を除去する工程と
    を具備することを特徴とする液晶表示素子の製造方法を
    具備することを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP21441892A 1992-08-12 1992-08-12 液晶表示素子の製造方法 Pending JPH0659228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21441892A JPH0659228A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21441892A JPH0659228A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 液晶表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659228A true JPH0659228A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16655463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21441892A Pending JPH0659228A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659228A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305031A (ja) * 1998-02-20 1999-11-05 Toray Ind Inc カラ―フィルタ―および液晶表示装置
JP2000047200A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法
KR100372533B1 (ko) * 1999-07-09 2003-02-17 가부시끼가이샤 도시바 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20030043248A (ko) * 2001-11-27 2003-06-02 소프트픽셀(주) 강유전성 액정표시장치의 스페이서 제조방법
US6638781B1 (en) 1999-07-06 2003-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6731366B1 (en) 2000-08-02 2004-05-04 Allied Material Technology Corp. Liquid crystal display structures and methods of forming the same
US6909115B2 (en) 1999-05-14 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Semiconductor device applying to the crystalline semiconductor film
US6940566B1 (en) 1996-11-26 2005-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays including organic passivation layer contacting a portion of the semiconductor layer between source and drain regions
JPWO2005015892A1 (ja) * 2003-08-07 2007-10-04 株式会社ブリヂストン 画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル
US7330234B2 (en) 1999-05-14 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100845256B1 (ko) * 2001-12-24 2008-07-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 제조방법
CN100437265C (zh) * 2005-12-07 2008-11-26 精工爱普生株式会社 显示器的制造方法、显示器及电子机器
JP2010044375A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Commissariat A L'energie Atomique 微小構造を形成する前に堆積しまたラビング処理する液晶配向層
US9030727B2 (en) 2012-03-16 2015-05-12 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display apparatus and method of manufacturing the same
USRE45723E1 (en) 2005-04-12 2015-10-06 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Process for producing amino acids
JP2016102963A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 大日本印刷株式会社 液晶セル、調光材、合わせガラス、液晶セルの製造方法、調光材の製造方法、合わせガラスの製造方法
CN107678215A (zh) * 2017-05-24 2018-02-09 麒麟电子(深圳)有限公司 Lcd端子的制造工艺及lcd端子
JP2020529624A (ja) * 2017-08-18 2020-10-08 エルジー・ケム・リミテッド 基板

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7973905B2 (en) 1996-11-26 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays using organic insulating material and manufacturing methods thereof
US6940566B1 (en) 1996-11-26 2005-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays including organic passivation layer contacting a portion of the semiconductor layer between source and drain regions
JPH11305031A (ja) * 1998-02-20 1999-11-05 Toray Ind Inc カラ―フィルタ―および液晶表示装置
JP2000047200A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法
US6909115B2 (en) 1999-05-14 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Semiconductor device applying to the crystalline semiconductor film
US8026518B2 (en) 1999-05-14 2011-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US7330234B2 (en) 1999-05-14 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7391055B1 (en) 1999-05-14 2008-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Capacitor, semiconductor device and manufacturing method thereof
US7696514B2 (en) 1999-05-14 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device having a column-like spacer
US6638781B1 (en) 1999-07-06 2003-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US7173281B2 (en) 1999-07-06 2007-02-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
KR100372533B1 (ko) * 1999-07-09 2003-02-17 가부시끼가이샤 도시바 액정표시장치 및 그 제조방법
US6731366B1 (en) 2000-08-02 2004-05-04 Allied Material Technology Corp. Liquid crystal display structures and methods of forming the same
US6917401B2 (en) 2000-08-02 2005-07-12 Allied Material Technology Corp. Liquid crystal display structures
KR20030043248A (ko) * 2001-11-27 2003-06-02 소프트픽셀(주) 강유전성 액정표시장치의 스페이서 제조방법
KR100845256B1 (ko) * 2001-12-24 2008-07-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 제조방법
JP4637747B2 (ja) * 2003-08-07 2011-02-23 株式会社ブリヂストン 画像表示用パネルの製造方法
JPWO2005015892A1 (ja) * 2003-08-07 2007-10-04 株式会社ブリヂストン 画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル
USRE45723E1 (en) 2005-04-12 2015-10-06 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Process for producing amino acids
CN100437265C (zh) * 2005-12-07 2008-11-26 精工爱普生株式会社 显示器的制造方法、显示器及电子机器
JP2010044375A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Commissariat A L'energie Atomique 微小構造を形成する前に堆積しまたラビング処理する液晶配向層
US9030727B2 (en) 2012-03-16 2015-05-12 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display apparatus and method of manufacturing the same
JP2016102963A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 大日本印刷株式会社 液晶セル、調光材、合わせガラス、液晶セルの製造方法、調光材の製造方法、合わせガラスの製造方法
CN107678215A (zh) * 2017-05-24 2018-02-09 麒麟电子(深圳)有限公司 Lcd端子的制造工艺及lcd端子
JP2020529624A (ja) * 2017-08-18 2020-10-08 エルジー・ケム・リミテッド 基板
US11338499B2 (en) 2017-08-18 2022-05-24 Lg Chem, Ltd. Substrate
US11633903B2 (en) 2017-08-18 2023-04-25 Lg Chem, Ltd. Substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659228A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3172840B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法および液晶表示装置
US5995191A (en) Method for manufacturing a liquid crystal display element using light-shielding films to form spacers
JP3544489B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7501163B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR970067944A (ko) 액정 디스플레이 디바이스의 tft판 및 그 제조방법
US20060286699A1 (en) Fabricating method for flat panel display device
JP2669609B2 (ja) 液晶表示素子
JP3902335B2 (ja) 感光性樹脂プレート及びその製造方法
JP3251690B2 (ja) 液晶表示素子
JP4208356B2 (ja) スペーサー付カラーフィルタとその製造方法
JPH01271725A (ja) 液晶素子
JP2006510052A (ja) ポスト・スペーサを有する液晶ディスプレイ、およびその製造
CN114624914B (zh) 一种液晶显示面板
JPH08292426A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US20010013914A1 (en) Method of manufacturing a color filter for in-plane switching mode liquid crystal display device
JPH0895024A (ja) カラーフィルター、その製造方法、及び同カラーフィルターを組込んだ液晶表示パネル
JP2648988B2 (ja) 液晶パネル用スペーサーの形成方法
US6930733B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
JP2604729B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
KR101076423B1 (ko) 에치레지스트와 이를 이용한 평판표시소자의 제조방법 및장치
KR100516054B1 (ko) 균일한 기판 간격 및 높은 대비비를 갖는 액정 표시 장치 및 그제조 방법
JP3503019B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH0682784A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2001066606A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法