JPH0658977A - 被検査プリント基板の搬送機構 - Google Patents

被検査プリント基板の搬送機構

Info

Publication number
JPH0658977A
JPH0658977A JP4214333A JP21433392A JPH0658977A JP H0658977 A JPH0658977 A JP H0658977A JP 4214333 A JP4214333 A JP 4214333A JP 21433392 A JP21433392 A JP 21433392A JP H0658977 A JPH0658977 A JP H0658977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
defective
inspected
stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4214333A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hashizume
茂 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kogyo Co Ltd filed Critical Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP4214333A priority Critical patent/JPH0658977A/ja
Publication of JPH0658977A publication Critical patent/JPH0658977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】縦横複数のブロックに積み重ねられた多数の被
検査プリント基板を、各ブロックから一枚ずつ順次受け
取って検査し、検査後には、縦横複数のブロックに一枚
ずつ積み重ねることのできる搬送装置を提供すること。 【構成】第1搬送装置8の吸盤81は、搬送モータ82
によって搬送レール83に沿って左右(横方向)に移動
するとともに、副モータ86によって副レール87に沿
って前後(縦方向)にも移動する。第1搬送装置8を左
へ移動させ、ブロックA1の1番上の被検査プリント基
板PB1を吸盤81によって吸引して、検査部3まで搬
送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検査プリント基板供
給部,不良品ストック部,および良品ストック部を備え
たプリント基板検査装置におけるプリント基板搬送機構
に関する。
【0002】
【従来の技術】被検査プリント基板供給部,不良品スト
ック部,および良品ストック部を備えたプリント基板検
査装置における従来のプリント基板搬送機構は、被検査
プリント基板を一枚ずつしか搬送できないので、搬送機
構に渡すための被検査プリント基板を載置する場合も、
搬送機構から受け取った被検査プリント基板を載置する
場合も、それぞれ一か所にまとめて載置することが一般
的に行われていた。
【0003】また、出願人は、実願平2−107176
号において、多数の被検査プリント基板を搭載して、検
査装置本体に対して着脱可能かつ移動可能な台車を提案
した。
【0004】しかし、検査工程の前後の工程において
は、多数のプリント基板は、単一のブロックではなく、
複数のブロックに積み重ねられていることが多いので、
検査の前には、わざわざ手作業にて、単一のブロックに
積み替え、検査の後には、再び複数のブロックに積み替
える必要があるので、作業能率が悪いという問題があっ
た。
【0005】そこで、本発明においては、縦横複数のブ
ロックに積み重ねられた多数の被検査プリント基板を、
各ブロックから一枚ずつ順次受け取って検査し、検査後
には、縦横複数のブロックに一枚ずつ積み重ねることの
できる搬送装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、被検査プリント基板供給部,検査部,不良品ストッ
ク部,および良品ストック部が配設されたプリント基板
検査装置に用いる搬送機構で、被検査プリント基板供給
部から第1保持手段にて受け取った一枚の検査前のプリ
ント基板を、検査部にセットする第1搬送手段と、検査
部から第2保持手段にて受け取った一枚の検査済のプリ
ント基板を、不良品ストック部もしくは良品ストック部
へ搬送する第2搬送手段と、を備えたプリント基板検査
装置に用いる搬送機構において、前記被検査プリント基
板供給部に、被検査プリント基板を載置するブロックを
縦横複数列形成するとともに、前記第1保持手段と、前
記被検査プリント基板供給部における任意のブロックの
位置とを合わせる位置合わせ手段とを備え、該位置合わ
せ手段によって、前記第1保持手段を任意のブロックの
位置に合わせ、そのブロックから一枚の被検査プリント
基板を受け取って、検査部にセットするように構成し
た。
【0007】また、前記不良品ストック部もしくは良品
ストック部の少なくとも何れかに、被検査プリント基板
を載置するブロックを縦横複数列形成するとともに、前
記第2保持手段と、前記不良品ストック部もしくは良品
ストック部の少なくとも何れかにおける任意のブロック
の位置を合わせる位置合わせ手段とを備え、該位置合わ
せ手段によって、前記第2保持手段を任意のブロックの
位置に合わせ、そのブロックに搬送してきた検査済の被
検査プリント基板を受け渡すように構成してもよい。
【0008】また、前記検査部は、被検査プリント基板
の各パターンの導通/絶縁状態が、全て正常である良品
基板か、一部に絶縁不良状態がある絶縁不良基板か、一
部に導通不良状態がある導通不良基板かを判定する検査
部であり、前記不良品ストック部は、絶縁不良基板スト
ック部と導通不良基板ストック部からなる不良品ストッ
ク部であり、前記被検査プリント基板供給部,前記絶縁
不良基板ストック部,前記導通不良基板ストック部もし
くは良品ストック部の少なくとも何れかに、被検査プリ
ント基板を載置するブロックを縦横複数列形成してもよ
い。
【0009】
【作用】本発明によれば、第1搬送手段によって、被検
査プリント基板供給部の検査前のプリント基板を一枚ず
つ受け取るとき、位置合わせ手段によって、前記被検査
プリント基板供給部の複数のブロックの任意のブロック
の位置に第1保持手段の位置を合わせ、一枚の被検査プ
リント基板を受け取る。受け取った被検査プリント基板
を搬送して検査部にセットする。
【0010】次の一枚の被検査プリント基板を受け取る
ときは、位置合わせ手段によって、前回と異なるブロッ
クから被検査プリント基板を受け取ってもよいが、前回
と同一のブロックから続けて受け取ってもよい。検査部
においては、被検査プリント基板のパターンを検査す
る。そして、検査が終了したプリント基板は、第2搬送
手段によって、検査結果に基づいて不良品ストック部も
しくは良品ストック部へ搬送される。
【0011】また、第2搬送手段によって、検査済の被
検査プリント基板を検査結果に基づいて不良品ストック
部もしくは良品ストック部へ搬送されるとき、位置合わ
せ手段によって、前記不良品ストック部もしくは良品ス
トック部の複数のブロックの任意のブロックの位置に第
2保持手段の位置を合わせ、検査済の被検査プリント基
板を渡す。
【0012】また、不良基板を、被検査プリント基板の
各パターンの導通/絶縁状態が、一部に絶縁不良状態が
ある絶縁不良基板か、一部に導通不良状態がある導通不
良基板かによって、別のストック部,即ち絶縁不良基板
ストック部もしくは導通不良基板ストック部に分けてス
トックするようにすると、不良品の再処理等の作業が能
率良く行える。
【0013】
【実施例】以下に本発明の詳細を実施例を示した図面に
基づいて詳細に説明する。図1は本発明にかかる搬送機
構の一実施例を備えたプリント基板検査装置の全体斜視
図、図2は第1搬送手段の動作を説明する要部の正面
図、図3は第1搬送手段の動作を説明する要部の側面断
面図、図4は第2搬送手段の動作を説明する要部の正面
図、図5は第2搬送手段の動作を説明する要部の側面断
面図、図6は基板供給部におけるブロックの配列例を示
す斜視図、図7は基板供給部におけるパレットの供給装
置の一例の平面と側面を示す図、図8は不良基板ストッ
ク部もしくは良品基板ストック部におけるパレットの供
給装置の一例の平面と側面を示す図である。
【0014】図面において、1は制御部、2は基板供給
部、3は検査部、4は不良基板ストック部、5は良品基
板ストック部、6は電気検査装置である。搬送機構は第
1搬送装置8と第2搬送装置9とを備えている。制御部
1は、シーケンサー等によりこの自動基板検査機のメカ
ニカルな動きを全体的に制御する部分であり、縦横のブ
ロックの条件を入力するキーボード11を備えている。
【0015】前記基板供給部2について以下に説明す
る。基板供給部2は、パレットP1の上に複数の被検査
プリント基板をストックし、順次せり上がって前記第1
搬送装置8に一枚ずつ渡す部分である。なお、被検査プ
リント基板PBは、基板供給部2においては、搬送方向
(これを横方向とする。)には2列に並べられており、
搬送方向に直角の方向(これを縦方向とする。)には2
列に並べられている。即ち、縦横それぞれ2列で4つの
ブロックA1,A2,A3,A4が形成されている。
【0016】前記パレットP1の左奥を原点とし、縦方
向をX軸、横方向をY軸とした座標系において、各ブロ
ックの中心の位置をそれぞれ以下のように表す。
【0017】ここで、各ブロックA1,A2,A3,A
4の座標については、 ブロックA1の中心座標:(xa1,ya1) ブロックA2の中心座標:(xa2,ya1) ブロックA3の中心座標:(xa1,ya2) ブロックA4の中心座標:(xa2,ya2) とする。
【0018】前記第1搬送装置まわりについて以下に説
明する。図2において、前記第1搬送装置8に備えられ
た第1保持部としての吸盤81は、搬送モータ82によ
って搬送レール83に沿って左右(横方向)に移動する
とともに、副モータ86によって副レール87に沿って
前後(縦方向)にも移動する。
【0019】前記吸盤81の縦横方向の移動量は、エン
コーダー等によって検知され前記制御部1において制御
される。前記吸盤81の縦横方向の移動量は、前記キー
ボード11によって指定されている。なお、前記搬送モ
ータ82,搬送レール83,副モータ86,副レール8
7によって位置合わせ手段は構成されている。
【0020】前記吸盤81は、吸引/開放用の三方ソレ
ノイド弁85の開/閉によってプリント基板を一枚ずつ
吸引することによって、基板供給部2から受け取った一
枚の被検査プリント基板を保持・搬送して、検査部3に
開放してセットする。
【0021】前記検査部3まわりについて以下に説明す
る。検査部3においては、治具プローブピン部32を備
えた電気検査用治具31が、上部プレス35と下部プレ
ス34に備えられ、第1搬送装置8により搬送されてき
た被検査プリント基板PBを上下から挟んで、治具プロ
ーブピン部32と被検査プリント基板PBとを電気的に
接触させて、電気的検査を行う部分である。下部プレス
34には、位置決め用のガイドピン33が立設されてい
る。
【0022】本発明に用いる電気検査用治具31の場合
は、特願平2−196566,特願平3−24567
6,特願平3−346654に開示された技術を用いて
もよい。電気検査装置6は、被検査プリント基板PB上
のパターンの回路の導通及び絶縁検査を行う専用治具タ
イプの検査機であり、良品基板から吸い上げたデータを
標準データとして、被検査プリント基板PBのパターン
の検査を行い、その被検査プリント基板PBの良否を判
定し、判定結果信号を生成するものである。不良に関し
ては、導通すべきパターンが導通しない導通不良か、絶
縁すべきパターンの抵抗が所定値より低い絶縁不良かも
判別すると良い。
【0023】前記第2搬送装置まわりについて以下に説
明する。図4において、前記第2搬送装置9に備えられ
た第2保持手段としての吸盤91は、搬送モータ92に
よって搬送レール93に沿って左右(横方向)に移動す
るとともに、副モータ96によって副レール97に沿っ
て前後(縦方向)にも移動する。
【0024】前記吸盤91の縦横方向の移動量は、エン
コーダー等によって検知され前記制御部1において制御
される。なお、上記搬送モータ92,搬送レール93,
副モータ96,副レール97によって位置決め手段は構
成されている。前記吸盤91は、吸引用ソレノイド弁9
5の開/閉によってプリント基板を一枚ずつ吸引/開放
することによって、検査部3から受け取った検査済の被
検査プリント基板を保持・搬送して、不良基板ストック
部4もしくは良品基板ストック部5へ渡す。
【0025】不良基板ストック部4には、縦横2列ずつ
の4つのブロックB1,B2,B3,B4が形成されて
いる。良品基板ストック部5には、縦横2列ずつの4つ
のブロックC1,C2,C3,C4が形成されている。
不良基板ストック部4は、電気検査部6において不良基
板との判定結果信号が生成された場合、その被検査プリ
ント基板PBを不良基板Bとしてストックする部分であ
る。
【0026】良品基板ストック部5は、被検査プリント
基板PBのパターンが電気検査部6により良品との判定
結果信号が生成された場合、その被検査プリント基板を
良品基板Cとしてストックする部分である。
【0027】次に、被検査プリント基板PB1,PB
2,PB3,・・・,PBnを、一枚ずつ搬送して検査
する場合の動作を説明する。前記被検査プリント基板を
検査する場合は、検査に先立って、制御部1の前記キー
ボード11によって、各ブロックの中心位置の座標と縦
横の列数を入力する。このとき、各ブロックの配置され
たピッチ若しくは間隔を入力してもよい。また、各ブロ
ックの配列パターンをカメラで撮影し、画像処理によっ
て各載置パターンの中心位置または重心位置を算出する
ようにすることも可能である。
【0028】基板供給部2から順次供給される被検査プ
リント基板PB1,PB2,PB3,・・・,PBn
を、以下の工程によって検査する。 (1)図2に示すように、第1搬送装置8を左へ移動さ
せ、前記吸盤81をブロックA1の中心位置の座標(x
a1,ya1)に位置合わせし、1番上の被検査プリン
ト基板PB1を吸盤81によって吸引して保持する。 (2)搬送モータ82によって吸盤81を搬送レール8
3に沿って右へ移動させて、被検査プリント基板PB1
を、前記検査部3の電気検査用治具31の治具プローブ
ピン部32の真上に来るように位置決めする。
【0029】(3)下部プレス34が上昇して、そのガ
イドピン33を前記被検査プリント基板PBのガイド穴
に挿入して位置決めする。 (4)吸盤81の吸引を解除して、保持していた被検査
プリント基板PB1を開放して検査部3にセットする。 (5)検査が終了すると、検査結果が不良であれば、判
定結果信号を不良とし、不良スタンプを押し、或いはシ
ールを貼る。検査結果が良であれば、判定結果信号を良
とし、良品スタンプを押し、或いはシールを貼る。 (6)検査済の被検査プリント基板PBを、第2搬送装
置9の吸盤91によって吸引して保持する。 (7)このとき、吸盤91にて保持した被検査プリント
基板PB1が不良基板であれば、不良基板Bとして、不
良基板ストック部4まで搬送して落とす。
【0030】もし、この被検査プリント基板PB1が良
品であれば、この被検査プリント基板PB1を、良品基
板Cとして良品基板ストック部5まで搬送して落とす。
【0031】このようにして、1枚の被検査プリント基
板PBの検査が完了する。 (8)被検査プリント基板PB1の検査中は、次の被検
査プリント基板PB2を前回と異なるブロックA2から
受け取る。即ち、前記吸盤81をブロックA2の中心位
置の座標(xa2,ya1)に位置合わせして、そこの
被検査プリント基板を吸引して保持する。
【0032】そして、上記(2)以降の工程を繰り返し
て、各ブロックA1,A2,A3,A4から一枚ずつ検
査した後、前記基板供給部2のパレットP1がせり上が
って、各ブロックの次の被検査プリント基板を吸盤81
で吸引する。この工程を前記基板供給部の各ブロックの
全ての基板に対して行うのである。
【0033】以下に不良基板Bのストックについて説明
する。不良基板ストック部4においては、不良基板Bを
四つのブロックB1,B2,B3,B4に順次一枚ずつ
積み重ねる。
【0034】ここで、各ブロックB1,B2,B3,B
4の座標については、 ブロックB1の中心座標:(xb1,yb1) ブロックB2の中心座標:(xb2,yb1) ブロックB3の中心座標:(xb1,yb2) ブロックB4の中心座標:(xb2,yb2) とする。
【0035】即ち、一枚目の不良基板Bを保持した吸盤
91を、ブロックB1の中心位置の座標(xb1,yb
1)に位置合わせし開放して、不良基板Bを落とすので
ある。次の不良基板Bのときは、吸盤91をブロックB
2の中心位置の座標(xb2,yb1)に位置合わせし
て落とし、更に次の不良基板Bのときは、吸盤91をブ
ロックB3の中心位置の座標(xb1,yb2)に位置
合わせして落とし、更に次の不良基板Bのときは、吸盤
91をブロックB4の中心位置の座標(xb2,yb
2)に位置合わせして落とすのである。
【0036】このようにして、各ブロックB1,B2,
B3,B4に一枚ずつ落とした後、前記不良基板ストッ
ク部4のパレットP2が一枚の厚み分降下して、以後の
不良基板Bを、上記同様に各ブロックに順次積み重ね
る。
【0037】良品基板Cのストックについても上記同様
に、良品基板Cを四つのブロックC1,C2,C3,C
4に順次一枚ずつ積み重ねる。
【0038】ここで、各ブロックC1,C2,C3,C
4の座標については、 ブロックC1の中心座標:(xc1,yc1) ブロックC2の中心座標:(xc2,yc1) ブロックC3の中心座標:(xc1,yc2) ブロックC4の中心座標:(xc2,yc2) とする。
【0039】このようにして、縦方向と横方向に位置合
わせ可能な吸盤81,91の位置を、各パレットの上の
四つのブロックの中心位置に順次移動させて、被検査プ
リント基板を受け取ったり、落としたりするので、図6
のように、縦横2列ずつ四つのブロックに積み重ねられ
た被検査プリント基板を一枚ずつ順次受け取り、縦横2
列ずつ四つのブロックに検査済の被検査プリント基板を
一枚ずつ順次積み重ねるのである。
【0040】なお、前記搬送モータや副モータは、サー
ボモータやステッピングモータでもよく、また、流体駆
動のシリンダー等でもよい。また、それぞれのブロック
の全ての基板が無くなってから、次のブロックの基板を
受け取るようにしてもよい。また、前記吸盤81,91
の縦横両方向の移動に関しては、吸盤側は横方向のみ移
動可能にし、基板供給部,不良基板ストック部,良品基
板ストック部側に縦方向に移動する手段を備えても、逆
にしても、基板供給部,不良基板ストック部,良品基板
ストック部側に縦横方向の移動手段を備えてもよい。
【0041】また、第1搬送装置と第2搬送装置とを一
つの機構で兼用することにより、装置のコストを低減す
ることもできる。また、前記第1搬送装置8及び第2搬
送装置9に、それぞれ上下方向に動く吸盤昇降機構を備
えて、前記下部プレス34の上昇に代えて前記吸盤81
を下降させることによって被検査プリント基板をガイド
ピン33にセットしたり、前記下部プレス34の下降に
代えて前記吸盤81を上昇させることによって被検査プ
リント基板をガイドピン33から取り外したりするよう
に構成してもよい。
【0042】なお、前記検査部3においては、被検査プ
リント基板の一部に絶縁不良状態があるときは判定結果
信号を絶縁不良とし、一部に導通不良状態があるときは
判定結果信号を導通不良とし、前記不良基板ストック部
4を、絶縁不良基板ストック部41と導通不良基板スト
ック部42とに分割し、絶縁不良基板ストック部41と
導通不良基板ストック部42のそれぞれに、検査済の基
板を積み重ねるブロックを、縦横複数に複数のブロック
に積み重ねるようにしてもよい。
【0043】即ち、基板供給部4、絶縁不良基板ストッ
ク部41、導通不良基板ストック部42、良品基板スト
ック部5の何れのパレット上に、被検査プリント基板を
縦横複数のブロックに分けて積み重ねるようにしてもよ
い。
【0044】以上における第1搬送装置8及び第2搬送
装置9はレールに沿って横方向に移動するように構成さ
れた実施例を示したが、開閉可能なベルトによる搬送装
置を用いてもよい。図9において、Y軸方向に搬送する
一対の搬送ベルトがアクチェータによって開閉するよう
に構成され、X軸方向に往復動するベルト上にパレット
が乗せられている。
【0045】供給部における吸盤は、吸盤昇降機構と位
置合わせ機構とによって、複数のブロックから被検査プ
リント基板を順次一枚ずつ受け取って、前記ベルトの高
さより高く持ち上げる。次に、開いていたベルトを閉じ
て前記被検査プリント基板を吸盤から開放してベルトの
上に乗せる。
【0046】検査部においては、下部プレスを上昇さ
せ、該下部プレスの真上でベルトを開いて搬送してきた
被検査プリント基板を前記下部プレスにセットする。こ
のとき、ガイドピンに合わせてセットする。検査終了後
は、前記下部プレスの下降に合わせてベルトを閉じるこ
とによって、検査済の被検査プリント基板をベルトに乗
せる。ベルトを移動させることによって、不良基板スト
ック部もしくは良品基板ストック部まで搬送して、ベル
トを開いてパレット上に落とす。このとき、積み重ねる
ブロックを変えるために、X軸方向へスライドさせると
きは、前記ベルトによってパレットの方を移動させる。
【0047】なお、以上に説明した搬送機構は、特願平
3−346654において提案した一枚の基板上に同一
のパターンが縦横に繰り返し複数回配設された被検査プ
リント基板を検査するための搬送機構の付加機構として
もよい。
【0048】基板供給部としては、図7に示したよう
に、パレット上に複数のブロックとしてストックされた
パレットPを、ベルトコンベア等によって順次供給部へ
供給する供給装置を用いることもできる。また、不良基
板ストック部もしくは良品基板ストック部としては、図
8に示したように、パレットを順次供給し、検査後の被
検査プリント基板がパレットP上に複数のブロックとし
てストックされた後、ベルトコンベア等によって順次搬
出する装置を用いることもできる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、縦横複数列のブロック
にそれぞれ積み重ねられた複数の被検査プリント基板
を、一枚ずつ検査部へ搬送し、検査後の被検査プリント
基板を、不良基板ストック部もしくは良品基板ストック
部において、縦横複数列に配列されたブロックに、被検
査プリント基板を一枚ずつ積み重ねることができるの
で、多数の被検査プリント基板を積み替えることなく、
労力の省力化および作業時間の短縮化が図られ、極めて
能率のよい検査ができるという効果が得られるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる搬送機構の一実施例を備えたプ
リント基板検査装置の全体斜視図である。
【図2】第1搬送手段の動作を説明する要部の正面図で
ある。
【図3】第1搬送手段の動作を説明する要部の側面断面
図である。
【図4】第2搬送手段の動作を説明する要部の正面図で
ある。
【図5】第2搬送手段の動作を説明する要部の側面断面
図である。
【図6】基板供給部におけるブロックの配列例を示す斜
視図である。
【図7】基板供給部におけるパレットの供給装置の一例
の平面と側面を示す図である。
【図8】不良基板ストック部もしくは良品基板ストック
部におけるパレットの供給装置の一例の平面と側面を示
す図である。
【図9】ベルトを用いた搬送機構の例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
2 基板供給部 3 検査部 4 不良基板ストック部 5 良品基板ストック部 8 第1搬送装置(第1搬送手段) 81 吸盤(第1保持手段) 88 位置合わせ手段 9 第2搬送装置(第2搬送手段) 91 吸盤(第2保持手段) 98 位置合わせ手段 A1,A2,A3,A4 ブロック B1,B2,B3,B4 ブロック C1,C2,C3,C4 ブロック

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検査プリント基板供給部,検査部,不良
    品ストック部,および良品ストック部が配設されたプリ
    ント基板検査装置に用いる搬送機構であって、被検査プ
    リント基板供給部から第1保持手段にて受け取った一枚
    の検査前のプリント基板を、検査部にセットする第1搬
    送手段と、検査部から第2保持手段にて受け取った一枚
    の検査済のプリント基板を、不良品ストック部もしくは
    良品ストック部へ搬送する第2搬送手段と、を備えたプ
    リント基板検査装置に用いる搬送機構において、前記被
    検査プリント基板供給部に、被検査プリント基板を載置
    するブロックを縦横複数列形成するとともに、前記第1
    保持手段と、前記被検査プリント基板供給部における任
    意のブロックの位置とを合わせる位置合わせ手段とを備
    え、該位置合わせ手段によって、前記第1保持手段を任
    意のブロックの位置に合わせ、そのブロックから一枚の
    被検査プリント基板を受け取って、検査部にセットする
    ように構成したことを特徴とする被検査プリント基板の
    搬送機構。
  2. 【請求項2】被検査プリント基板供給部,検査部,不良
    品ストック部,および良品ストック部が配設されたプリ
    ント基板検査装置に用いる搬送機構であって、被検査プ
    リント基板供給部から第1保持手段にて受け取った一枚
    の検査前のプリント基板を、検査部にセットする第1搬
    送手段と、検査部から第2保持手段にて受け取った一枚
    の検査済のプリント基板を、不良品ストック部もしくは
    良品ストック部へ搬送する第2搬送手段と、を備えたプ
    リント基板検査装置に用いる搬送機構において、前記不
    良品ストック部もしくは良品ストック部の少なくとも何
    れかに、被検査プリント基板を載置するブロックを縦横
    複数列形成するとともに、前記第2保持手段と、前記不
    良品ストック部もしくは良品ストック部の少なくとも何
    れかにおける任意のブロックの位置を合わせる位置合わ
    せ手段とを備え、該位置合わせ手段によって、前記第2
    保持手段を任意のブロックの位置に合わせ、そのブロッ
    クに搬送してきた検査済の被検査プリント基板を受け渡
    すように構成したことを特徴とする被検査プリント基板
    の搬送機構。
  3. 【請求項3】前記検査部は、被検査プリント基板の各パ
    ターンの導通/絶縁状態が、全て正常である良品基板
    か、一部に絶縁不良状態がある絶縁不良基板か、一部に
    導通不良状態がある導通不良基板かを判定する検査部で
    あり、前記不良品ストック部は、絶縁不良基板ストック
    部と導通不良基板ストック部からなる不良品ストック部
    であり、前記被検査プリント基板供給部,前記絶縁不良
    基板ストック部,前記導通不良基板ストック部もしくは
    良品ストック部の少なくとも何れかに、被検査プリント
    基板を載置するブロックを縦横複数列形成することを特
    徴とする請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の
    被検査プリント基板の搬送機構。
JP4214333A 1992-08-11 1992-08-11 被検査プリント基板の搬送機構 Pending JPH0658977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214333A JPH0658977A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 被検査プリント基板の搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214333A JPH0658977A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 被検査プリント基板の搬送機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0658977A true JPH0658977A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16654024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214333A Pending JPH0658977A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 被検査プリント基板の搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063342A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Micro Craft Kk 配線板検査装置及び方法
WO2021137465A1 (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 성균관대학교 산학협력단 진공 그리퍼를 이용해 파지 대상물을 파지하여 이송하는 시스템 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063342A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Micro Craft Kk 配線板検査装置及び方法
WO2021137465A1 (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 성균관대학교 산학협력단 진공 그리퍼를 이용해 파지 대상물을 파지하여 이송하는 시스템 및 방법
KR20210085002A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 성균관대학교산학협력단 진공 그리퍼를 이용해 파지 대상물을 파지하여 이송하는 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101365097B1 (ko) 기판검사장치
WO2016199207A1 (ja) 印刷装置及び対基板作業装置
JP7203307B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
KR200341202Y1 (ko) 산업용 인쇄회로기판 자동검사 시스템
JP2003078287A (ja) 部品実装機の基板搬送方法及びその基板搬送装置
KR200452846Y1 (ko) 인쇄회로기판 비전검사장치
KR100296245B1 (ko) 반도체 디바이스 자동 테스트용 핸들러 시스템
JPH0658977A (ja) 被検査プリント基板の搬送機構
KR100196365B1 (ko) 볼 그리드 어레이의 솔더볼 실장장치
KR101144769B1 (ko) 스크린 프린팅 시스템
KR101303103B1 (ko) 반도체 패키지 제조장비의 스트립 로케이션 장치 및 방법
CN108116888B (zh) 具有双工艺设备的自动基板处理系统
JP3335187B2 (ja) 被検査プリント基板の搬送機構
JP3898401B2 (ja) 部品供給装置
KR20160109670A (ko) 피시비 패턴 검사장치
KR101546192B1 (ko) 인라인형 패널 검사 및 분류 시스템
KR100756585B1 (ko) 패널제조장치
KR102670188B1 (ko) Pba 자동 검사 장치
KR101968313B1 (ko) 연성회로기판 자동 부착 로봇 및 이를 이용한 연성회로기판 자동 부착 방법
JP2838365B2 (ja) 積載搬送装置
JPH071301B2 (ja) 電子部品の搬送装置
KR100429576B1 (ko) 인쇄회로기판의 기능 검사 시스템
KR102069779B1 (ko) 인쇄회로기판 검사 장치
JP2604236B2 (ja) 電子部品の搬送装置
KR200359371Y1 (ko) 자동광학검사시스템의 피시비공급기용 정렬장치