JPH0657816U - 箱 - Google Patents

Info

Publication number
JPH0657816U
JPH0657816U JP051512U JP5151293U JPH0657816U JP H0657816 U JPH0657816 U JP H0657816U JP 051512 U JP051512 U JP 051512U JP 5151293 U JP5151293 U JP 5151293U JP H0657816 U JPH0657816 U JP H0657816U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
sliding plate
shaped body
product
distribution port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP051512U
Other languages
English (en)
Inventor
レナト ブリンタツォーリ
Original Assignee
オ.ア.エンメ.ソチエタ ペル アツィオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オ.ア.エンメ.ソチエタ ペル アツィオニ filed Critical オ.ア.エンメ.ソチエタ ペル アツィオニ
Publication of JPH0657816U publication Critical patent/JPH0657816U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/721Contents-dispensing means consisting of mobile elements forming part of the containers or attached to the containers
    • B65D5/723Sliding elements for covering and uncovering discharge openings of containers, e.g. slide-closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中に収容した製品を保証しシールされた蓋と
再閉鎖可能な分配口を有する箱を提供する。 【構成】 箱は製品分配口17を有する箱状本体29と
箱状本体に蝶着された摺動板16とを具備し、摺動板1
6は分配口17に対面し分配口17を覆いまた露出す
る。摺動板16は箱状本体29の外側で分配口17と共
働し、また摺動板16が分配口17を覆い箱内の製品を
保証するシールされた蓋を形成する第1の非使用構造
と、摺動板16が箱状本体29に形成された切込み18
に挿入され、摺動板16を箱状本体の外面上で分配口1
7を覆い又は露出するよう制限されたストロークに沿っ
て摺動させるための案内が形成されるような第2の使用
構造、との2つの構造に向って移行できるようになって
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は中に収容した製品を保証するシールされた蓋と再閉鎖可能な分配放出 口とを有する箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、イタリー特許出願1.093.123号と英国特許第1,559,82 4号に、中に収容した製品を保証するシールされた蓋と再閉鎖可能な製品分配放 出口とを有する箱が記載されており、この箱は、製品分配口と箱の内部に配設さ れ製品分配口を露出し又は被覆するようになっている摺動板とを有する前壁を含 んでいる。
【0003】 この摺動板は小さな横のフラップ(たれ片)を有し、これらフラップは、摺動 板が摺動した時、第1の場合は箱本体の側壁に形成された溝の中を摺動し第2の 場合に前記側壁の内面上を摺動することを特徴としている。上記両方の場合に、 摺動板の摺動ストロークは、製品を保持しまた分配するため製品分配口に対する 閉鎖位置と開放位置とをそれぞれ形成するよう制限されている。
【0004】 さらに、箱のための保証シールを得るために、ミシン目に沿って箱本体に固定 された部材が設けられ、この部材は摺動板が移動するのを阻止する作用を有して いる。この阻止部材は使用者によってミシン目沿って引き裂かれ、摺動板が分配 口被覆位置から分配口露出位置へと、又はその逆方向に移動できるようにする。
【0005】 しかし、上記の箱の採用は問題を生じ、すなわちその組立て上の問題とその詰 め込み及びその使用上の問題を生じる。
【0006】 箱の組立て段階で起きる問題は基本的には、折られていない平らな素材が用い られ、この素材を折り曲げその折り曲げられた状態を糊づけすることによって完 全に組立てなければならず、そのため組立て機械によって複雑な操作を行う必要 があるという事実に基づいている。
【0007】 組立て段階で生じるもう1つの問題は、摺動プレートの案内フラップは側壁に 形成された対応溝の中に挿入しなければならないか又はこの側壁に完全に接着し なければならないため、非常に精密な操作となるような、摺動板を箱の内部に向 って折り曲げる間に生じる。さらに、側壁を接着する間接着剤の粒子が摺動板案 内フラップと接触しないように多大の注意をはらうようにし、それによりこの摺 動板案内フラップが箱本体に付着しこのフラップがその後に正しく摺動しなくな るのを回避するようにしなければならない。
【0008】 箱に製品を詰める間に起きる問題は、一般に詰め込みが箱の組立てと共に行わ れること、すなわち組立て段階が完了する前に行われるという事実に基づいてい る。 したがって、次の段階において、2,3個の製品が未だ完成されていない箱か ら外に出ることがあり、これが包装機械を詰らせ動かなくする。このため箱の詰 め込み作用はゆっくりで制限されなければならず、一方において箱内部の詰め込 み空間は十分に利用されないことになる。
【0009】 箱の使用時に生じる問題はその中に収容される製品の形状と大きさとにより、 また摺動板が箱の内側に位置しているという事実により生じる。丸薬が箱に収納 されている場合は、箱が輸送され又は続いて使用される間、これら丸薬のあるも の又はその粒子が、相互に接触する摺動表面の間に又は前記摺動板フラップの案 内と側壁との間に入り、そのため摺動板の摺動を妨げることが生じる可能性があ る。
【0010】
【考案が解決しようとする課題と課題を解決するための手段】
したがって本考案の目的は上記の問題に対する解決策を提供することである。 そのため、製品を内部に収容することを保証するシールされた蓋と再閉鎖可能な 製品分配口とを有する箱であって、製品分配口を有する箱状の本体と摺動板とを 具備し、前記摺動板が前記箱状本体に蝶着されかつ前記分配口に対面している箱 が提供される。上記の箱は前記摺動板が箱状本体の外側にある間前記分配口と共 働し、また次の2つの構造に移行できることを特徴とする。すなわち、箱状本体 に蝶着された前記摺動板が製品分配口を被覆しかつ保証シールを区画形成する第 1の構造である非使用構造と、前記摺動板又はその一部が前記箱状の本体に形成 された切り込みの中に挿入されそれにより前記摺動板を箱状本体の外側表面上を 製品分配口を被覆しまた露出するのに十分長いストロークで摺動させる案内を区 画形成する第2の構造である使用構造とに移行でき、前記摺動板が中央閉鎖パネ ルの延長部分から得られかつ前記箱状本体の前壁に対面していることを特徴とし ている。
【0011】 本考案の他の目的は、前記箱の2つの構造、すなわち、非使用構造である第1 の構造が、摺動板が前記箱状本体の完全に外側に位置し前記摺動板と箱状本体と の間の溶着又は接着点により箱本体に固定されており、また使用構造である第2 の構造が、摺動板が箱状本体から取外されその一部が前記箱の箱状本体に形成さ れた切り込みの中に挿入されるようになっている、2つ構造を提供することであ る。
【0012】 また、本考案の他の目的は、前記箱のさらなる実施態様を提供することであり 、この実施態様は、前記第1の構造である非使用構造において前記摺動板が前記 箱状本体の外側に位置しその一端が切り込みに挿入され箱を包装することにより 前記箱状本体に固定され、第2の構造である使用構造が前記箱の包装を取除くこ とにより得られることを特徴としている。
【0013】 本考案のさらに他の目的は、摺動板がアンカー状(錨状)の端部を有しこれが 切り込みに挿入された時摺動板が切り込みからはずれるのを阻止しそれにより摺 動板の分配口開放ストロークのためのストッパを区画形状し、前記摺動板の端部 がさらに摺動板の分配口閉鎖ストロークのためのストッパを区画形成する側方切 り取り部を有していることを特徴とする、摺動板を提供することである。
【0014】
【考案の効果】
この結果、組立て段階と箱の詰め込み及び使用時における上記の問題が解決さ れる。
【0015】 折られていない平らな素材の使用に基づき、組立て段階で生じる問題は、上記 したように形成された箱により、予め形成され折りたたまれたスリーブ素材から 出発することができそのため箱の完全な組立てのために必要な組立て操作の数を 減少できることにより、解決される。さらに、摺動板を箱の外側表面の上に折り 重ねることはこれを箱の内部に向けて折り曲げるよりは極めて容易であり高度の 精密さが必要でなくなるが、その理由は摺動板案内フラップが側壁に形成された 溝の中に挿入されず、またフラップを側壁に接着させるためにフラップを正確に 折り込む必要がないからである。さらに、接着操作における高度の精密さは、前 記摺動板が箱本体に設置されないので、案内フラップと側壁との間の付着をなく すためには必要でなくなる。また製品詰め込み段階で生じる問題は、箱本体が詰 め込みの行われる前に完全に組立てられ側方及び中央フラップと摺動プレートと を折り曲げることにより容易に閉じられる箱の頂部が開いた状態にされるので、 解消されるものとなる。最後に、摺動板が箱本体の外側に位置しているため、ま た、箱に収容される物品に基づく又は相互に接触している摺動表面の間もしくは 摺動板フラップのための案内の間に入り込む製品の粒子に基づく問題も、摺動部 材が箱の内側にないため、回避されるものとなる。
【0016】 この結果、この箱により、時間当りの生産性が増進され、収容された製品を保 証するシールされた蓋と詰まりの生じない製品分配口とを有する箱が得られる。
【0017】
【実施例】
本考案のさらなる特徴と利点は単なる例示としての好適の実施態様が添付図面 を参照することによって開示されている以下の詳細な記載において説明される。
【0018】 図面を参照すると、参照番号1は扁平に折りたたまれた素材を示し、この素材 は前壁2と側壁3及び4と後壁5とによって構成された箱状の本体29からなっ ている。前記箱状本体の2つの頭部は周知のように、右側部分又は底部に一対の 側方閉鎖フラップ6及び7と一対の中央の上側及び下側閉鎖フラップ8及び9と を具備し、また左側部分又は頂部に一対の側方閉鎖フラップ10及び11と、上 側の中央閉鎖フラップ12と折り目線13及び14により区画された下側の中央 閉鎖フラップ15とが設けられる。もう1つのフラップが折り目線14を越えて 下側中央閉鎖フラップ15から延出し、摺動板16を区画形成する。
【0019】 前壁2はその上方部分に開口を有し、この開口は箱の内部に通じ分配口を区画 形成するようになっている。前壁はまた切り込み18を有する。
【0020】 摺動板16は開口19を有し、また自由端のすぐ近くに切り取り部20,21 によって狭い部分が得られるような形状となっている。したがって自由端におい て摺動板16は、好ましくは図4の(a)のK部分を示す図4の(b)の形状と される突起23及び24を有するように外側に突出している。
【0021】 組立て段階は非常に簡単で、すなわちまず素材1が図2に示されるように、四 角形に広げられる。次に底側フラップ6,7と中央フラップ8,9とが折られ溶 着又は接着され、このやり方で図3に示されるように、左側又は上側頭部を通っ て対応製品26が充填された箱状本体29を形成する。
【0022】 充填が完了すると、中央フラップ12が折られ、そして側方フラップ10と1 1が折られ中央フラップ12に接着される。最後に中央フラップ15が折られま た摺動板16を前壁2の上に置きこれを図4の(a)に見られるように容易に取 外しできる小さな溶着(又は接着)25により前壁2に固定する。
【0023】 この第1の構造において、箱は完全に閉じられその中に収容された製品は、摺 動板16に形成された開口19が前壁2に形成された開口17とは一致しないた め、箱から外に出ることが防止される。
【0024】 第1の構造として示されたこの構造は、摺動板16が壁2に形成された分配口 17を被覆するので製品が外に出ることがなくまた溶着部25が箱に収容された 製品を保証する盗み取り明示のシール蓋を提供するため、販売中の箱に非常に良 く適合している。
【0025】 使用者はこの箱を使用するためには、溶着部25を引離しついで摺動板16の アンカー状の端部分22をこの部分22の幅より僅かに短い切り込み18の中に 挿入しなければならない。このように、アンカー状端部分22が切り込み18に 挿入されると、突起23と24は抜け出ることがなくなる。
【0026】 前記第2の構造は使用構造として示されており、2つの極限位置を含んでいる 。第1の閉鎖位置、すなわち図5に示す位置において、摺動板16は切り込み1 8に完全に挿入されそれにより分配口17が前記摺動板16によって被覆され、 そのため製品が外に出ることがなくなり、また第2の位置、すなわち図6に示す 位置において、摺動板16が、これを突起23と24が切り込み18の縁に衝突 するまで摺動させることにより切り込み18から引き出される。この位置で摺動 板16の開口19は前壁2に形成された分配口17に完全に一致し、そのため製 品を分配することができるようになる。
【0027】 所望量の製品が箱から取出されると、摺動板16は第1の閉鎖位置に戻るよう 動かされそれにより製品がこれ以上に出ることを防止する。
【0028】 他の実施態様、すなわち図7と8に示される実施態様においては、箱が充填さ れた後、中央フラップ12が折り曲げられる。ついでさらに側方フラップ10と 11が折られ中央フラップ12に接着される。最後に中央フラップ15が折られ 摺動板16が前壁2の上にこれに固定することなく置かれ、また端部分22が切 り込み18に挿入される。このようにして得られた箱は次に包装材料27、例え ばセロファンで包まれ(図7参照)、それにより摺動板16を前壁2の上の所定 位置に抑止しまた端部分22が切り込み18に挿入されるようになる。このよう にして、第1の構造、すなわち非使用構造が得られ、この構造は箱の販売上の取 扱いに適合したものとなる。
【0029】 この第1の構造においては、製品は、摺動板16が壁2に形成された分配口1 7を被覆するため箱から外に出ることが防止され、また包装27は製品の見えな いことを保証するシールされた蓋としての働きをする。
【0030】 使用者はこの実施態様によって構成された箱を使用するには、まず包装27を 引裂きストリップ28を引裂くことにより取除かなければならない。これにより 摺動板16は自由となり第2の構造、すなわち使用構造が得られ、この構造は第 1の実施態様についてすでに記載されたものと同様である。
【0031】 本考案により構成された箱の2つの実施態様は、製品26の分配口17が箱状 本体の前壁2に位置しまた摺動板16が下側中央フラップ15の延長部分に形成 されることを必要としている。しかし、必要とされる箱の種類により又はその中 に収納されまた分配される製品の種類により、分配口17は箱状本体29の任意 の位置に、例えば側壁3もしくは4又は後壁5に配設することができる。この場 合摺動板16は、底部閉鎖フラップ6,7,8,9のうちの1つ又は頂部閉鎖フ ラップ10,11,12,15のうちの1つの、延長部分によって形成される。 さらに切り込みは箱状本体29の任意の部分に形成することができる。
【0032】 この箱と他の実施態様の、添付図面を参照する記載は何らの限定のない単なる 実例として意図されたものであり、したがって本考案を実施し又は使用するに当 り示唆される他の変形又は変更は前記の実施態様のように実用新案登録請求の範 囲に含まれることが理解されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】組立て段階の初期の折りたたまれ、つぶされた
素材の斜面図である。
【図2】前記素材の最終構造の斜面図である。
【図3】前記素材がすでに閉鎖され製品が詰め込まれた
ところを示す斜面図である。
【図4】完成された箱の販売されるよう用意された第1
の構造の斜面図で、(a)はその全体図、(b)は全体
図のKの部分の拡大図である。
【図5】前記箱の分配口が閉じられた第2の使用構造の
斜面図である。
【図6】前記箱の分配口が開かれた第2の使用構造の斜
面図である。
【図7】他の実施態様による販売のために用意された第
1の構造の箱の斜面図である。
【図8】図7の箱の分配口が開かれた第2の使用構造の
斜面図である。
【符号の説明】
1…箱素材 2…前壁 3,4…側壁 5…後壁 6,7…側方フラップ 8,9…上下フラップ 10,11…側方閉鎖フラップ 12…上側中央閉鎖フラップ 15…下側中央閉鎖フラップ 16…摺動板 17…分配口 18…切り込み 22…端部分 23,24…末端部分 25…溶着(接着)部 27…包装 29…箱状本体

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中に収容された製品を保証するシールさ
    れた蓋と再閉鎖可能な製品分配口とを有する箱であっ
    て、製品(26)の分配口(17)を有する箱状本体
    (29)と、該箱状本体(29)に蝶着され前記分配口
    (17)に対面しかつ前記分配口(17)を被覆し又は
    露出するようになっている摺動板(16)とを具備する
    箱において、前記摺動板(16)が前記箱状本体(2
    9)の外側で前記分配口(17)と共働し、また前記箱
    状本体(29)に蝶着された前記摺動板(16)が前記
    製品分配口(17)を被覆し箱に収容された製品を保証
    するシールされた蓋を区画形成する非使用構造の第1の
    構造と、前記摺動板(16)又はその一部が前記箱状本
    体(29)に形成された切り込み(18)に挿入され前
    記摺動板(16)を箱状本体(29)の外側表面上で製
    品分配口(17)を被覆し又は露出するよう制限された
    ストロークに沿って摺動させるための案内が区画形成さ
    れる使用構造の第2の構造との、2つの予め決められた
    構造に向って前記摺動板(16)が移行可能であること
    を特徴とする箱。
  2. 【請求項2】 前記摺動板(16)が中央閉鎖フラップ
    (15)を延長することによって得られまた前記箱状本
    体(29)の前壁(2)に対面していることを特徴とす
    る請求項1に記載の箱。
  3. 【請求項3】 前記第1の構造において前記摺動板(1
    6)が前記箱状本体(29)の完全に外側に位置しかつ
    前記摺動板(16)と箱状本体(29)との間に設けた
    溶着又は接着点(25)によって箱状本体(29)に固
    定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    箱。
  4. 【請求項4】 前記溶着点(25)が前記摺動板(1
    6)と前記箱状本体(29)の前壁との間に設けられて
    いることを特徴とする請求項3に記載の箱。
  5. 【請求項5】 前記第2の構造の使用構造を得るため、
    摺動板(16)が箱状本体(29)から引離され、前記
    摺動板(16)の端部分(22)が箱状本体(29)に
    形成された前記切り込み(18)に挿入されることを特
    徴とする請求項3又は4に記載の箱。
  6. 【請求項6】 前記第1の構造において、前記摺動板
    (16)が前記箱状本体(29)の十分外側に位置し摺
    動板(16)の端部分(22)が切り込み(18)の中
    に挿入され、前記摺動板(16)が箱を包装することに
    よって前記箱状本体(29)に取付けられた状態に維持
    されることを特徴とする請求項1又は2に記載の箱。
  7. 【請求項7】 前記第2の構造の使用構造を形成するた
    め箱の包装(27)は取除かなければならないことを特
    徴とする請求項6に記載の箱。
  8. 【請求項8】 前記摺動板(16)が、その末端(2
    3,24)がアンカーの形状に形成された端部分(2
    2)を有し、それにより前記端部分が前記切り込み(1
    8)に挿入された時抜け出ることが阻止されるように
    し、前記摺動板(16)の分配口(17)開放ストロー
    クのためのストッパを区画形成していることを特徴とす
    る前記請求項のうちの1項に記載の箱。
  9. 【請求項9】 前記摺動板(16)が該摺動板(16)
    の分配口(17)閉鎖ストロークのためのストッパを区
    画形成する切取り部(20,21)を備えた端部分(2
    2)を有していることを特徴とする前記請求項のうちの
    1項に記載の箱。
JP051512U 1992-09-25 1993-09-22 Pending JPH0657816U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92A000330 1992-09-25
ITBO920330A IT1258155B (it) 1992-09-25 1992-09-25 Scatola con sigillo di garanzia e con orifizio di erogazione prodotti otturabile.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657816U true JPH0657816U (ja) 1994-08-12

Family

ID=11338473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP051512U Pending JPH0657816U (ja) 1992-09-25 1993-09-22

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5348219A (ja)
EP (1) EP0589854B1 (ja)
JP (1) JPH0657816U (ja)
AT (1) ATE140197T1 (ja)
DE (1) DE69303567T2 (ja)
ES (1) ES2092273T3 (ja)
IT (1) IT1258155B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031975A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Meiji Seika Kaisha Ltd 振出口付きカートン
JP2011111170A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Dainippon Printing Co Ltd 振出口付きカートン
JP2015163513A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 菱江産業株式会社 ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体
KR20160001631U (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 차민경 알약 케이스

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5505373A (en) * 1994-03-10 1996-04-09 David Hossein Todjar-Hengami Folding package
US6273332B1 (en) 1998-06-01 2001-08-14 David Todjar-Hengami Package design
US6116499A (en) * 1998-06-01 2000-09-12 Todjar-Hengami; David Package design
US6945449B2 (en) * 1999-07-19 2005-09-20 David Todjar Hengami Package design and method of forming a package
US6435402B1 (en) * 1999-07-19 2002-08-20 David Todjar Hengami Package design
MXPA01008674A (es) 1999-12-23 2002-06-21 Todjar Hengami David Diseno de empaque de compartimiento multiple.
US20040089671A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 The C.W. Zumbiel Company Carton with dispenser
US6918487B2 (en) 2003-02-12 2005-07-19 Graphic Packaging International, Inc. Dispensing system for double stack carton
US7614497B2 (en) * 2003-10-15 2009-11-10 Graphic Packaging International, Inc. Display/vending carton
GB0625012D0 (en) * 2006-12-15 2007-01-24 Cadbury Schweppes Plc Container
US9085386B2 (en) * 2010-01-12 2015-07-21 David Todjar Hengami Easy dispensing box with top slide opening
US9394076B2 (en) 2010-01-12 2016-07-19 David Todjar Hengami Easy dispensing box with top slide opening
US10086990B2 (en) 2016-06-17 2018-10-02 David Todjar Hengami Thumb action candy and mint box
US11186405B2 (en) 2017-08-02 2021-11-30 David T. Hengami Folding box with integral product holder
US11111052B2 (en) 2017-11-15 2021-09-07 David Todjar Hengami Dual cell, efficient box with top slide openings and view windows
USD905549S1 (en) * 2018-08-09 2020-12-22 Pat Mcgrath Cosmetics Llc Box for eye pencil
US11180281B2 (en) 2018-09-19 2021-11-23 David T. Hengami Dual compartment dispensing box with lateral slide openings
US11066209B2 (en) 2019-10-30 2021-07-20 David Todjar Hengami Convenient solid product dispensing package
US20220354284A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 SIIP Drinks, LLC Drinking straw mountable container systems and methods

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1277833A (en) * 1918-04-18 1918-09-03 Kratz Company Inc As Box.
US1432932A (en) * 1918-06-08 1922-10-24 Weis Fibre Container Corp Open-end fiber container
US2445001A (en) * 1944-11-24 1948-07-13 Enger Kress Company Cigarette case
US3148823A (en) * 1963-01-11 1964-09-15 Union Carbide Corp Reclosable container
US3226005A (en) * 1964-03-12 1965-12-28 Richard E Paige Foldable paper container
US3269635A (en) * 1965-01-04 1966-08-30 Bergstein Packaging Trust Canister type paperboard cartons
US3456780A (en) * 1967-11-09 1969-07-22 Harold M Forman Quick-opening shrink film package
GB1559824A (en) * 1975-07-16 1980-01-30 Schur Int As Brdr Boxes
US4094456A (en) * 1977-04-25 1978-06-13 Champion International Corporation Reclosable dispensing carton
DE8802183U1 (ja) * 1988-02-19 1988-06-09 C. P. Schmidt Verpackungs-Werk Gmbh & Co Kg, 6750 Kaiserslautern, De
US5190200A (en) * 1991-12-23 1993-03-02 Ranir/Dcp Corporation Biodegradable dental floss container

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031975A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Meiji Seika Kaisha Ltd 振出口付きカートン
JP2011111170A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Dainippon Printing Co Ltd 振出口付きカートン
JP2015163513A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 菱江産業株式会社 ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体
KR20160001631U (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 차민경 알약 케이스

Also Published As

Publication number Publication date
EP0589854A2 (en) 1994-03-30
DE69303567D1 (de) 1996-08-14
IT1258155B (it) 1996-02-20
EP0589854B1 (en) 1996-07-10
EP0589854A3 (en) 1995-04-19
ES2092273T3 (es) 1996-11-16
ITBO920330A0 (it) 1992-09-25
ATE140197T1 (de) 1996-07-15
DE69303567T2 (de) 1997-02-27
US5348219A (en) 1994-09-20
ITBO920330A1 (it) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657816U (ja)
US5301804A (en) Package, especially soft-cup pack for cigarettes
US2836343A (en) Tear strip means for opening cartons and the like
CA2270613C (en) Packaging for smoking articles
US2345486A (en) Receptacle
US6227440B1 (en) Pre-lined carton with dispensing spout
EP2147872A1 (en) Cigarette box
US5238157A (en) Squeezeable container and integral cap formed from a laminated flat blank
US9394066B2 (en) Slide opening box with integral liner
US2661138A (en) Container
US3481098A (en) Packaging method
US6279819B1 (en) Recloseable, cuboidal folding box with hanging means
US4172520A (en) Cigarette dispensing package
US3583597A (en) Dispensing carton for plastic articles
JPH0260574B2 (ja)
JPH08503676A (ja) 再封鎖可能なコーナー部の流出開口を備えた紙箱
EP0582488B1 (en) Reusable hard-pack cigarette case
US2850222A (en) Package
US3438563A (en) Package with tear strip
JP2597372Y2 (ja) 粒状洗剤用厚紙カートン
JPS6116999Y2 (ja)
US2543084A (en) Sealed container with hinged cover
JPH11268786A (ja) 開放底を持つマルチパックフリップトップたばこカ―トン
US3266055A (en) Reclosable containers
US5938026A (en) Swab dispenser