JP2015163513A - ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体 - Google Patents

ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015163513A
JP2015163513A JP2014039333A JP2014039333A JP2015163513A JP 2015163513 A JP2015163513 A JP 2015163513A JP 2014039333 A JP2014039333 A JP 2014039333A JP 2014039333 A JP2014039333 A JP 2014039333A JP 2015163513 A JP2015163513 A JP 2015163513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
lid flap
flap
sheet
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014039333A
Other languages
English (en)
Inventor
幸士 田村
Koji Tamura
幸士 田村
真規 池田
Maki Ikeda
真規 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAISHIN KK
Kaishin Inc
Mitsubishi Materials Trading Corp
Original Assignee
KAISHIN KK
Kaishin Inc
Mitsubishi Materials Trading Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAISHIN KK, Kaishin Inc, Mitsubishi Materials Trading Corp filed Critical KAISHIN KK
Priority to JP2014039333A priority Critical patent/JP2015163513A/ja
Publication of JP2015163513A publication Critical patent/JP2015163513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】粒状の物品を収納する包装ケースを、簡易な操作でケースを繰り返し開閉することが可能であり、取り出し口の大きさを自在に調整して所望の量の内容物を取り出すことができるように構成する。【解決手段】蓋面部が内蓋フラップ11と外蓋フラップ12で構成されるピロー形の包装ケース1において、内蓋フラップ11に内容物を外部に取り出すための開口部11aを設け、外蓋フラップ12を、組み立てたときに内折れした内蓋フラップ11の根元部分よりも外方へ端部が突出形状に形成する。内容物を取り出す際、外蓋フラップ12の突出部に指を掛けて外蓋フラップ12を開き、内蓋フラップ11の開口部11aを露出させる。【選択図】図1

Description

本発明は、プラスチックシートを所定形状に打ち抜き、その表面に形成された折れ線に沿って折り曲げて組み立てられ、菓子や日用品その他の物品を収納して販売や展示に供するのに好適なプラスチックシート製の包装ケース及びこれを組み立てるためのケース組み立て用シートの構造に関する。
食品や化粧品、文具などを包装するケースとして、例えば図8に示されるように、所定形状に裁断されたシートであってその表面に形成された折れ線101を挟んで前面部102と後面部103が連なり、前後面部102,103の上下両端部に各々円弧状に湾曲した折れ線104を挟んで蓋側のフラップ105,105と底側のフラップ106,106が設けられ、前面部102の側端部には折れ線107を挟んで糊代片部108が設けられてなるシート100Sを折り曲げて組み立てられる構成のものが知られている。
図示した包装ケース100は、折れ線101に沿ってシート100Sを二つ折りにした状態で、糊代片部108を後面部103の端部外面に折り重ねて接着剤などで固着し、扁平なシート100Sの内部を筒形に押し広げつつ、前後面部102,103の下端部側で折れ線104,104に沿って内折れさせたフラップ106,106を重ねて下部開口を閉鎖し、次いで前後面部102,103の上端部側で折れ線104,104に沿って内折れさせたフラップ105,105を重ねて上部開口を閉鎖することによりピロー形(枕形)に組み立てられるようになっている(例えば特許文献1,2,3参照)。
このような包装ケース100は、ケース内部に略一杯に収納される大きさや形状の物品の包装、例えばパイなどの板状に加工された食品や、棒状や多角柱状の化粧品などの包装に多く用いられ、ケース内部に物品を収納した後、蓋側のフラップ105,105と底側のフラップ106,106が開かないように、折り重ねったフラップをラベルや粘着テープなどの封止手段で前後面部102,103に留め付けて展示販売に供しているのが一般的である。
また、粒状の飴やガム或いはタブレット菓子(錠剤型固形菓子)(以下、「粒菓子」と総称する。)を包装し販売するための容器として、例えば図9に示されるように、前記図8に示した如きピロー形のケース本体201と、ケース本体201の外周を覆う筒形のカバー体202を組み合わせた構成のものが市場に出回っている。
図示した包装容器200は、ケース本体201の表面に一粒の粒菓子が通る大きさの貫通孔201aが形成されており、この貫通孔201aは、店頭での展示販売時に包装容器200がフィルム包装されている状態ではカバー体202で覆い隠され(同図(A))、包装フィルム203から包装容器200を取り出してカバー体202に沿ってケース本体201をスライドさせると露出する位置に設けられ(同図(B))、この状態で露出した貫通孔201aを下向きにして包装容器200を振ることで、貫通孔201aから粒菓子を一粒ずつ取り出すことができるようになっている。
特開2003−252323号公報 特開2006−151497号公報 特開2010−52742号公報
前記図8に示された包装ケース100は、ケースの蓋側と底側で重なり合ったフラップ105,105及びフラップ106,106を封止手段で留め付けるようにしており、蓋側と底側の何れかの側のフラップを何度も開閉操作するようには設けられていなかった。
換言すれば、蓋側のフラップ105,105と底側のフラップ106,106は、互いに同寸法且つ同形状に形成され、折れ線104に沿って折り曲げて重ねることでケース開口部を隙間なく密閉し、且つ封止手段でフラップ同士の重合状態を固定して、ケース開口部が開き難いように設けられていた。
一方、前記図9に示された包装容器200は、カバー体202に沿ってケース本体201をスライドさせるという簡易な操作で、貫通孔201aを露出させたりカバー体202の内側に引っ込めたりして、包装容器200を繰り返し開閉することが可能である。
しかし、貫通孔201aを露出させた状態で包装容器200から取り出せる粒菓子の量は貫通孔201aの大きさに制限されてしまう。
包装容器200に粒菓子が一杯に充填されているときは粒菓子を貫通孔201aからスムーズに取り出せるものの、粒菓子の充填量が減り、例えば容器内部に数粒程しかないときには、包装容器200を振っても粒菓子がなかなか貫通孔201aから落ち出ず、利用者にいらいら感を募らせてしまうことがある。
この場合、貫通孔201aを大きく形成すれば一回の取り出し操作で取り出せる粒菓子は多くなるが、これでは逆に、包装容器200に粒菓子が一杯に充填されているときに必要以上に粒菓子が排出されてしまう虞がある。粒菓子は指で摘める程度に小さく、一旦包装容器200から取り出した粒菓子を貫通孔201aから容器内部に入れ戻す作業は極めて面倒であり、粒菓子を取り出す一回の操作で必要以上に粒菓子が容器から排出されないように、貫通孔201aは一粒又はせいぜい2,3粒の粒菓子が通る程度の大きさに形成しておく必要がある。
また、包装容器200は、ケース本体201とカバー体202の二つの部材で構成されているため製作に手間とコストを要し、さらに、ケース本体201がプラスチック製、カバー体202が紙製の場合は使用後に分別廃棄する必要がある。
本発明は従来技術の有するこのような問題点に鑑み、粒菓子などの粒状の物品を収納する包装ケースにおいて、簡易な操作でケースを繰り返し開閉することが可能であり、内容物を取り出しやすく、しかも取り出し口の大きさを自在に調整して所望の量の内容物を取り出すことができるようにすることを課題とする。
前記課題を解決するため本発明は、表面に折れ線が形成された所定形状のプラスチックシートであって折れ線に沿ってシートを折り曲げることによりピロー形の包装ケースに組み立てられるケース組み立て用シートにおいて、
包装ケースの前後となる前面部と後面部とこれら両面部の少なくとも一方の側端に設けられた糊代片部とが縦折れ線で区画され、
前面部と後面部の下端には互いに重なって包装ケースの底面部を構成する内底フラップと外底フラップがそれぞれ円弧状の湾曲折れ線を挟んで設けられ、
前面部と後面部の上端には互いに重なって包装ケースの蓋面部を構成する内蓋フラップと外蓋フラップがそれぞれ円弧状の湾曲折れ線を挟んで設けられているとともに、
前記内蓋フラップは包装される内容物を外部に取り出すための開口部を有し、前記外蓋フラップは包装ケースに組み立てたときに湾曲折れ線に沿って内折れした内蓋フラップの根元部分よりも外方へ、当該外蓋フラップの端部全体又は端部の一部が張り出した形状に設けられた構成を有することを特徴とする。
前記構成のケース組み立て用シートは、その表面に付された折れ線に沿って折り曲げ、糊代片部を前面部又は後面部の側端部に固着し、前後面部の下側で内外底フラップ、上側で内外蓋フラップを各々湾曲折れ線に沿って内側へ折り曲げて重ね合わせることにより包装ケースに組み立てることができる。
そして、この包装ケース内に粒菓子などの粒状の物品を収納して包装体を構成し、この包装体をフィルム包装して店頭で展示販売に供することができる。
これによれば、包装ケースは、前後面部間がその中央が厚く、両側が漸次薄く膨らんだ筒状をなすとともに、前後面部の下側で内外底フラップが自身の弾性によりケース内方へ弓形に湾曲して前後面部の下端部に沿って折れ重なり、上側で同じく内外蓋フラップが自身の弾性によりケース内方へ弓形に湾曲して前後面部の上端部に沿って折れ重なり、これら折れ重なったフラップで前後面部の上下の開口を保形しつつ開口面を閉鎖して、内部を密閉したピロー形の立体ケースに組み立てられる。
包装ケースに収納された内容物の取り出しは、蓋面部を構成する重なった内外蓋フラップを開ける操作をして行うが、外蓋フラップが、包装ケースに組み立てたときに湾曲折れ線に沿って内折れした内蓋フラップの根元部分よりも外方へ、その端部全体又は端部の一部が張り出した形状に設けてあるので、外蓋フラップの張り出した部分に指を添え、外蓋フラップをケース外方へ押し上げれば、外蓋フラップの下側で折れた内蓋フラップの開口部が露出し、且つ外蓋フラップは前面部又は後面部の上端部に沿って面一となり、この状態でそのまま包装ケースを傾ければ、露出した開口部を通して内容物を取り出すことができる(後述の図5参照)。外蓋フラップの端部がケース外方へ突出しているので、外蓋フラップを開ける際に外蓋フラップの端部を摘む必要はなく、端部に指を添えて上方へ押すという簡単な操作でケースを開けることが可能である。
また、内容物を取り出した後は、指先で外蓋フラップをケース内方へ押し下げれば、外蓋フラップは湾曲折れ線に沿って折れ曲がり、自身の弾性により内蓋フラップ上にぴったりと折れ重なって、包装ケースを元の密閉状態に戻すことができる。
前記構成のケース組み立て用シートにおいて、内蓋フラップに設ける開口部は内蓋フラップの中央部分に設けてあることが好ましい。
内蓋フラップの中央部に開口部が設けてあれば、内容物を取り出す際に包装ケースを斜めに傾けずに、ケース長手方向に沿って真っすぐに傾ければ、内容物を開口部からスムーズに排出させることができる。
内蓋フラップに設ける開口部は、内容物が粒菓子であれば一粒の粒菓子がスムーズに通過可能な大きさの貫通孔や、内蓋フラップの端部を台形状に切り欠いて形成された一粒の粒菓子がスムーズに通過可能な大きさの切欠部とすることができる。
内蓋フラップに台形状の切欠部からなる開口部を設けた場合、外蓋フラップの中央部分にも端部を小幅で切り欠いてなる切欠部が設けてあることが好ましい。
内蓋フラップに台形状の開口部、外蓋フラップに小幅の切欠部が設けてあれば、内容物を取り出す際に、包装ケースの前後面部の両側端部を掴んでケース内方へ力を加えれば、前後面部が撓んで前後面部間が広がり、これに伴い重なり合った内外蓋フラップの互いの中央部分が広がって、内蓋フラップの開口部と外蓋フラップの切欠部の縁部間が大きく開口する(後述の図6参照)。
よって、この状態でそのまま包装ケースを傾ければ、大きく開口した内外蓋フラップの開口部と切欠部の間を通して内容物を取り出すことが可能である。この場合にできる開口は、内蓋フラップに設けた台形状の開口部よりも大きく、複数個の内容物をまとめて取り出すことが可能である。この取り出し操作の際に、前記の如く外蓋フラップを押し上げる操作は不要である。
また、内容物を取り出した後は、包装ケースの前後面部の両側に加える力を弱めれば、前後面部は自身の弾性により両面部間を狭めて元の筒形の形状に戻り、これに伴って内外蓋フラップがぴったりと折れ重なって、包装ケースは元の密閉状態に保持される。
前記構成のケース組み立て用シートにおいて、外蓋フラップの根元部の両側に、前面部又は後面部の側辺と平行に伸びた立上がり部が設けられていることが好ましい。
外蓋フラップの根元部の両側に立ち上がり部が設けてあれれば、包装ケースの前後面部の両側端部を掴んで前後面部間を広げ、内外蓋フラップの互いの中央部分が広がっても、外蓋フラップの立ち上がり部が、その下で重なった内蓋フラップの端部に接して内蓋フラップを押さえ、内蓋フラップが外蓋フラップよりも上方へ捲れ上がることを防止し、内蓋フラップの上側に外蓋フラップが重なった状態を維持することができる。
また、前記の如く外蓋フラップを押し上げ、さらに同様に内蓋フラップを押し上げれば、包装ケースの蓋面部全体が広く開口し、その状態で包装ケースを傾ければ、ケースに収納されている内容物をまとめて取り出すことが可能である(後述の図7参照)。
この場合も、先ず指先で内蓋フラップをケース内方へ押し下げ、次いで外蓋フラップをケース内方へ押し下げれば、両フラップは自身の弾性により、ぴったりと折れ重なって包装ケースは元の密閉状態に保持される。
前記構成のケース組み立て用シートにおいて、前後面部と内外蓋フラップの境界に設けられた湾曲折れ線内に、シートを貫通する適宜な長さの切込み部が設けてあることが好ましい。
前記の通り、内容物の取り出しは主として外蓋フラップと内蓋フラップの開閉操作により行われるが、両フラップを押し上げたり押し下げたりする際に湾曲折れ線に作用する応力により、外蓋フラップ又は内蓋フラップの弾性変形力が弱まったり湾曲折れ線に沿って千切れたりすることがある。湾曲折れ線内に切込み部が設けてあれば、開閉操作により作用する応力が切込み部で吸収されて、外蓋フラップと内蓋フラップの湾曲折れ線に沿った根元部に作用する応力は弱まり、外蓋フラップと内蓋フラップをスムーズに繰り返し開閉操作することが可能となる。
湾曲折れ線は、ミシン目や凹筋などからなる通常の罫線と切込み部により形成し、切込み部は折れ線内に複数設け、好ましくは罫線と切込み部が交互の配置に配置されるように設けることがより好ましい。
また、外蓋フラップと内蓋フラップの開閉操作は、両フラップを押し上げ又は押し下げて湾曲折れ線に沿って折り曲げる過程で、フラップが湾曲折れ線に沿って折れて弾性変形することにより、「カチッ」というシートが屈曲する音を発するとともに押動操作により指にかかる負荷が突然小さくなり、開閉操作が完了したことを認識させるクリック感を得ることができる。
前記構成において、ケース組み立て用シートを構成するプラスチックシートの材質としては、耐折性が良好なポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、或いはポリ乳酸などの生物由来性樹脂、その他の樹脂単体又はこれらの複合体からなるプラスチックシートを用いることができる。特にポリエステル製のシートは、透明性が良好で剛性が高い点で好ましく、中でも未延伸のポリエステル製シートは、より透明性が良好で且つ未延伸であるためシートの方向に関係なく強度が高い点で好ましい。
プラスチックシートの肉厚は、0.1〜0.8mmに設定することができる。0.1mmより薄いとシート面板の折れ曲がりや破損を来しやすくなり、0.8mmよりも厚いと折り曲げ加工に要する圧力は大となる。耐折性や剛性などを考慮すると、0.2〜0.6mmに設定することが好ましい。
プラスチックシートの表面に形成される、折れ線である折り曲げ罫線の種類は問わず、ミシン目などのスリットを断続させた罫線や凹穴状の押し罫線、V字やU字状、台形状の溝を断続又は連続させた罫線、溝内を二段溝状とした二段罫線、筋状の溝を平行に近接配置した罫線などプラスチックシートを罫線に沿って折り曲げることが可能な適宜な種類の罫線をケースの寸法やプラスチックシートの材質、剛性、厚みなどに応じて適宜に設定することができる。
ケース組み立て用シートを糊代片部で固着する手段は、接着剤や粘着剤、片面や両面粘着テープなど、適宜な固着手段を用いることができる。
本発明の一実施形態の包装ケースの外観図である。 図1の包装ケースのシート展開図である。 図1の包装ケースの蓋面部側の平面図である。 図1の包装ケースの蓋面部側の要部外観図である。 図4の状態から外蓋フラップを開いた状態の要部外観図である。 図1の包装ケースの前後面部をその両側端部をケース内方へ押して広げた状態の蓋面部側の要部外観図である。 図1の包装ケースの内外蓋フラップを開けて蓋面部を開口した状態の要部外観図である。 従来のピロー形の包装ケースのシート展開図(A)と外観図(B)である。 従来の包装容器のフィルム包装した状態の外観図(A)と内容物を取り出す状態の外観図(B)である。
本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態の包装ケースを示しており、この包装ケース1は、表面に折れ線が形成された所定形状のプラスチック製のケース組み立て用シート1Sを折り曲げてピロー形に組み立てられ、ケース内部に粒菓子を収納して展示販売するのに適するように構成したものである。
図2は、包装ケース1を展開したケース組み立て用シート1Sを示しており、このシート1Sは、包装ケース1の前後となる前面部2と後面部3と前面部2の側端に設けられた糊代片部4とを平行な縦折れ線5,6で区画し、前面部2と後面部3の下端に、互いに重なって包装ケース1の底面部を構成する内底フラップ7と外底フラップ8をそれぞれ円弧状の湾曲折れ線9,10を挟んで設け、また、前面部2と後面部3の上端には、互いに重なって包装ケース1の蓋面部を構成する内蓋フラップ11と外蓋フラップ12をそれぞれ円弧状の湾曲折れ線13,14を挟んで設けた形状に形成してある。
詳しくは、内底フラップ7と外底フラップ8は、その端部周縁の輪郭がともに湾曲折れ線9,10と略同じ曲率半径で円弧状に湾曲した形状をなしており、内底フラップ7の両側には窪み部7a,7aを形成してある。
内蓋フラップ11と外蓋フラップ12も、前記内外底フラップ7,8と同様に、その端部周縁の輪郭がともに湾曲折れ線13,14と略同じ曲率半径で円弧状に湾曲した形状をなすとともに、内蓋フラップ11の中央部には一粒の粒菓子がスムーズに通過可能な大きさに端部を台形状に切り欠いた切欠部からなる開口部11aを設け、また、外蓋フラップ12の中央部には端部を内方へ浅く湾曲させつつ切り欠いた切欠部12aを設けて形成してある。
図2に示されるように、外蓋フラップ12の切欠部12aの両側部分における、湾曲折れ線14の形成位置である根元部と端部間の距離(W1)は、内蓋フラップ11の開口部11aの両側部分における、根元部と端部間の距離(W2)よりも若干大きくなるように設けてある(W1>W2)。
また、外蓋フラップ12の根元部の両側には、後面部3の両側辺と平行に伸びた立上がり部11b,11bが設けてある。
また、前後面部2,3と各フラップ7,8,11,12を区画する湾曲折れ線9,10,13,14は、各々の折れ線内にシートを貫通する三つの切込み部Sを有し、凹溝状の罫線部分と切込み部Sを、略同じ長さで交互に配置した形状に設けてある。各湾曲折れ線9,10,13,14の湾曲した中央部分に切込み部Sを配置してある。
なお、各部の寸法は包装ケース1を片手で持ちやすいように、前後面部2,3の縦横を66mm,50mm程度、各フラップの中央部分の幅を15mm程度に設定してある。
包装ケース1の組み立ては、シート1Sを縦折れ線5に沿って二つ折りした状態で、縦折れ線6に沿って折り曲げた糊代片部4を後面部3の側端部外面に接着剤などで固着し、二つ折りした扁平なシートの内部を筒形に押し広げつつ、前後面部2,3の下端部側で湾曲折れ線9に沿って内底フラップ7、湾曲折れ線10に沿って外底フラップ8を順次内折れさせて重ね合わせ、次いで、前後面部2,3の上端部側で湾曲折れ線13に沿って内蓋フラップ11、湾曲折れ線14に沿って外蓋フラップ12を順次内折れさせて重ね合わせることにより行うことができる。
そして、この包装ケース1内に粒菓子を収納して包装体を構成し、これをフィルム包装して店頭で展示販売に供することができる。
内外底フラップ7,8は、両面粘着テープや粘着ラベルを用いて一体に留め付けてもよい。
本形態の包装ケース1は、前後面部2,3間がその中央が厚く、両側が漸次薄く膨らんだ筒状をなし、前後面部2,3の下側で内外底フラップ7,8が自身の弾性によりケース内方へ弓形に湾曲して前後面部2,3の下端部に沿って折れ重なり、上側で同じく内外蓋フラップ11,12が自身の弾性によりケース内方へ弓形に湾曲して前後面部2,3の上端部に沿って折れ重なり、これら折れ重なったフラップで前後面部2,3の上下の開口を保形しつつ開口面を閉鎖して、内部を密閉したピロー形の立体ケースに組み立てられる。
組み立てられた包装ケース1は、図3及び図4に示されるように、外蓋フラップ12の端部が、湾曲折れ線13に沿って内折れした内蓋フラップ11の根元部分よりも外方へ張り出し、この部分に指先を当てて外蓋フラップ12の開閉操作が容易にできるようになっている。
包装ケース1に収納された粒菓子の取り出しは、前記外蓋フラップ12の張り出した部分に指を添え、外蓋フラップ12をケース外方へ押し上げれば、図5に示されるように、外蓋フラップ12の下側で折れた内蓋フラップ11の開口部11aが露出し、外蓋フラップ12は後面部3の上端部に沿って面一となり、この状態でそのまま包装ケース1を傾ければ、露出した開口部11aを通して粒菓子を取り出すことができる。
粒菓子を取り出した後は、指先で外蓋フラップ12をケース内方へ押し下げれば、外蓋フラップ12は湾曲折れ線14に沿って折れ曲がり、自身の弾性により内蓋フラップ11上にぴったりと折れ重なって、包装ケース1は元の密閉状態に戻る。
また、図6に示されるように、包装ケース1の前後面部2,3の両側端部を掴んでケース内方へ力を加えれば、前後面部2,3が撓んで前後面部2,3間が広がり、これに伴い重なり合った内外蓋フラップ11,12の互いの中央部分が広がって、内蓋フラップ11の開口部11aと外蓋フラップ12の切欠部12aの縁部間が大きく開口するので、この状態でそのまま包装ケース1を傾けて粒菓子を取り出すこともできる。
粒菓子を取り出した後は、前後面部2,3の両側に加える力を弱めれば、前後面部2,3は自身の弾性により両面部間を狭めて元の筒形の形状に戻り、これに伴い内外蓋フラップ11,12がぴったりと折れ重なって、包装ケース1は元の密閉状態に戻る。
さらに、図7に示されるように、外蓋フラップ12を押し上げ、同様に内蓋フラップ11を押し上げれば、包装ケース1の蓋面部全体が広く開口し、その状態で包装ケースを傾ければ、ケースに収納されている粒菓子をまとめて取り出すことも可能である。
この場合も、先ず指先で内蓋フラップ11をケース内方へ押し下げ、次いで外蓋フラップ12をケース内方へ押し下げれば、両フラップは自身の弾性により、ぴったりと折れ重なって包装ケース1は元の密閉状態に戻る。
このように本形態の包装ケース1によれば、簡易な操作でケースを繰り返し開閉することができるので、内容物である粒菓子の取り出し操作が容易であり、しかも、取り出し口の大きさを自在に調整して、所望の量の粒菓子を簡単に取り出すことが可能である。
なお、図示した包装ケースは本発明の実施形態の一例を示すものであり、本発明の包装ケースはこれに限定されず、収納する物品の大きさや形状、包装の態様などに応じて適宜な形態で構成することが可能である。
図示した形態では糊代片部4を前面部2の側端部に設けたが後面部3の側端部に設けてもよい。内底フラップ7と内蓋フラップ11を前面部2の上下端部に、外底フラップ8と外蓋フラップ12を後面部3の上下端部に各々設けたが、前者を後面部3の上下端部に、後者を前面部2の上下端部に各々設けてもよい。また、外蓋フラップ12の切欠け部12aの両側の部分のみを内蓋フラップ11よりも幅広に設けたが、外蓋フラップ12の全体を内蓋フラップ11よりも幅広に設けてもよい。
また、本発明の包装容器は、サプリメントなどの粒菓子以外の食品や、食品以外の粒状の物品の包装に用いることが可能である。
1 包装ケース、1S ケース組み立て用シート、2 前面部、3 後面部、4 糊代片部、5,6 折れ線、7 内底フラップ、8 外底フラップ、9,10 湾曲折れ線、11 内蓋フラップ、11a 開口部、12 外蓋フラップ、12a 切欠部、13,14 湾曲折れ線、S 切込み部

Claims (8)

  1. 表面に折れ線が形成された所定形状のプラスチックシートであって折れ線に沿ってシートを折り曲げることによりピロー形の包装ケースに組み立てられるケース組み立て用シートにおいて、
    包装ケース(1)の前後となる前面部(2)と後面部(3)とこれら両面部の少なくとも一方の側端に設けられた糊代片部(4)とが縦折れ線(5,6)で区画され、
    前面部(2)と後面部(3)の下端には互いに重なって包装ケース(1)の底面部を構成する内底フラップ(7)と外底フラップ(8)がそれぞれ湾曲折れ線(9,10)を挟んで設けられ、
    前面部(2)と後面部(3)の上端には互いに重なって包装ケース(1)の蓋面部を構成する内蓋フラップ(11)と外蓋フラップ(12)がそれぞれ湾曲折れ線(13,14)を挟んで設けられているとともに、
    前記内蓋フラップ(11)は包装される内容物を外部に取り出すための開口部(11a)を有し、前記外蓋フラップ(12)は包装ケースに組み立てたときに湾曲折れ線(14)に沿って内折れした内蓋フラップ(11)の根元部分よりも外方へ当該外蓋フラップ(12)の端部全体又は端部の一部が張り出した形状に設けられた構成を有することを特徴とするケース組み立て用シート。
  2. 内蓋フラップ(11)の中央部分に開口部(11a)が設けられた構成を有することを特徴とする請求項1に記載のケース組み立て用シート。
  3. 内蓋フラップ(11)の開口部(11a)は当該内蓋フラップ(11)の端部を台形状に切り欠いて形成された切欠部であることを特徴とする請求項2に記載のケース組み立て用シート。
  4. 外蓋フラップ(12)の中央部分に切欠部(12a)が設けられた構成を有することを特徴とする請求項3に記載のケース組み立て用シート。
  5. 外蓋フラップ(12)の根元部の両側に、前面部(3)又は後面部(3)の側辺と平行に伸びた立上がり部(12b)が設けられた構成を有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のケース組み立て用シート。
  6. 前後面部(2,3)と内外蓋フラップ(11,12)の境界に設けられた湾曲折れ線(13,14)内に、シートを貫通する切込み部(S)を設けた構成を有することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のケース組み立て用シート。
  7. 請求項1〜6の何れかに記載のケース組み立て用シート(1S)をその表面に付された折れ線に沿って折り曲げ、糊代片部(4)を前面部(2)又は後面部(3)の側端部に固着し、前後面部(2,3)の下側で内外底フラップ(7,8)、上側で内外蓋フラップ(11,12)を各々湾曲折れ線(9,10,13,14)に沿って内側へ折り曲げて重ね合わせることにより組み立てられる包装ケース。
  8. 請求項7に記載の包装ケース(1)に物品が収納されてなる包装体。
JP2014039333A 2014-02-28 2014-02-28 ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体 Pending JP2015163513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039333A JP2015163513A (ja) 2014-02-28 2014-02-28 ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039333A JP2015163513A (ja) 2014-02-28 2014-02-28 ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015163513A true JP2015163513A (ja) 2015-09-10

Family

ID=54186646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039333A Pending JP2015163513A (ja) 2014-02-28 2014-02-28 ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015163513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115298104A (zh) * 2021-02-26 2022-11-04 寿精版印刷株式会社 用于商业样品的芯材料及商业样品

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB768763A (en) * 1955-04-12 1957-02-20 Unilever Ltd Improvements in or relating to cartons and like containers
GB796271A (en) * 1956-11-09 1958-06-11 Hugh Stevenson & Sons Ltd Improvements in or relating to boxes or cartons formed of cardboard or like sheet material
JPS4862284U (ja) * 1971-11-16 1973-08-08
JPS503497U (ja) * 1973-05-11 1975-01-14
JPS5941209U (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 株式会社大洋発條製作所 組立式の商品包装ケ−ス
JPH0657816U (ja) * 1992-09-25 1994-08-12 オ.ア.エンメ.ソチエタ ペル アツィオニ
JPH0742341U (ja) * 1990-12-22 1995-08-04 株式会社リョウエイ 包装用容器
JPH0840435A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Toppan Printing Co Ltd 開閉する振り出し口を有するカートン
US5911358A (en) * 1997-05-31 1999-06-15 Cd Cartondruck Gmbh Folding box
JP2002293318A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kanebo Ltd 自立型パッケージ
US20030029737A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-13 Ethicon, Inc. Pillow-shaped suture package with pressure panel
JP2004018030A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 景品等添付用の容器
WO2009103311A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Sca Packging Marketing Nv Self-reclosing container
JP2015166263A (ja) * 2014-02-17 2015-09-24 大日本印刷株式会社 容器

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB768763A (en) * 1955-04-12 1957-02-20 Unilever Ltd Improvements in or relating to cartons and like containers
GB796271A (en) * 1956-11-09 1958-06-11 Hugh Stevenson & Sons Ltd Improvements in or relating to boxes or cartons formed of cardboard or like sheet material
JPS4862284U (ja) * 1971-11-16 1973-08-08
JPS503497U (ja) * 1973-05-11 1975-01-14
JPS5941209U (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 株式会社大洋発條製作所 組立式の商品包装ケ−ス
JPH0742341U (ja) * 1990-12-22 1995-08-04 株式会社リョウエイ 包装用容器
JPH0657816U (ja) * 1992-09-25 1994-08-12 オ.ア.エンメ.ソチエタ ペル アツィオニ
JPH0840435A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Toppan Printing Co Ltd 開閉する振り出し口を有するカートン
US5911358A (en) * 1997-05-31 1999-06-15 Cd Cartondruck Gmbh Folding box
JP2002293318A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kanebo Ltd 自立型パッケージ
US20030029737A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-13 Ethicon, Inc. Pillow-shaped suture package with pressure panel
JP2004018030A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 景品等添付用の容器
WO2009103311A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Sca Packging Marketing Nv Self-reclosing container
JP2015166263A (ja) * 2014-02-17 2015-09-24 大日本印刷株式会社 容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115298104A (zh) * 2021-02-26 2022-11-04 寿精版印刷株式会社 用于商业样品的芯材料及商业样品
CN115298104B (zh) * 2021-02-26 2024-04-26 寿精版印刷株式会社 用于商业样品的芯材料及商业样品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015088744A1 (en) Container for a cylindrical object
CN107000886B (zh) 包装组件、坯件以及制造包装组件的方法
JP6218488B2 (ja) 表示機能付き包装用箱
JP2016030626A (ja) 包装容器
JP2015163513A (ja) ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体
JP2012201370A (ja) 包装陳列用ケース
JP2011219103A (ja) 包装箱の製造方法及び包装箱
JP5837666B1 (ja) 包装用箱体
JP5763969B2 (ja) 2ピース包装箱
JP5632153B2 (ja) 包装用ケース
JP3147086U (ja) 包装箱
JP5497477B2 (ja) 包装用ケース
AU2006202240B2 (en) Enclosure assembly and method
JP6376351B2 (ja) 包装箱
JP5890231B2 (ja) ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体
JP3789889B2 (ja) ワンタッチ組立式包装箱
JP5313573B2 (ja) 包装用箱
JP7238451B2 (ja) 携帯容器及び箱型包装食品
JP2015209237A (ja) ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体
KR20180087622A (ko) 거울기능을 갖는 파우치
JP3072089U (ja) 食品用包装材、及び食品包装体
JP6104019B2 (ja) 物品収納ケース
JP3089239U (ja) 包装容器
JP3106600U (ja) 商品見本収納容器
KR101346795B1 (ko) 치간치솔 블리스터 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180410