JPH06590Y2 - ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH06590Y2
JPH06590Y2 JP2001286U JP2001286U JPH06590Y2 JP H06590 Y2 JPH06590 Y2 JP H06590Y2 JP 2001286 U JP2001286 U JP 2001286U JP 2001286 U JP2001286 U JP 2001286U JP H06590 Y2 JPH06590 Y2 JP H06590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cylinder
working chamber
intake
communication passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62132234U (ja
Inventor
四三 苅山
彰士 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001286U priority Critical patent/JPH06590Y2/ja
Publication of JPS62132234U publication Critical patent/JPS62132234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06590Y2 publication Critical patent/JPH06590Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ロータリピストンエンジンの吸気装置に関す
る。
(従来の技術) エンジンの燃費改善の障害となっている機械損失の1つ
として、吸・排気行程におけるポンピング・ロスがあ
る。このポンピング・ロスは低負荷時に大きくなるた
め、特に中、低負荷の使用頻度の高い自動車エンジンに
おいてはこのポンピング・ロスによって燃費向上が妨げ
られている。
そこで、エンジンの高負荷時における要求特性を損なわ
ずに、低負荷時におけるポンピング・ロスを減少させる
ための手段として、低負荷時には吸入行程におけるスロ
ットル弁の開度を通常の場合よりも大きくして吸気負圧
による絞り損失を減少させ、かつ吸気行程で開かれた吸
気弁を続く圧縮行程の初期まで開いたままに保持して、
吸気した混合気の一部を圧縮行程の初期において吸気通
路に排出し(吸気弁の遅閉じ)、これにより燃焼室に対
する充填量をスロットル弁開度の小さい場合と等しくす
るとともに、圧縮容積を減少させて圧縮行程における損
失を減少させる技術が知られている。
この技術はレシプロエンジンに限らず、偏心軸に軸支さ
れた三角形状側面を有するロータがケーシング内を遊星
回転運動するように構成されたロータリピストンエンジ
ンにも適用できるものであるが、上記のように構成した
場合、構造が複雑になりかつ余分なスペースを要するの
みでなく、気筒内に一旦供給され、この中で熱膨張した
空気の一部が圧縮行程の初期に気筒内から吸入通路に逆
流し、吸気騒音の増大、および大気側への逆流の危険が
あるので、これらの問題を防止するために特別な手段を
講ずる必要があり、実現性の薄いものであった。
そこで本出願人は、特開昭58−172429号公報に
記載されているように、簡単な構造でかつ余分なスペー
スを要さず、さらに還流吸気の大気への逆流を防止する
手段を特別に設ける必要のない還流通路を備えた2気筒
ロータリピストンエンジンの吸気装置を提案した。この
吸気装置は、互いに隣接する2つの気筒間に配置された
中間ハウジング(インタミディエイト・ハウジング)
に、2つの気筒のうちの一方の気筒の圧縮行程中の作動
室と他方の気筒の吸気行程中の作動室とを連通する連通
路を吸気ポートとともに開口させるとともに、この連通
路に、エンジン負荷の大きさに応じて連通路の通気量を
制限する制御弁を設けた構成を有するものである。そし
て低負荷時においては、制御弁を負荷に応じた開度をも
って開いて連通路を開通させることにより、一方の気筒
の吸気行程で吸気ポートから吸入された混合気の一部を
続く圧縮行程の初期において圧縮行程中の作動室から上
記連通路を通って他方の気筒の吸入行程中の作動室内へ
排出して、低負荷時におけるポンピング・ロスの低減を
図ったものである。
第9図A〜Eは上述の特開昭58−172429号公報
に開示された2気筒ロータリピストンエンジンの吸気装
置の動作説明図で、互いに隣接する第1および第2気筒
のトロコイド状の内周面を有するロータハウジング11
内において実線および破線でそれぞれ示すロータ,
が互いに180°の回転位相差をもって図の時計方向に
回転している。そして2つの気筒間を仕切る中間ハウジ
ング12の両側面には吸気ポート13と中間ハウジング
12の両側面間を連通する連通路14とが開口してい
る。またロータハウジング11に排気ポート15が設け
られている。
いま、第9図Aにおいて、連通路14が開口している部
位における両気筒の作動室に着目すると、第1気筒のロ
ータによって形成される作動室は吸気行程に終期にあ
り、第2気筒のロータによって形成される作動室は吸
気行程の初期にある。両気筒のロータ,は第9図B
〜Dに示す順序で回転するが、この間第1気筒では圧縮
行程中であり、また第2気筒では吸入行程中であるか
ら、第1気筒の作動室内の混合気が連通路14を通って
第2気筒の作動室内に排出される。そして第9図Eに示
す状態に至って始めて連通路14が閉塞され、第1気筒
の作動室16内においてロータによる実際の混合気の
圧縮が開始される。このことは、低負荷時においてエン
ジンがこれよりも小排気量のエンジンとして動作するこ
とを意味し、これによりポンピング・ロスを効果的に低
減させているのである。なお、第9図A〜Dは第1気筒
の圧縮行程中の作動室が連通路14を通じて第2気筒の
吸気行程中の作動室に連通している状態を示している
が、同様に第2気筒の圧縮行程中の作動室が連通路14
を通じて第1気筒の吸気行程中の作動室に連通するよう
に構成されていることはいうまでもない。
ところで、第9図Eにおいて、ロータが回転している
第1気筒に着目すると、実際の圧縮が開始された作動室
16に対し遅れて追従する側の作動室17は吸気ポート
13が開き始めて吸入行程が開始された段階にあり、ま
た作動室16に対し先行する作動室18では排気行程が
開始された状態にある。また、連通路14の開口部は、
作動室16,17間を仕切るアペックス19からロータ
の側縁に沿って延長して設けられている2つのサイド
シール21,22の内側位置にあり、かつ、一方のサイ
ドシール21が吸気ポート13の開口部をまたいだ位置
にある。しかしながら、ロータが上記のような位置に
あるときは、作動室17、18間を仕切るアペックス2
3が排気ポート15の開口部をまたいだ状態となるた
め、作動室18内の高圧の排気ガスの一部が排気ポート
15の開口部を通って先行作動室17内へ持ちこまれ
る。一方この作動室17内においては、上記したように
ロータのサイドシール21が吸気ポート13の開口部
をまたいだ状態にあるから、作動室18側から持ちこま
れた排気ガスが吸気ポート13の開口部を通じてサイド
シール21の内側の空間に入りこみ、この空間に開口し
ている連通路14を通って第2気筒の吸気行程の後半に
ある作動室内に導入され、この結果吸気行程中に作動室
に対する排気ガスの持ちこみ量が、連通路14を備えて
いないエンジンよりも増加するという問題があった。
(考案の目的) そこで本考案は、中間ハウジングに上記ような連通路を
備えたエンジンにおいて、排気ガスが連通路を通じて隣
接する気筒の作動室内に導入されるのを防止したロータ
リピストンエンジンの吸気装置を提供することを目的と
する。
(考案の構成) 本考案は、複数気筒型ロータリピストンエンジンの互い
に隣接する2つの気筒間に配置された中間ハウジング
に、吸気ポートと、一方の気筒の圧縮行程中の作動室と
他方の気筒の吸気行程中の作動室とを連通する連通路と
が開口して設けられているロータリピストンエンジンの
吸気装置において、3つのサイドシールとオイルシール
とにより囲まれた空間を、連通路の開口部がロータ頂部
近傍における2つのサイドシールの内側にあるときにこ
の開口部がロータ頂部側に含まれる態様でロータ頂部側
とロータフランク中央側とに仕切るシール部材を中間ハ
ウジングに対面する側のロータ側面に設けたことを特徴
とする。
(考案の効果) 本考案によれば、連通路の開口部がロータ頂部近傍にお
ける2つのサイドシールの内側にあるときに、3つのサ
イドシールとオイルシールとに囲まれた空間内に排気ガ
スが侵入しても、この領域をロータ頂部側とロータフラ
ンク側とに仕切るシール部材がロータ側面に設けられて
いるので、排気ガスは連通路の開口部へは到達せず、し
たがって吸気行程後半の作動室に対して排気ガスが多量
にもちこまれるのを防止することができる。
(実施例) 以下図面を参照して本考案の実施例について詳細に説明
する。
第1図および第2図は本考案による吸気装置を備えた2
気筒型ロータリピストンエンジンのロータRの側面図お
よび部分的断面図を示し、31〜33は、三角形状を有
するロータ側面の3つの縁部に沿って延長して設けられ
たサイドシール溝で、これら溝31〜33内にそれぞれ
サイドシールが嵌装される。また34はロータ側面の中
央部を取囲みように環状に形成されたオイルシール溝
で、この溝34にオイルシールが嵌装される。なお、3
5はアペックスシールが嵌装される溝、36はコーナー
シールが嵌装される溝である。これら溝31〜36内に
それぞれシールが嵌装されたロータRの側面には3つの
サイドシールとオイルシールとに囲まれた領域37が形
成される。
38は、中間ハウジングに対面する側の領域37に設け
られたシール部材で、そのシール部材は例えばマグネシ
ウム粉と銀粉と硬化剤とよりなる。このシール部材38
は、このシール部材38を側面に備えたロータRが気筒
内に配置された場合、3つのサイドシールとオイルシー
ルと、ロータ側面と中間ハウジングとに囲まれた空間
(領域37に対応する)をシール部材38によってロー
タ頂部側とロータフランク中央側とに仕切っている。そ
して第9図Eに示すように、連通路14の開口部がロー
タ頂部近傍における2つのサイドシール21、22の内
側にあるときには、連通路14の開口部が第1図に仮想
線で示されているように、ロータ頂部側の仕切り内にあ
るような位置にシール部材38が設けられている。した
がって、このロータRが第9図Eにおいて符号によっ
て示されている位置にあるときは、そこに仮想線38で
示されているシール部材38によって、排気ガスが連通
路14内に侵入するのを防止することができる。なお、
第1図に示されているシール部材38は、2つのサイド
シール溝31、32間を連結するように一体に形成さ
れ、その中央部分がオイルシール溝34に沿って延長し
て設けられているが、このシール部材38は、左右のサ
イドシール溝31、32と中央のオイルシール溝34間
をそれぞれ連結するように分割して設けてもその目的は
達せられる。
次に第3図を参照すると、本考案による吸気装置を備え
た3気筒型ロータリピストンエンジンの概略構成説明図
が示されている。第3図の構成の場合、ケーシング40
は2つの中間ハウジング41a、41bと、3つのロー
タハウジング42a、42b、42cと、両外側の2つ
のサイドハウジング43a、43bとからなり、このケ
ーシング40によって構成された3つの気筒内にそれぞ
れロータR、R、Rが配置されている。互いに隣
接する第1気筒と第2気筒との間に配設された中間ハウ
ジング41aには、第9図における連通路14と同様の
連通路44aが形成され、また互いに隣接する第2気筒
と第3気筒との間に配設された中間ハウジング41bに
も同様の連通路44bが形成されている。連通路44
a、44bはケーシング40の軸線方向に整合した位置
に設けられている。さらにこれらの連通路44a、44
b間には連通路44a,44bをそれぞれ開閉するため
の制御弁45が設けられている。さらに第2気筒のロー
タRの3つのアペックスの近傍には、このロータR
のアペックスが連通路44a、44bの開口部の近傍に
来たときに連通路44a、44b間を連通することがで
きる連通路46がロータRの両側面間を貫通して設け
られている。このような連通路46が第2気筒のロータ
に設けられていることにより、第3気筒の圧縮行程
中の作動室と第1気筒の吸気行程中の作動室とを連通路
44b→46→44aを通じて連通することができ、3
気筒型ロータリピストンエンジンにおいても、前記特開
昭58−172429号公報に記載された2気筒型ロー
タリピストンエンジンと同様の作用効果を得ることがで
きる。
第4図A〜Cは第3図で示された3気筒型ロータリピス
トンエンジンの吸気装置の動作説明図で、第1気筒のロ
ータRは実線で、第2気筒のロータRは破線で、第
3気筒のロータRは1点鎖線でそれぞれ示してある。
吸気ポートには第9図と同様に符号13が付せられてい
る。各ロータR〜Rは互いに120°の回転位相差
をもって回転しており、第4図Aは第1気筒の圧縮行程
に入ろうとする作動室が連通路44aを通じて第2気筒
の吸気行程中の作動室に連通している状態を示す。また
第4図Bは、第2気筒の圧縮行程に入ろうとする作動室
が連通路44bを通じて第3気筒の吸気行程中の作動室
に連通している状態を示す。さらに第4図Cは、第3気
筒の圧縮行程に入ろうとする作動室が、連通路44b→
46→44aを通じて第1気筒の吸気行程中の作動室に
連通している状態を示す。このように、3気筒型ロータ
リピストンエンジンの場合、中間に配置されている第2
気筒のロータRに連通路46を設けることによって、
隣接していない第3気筒と第1気筒とを連通するための
連通路をケーシング40の外部に設けることなしに、第
3気筒の圧縮行程中の作動室と第1気筒の吸気行程中の
作動室と連通することができる。
次に第5図および第6図は、第3図の第3気筒型ロータ
リピストンエンジンにおける中間ハウジング41a(4
1b)の要部を示す側面図およびその部分的断面図で、
吸気ポート13の開口部および連通路44a(44b)
の開口部の形状および両者の相互位置関係を示したもの
である。また第6図から明らかなように、連通路44a
(44b)内には、高負荷時に全閉し、低負荷時にはそ
の負荷に応じた開度をもって開くように構成された回転
型の制御弁45が設けられている。この制御弁45はア
クセルペダルに作動的に連結されている。なお、第5図
には吸気ポート13に連接して設けられる燃料噴射弁の
取付孔が符号47で示されている。
次に第7図および第8図は、両側面間を連通する連通路
46を備えた第2気筒のロータRの側面図および部分
的断面図である。第3図に示す3気筒型ロータリピスト
ンエンジンは3個のロータR、R、Rを備えてい
るが、その外両側のロータR、Rは第1図および第
2図に示したロータRと同様の構成を有している。しか
しながら、中間のロータRは前記したようにその3つ
のアペックス近傍に断面円形の連通路46を有し、さら
に、第3気筒の作動室と第1気筒の作動室とが連通しう
るロータRの回転角度範囲を所望とする範囲に設定す
るために、この連通路46の両端の開口部46′は、第
7図に示すように連通路46の開くタイミングを所定の
ものとするための面積拡大部となされている。また、こ
のように連通路46の中央部分は小径であって、両端の
開口部46′の面積が拡大されているのは、連通路46
の中間部分の周辺に、アペックスシール部分を潤滑油で
冷却するための油路(図示せず)を設けるためである。
ロータRにおいては、3つのサイドシールとオイルシ
ールとに囲まれた空間を仕切るためのシール部材38が
ロータRの両側面に設けられているが、そのシール部
材38の設けられる位置は第1図および第2図に示した
ロータRと同様であるため、これ以上の詳細な説明は省
略する。
以上の説明で明らかなように、本考案は、隣接する2つ
の気筒間に配置された中間ハウジングに連通管14また
は44a、44bを設けて低負荷時におけるポンピング
・ロスの低減を図った多気筒型ロータリピストンエンジ
ンにおいて、中間ハウジングに対面する側のロータ側面
にシール部材38を設けているため、排気ガスが一方の
気筒から、通路14または44a、44bを介して吸気
行程後半の他方の気筒に持ちこまれるのを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による吸気装置を備えた2気筒型ロータ
リピストンエンジンのロータ側面図、第2図は第1図の
II−II線に沿う部分的断面図、第3図は本考案による吸
気装置を備えた3気筒型ロータリピストンエンジンの概
略構成を示す説明図、第4図A〜Cはその動作説明図、
第5図はその中間ハウジングの要部を示す側面図、第6
図は第5図VI−VI線に沿う断面図、第7図はその第2気
筒のロータの側面図、第8図は第7図のVIII−VIII線に
沿う部分的断面図、第9図A〜Eは従来の2気筒型ロー
タリピストンエンジンの動作説明図である。 13……吸気ポート 14……連通路 15……排気ポート 16〜18……作動室 21、22……サイドシール 31〜33……サイドシール溝 34……オイルシール溝 38……シール部材 40……ケーシング 41a、41b……中間ハウジング 42a、42b……ロータハウジング 43a、43b……サイドハウジング 44a、44b、46……連通路 45……制御弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】三角形状側面にその3つの縁部に沿う3つ
    のサイドシールと前記側面の中央部を囲む環状のオイル
    シールとを備えた複数のロータを有する複数気筒型ロー
    タリピストンエンジンの互いに隣接する2つの気筒間に
    配置された中間ハウジングに、吸気ポートと、前記隣接
    する2つの気筒のうちの一方の気筒の圧縮行程中の作動
    室と他方の気筒の吸気行程中の作動室とを連通する連通
    路とが開口して設けられているロータリピストンエンジ
    ンの吸気装置において、 前記中間ハウジングに対面する側のロータ側面に、前記
    3つのサイドシールと前記オイルシールとに囲まれた空
    間を、前記連通路の開口部がロータ頂部近傍における2
    つのサイドシールの内側にあるときにこの開口部がロー
    タ頂部側に含まれる態様でロータ頂部側とロータフラン
    ク中央側とに仕切るシール部材を設けたことを特徴とす
    るロータリピストンエンジンの吸気装置。
JP2001286U 1986-02-17 1986-02-17 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH06590Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286U JPH06590Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286U JPH06590Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62132234U JPS62132234U (ja) 1987-08-20
JPH06590Y2 true JPH06590Y2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=30815126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286U Expired - Lifetime JPH06590Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06590Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372013B1 (ko) * 2013-10-15 2014-03-07 전중식 내연기관

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372013B1 (ko) * 2013-10-15 2014-03-07 전중식 내연기관

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62132234U (ja) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0587151B1 (en) Supercharged internal combustion engine
US4071000A (en) Double crankshaft valved two cycle engine
EP1300563A2 (en) An internal combustion engine
US6672263B2 (en) Reciprocating and rotary internal combustion engine, compressor and pump
US5251596A (en) Two stroke rotary internal combustion engine
JPH06590Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH08270580A (ja) 密閉型回転圧縮機
JPS63227901A (ja) ロータリピストン式流体機械
US11767759B2 (en) Pistonless rotary motor for air compressor
JP3089577B2 (ja) エンジンの過給装置
JPH0711969A (ja) ロータリピストンエンジン
JPH06280600A (ja) ロータリピストンエンジン
US20040050348A1 (en) Internal combustion engine/hydraulic motor/fluid pump provided with opposite pistons
JPH0447388Y2 (ja)
JPH0374507A (ja) 内燃機関におけるバルブ装置
CN2243545Y (zh) 环形气缸发动机
JPH0658163A (ja) ロータリピストンエンジン
JPS6225851B2 (ja)
JPH0115865Y2 (ja)
JPH02252909A (ja) 対向ピストン型回転式スリーブバルブ内燃機関
KR100368119B1 (ko) 축방향 4행정 엔진
JPS62288304A (ja) エンジンの回転式動弁機構
JPS62157236A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH045697Y2 (ja)
JPS6335195Y2 (ja)