JPH065866Y2 - エクストルジョンラミネータ - Google Patents

エクストルジョンラミネータ

Info

Publication number
JPH065866Y2
JPH065866Y2 JP1988061412U JP6141288U JPH065866Y2 JP H065866 Y2 JPH065866 Y2 JP H065866Y2 JP 1988061412 U JP1988061412 U JP 1988061412U JP 6141288 U JP6141288 U JP 6141288U JP H065866 Y2 JPH065866 Y2 JP H065866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
roll
resin film
base material
paper base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988061412U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01165218U (ja
Inventor
義人 上田
Original Assignee
株式会社武蔵野機械設計事務所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社武蔵野機械設計事務所 filed Critical 株式会社武蔵野機械設計事務所
Priority to JP1988061412U priority Critical patent/JPH065866Y2/ja
Publication of JPH01165218U publication Critical patent/JPH01165218U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065866Y2 publication Critical patent/JPH065866Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は紙基材を樹脂フィルムでコーティングするエク
ストルジョンラミネータに関する。
(従来の技術とその課題) 上述の紙基材1を樹脂フィルム2でコーティングする場
合、第1図に示すように紙基材1の幅W1より広い幅W2
樹脂フィルム2をTダイ3より押し出し、第7図に示す
ようにクーリングロール4とプレッシャロール5とで転
圧して密着と冷却を行ってラミネートシート6を製造し
ていた。
この場合、樹脂フィルム2の幅W2は紙基材1の幅W1より
広くしておき、紙基材1が完全に樹脂フィルム2でコー
ティングされるようにしてある。
また、樹脂フィルム2は紙基材1と転圧する直前にTダ
イ3から押し出し製造されるものであるので、ある程度
の高温状態を保持しており、紙基材1と樹脂フィルム2
とを重ね合わせて転圧する場合には転圧する一方のロー
ルはクーリングロール4として樹脂フィルム2側を急速
冷却する必要がある。
しかし、この場合には上述の余分な樹脂幅部分(W2-W1
部分で、いわゆる耳部分2′)は紙基材1がないので、
クーリングロール4とプレッシャロール5とで転圧され
た時に、耳部分2′がプレッシャロール5に直接接して
第2図(ロ)に示すような不良転圧状態となってしまっ
たり、肉厚が厚くなってしまう。このような状態となる
と、ラミネートシート6を巻き取る場合に同図(ロ)の
矢印の位置で紙基材1の近くで裁断して端の部分を廃棄
してしまう必要がある。
このことは、所定以上の幅の耳部分2′が必要となり、
無駄が多いことになるが、ネックレイ防止を施せない樹
脂加工においては止むを得ない。この時耳部分2′のは
み出し部分がプレッシャロール5に巻付くことを防止す
るために、第7図に示すように、クーリングロール4と
プレッシャロール5とで転圧する際に、紙基材1の両側
に密接してクーリングベルト7を設け、クーリングロー
ル4との間で樹脂フィルム2のみを転圧冷却することに
より、樹脂フィルム2の厚肉化や、付着を防止して第2
図(イ)に示すような良好な転圧状態のラミネートシー
ト6を製造していた。
この場合、クーリングベルト7は形成直後の樹脂フィル
ム2により加熱されるので、冷却する必要がある。この
冷却方法として、従来はクーリングベルト7の転圧面に
注水ノズル8からの水流9で冷却していた。
しかし、この方法ではクーリングベルト7に付着した水
の一部はクーリングロール4とプレッシャロール5によ
る転圧面まで運ばれ、ラミネートシート6の両端部分を
濡らしてしまうという問題がある。
また、そのクーリングベルト7をクーリング化しなかっ
た場合は、その耳部分2′が徐冷状態となり、耳部分
2′の“コシ”が柔らかくて耳切れがしょっちゅう発生
する。
本考案は上述の問題を解決して、耳部分2′の付着化も
せず、両端部分も濡れないラミネートシート6を製造す
る装置を提供することが課題である。
(課題を達成するための手段) 本考案は上述の課題を達成するためになされたもので、
紙基材1と樹脂フィルム2とを第一のクーリングロール
10とプレッシャロール5とで転圧してコーティングする
エクストルジョンラミネータにおいて、紙基材1の両側
にはみ出した樹脂フィルム2の耳部分2′に当接するク
ーリングベルト7の当接面に転接し、内側から水冷され
ている第二のクーリングロール11を設けたものである。
(作用) 上述のように、クーリングベルト7は間接水冷されてい
るので、表面は常に乾燥状態であり、クーリングロール
4とプレッシャロール5との間に水分を持ち込むことが
なく、ラミネートシート6の両端を濡らすことがない。
(実施例) 第3図は本考案の装置の要部の側面図、第4図は第3図
のA-A断面図、第6図はクーリングベルト関係の斜視図
である。Tダイ3で成形された樹脂フィルム2と、図示
しないロールから供給される紙基材1とが、第一のクー
リングロール10とプレッシャロール5とで転圧されてラ
ミネートシート6が製造されることは従来例と同じであ
る。しかも、耳部分2′が第2図(ロ)示のように厚肉
化することを防止するために、第4図及び第5図に示す
ようにクーリングベルト7で耳部分2′を第一のクーリ
ングロール10との間で転圧して第2図(イ)示のように
良好な転圧状態にしていることは同じである。
この場合、クーリングベルト7はプレッシャロール5と
反対側のリターン部分で、第二のクーリングロール11と
外面側(樹脂フィルム2に当接する面)で転接してい
る。この第二のクーリングロール11は熱伝導率の高いア
ルミ製のもので、かつロール内部で水冷しているもので
ある。
次にこの装置の動作について説明する。第一のクーリン
グロール10とプレッシャロール5との間に送られて来た
紙基材1と樹脂フィルム2とは転圧されてラミネートシ
ート6となるが、この時耳部分2′は第一のクーリング
ロール10とクーリングベルト7とで転圧されるので、樹
脂フィルム2の熱により加熱されたクーリングベルト7
は第二のクーリングロール11で上記樹脂フィルム2に当
接した面が冷却され、冷たい状態で再び上記耳部分2′
を第一のクーリングロール10とで転圧して耳部分2′の
厚肉化を防止している。また、その耳部分2′が急冷さ
れることでコシが固くなり、耳切れ等による耳のまつわ
りが防止出来る。
この場合、クーリングベルト7は第二のクーリングロー
ル11によって間接水冷されているので、常に乾燥状態を
保持している。
(考案の効果) 上述のように、クーリングベルト7は常に冷却状態であ
るので、転圧後にラミネートシート6の両側部分が濡れ
ることがない。しかも、その部分の固化が促進される。
このため、この部分が切れたりすることがなく、耳部分
2′は一定幅で安定し、耳切れによる巻付き等を排除す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はラミネートシート幅の説明図、第2図(イ)は
良好な圧転状態の断面図、同図(ロ)は不良転圧状態の
断面図、第3図は本考案の装置の要部の側面図、第4図
は第3図のA-A断面図、第5図は紙基材と樹脂フィルム
の転圧場所の断面図、第6図は本考案のクーリングベル
ト関係の斜視図、第7図は従来の装置の要部の側面図で
ある。 1:紙基材、2:樹脂フィルム、5:プレッシャロー
ル、7:クーリングベルト、10:第一のクーリングロー
ル、11:第二のクーリングロール、2′:耳部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙基材と樹脂フィルムとを第一のクーリン
    グロールとプレッシャロールとで転圧してコーティング
    するエクストルジョンラミネータにおいて、紙基材の両
    側にはみ出した樹脂フィルムの耳部分に当接するクーリ
    ングベルトの当接面に転接し、内側から水冷されている
    第二のクーリングロールを設けたことを特徴とするエク
    ストルジョンラミネータ。
JP1988061412U 1988-05-09 1988-05-09 エクストルジョンラミネータ Expired - Lifetime JPH065866Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988061412U JPH065866Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 エクストルジョンラミネータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988061412U JPH065866Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 エクストルジョンラミネータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165218U JPH01165218U (ja) 1989-11-17
JPH065866Y2 true JPH065866Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=31287083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988061412U Expired - Lifetime JPH065866Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 エクストルジョンラミネータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065866Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580535B2 (ja) * 2000-10-19 2010-11-17 東洋製罐株式会社 樹脂被膜のラミネート方法及び装置
WO2015138304A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 3M Innovative Properties Company Application method and film
US10507634B2 (en) 2014-03-14 2019-12-17 3M Innovative Properties Compnay Application device and application method
JP6616060B2 (ja) * 2014-03-14 2019-12-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 貼付装置及び貼付方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999756A (ja) * 1973-01-30 1974-09-20
JPS6026980Y2 (ja) * 1978-02-21 1985-08-14 大日本印刷株式会社 エクストル−ジヨンコ−タ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01165218U (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268345A (en) Continuous laminating system
US4329196A (en) Method of making a three-dimensional laminate
JPH065866Y2 (ja) エクストルジョンラミネータ
JP2002068540A (ja) 巻取り部材
WO1996017721A1 (fr) Procede et dispositif de production de panneaux stratifies
JPS6234756Y2 (ja)
JP2503380B2 (ja) 平角線の製造方法
JP2619271B2 (ja) フィルム延伸方法
JP3191980B2 (ja) フィルムの製造装置及びその製造方法
JPS6026980Y2 (ja) エクストル−ジヨンコ−タ−
JP2894218B2 (ja) フレキシブル配線の製造方法及び製造装置
JP3656798B2 (ja) 樹脂被覆金属板の製造装置および製造方法
JP2889986B2 (ja) 磁気記録媒体巻取方法
JP3753406B2 (ja) 樹脂被覆金属板の製造装置および製造方法
JPH0839653A (ja) 熱可塑性合成樹脂薄膜の製造装置
JPH0939094A (ja) ラミネート板の製造方法
JPH0136594Y2 (ja)
JPS5828093B2 (ja) ネツカソセイブツシツデキザイオヒフクスルホウホウオヨビソノソウチ
JP2522076Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH0711208A (ja) 印刷が施された粘着テープの製造方法
JPS63224914A (ja) 極薄ゴムシ−トの製造方法
JPH0327791Y2 (ja)
JPS5837620Y2 (ja) 積層成形品の製造装置
JP3052603U (ja) 射出成形機のノズル部
JPH036919U (ja)