JPH0659185B2 - 経口組成物および使用方法 - Google Patents

経口組成物および使用方法

Info

Publication number
JPH0659185B2
JPH0659185B2 JP60078233A JP7823385A JPH0659185B2 JP H0659185 B2 JPH0659185 B2 JP H0659185B2 JP 60078233 A JP60078233 A JP 60078233A JP 7823385 A JP7823385 A JP 7823385A JP H0659185 B2 JPH0659185 B2 JP H0659185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
compound
hydrogen atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60078233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60256360A (ja
Inventor
ジヨージ リンドリイ マイクル
ブリーン ラスボーン エルナー
Original Assignee
ドミノ シュガー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドミノ シュガー コーポレイション filed Critical ドミノ シュガー コーポレイション
Publication of JPS60256360A publication Critical patent/JPS60256360A/ja
Publication of JPH0659185B2 publication Critical patent/JPH0659185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/39Addition of sweetness inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/20Partially or completely coated products
    • A21D13/28Partially or completely coated products characterised by the coating composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/145Acids, anhydrides or salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C59/70Ethers of hydroxy-acetic acid, e.g. substitutes on the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/90Unsaturated compounds containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/92Unsaturated compounds containing keto groups containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/06Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は味修正剤および甘味抑制剤として一連の芳香族
カルボン酸およびこれらの塩の使用および甘味性糖など
と供にこれらを含み、一層低度の甘味およびこれらを含
まない相当する組成物と比較した場合高度のフレーバを
有する組成物に関する。
糖、すなわち蔗糖は甘味料として使用されるのみでな
く、多くの食品製品、特に菓子の分野で必須の構造成分
でもある。チヨコレートおよび各種甘味品およびキヤン
デイ、そして各種焙焼品、例えばビスケツトおよびケー
キなどの製造では、組成物の糖含量を増加することはし
ばしば望ましいが限界がありそれ以上では製品は甘すぎ
て、うざりするようになる。同様に、糖の抗微生物作用
は例えばジヤムおよびプリザーブにおいて或る高レベル
でのみ示されるに過ぎない。ケーキのような他の製品の
シエルフ・ライフは糖含量が増加する場合延ばすことが
できるであろう。又、糖の存在は冷凍およびチルド製品
に流動性を供することを助け、甘味がいくらか除かれる
ならば風味のよい製品に望ましい容積およびテクスチヤ
ーを供することができる。こうして高糖製品の甘味を減
少させる方法に対する要求があり、その結果糖含量を機
能的および栄養的理由で高く保持しつつ快いフレーバを
得ることができる。蔗糖のような糖は甘味力に対してで
はなく、スープ、ソース、およびスナツク製品および
「含水」ペツトフードのような風味の良い食品製品にか
なりの興味のある性質を有する。甘味の低下した蔗糖は
菓子以外の他の食品分野で非常に望ましい。脂肪を犠牲
にした糖含量の増加はある製品ではカロリーの少ない稀
釈剤として非甘味性糖を使用することにより可能であ
り、その結果低カロリー製品が得られる。他の甘味性
糖、例えばグルコースシラツプおよび乳糖などはこれら
の技術的性質に対し一部同様に有用である。
糖の甘味が問題になる他の分野は腎臓問題に苦しむ患者
に対する炭水化物の供給である。通例濃縮グルコースシ
ラツプが経口的に摂取される。しかし、この製品はその
うんざりするような性質のために量を取ることは困難で
ある。各種フレーバ付与剤により一層美味しくする試み
がなされた。甘味のより少ない製品は明らかに消費者に
とりかなりの関心がある。
別の問題が乳糖に関連して生ずる。この適度の甘味性糖
は食品などに添加されるフレーバ付与剤のキヤリアとし
て使用されるが、その甘味は風味の良いフレーバに対し
その使用を妨害する。甘味の減少又は排除はこの場合に
も乳糖を有用にする。
最後に糖アルコールのような糖と関連する他の甘味物質
はこれらの甘味に関係のない目的に対し有用である。例
えばソルビトールのような湿潤剤である。或るレベル以
上ではこれらの物質は何らかの処方で望ましくない甘味
度を与える。
英国特許出願第2066639A号明細書は甘味を減少
させるために食品製品にイソマルチユロースを蔗糖の代
替物とすることを記載し、特許請求する。勿論、このよ
うな方法はイソマルチユロース自体の製造を必要とし、
これは一般に蔗糖を酵素により異性化して得られる。従
つて、食品製品に大量のイソマルチユロースを添加する
ことは必然的に食品の糖含量のコストを増加させる。こ
の技術は上記グルコースシラツプの場合に適用できない
ことは明らかである。
この問題に対する別のアプローチは糖の甘味を抑止する
ことを示す成分を食品組成物に含ませることである。例
えば、米国ニユーヨーク州ブルツクリンのバージニア・
デア・エクストラクト会社はクリーム、リキツドセンタ
ー、キヤラメル、アイシングおよびフイリング、フオン
ダン、フアツジ、硬質キヤンデイなどの菓子に添加する
ため、コントラスイート(Contrasweet)の商標名で天
然成分の混合物を市販している。しかし天然成分のこの
ような混合物についての問題は、甘味減少効果が限定さ
れるという事実は別にしてこの物質は苦く、強く着色し
ており、望ましくない味および色を色の薄い製品、特に
アイシングおよびフイリングに付与する傾向を有するこ
とである。
特別の種類の無毒性で実質的に無色のフエニルアルカノ
ン酸塩は比較的少量で存在する場合蔗糖および他の甘味
料の甘味を80%又はそれ以上有効に減少させることが
できることが以前から分つていた。出願人の同時係属英
国特許出願第2139470A号明細書は一般式 (式中、mは0又は1を表わし、mが0を表わす場合、
nは1,2又は3を表わし、pは1,2,3又は4を表
わし、mが1を表わす場合、nは1又は2を表わし、そ
してpは0,1,2,3又は4を表わし、同一又は異る
置換基Rは例えばメトキシ基、エトキシ基、イソプロポ
キシ基又はt−ブトキシ基、フエノキシ基のような1〜
5個の炭素原子を有する低級アルコキシ基又は低級アル
キル基又はトリフルオロメチル基をそれぞれ表わし、お
よび/又は2個の置換基Rは直接又はオキサ基、例えば
アルキレンジオキシ基、アルケニレンジオキシ基、アル
キレンオキシ基又はアルケニレンオキシ基を経て2つの
位置でフエニル環に結合する脂肪族鎖を共に表わし、お
よび/又は1個の置換基Rはヒドロキシ基を表わし、一
方少なくとも1個の他の置換基Rはアルコキシ基を表わ
し、そしてX+は生理学的に許容しうるカチオンを表わ
す)を有する少なくとも1種のフエニルアルカノン酸塩
又はフエニルピルビン酸塩の甘味減少量をそこに添加す
ることにより甘味性糖又は糖アルコールを含む摂取製品
の甘味を減少させる方法を開示する。
関連はするが化学的に異る種類のカルボキシレートも甘
味を抑制する力を有することが分つた。
本発明によれば、一般式 (式中、mは0又は1を表わし、Aは1個又はそれ以上
の環を有する単素環式又は複素環式芳香族基を表わし、
そしてBは水素原子、1〜3個の炭素原子を有する低級
脂肪族基又はフエニル基を表わし、又はmが0を表わす
場合、AおよびBは共に2個又はそれ以上の環を有する
2価の単素環式又は複素環式芳香族基、又は1個又はそ
れ以上の環を有する単素環式又は複素環式芳香族基を置
換基として有するメチリデン基を表わし、Aの芳香族環
又はAおよびBの芳香族環は任意には共に低級アルコキ
シ基、低級アルキル基又はアルケニル基、ホルミル基又
はアセチル基、ヒドロキシ基又はアシルオキシ基および
ハロゲン原子から選択された1〜3個の置換基を有し、 Cは水素原子又は低級アルキル基又はmが0を表わす場
合、ヒドロキシ基又はアルコキシ基を表わし、 Dは酸素又は硫黄原子を表わし、 X+は水素イオン又は別の生理学的に適合性のカチオン
を表わす、 但し、Aが置換又は非置換フエニル基およびBおよびC
の双方が水素原子を表わす場合、又はAが非置換フェニ
ル基、Bがアルキル基およびCが水素原子を表わす場
合、mは1を表わすことを条件とする)を有する少なく
とも1種の化合物の甘味減少量をそこに添加することに
より甘味性糖又は糖アルコールを含む摂取生成物の甘味
を減少させる方法が供される。
「摂取生成物」とは通例の使用径路で嚥下されるもの、
例えば食品又は飲料、又は経口的に投与される医薬組成
物を意味する。
一般式(I)の化合物では、X+は好ましくはプロトン
(すなわち、化合物は遊離酸の形である)又はその他で
はアルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウムカ
チオン、特にナトリウムイオンおよびカリウム又はアル
シウムイオンを表わす。
一般式Iの化合物は本質的に2つの関連系の化合物を含
む。mが0およびmが1を表わすものである。2つの系
のうち双方共かなりの有用性を味修正剤および甘味減少
剤として示すが、mが1を表わす系がそれらの効果にお
いて一層重要である。化合物はすべて酢酸誘導体のエー
テル又はチオエーテルである。
特に好ましい1つの系の化合物は一般式 (式中、Bは水素原子、1〜3個の炭素原子を有するア
ルキル基又はフェニル基を表わし、Cは1〜3個の炭素
原子を有するアルキル基又は水素原子を表わし、Dは酸
素又は硫黄原子を表わし、Rはアルコキシ基、アルキル
基又はアルケニル基、ヒドロキシ基又アシルオキシ基、
ハロゲン原子、アセチル基又はホルミル基を表わし、n
は0,1,2又は3を表わし、nが2を表わす場合、2
個の置換基Rは共にナフチル基におけるような融合フェ
ニル環を表わし、そしてX+は式Iに規定されるもので
ある)を有するものである。
式Iaの化合物の特に好ましい1つの基では、nは1を
表わし、置換基Rは2−又は4−位置にある。
mが0を表わす式Iの化合物の系では、Aは好ましくは
フエニル基又はナフチル基、又はインドリル(特にイン
ドール−3−イル)基のような窒素含有複素環式基を表
わす。AおよびBが共にベンジリデン(フエニルメチレ
ン)又はビフエニル構造(例えば、桂皮酸誘導体および
フルオレン−9−カルボン酸誘導体において)を表わす
式Iの化合物が有利である。式Iでは、Bは好ましくは
水素原子、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基、例
えばエチル基又はイソプロピル基、又はフエニル基を表
わす。Cは一般に水素原子又は低級アルキル基を表わす
が、ヒドロキシ基又はアルコキシ基を表わすことができ
る。
本発明により使用に特に好ましい化合物は、 1.(±)−2−フエノキシプロピオン酸(C.A.9
40−31−8) 1(a).s−(−)−2−フエノキシプロピオン酸
(C.A.1912−23−8) 2.(±)−2−フエノキシ酪酸(C.A.13794
−14−4) 2(a).s−(−)−2−フエノキシ酪酸(C.A.1
9128−85−9) 3.(±)−2−p−メトキシフエノキシ酪酸(C.
A.67648−60−6) 4.(±)−2−p−メチルフエノキシプロピオン酸
(C.A.22504−83−2) 4(a).s−(−)−2−p−メチルフエノキシプロピ
オン酸(フレドガおよびバツクストローム、アルギブ
ケミ(Arkiv,Kemi),25,455(1966)) 5.(±)−2−p−エチルフエノキシプロピオン酸
(C.A.24431−28−5) 6.(±)−2−p−メトキシフエノキシプロピオン酸
(C.A.13794−15−5) 6(a).s−(−)−2−p−メトキシフエノキシプロ
ピオン酸(C.A.4276−74−8) 7.2−p−メトキシフエノキシ−2−メチルプロピオ
ン酸(C.A.17509−51−5) 8.(±)−2−p−エトキシフエノキシプロピオン酸
(英国特許第916242号) 9.p−メチルフエノキシ酢酸(C.A.940−64
−7) 10.フエノキシ酢酸(C.A.122−59−5,
酸,C.A.3598−16−1,塩) 11.p−メトキシフエノキシ酢酸(C.A.1877
−75−4) 12.p−エトキシフエノキシ酢酸(C.A.5327
−91−3) 13.(±)−2−p−クロロフエノキシプロピオン酸
(C.A.3307−39−9) 13(a).s−(−)−2−p−クロロフエノキシプロ
ピオン酸(C.A.20421−35−6) 14.2−フエノキシ−2−メチルプロピオン酸(C.
A.943−45−3) 15.2,4−ジメチルフエノキシ酢酸(C.A.13
334−49−1) 16.p−アセチルフエノキシ酢酸(C.A.1878
−81−5) 17.p−イソプロピルフエノキシ酢酸(ランカスター
シンセシス会社から) 18.p−エチルフエノキシ酢酸(C.A.24431
−27−4) 19.p−ホルミルフエノキシ酢酸(C.A.2204
2−11−3) を含む。
活性を示す式Iの他の化合物は、 β−ナフチルオキシ酢酸、2−(p−クロロフエノキ
シ)−2−メチルプロピオン酸、3,4−ジクロロフエ
ノキシ酢酸、p−クロロフエノキシ酢酸、2−(2−メ
チル−4−クロロフエノキシ)−酢酸、2−(3−クロ
ロフエノキシ)−プロピオン酸、4−フルオロフエノキ
シ酢酸、2,3−ジクロロフエノキシ酢酸、3−メチル
フエノキシ酢酸、2−(3,4−ジメトキシフエノキ
シ)−プロピオン酸、2−(2,3,4−トリメトキシ
フエノキシ)−酪酸、2−メチルフエノキシ酢酸、2−
ホルミルフエノキシ酢酸、2−ヒドロキシフエノキシ酢
酸、4−ヨードフエノキシ酢酸、2−メトキシフエノキ
シ酢酸、2−プロプ−2−エニルフエノキシ酢酸、ジフ
エニル酢酸、ジフエニルヒドロキシ酢酸(ジフエニルグ
リコール酸)、2−p−クロロフエニルプロピオン酸、
α−ナフチル酢酸、β−ナフチル酢酸、2−p−イソプ
ロピルフエニルプロピオン酸、2−(2,4−ジメトキ
シフエニル)−2−メトキシ酢酸、2−(2,4−ジメ
チルフエニル)−プロピオン酸、2−(2−メチルフエ
ニル)−プロピオン酸、2−(2−フエニルフエニル)
−酪酸、2−(2−メチルフエニル)−3−メチル酪
酸、3,4−ジメトキシ桂皮酸、フエニルチオ酢酸、フ
ルオレン9−カルボン酸、インドール−3−イル酢酸、 を含む。
すべてはこれらの化合物は既知化合物であり、例えばア
ルドリツヒ会社のカタログに表示される。
別の面では一般式(I)の化合物は縮合および当業者に既
知の他の標準的技術により合成することができる。例え
ばカルボキシレートは相当するニトリル又はアルコール
から、桂皮酸誘導体は相当するベンヅアルデヒド誘導体
などの縮合により得ることができる。
アルコキシアルカノン酸の合成に対する一般的引用は: 1.ジ.エフ.ケルシユ,ジヤーナル・オブ・アメリカ
ン・ケミカル・ソサイテイ(J. Amer.Chem. Soc.),
,304(1931) 2.アール.ブレツトル,ジヤーナル・オブ・ケミカル
・ソサイテイ(J.Chem. Soc.),1891(1956) である。
これらの方法は適当なフエノールとハロアルカン酸(引
例1)又はハロアルカン酸エステル(引例2)との反応
を含む。
式I又はIaの化合物の多くは光学的に活性で、カルボ
キシル気に隣接するキラル中心を有することが認められ
るであろう。光学的異性体は立体特異合成又は分割によ
り得ることができる。分割技術に対する一般的押印はピ
ー・ニユーマン・オプチカル・リソル−シヨン、プロシ
ージヤズ・フオー・ケミカルコンパウンズ,2巻、19
81である。2−(p−メトキシフエノキシ)−プロピ
オン酸のような化合物はブルシン塩結晶化により分割す
ることができる。
一般にラセミ混合物が中間活性を有するように2個のう
ちの1個の光学的対掌体は他の1個より非常に活性が強
いことは興味ある発見である。例えば、式(I)〔および
特に式(Ia)〕のいくつかの化合物のS−(−)−光学
的対掌体はラセミ混合物と比較すると味および甘味修正
剤として2倍の力を有するらしいことがわかる。これは
R−(+)−光学的対掌体はほとんど又は全く力を有しな
いことを示唆する。しかし、S−光学的対掌体又は(−)
−光学的対掌体は常に一層活性を有する異性体であるこ
とが常態であるかどうかは尚未知である。しかし、相対
的甘味修正力に対し任意の1対の光学的対掌体を比較す
ることは簡単なことである。
一般式(I)の化合物は例えば、組成物の約0.0001
〜0.1重量%、特に約0.0005〜0.05%、例
えば約0.001〜0.01%のレベルで有効であるこ
とがわかつた。蔗糖の非常に高いレベルの場合を除い
て、抑制剤対甘味料の比率は関係があり蔗糖100重量
部につき約0.01〜0.2重量部の範囲が有効であ
る。例えば蔗糖100部につき0.1部のレベルで、2
−p−メトキシフエノキシプロピオン酸、2−p−メト
キシフエノキシ酪酸および2−p−メチルフエノキシプ
ロピオン酸又はこれらのナトリウム塩のような化合物は
5%蔗糖溶液に適用された場合50%以上の甘味の減少
を生ずる。モル規準では蔗糖1モルにつき式(I)又は
(Ia)の化合物は約0.0005〜0.002モルが必
要である。式(I)の化合物をより低いレベルで添加する
ことによりより低い甘味力の減少が明らかに得られる。
他の甘味料、例えば高グルコース又はフラクトースシラ
ツプに対しては、同じ効果は甘味関連レベル、すなわち
蔗糖相当量の甘味を減少させるために使用されるものと
同じレベルで、得ることができる。しかし、主な商業的
興味は蔗糖と共に使用することにある。本発明による使
用化合物は食品に含まれる他のフレーバを減少しない
し、製品を変色させない。実際にフレーバを高めること
が分つた。例えば、ジヤムのような高蔗糖製品に化合物
の1種を比較的少量(例えば約0.001〜0.005
%)添加すると果実フレーバを改良することができる。
一般式(I)の化合物は無毒で、実質的に無味である。ラ
ツトではこれらは5g/kgより十分に高い量のLD50を有
する(このレベルでは死亡はない)。
化合物は次のように試験された: 各種濃度の蔗糖を認識し正確に区分けする各人の能力を
規準にして味見小パネルが選抜された。次にパネルは試
験化合物を含む蔗糖溶液形で試験試料の甘味を評価する
ように求められた。
勿論、これらはモデル水溶液であり、脂肪、タン白、澱
粉および他の成分が含まれ、甘味の知覚に影響を与えう
る実際の製品状態に酷似するものではない。例えば、ケ
ーキは約25%の蔗糖を含むが、この濃度の水溶液は非
常に甘い。
次例はさらに本発明を例示する。
例1 マデイラケーキ S−(−)−2−p−メトキシフエノキシプロピオン酸
を0.05g(すなわち、全体で約0.0036%)の
レベルで卵の添加後次のミツクスに加えた: 高比脂肪(high ratio fat) 198g ケーキ粉 283g 粉末白砂糖 418g 塩 7g フクラシ粉 12.5g 挽き粉(mill powder) 4.5g 粉乳 184g バニラエツセンス 9.5g 卵 269g 脂肪および糖は一緒にクリームにし、卵は強く撹拌し
た。穀粉および他の乾燥成分を次に折りたたみ、混合物
を焙焼した。これらのケーキは368gの糖のみを含む
通常の処方ケーキより著しく甘味が少なかつた。糖含量
の増加はシエルフライフを延長するが、その甘味は通常
のものに対し少ない。
例2 ロイヤルアイシング 2個の卵白 400gのアイシング糖(篩別) 5mlグリセリン 卵白は強く撹拌し、アイシング糖は滑らかになるまで徐
徐に混合した。次にグリセリンを強く撹拌して入れ、2
−p−メチルフエノキシプロピオン酸ナトリウムを0.
005重量%で加えた。抑制剤のこのレベルで、アイシ
ングは対照より著しく甘味が少なかつた。効果はケーキ
の場合より少なかつた。
例3 バターアイシング/フイリング 100g バター 100g アイシング糖(篩別) 10ml 熱水 脂肪および糖をクリームにし、水を入れて混合し、フレ
ーバを添加した(例えば、水に溶解し、冷却したココ
ア)。2−ナフトキシ酢酸ナトリウムを少量の水に溶解
し、0.07重量%でアイシングに添加した。
0.07%抑制剤を含むアイシングは抑制剤を含まない
対照より明らかに甘味が少なかつた。
例4 ボイルドスイート(レモン) 325g 蔗糖 175g グルコースシラツプ、42DE 100g 水 7g リンゴ酸 1ml レモンフレーバ付与油 水および糖を煮沸し、グルコースシラツプを110℃で
添加し、温度を145℃に上げた。ジフエニル酢酸ナト
リウムを0.05重量%で、又はp−エチルフエノキシ
プロピオン酸ナトリウムを0.001重量%で添加し
た。
混合物は油を引いた大理石模様の平板上に注ぎ、酸およ
びフレーバ付与剤をねりこみ、次に塊りは個個のスイー
トに切断した。
例5 トフイー 120g 蔗糖 120g 全クリーム濃縮乳 120g グルコースシラツプ、42DE 50g 硬脂肪(m.p.32℃) 12g バター 0.13g バニリン 1.0g 塩 バニリンおよびバターを除いたすべての成分は加熱して
ゆつくり溶解し、次に130℃の温度まで冷却した。バ
ニリンおよびバターは加熱せずに0.005重量%の2
−p−メトキシフエノキシ酪酸ナトリウムと共に添加し
た。塊りは油を引いた平板上に注ぎ、冷却し、切断し
た。
例6 変換蔗糖製品 蔗糖シラツプを英国特許第1460614号明細書の方
法に従つて微結晶固体に変換した。シラツプは90重量
%の蔗糖プラス0.1%の2−p−エトキシフエノキシ
プロピオン酸ナトリウムを含有した。製品は脆い乾燥顆
粒生成物でパンおよび菓子の応用範囲で使用することが
できる。
グルコース固体は英国特許第2070015号明細書の
方法により同じ抑制剤を含むグルコースシラツプから得
ることができる。
例7 風味の良い全粒ビスケツト 通例の半−甘味処方は: ビスケツト粉 1000g 全粒穀粉 250g 蔗糖 270g 糖蜜 50g シヨートニング 235g 塩 15g 重炭酸ナトリウム 3.5g 重炭酸アンモニウム 4.4g 水 130g を含む。
ドウミツクスに0.5g(0.023%)の2−p−メ
トキシフエノキシプロピオン酸を添加すると甘味が除か
れ、チーズおよび玉ねぎのような風味の良い成分を添加
することができる。
例8 缶詰パイフイリング 約0.0005重量%の2−p−メチルフエノキシプロ
ピオン酸を添加すると果実フレーバを高め、甘味をカツ
トする。
例9 パンジヤム 市販キイチゴジヤムに約0.0005重量%の2−p−
メトキシフエノキシプロピオン酸を添加すると果実フレ
ーバが高くなる。
例10 中間水分ペツトフード 含水ペツトフードは次の組成を有する: 肉および肉副生物 35重量部 大豆フレーク 35重量部 蔗糖 15重量部 1,3−ブタンジオ-ル又はグリコ-ル 10重量部 乳固体 5重量部 脂肪 2重量部 塩 2重量部 色素 0.5重量部 ビタミン補充剤 0.5重量部 約0.05重量部の2−p−メトキシフエノキシプロピ
オン酸を添加すると猫に対する受容性を高めることがで
きる。
例11 インスタントスープミツクス 馬鈴薯澱粉 28重量部 乾燥無脂乳固体 19重量部 塩 14重量部 加水分解でん粉 12重量部 凍結乾燥チキン 9重量部 チキン脂肪 9重量部 グルタミン酸モノナトリウム 4重量部 糖 8重量部 加水分解植物タン白 2重量部 バター 1重量部 玉ねぎ粉末 0.8重量部 セロリー粉末(糖の中の) 0.4重量部 バニラ 0.4重量部 オランダセリ 0.2重量部 コシヨウ 0.03重量部 ウコン 0.02重量部 2-p-メトキシフエノキシ酢酸 0.025重量部 糖は甘味を供することなく分散剤として作用する。
例12 甘味飲料、例えばリカーおよびベルモントなど 高糖含量飲料は約0.001〜0.002%の2−p−
メトキシフエノキシプロピオン酸の添加により甘味を少
なくし、フレーバを高めることができる。
例13 風味の良いチユーインガム チユーインガムベース 24重量% 蔗糖 60重量% 42DEグルコース 14重量% グリセロール 1重量% フレーバ/色素 1重量% 2-p-メチルフエノキシプロピオン酸 0.1重量% 最後の成分の含有はチキン、ビーフ、玉ねぎ又はチーズ
などのフレーバを添加することができる。
例14 風味の良いアイスクリーム クリーム(40%脂肪) 2kg 甘味濃縮乳 2kg 全乳 5 脱脂乳粉末 0.2kg 蔗糖 0.7kg 安定剤 30g モノグリセライド 30g 卵黄 200g フレーバ(必要の場合) 2−p−メトキシフエノキシプロピオン酸 2.5g 例15 経口投与高カロリー食品 42DE グルコ-スシラツプ、82゜BX 113.6g 水 107.2g 無水クエン酸 1.2g 安息香酸ナトリウム 0.1g 2−p−メトキシフエノキシプロピオン酸 ナトリウム 0.05〜0.1g 例16 フレーバキヤリア 乳糖(100部)をビーフ、チキン、チーズなどの風味
の良いフレーバおよび乳糖の甘味を抑制するのに十分な
レベルの2−p−エチルフエノキシプロピオン酸(0.
001部)と供に噴霧乾燥した。乳糖はフレーバプロフ
イルが甘味の存在により影響を受ける風味の良いフレー
バに対する無甘味キヤリヤとして作用する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、mは0又は1を表わし、Aは1個又はそれ以上
    の環を有する単素環式又は複素環式芳香族基を表わし、
    そしてBは水素原子、1〜3個の炭素原子を有する低級
    脂肪族基又はフェニル基を表わし、又はmが0を表わす
    場合、AおよびBは共に2個又はそれ以上の環を有する
    2価の単素環式又は複素環式芳香族基、又は置換基とし
    て1個又はそれ以上の環を有する単素環式又は複素環式
    芳香族基を有するメチリデン基を表わし、Aの芳香族
    環、又はAおよびBの芳香族環は共に、任意には低級ア
    ルコキシ基、低級アルキル基又はアルケニル基、ホルミ
    ル基又はアセチル基、ヒドロキシ基又はアシルオキシ
    基、およびハロゲン原子から選択した置換基を1〜3個
    有し、 Cは水素原子又はアルキル基を表わし、又はmが0を表
    わす場合、ヒドロキシ又はアルコキシ基を表わし、 Dは酸素又は硫黄原子を表わし、 Xは水素イオン又は別の生理学的に適合性のカチオン
    を表わす、 但しAが置換又は非置換フェニル基およびBおよびCが
    双方共水素原子を表わす場合、又はAが非置換フェニル
    基を表わし、Bがアルキル基を表わしそしてCが水素原
    子を表わす場合、mは1を表わすことを条件とする)を
    有する少なくとも1種の化合物の甘味減少量をそこに添
    加することにより甘味性糖又は糖アルコールを含む摂取
    生成物の甘味を減少させおよび/又は味を増強する方
    法。
  2. 【請求項2】添加化合物は一般式 (式中、Bは水素原子、1〜3個の炭素原子を有するア
    ルキル基又はフェニル基を表わし、Cは1〜3個の炭素
    原子を有するアルキル基又は水素原子を表わし、Dは酸
    素又は硫黄原子を表わし、Rはアルコキシ基、アルキル
    基又はアルケニル基、ヒドロキシ基又アシルオキシ基、
    ハロゲン原子、アセチル基又はホルミル基を表わし、n
    は0,1,2又は3を表わし、nが2を表わす場合、2
    個の置換基Rはナフチル基におけるように融合フェニル
    環を表わし、そしてXは水素イオン又は別の生理学的
    に適合性のカチオンを表わす)を有する、請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】添加する式(I)の化合物はmが0を表わ
    し、Aがフェニル又はナフチル基又は窒素含有複素環式
    基を表わし、Bは水素原子、1〜3個の炭素原子を有す
    るアルキル基、又はフェニル基を表わし、又はAおよび
    Bは共にベンジリデン又はビフェニル構造を表わし、そ
    してCは水素原子、ヒドロキシ基又はアルコキシ基を表
    わすものである、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】添加する式(I)の化合物はBおよびCが
    キラル中心を供する異る本質を表わし、そしてラセミ混
    合物または一層活性の光学的対掌体の形で存在するもの
    である、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】添加する式(I)の化合物は、 1.(±)−2−フェノキシプロピオン酸 1(a).s−(−)−2−フェノキシプロピオン酸 2.(±)−2−フェノキシ酪酸 2(a).s−(−)−2−フェノキシ酪酸 3.(±)−2−p−メトキシフェノキシ酪酸 4.(±)−2−p−メチルフェノキシプロピオン酸 4(a).s−(−)−2−p−メチルフェノキシプロピ
    オン酸 5.(±)−2−p−エチルフェノキシプロピオン酸 6.(±)−2−p−メトキシフェノキシプロピオン酸 6(a).s−(−)−2−p−メトキシフェノキシプロ
    ピオン酸 7.2−p−メトキシフェノキシ−2−メチルプロピオ
    ン酸 8.(±)−2−p−エトキシフェノキシプロピオン酸 9.p−メチルフェノキシ酢酸 10.フェノキシ酢酸 11.p−メトキシフェノキシ酢酸 12.p−エトキシフェノキシ酢酸 13.(±)−2−p−クロロフェノキシプロピオン酸 13(a).s−(−)−2−p−クロロフェノキシプロ
    ピオン酸 14 2−フェノキシ−2−メチルプロピオン酸 15.2,4−ジメチルフェノキシ酢酸 16.p−アセチルフェノキシ酢酸 17.p−イソプロピルフェノキシ酢酸 18.p−エチルフェノキシ酢酸 19.p−ホルミルフェノキシ酢酸 から成る群から選択する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】式(I)又は(Ia)の化合物は0.00
    01〜0.1重量%の量で生成物に含める、請求項1か
    ら4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】化合物は0.0005〜0.05重量%の
    量で含める、請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】化合物は0.001〜0.01重量%の量
    含める、請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】式(I)又は(Ia)の化合物は含まれる
    糖又は糖アルコールの0.01〜0.2重量%の量で含
    む、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】甘味性糖又は糖アルコールを含み、そし
    て 一般式 (式中、mは0又は1を表わし、Aは1個又はそれ以上
    の環を有する単素環式又は複素環式芳香族基を表わし、
    そしてBは水素原子、1〜3個の炭素原子を有する低級
    脂肪族基又はフェニル基を表わし、又はmが0を表わす
    場合、AおよびBは共に2個又はそれ以上の環を有する
    2価の単素環式又は複素環式芳香族基、又は置換基とし
    て1個又はそれ以上の環を有する単素環式又は複素環式
    芳香族基を有するメチリデン基を表わし、Aの芳香族
    環、又はAおよびBの芳香族環は共に、任意には低級ア
    ルコキシ基、低級アルキル基又はアルケニル基、ホルミ
    ル基又はアセチル基、ヒドロキシ基又はアシルオキシ
    基、およびハロゲン原子から選択した置換基を1〜3個
    有し、 Cは水素原子又はアルキル基を表わし、又はmが0を表
    わす場合、ヒドロキシ又はアルコキシ基を表わし、 Dは酸素又は硫黄原子を表わし、 Xは水素イオン又は別の生理学的に適合性のカチオン
    を表わす、 但しAが置換又は非置換フェニル基およびBおよびCが
    双方共水素原子を表わす場合、又はAが非置換フェニル
    基を表わし、Bがアルキル基を表わしそしてCが水素原
    子を表わす場合、mは1を表わすことを条件とする)を
    有する少なくとも1種の化合物を甘味減少量を加えるこ
    とにより調製された摂取生成物。
  11. 【請求項11】医薬グルコース食品の形の、請求項10
    記載の生成物又は組成物。
JP60078233A 1984-04-12 1985-04-12 経口組成物および使用方法 Expired - Lifetime JPH0659185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8409514 1984-04-12
GB8409514 1984-04-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016647A Division JP2548516B2 (ja) 1984-04-12 1994-02-10 甘味減少用およびフレーバ増強用経口組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256360A JPS60256360A (ja) 1985-12-18
JPH0659185B2 true JPH0659185B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=10559575

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078233A Expired - Lifetime JPH0659185B2 (ja) 1984-04-12 1985-04-12 経口組成物および使用方法
JP6016647A Expired - Lifetime JP2548516B2 (ja) 1984-04-12 1994-02-10 甘味減少用およびフレーバ増強用経口組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016647A Expired - Lifetime JP2548516B2 (ja) 1984-04-12 1994-02-10 甘味減少用およびフレーバ増強用経口組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5045336A (ja)
EP (1) EP0159864B1 (ja)
JP (2) JPH0659185B2 (ja)
AT (1) ATE44645T1 (ja)
AU (1) AU579149B2 (ja)
CA (1) CA1265700A (ja)
DE (1) DE3571547D1 (ja)
DK (1) DK167085A (ja)
ES (1) ES8703727A1 (ja)
FI (1) FI851476L (ja)
GB (1) GB2157148B (ja)
GR (1) GR850918B (ja)
IL (1) IL74842A (ja)
MX (1) MX7660E (ja)
NO (1) NO161837C (ja)
NZ (1) NZ211752A (ja)
PH (1) PH23044A (ja)
PT (1) PT80257B (ja)
TR (1) TR22417A (ja)
ZA (1) ZA852679B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910031A (en) * 1988-12-19 1990-03-20 Frito-Lay, Inc. Topped savory snack foods
US5266717A (en) * 1989-04-03 1993-11-30 Glenn Roy N-(sulfomethyl)-N'arylureas
US4994490A (en) * 1989-04-03 1991-02-19 The Nutrasweet Company Novel N-(sulfomethyl)-N'-arylureas
US5094862A (en) * 1989-08-25 1992-03-10 Warner-Lambert Company Salt substitute granule and method of making same
US5021249A (en) * 1989-11-09 1991-06-04 Warner-Lambert Company Method of making a savory flavor granule and a free flowing savory flavor granule
US5232735A (en) * 1990-06-01 1993-08-03 Bioresearch, Inc. Ingestibles containing substantially tasteless sweetness inhibitors as bitter taste reducers or substantially tasteless bitter inhibitors as sweet taste reducers
US5637618A (en) * 1990-06-01 1997-06-10 Bioresearch, Inc. Specific eatable taste modifiers
AU675778B2 (en) * 1991-11-27 1997-02-20 Bioresearch Inc. Specific eatable taste modifiers
AU3040992A (en) * 1992-02-27 1993-09-02 Sterling Winthrop Inc. Lactose-hydrolyzed milk with suppressed sweetness
US5334399A (en) * 1992-02-27 1994-08-02 Sterling Winthrop Inc. Method of preparing lactose-hydrolyzed milk with suppressed sweetness
CA2162275A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Robert George Flynn Lactose-hydrolyzed milk and milk products with improved taste and suppressed sweetness
AU7239094A (en) * 1993-08-05 1995-02-28 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Method of improving note
US6090428A (en) * 1997-06-25 2000-07-18 Joseph Ventura Rancho Spreadable protein compositions
US20070110844A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Natalia Kubantseva Reduced sweetness confectionary compositions and coated/filled food products
ES2462925T3 (es) * 2006-06-14 2014-05-26 Symrise Ag Compuestos con efecto antimicrobiano para el tratamiento de fetidez oral
EP1886662B1 (de) 2006-06-14 2014-04-09 Symrise AG Antimikrobiell wirksame Verbindungen zur Behandlung von Mundgeruch
US8778987B2 (en) 2007-03-13 2014-07-15 Symrise Ag Use of 4-hydroxychalcone derivatives for masking an unpleasant taste
KR20100075927A (ko) * 2007-10-19 2010-07-05 바이엘 머티리얼사이언스 아게 미용 제품을 위한 방향첨가된 츄잉 발포체의 제조 방법
EP2075320A1 (de) 2007-12-17 2009-07-01 Symrise GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Aromakonzentrates sowie ein Aromakonzentrat
US8158180B2 (en) 2007-12-17 2012-04-17 Symrise Gmbh & Co. Kg Process for the preparation of a flavoring concentrate
DE102009027744A1 (de) 2009-07-15 2011-01-20 Deutsches Institut Für Ernährungsforschung Potsdam-Rehbrücke Prekursor-Verbindungen von Süßrezeptor-Antagonisten zur Prävention oder Behandlung von Krankheiten
CA2866601C (en) * 2012-03-01 2021-07-13 Nestec S.A. Nutritional products having a modulated off-taste intensity and methods for making and using same
EP3285594B1 (en) 2015-04-24 2021-03-17 International Flavors & Fragrances Inc. Delivery systems and methods of preparing the same
ES2950434T3 (es) 2016-09-16 2023-10-10 Int Flavors & Fragrances Inc Composiciones de microcápsula estabilizadas con agentes de control de la viscosidad
WO2020035147A1 (de) 2018-08-17 2020-02-20 Symrise Ag Gewinnung einer flüchtigen fraktion aus säften oder alkoholischen getränken
CN112876353B (zh) * 2021-02-05 2022-03-29 华南理工大学 2-(3-丙基苯氧基)丙酸及其制备方法和应用
CN112876354B (zh) * 2021-02-08 2022-04-22 华南理工大学 具有甜味抑制作用的2-(4-甲氧基苯氧基)丙酸衍生物及其工业化生产方法
CN117202986A (zh) 2021-04-16 2023-12-08 国际香精香料公司 水凝胶封装物及其制造方法
CN114516792B (zh) * 2022-01-28 2023-01-06 华南理工大学 2-(3,4,5-三甲氧基苯氧基)丙酸及其制备方法和应用
WO2024026225A1 (en) 2022-07-26 2024-02-01 International Flavors & Fragrances Inc. Robust flavor emulsions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3065075D1 (en) * 1979-11-07 1983-11-03 Tate & Lyle Plc Preparation of products for human or animal consumption using a sucrose substitute
US4642240A (en) * 1982-09-30 1987-02-10 General Foods Corporation Foodstuffs containing 3-aminobenzesulfonic acid as a sweetener inhibitor
GB8309855D0 (en) * 1983-04-12 1983-05-18 Tate & Lyle Plc Flavour modifiers
DE3367721D1 (en) * 1983-07-13 1987-01-08 Gen Foods Corp Sweetening composition and process for modifying the sweetness perception of a foodstuff
US4544565A (en) * 1984-03-29 1985-10-01 General Foods Corporation Foodstuffs containing sweetness inhibiting agents

Also Published As

Publication number Publication date
GB2157148B (en) 1988-02-24
GB2157148A (en) 1985-10-23
EP0159864A2 (en) 1985-10-30
ATE44645T1 (de) 1989-08-15
GB8509252D0 (en) 1985-05-15
FI851476L (fi) 1985-10-13
PH23044A (en) 1989-03-10
JPS60256360A (ja) 1985-12-18
AU579149B2 (en) 1988-11-17
TR22417A (tr) 1987-04-30
PT80257B (pt) 1987-09-30
NO161837C (no) 1989-10-04
NO851438L (no) 1985-10-14
DK167085D0 (da) 1985-04-12
AU4121885A (en) 1985-10-17
NO161837B (no) 1989-06-26
ES8703727A1 (es) 1987-03-01
JP2548516B2 (ja) 1996-10-30
PT80257A (en) 1985-05-01
EP0159864B1 (en) 1989-07-19
EP0159864A3 (en) 1987-02-04
FI851476A0 (fi) 1985-04-12
ZA852679B (en) 1985-12-24
MX7660E (es) 1990-06-19
GR850918B (ja) 1985-11-25
IL74842A (en) 1988-04-29
DE3571547D1 (en) 1989-08-24
CA1265700A (en) 1990-02-13
JPH0787925A (ja) 1995-04-04
ES542230A0 (es) 1987-03-01
US5045336A (en) 1991-09-03
DK167085A (da) 1985-10-13
IL74842A0 (en) 1985-07-31
NZ211752A (en) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548516B2 (ja) 甘味減少用およびフレーバ増強用経口組成物
US11653685B2 (en) D-psicose-containing sweetener and foods and drinks and the like obtained by using same
US4567053A (en) Method of inhibiting sweetness
US8754088B2 (en) Sweetner compositions and methods of making them
US20120201935A1 (en) Sweetness enhancer, sweetener compositions, methods of making the same and consumables containing the same
KR840000499B1 (ko) 5-(디하이드록시페녹시)테트라졸의 제조방법
US4557941A (en) Flavoring with mercapto-C2 -C3 -alkanoic acid esters
US4677223A (en) Mercapto-C2 -C3 -alkanoic esters of citronellol, geraniol, homologues thereof and partially saturated derivatives thereof
US11540542B2 (en) Taste modulating aldehydes
US4356207A (en) Sweetening with 5-(dihydroxyphenoxy) tetrazoles
WO2023172394A1 (en) Flavanone compounds and their use as flavor modifiers
US3876814A (en) Edible substances with 3-amino-4-n-propoxybenzyl alcohol as a sweetener
US4701548A (en) Thioalkanoic acid esters of phenylalkanols
US4613510A (en) Flavoring with Mercapto-C2 -C3 -alkanoic esters

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term