JPH065815A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH065815A
JPH065815A JP4158371A JP15837192A JPH065815A JP H065815 A JPH065815 A JP H065815A JP 4158371 A JP4158371 A JP 4158371A JP 15837192 A JP15837192 A JP 15837192A JP H065815 A JPH065815 A JP H065815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gates
conductivity type
type diffusion
film
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4158371A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Nishimura
正秀 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4158371A priority Critical patent/JPH065815A/ja
Publication of JPH065815A publication Critical patent/JPH065815A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子分離に関し, 素子分離部の縮小化と接合
リークの防止を目的とする。 【構成】 1)一導電型半導体基板にその表面より形成
した複数の逆導電型拡散領域と,隣接する該逆導電型拡
散領域間に絶縁膜を介して該半導体基板上に配線された
2本のゲートと,該2本のゲート間において該半導体基
板にその表面より形成された一導電型拡散領域とを有す
る, 2)一導電型半導体基板上にゲート酸化膜を形成し,そ
の上に複数のゲートを形成する工程と,隣接する該ゲー
ト間の領域の一部から一導電型不純物を該半導体基板内
に導入する工程とを有するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置およびその製
造方法に係り, 特にDRAMの素子分離技術に関する。
【0002】半導体装置の微細化に伴い, 素子分離領域
も微細化が行われ, しかも完全な分離技術が要求されて
いる。
【0003】
【従来の技術】従来の素子分離技術の主流は, 図4に示
されるような選択酸化(LOCOS) 法により素子分離領域に
フィールド酸化膜を形成していた。
【0004】図4は従来例を説明する断面図である。図
において,1は p--型シリコン(Si)基板,2はフィール
ド酸化膜で熱酸化による二酸化シリコン(SiO2)膜,3は
ソースドレイン領域等の n+ 型拡散領域, 4はチャネル
ストップ領域で p- 型拡散領域, 5はゲート絶縁膜で熱
酸化SiO2膜,6はゲートである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】LOCOS 法による場合
は, フィールド酸化膜から素子領域に延びる所謂バーズ
ビークができ, これは素子部とも素子分離部ともいえな
い曖昧な領域となり, このため素子の微細化が阻まれ
る。
【0006】また, フィールド酸化膜により隣接する n
+ 型拡散領域の素子分離を有効に保つには, 素子分離領
域を広くするか, p- 型拡散領域の不純物濃度を高くす
るかのどちらかである。しかし,LOCOS 法によると n+
型拡散領域と p- 型拡散領域の重なりができ, 接合リー
クの増大するため, p- 型拡散領域の不純物濃度をある
程度以上には上げられない。
【0007】本発明は素子分離部の縮小化と接合リーク
の防止を目的とし,特にDRAMのように素子分離部にワー
ド線(ゲート配線)が2本通っている構造のデバイスに
適用する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は,1)
一導電型半導体基板にその表面より形成した複数の逆導
電型拡散領域と,隣接する該逆導電型拡散領域間に絶縁
膜を介して該半導体基板上に配線された2本のゲート
と,該2本のゲート間において該半導体基板にその表面
より形成された一導電型拡散領域とを有する半導体装
置,あるいは2)一導電型半導体基板上にゲート酸化膜
を形成し,その上に複数のゲートを形成する工程と,隣
接する該ゲート間の領域の一部から一導電型不純物を該
半導体基板内に導入する工程とを有する半導体装置の製
造方法により達成される。
【0009】
【作用】本発明では, 素子分離部にフィールド酸化膜を
形成する代わりに薄い熱酸化膜を形成しその上にワード
線を2本通し,ワード線間にイオン注入して p- 型拡散
領域を形成するため, n+ 型拡散領域と p- 型拡散領域
が相互に離れて形成される。その結果, n+ 型拡散領域と p- 型拡散領域とは重なることはな
い。 p- 型拡散領域の不純物濃度を高くしても n+ 型拡散
領域の接合リークは発生しない。 従って, p- 型拡散領域の占める面積を縮小でき
る。
【0010】
【実施例】図1(A),(B) は本発明の実施例を従来例と対
比する断面図である。図はスタックト型DRAMに適用した
例である。
【0011】図1(A) は実施例, 図1(B) は従来例を示
し,1は p--型Si基板,2はフィールド酸化膜で熱酸化
SiO2膜,3は n+ 型拡散領域, 4は p- 型拡散領域, 6
はワード線でポリシリコン膜, 7は層間絶縁膜で気相成
長(CVD) によるSiO2膜,8はキャパシタ電極でポリシリ
コン膜である。
【0012】図2(A) 〜(C) は実施例のプロセスを説明
する断面図である。図2(A) において, p--型Si基板1
上にゲート絶縁膜として厚さ 200Åの熱酸化SiO2膜5を
形成し,その上に厚さ2000Åのポリシリコン膜でゲート
(ワード線)6を形成する。
【0013】図2(B) において,フォトレジスト9およ
びゲート6をマスクにして,2本のゲート6の間に硼素
イオン(BF2 + ) を注入して p- 型拡散領域4を形成す
る。BF2 + の注入条件は, 例えば, エネルギー 50 KeV,
ドーズ量1E13cm-2である。
【0014】図2(C) において,フォトレジスト10およ
びゲート6をマスクにして,2本のゲート6の外側に砒
素イオン (As+ ) を注入して n+ 型拡散領域3を形成す
る。イオン注入された不純物は後工程の熱処理で活性化
される。
【0015】図3は実施例の平面図である。図におい
て,Dは素子部,Fは素子分離部(実施例の符号4に相
当),Bはビット線コンタクトホール,Cはキャパシタ
コンタクトホールで,図1および図2はA-A 断面を示
す。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば,素子分離部の縮小化と
接合リークの防止ができ,特にDRAMに本発明を適用して
セルの高集積化と高信頼化に起用することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を従来例と対比する断面図
【図2】 実施例のプロセスを説明する断面図
【図3】 実施例の平面図
【図4】 従来例を説明する断面図
【符号の説明】
1 p--型Si基板 2 フィールド酸化膜で熱酸化SiO2膜 3 n+ 型拡散領域 4 p- 型拡散領域 6 ワード線(ゲート)でポリシリコン膜 7 層間絶縁膜でCVD SiO2膜 8 キャパシタ電極でポリシリコン膜 9,10 フォトレジスト膜 D 素子部 F 素子分離部 B ビット線コンタクトホール C キャパシタコンタクトホール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型半導体基板にその表面より形成し
    た複数の逆導電型拡散領域と,隣接する該逆導電型拡散
    領域間に絶縁膜を介して該半導体基板上に配線された2
    本のゲートと,該2本のゲート間において該半導体基板
    にその表面より形成された一導電型拡散領域とを有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】一導電型半導体基板上にゲート酸化膜を形
    成し,その上に複数のゲートを形成する工程と, 隣接する該ゲート間の領域の一部から一導電型不純物を
    該半導体基板内に導入する工程とを有することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP4158371A 1992-06-18 1992-06-18 半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JPH065815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158371A JPH065815A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158371A JPH065815A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065815A true JPH065815A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15670241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4158371A Withdrawn JPH065815A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036034A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036034A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656841A (en) Semiconductor device with contact hole
US5913121A (en) Method of making a self-aligning type contact hole for a semiconductor device
KR0178551B1 (ko) 반도체 집적 회로 제조 방법
KR100221064B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS5843912B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR920005511B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법
JPS6251216A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065815A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0441502B2 (ja)
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3168676B2 (ja) 相補型misトランジスタ装置及びその製造方法
JPS643070B2 (ja)
JPH10125873A (ja) 半導体集積回路装置および半導体基板の主表面上にアーチ型ゲート電界効果トランジスタ(fet)を形成する製造方法
US6403440B1 (en) Method for fabricating a stacked capacitor in a semiconductor configuration, and stacked capacitor fabricated by this method
JP3175394B2 (ja) 不揮発性半導体装置およびその製造方法
KR920009915B1 (ko) 반도체 장치의 소자 분리방법
JPH01208866A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0221648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP2656159B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS63117470A (ja) モス型半導体装置およびその製造方法
JPH04294582A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302687A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2720553B2 (ja) 半導体装置
JPS59114869A (ja) 多結晶シリコンの浮遊ゲ−トを有する不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831