JPS6116999Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116999Y2
JPS6116999Y2 JP1984161224U JP16122484U JPS6116999Y2 JP S6116999 Y2 JPS6116999 Y2 JP S6116999Y2 JP 1984161224 U JP1984161224 U JP 1984161224U JP 16122484 U JP16122484 U JP 16122484U JP S6116999 Y2 JPS6116999 Y2 JP S6116999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
closure plate
flap
panel
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984161224U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60136924U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS60136924U publication Critical patent/JPS60136924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116999Y2 publication Critical patent/JPS6116999Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/721Contents-dispensing means consisting of mobile elements forming part of the containers or attached to the containers
    • B65D5/723Sliding elements for covering and uncovering discharge openings of containers, e.g. slide-closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、全体的のボツクスの内部に配列され
且つ小出し開口を露出しまた再び覆うように移動
自在である閉鎖板部分により通常覆われる小出し
開口を有する頂部パネルを有し、前記閉鎖板部分
が、ボツクスの外側に位置決めされてボツクス前
端部フラツプの一端縁と連結された外方端縁を有
し、上記ボツクス前端部フラツプの反対側の端縁
はボツクス底部パネルにヒンジ的に取付けられ
て、端部フラツプが枢動された場合に前記閉鎖板
を移動して前記小出し開口を開閉するようにされ
た販売用デイスペンサカートンボツクスに関す
る。
この型式のボツクスは小丸薬、画鋲およびそれ
に類似したものに使用されることが可能であり且
つ片手で作動可能である。それはこのボツクスを
開放するのにこのボツクスを片手で保持し且つた
とえばおや指により閉鎖板を開放位置に押すかあ
るいは引くだけで十分であり、しかる後は該ボツ
クスの内容物の所望の部分が他方の手に注ぎ出さ
れ且つ該ボツクスが前記閉鎖板を閉鎖位置へ戻す
ことで再閉鎖されるからである。前記閉鎖板が前
記前端部フラツプを介して前記ボツクスに連結さ
れていることに起因して、上記閉鎖板は横方向に
動くことなく1本指の作動で合理的に固定される
ように案内され、またさらにその上に前記の連接
結合は、上記閉鎖板がこのボツクスを構成してい
る素材の一体の部分を構成することができる。
この点において、「頂部パネル」、「底部パネ
ル」、および「前端部」なる術語がボツクスの寸
方測定の向きに関して決していかなる制限をも包
含していないことが強調されるべきである。だが
一般的に該ボツクスが小出し開口を設けられてい
る頂部側を有し、その下方に閉鎖板がボツクスの
前端部から作動できるように配列されるように見
られた場合、以下の開示を著しく容易にするであ
ろう。これによつて、底部−、側方−および後部
の端部パネルが明確にされるであろう。
上記型式の既知のボツクスは、前記閉鎖板が該
ボツクスから余りにも遠く引込まされぬように固
定されるように、ボツクス内部のこの板部分が頂
部パネルの下方の側に当ててかなり平たくすなわ
ちこのボツクス内のスペースを取上げることなく
またその開放運動特に閉鎖運動によりボツクスの
内容物に衝接することなく位置決めされるよう
に、閉鎖板の案内に関して問題を包含している。
これ等の点で改善されたボツクスを簡単に提供
することが本考案の第1の目的である。
本考案によれば、上記閉鎖板の少くとも1つの
側端縁部分が上記ボツクスの隣接側パネル近くに
位置決めされ且つ側方フラツプを備え、この側方
フラツプが前記側パネルに沿つて折り曲げられ且
つ上記閉鎖板を前記小出し開口を設けられた頂部
パネルの閉方または下方の側に当てて、あるいは
近くに滑動自在に支持するように細長いカートン
部分により滑動自在に支持され、また前記側方フ
ラツプまたはたとえば前記閉鎖板の反対側の端縁
に位置決めされた他の対応した側方フラツプが前
記ボツクスの前端部に面した前方端縁を有し、こ
の前方端縁が前記ボツクスの剛固なストツプ部分
と協同して前記閉鎖板の前方開放運動を有効に制
限するストツプ端縁を形成する。ボツクスの側方
パネルに直接隣接した前記側方フラツプの位置に
起因して、上記側方フラツプ自体は閉鎖板の運動
によりボツクスの内容物と干渉することなく、ま
た所望どおりに閉鎖板を支持するとともに、所望
どおり閉鎖板の引込みを制限するストツプ装置を
構成することができる。上記側方フラツプはカー
トン素材の一体の部分として容易に提供され、ま
た以下の説明で明らかとなるとおり、このボツク
スは自動組立て、詰込みおよび閉鎖に関し、また
いわゆるギヤランテイ(保証)シール、すなわち
詰込まれたボツクスを開封するには破壊される必
要のあるボツクスふたの提供に関し、付加的な利
点を提供するように設計されることができる。
以下添付図面について、本考案を詳細に説明す
る。
第1図に示されているカートン素材は頂部パネ
ル2と、底部パネル4と、後端部パネル6と、2
つの内側側方パネル8および10と、2つの外側
側方パネル12および14と、2つの前端部フラ
ツプ16と、孔20を有する閉鎖板18とから成
つている。後端部パネル6は周知のとおり内側側
方パネル8および10に設けられている固定用み
ぞ孔24と協同するようにされた2つの隅部ロツ
クフラツプ22を備えている。閉鎖板18は前端
部フラツプ26を介して底部パネル4にヒンジ的
に取付けられ、またその外方端部に隣接して、上
記閉鎖板18は側方パネル8〜14の交差寸法よ
り小さい交差寸法を有する側方フラツプ28を両
側に有している。頂部パネル2はその自由端部付
近に突出した前端部フラツプ30を有し、また鎖
線で示されているとおりその他のそれぞれのパネ
ルとフラツプ部分の相互間に折り曲げ線が提供さ
れているが頂部パネル2と前端部フラツプ30と
の間には目打ち線32が設けられている。頂部パ
ネル2の外方端部分内にさらに他の目打ち線39
に沿つて引裂かれるべき引裂き部分34が画定さ
れている。左下の隅部において、引裂き部分34
は以下説明される掴持用フラツプ38を有してい
ることが図示されている。内側側方パネル8およ
び10の外方端縁は閉鎖板18に面した凹所の端
部に前方制限端縁42を有する凹所40を設けら
れている。
このボツクスは、先ず、第2図に示されている
ような素材から組立てられる。すなわち、底部パ
ネル4の全ての側辺における側方パネルおよび端
部パネルが上向きに折られ且つ、部分16および
26が糊付けまたはその他の手段で相互に結合さ
れることなく、一部は隅部ロツクフラツプ22と
内側側方パネル8および10に設けられた固定用
みぞ孔24との間の周知の固定係合により、また
一部は前端部パネルフラツプ16の折込みと前端
部フラツプ26および閉鎖板18の上向きの折曲
げとにより、固定される。この位置において、こ
のボツクス部材は該ボツクスに所望の内容物を詰
込む詰込み位置(図示されていない)へ進むばか
りとなる。
しかる後に、前記ボツクス部材はボツクス閉鎖
位置を通過せしめられるが、上記ボツクス閉鎖位
置は図示されていないが他の点では当業者には基
本的な方法で作動して第3図に示されているよう
に閉鎖板18を詰込み済のボツクス上に折り下
げ、しかる後に、頂部パネルaを下向きに折り曲
げる。最後に、外側側方パネル12および14
と、頂部パネル4から突出した前端部フラツプ3
0とがボツクス側面に沿つて下向きに折られ且つ
糊着によるかまたはその他の手段たとえば加熱密
封によりそれぞれの内側側方パネル8および10
に結合され、かくしてこのボツクスは第4図に示
されているように閉鎖位置にされる。第3図に図
示されている突出した側方フラツプ28は、頂部
分2上の外側の側方パネル12および14が下向
きに折り曲げられた場合、自動的にそれぞれの側
方パネル8および10の頂部端縁の周りを下向き
に折り曲げられるであろう。
それぞれの側方パネルの結合に際しては、下向
きに突出した側方フラツプ28がそれぞれ内側と
外側の側方フラツプの相互間における上方のスペ
ース内を長手方向に動くことができるのを確実な
らしめるように、下向きに折り曲げられた側方フ
ラツプ28の下方端縁の下の、内側側方パネル8
および10の下方の区域に沿つてのみ結合が行わ
れるように注意が払われるべきである。かくし
て、接着の場合に、接着剤は第3図に示されてい
る区域Aまたは区域Aに沿つてのみ供給されるべ
きである。
第4図の、閉鎖されたボツクスにおいて、前記
のごとく側方フラツプ28が動くことができるに
もかかわらず、閉鎖フラツプ18は、端部フラツ
プ26の前面に頂部パネル2の前端部フラツプ3
0が固定されていることにより、移動しないよう
に固定される。すなわち、上記ボツクスは密封的
に閉鎖される。
このボツクスを開けようとする場合ボツクスの
前方頂部端縁からわずか突出した掴持用フラツプ
38が掴持され且つ目打ち線32と36との間の
全引裂き部分34が引き裂かれ、しかる後には上
記ボツクスの外観は第5図に図示されているよう
になる。その上方前部端縁に沿いカートン突起4
4が前端部フラツプ30の頂部端縁上に残された
ままであり且つこの時点でこのフラツプ30はフ
ラツプ26に結合された受動的部分を構成する。
引裂き部分34の除去により、閉鎖板18の前方
部分の頂面が露出され、かくして、たとえば親指
により閉鎖板18をこのボツクスの外方に押し出
すことが可能である。この場合、突起44は後押
し係合を容易ならしめるのに役立つている。
第6図にはこのボツクスの開け始めが示されて
いる。すなわち、閉鎖板18に設けられた孔20
の前端縁は引裂き部分34の除去により頂部パネ
ル2上に形成された端縁部分46の前方に丁度現
われている。それに対応して端部フラツプ26は
下方のボツクス前端縁の周りを外方へ旋動を開始
している。第7図において、このボツクスは完全
に開けられた状態で示されている。すなわち、孔
20の全体が完全にあるいはほとんど前記頂部端
縁部分46の前方に露出され、しかる後にはこの
ボツクスの内容物の任意の所望の部分が孔20を
通して注ぎ出される。閉鎖板18上の側方フラツ
プ28は凹所の端縁40に沿つて十分に前方へ動
かされて、それぞれの前端部で前方制限端縁42
に衝接し、かくして該ボツクスの完全開放を明瞭
に表示し且つ該ボツクスからの前記閉鎖板の過大
なひつこめを防止する。このボツクスは単に端部
フラツプ26の外方端縁を軽く内方へ押すことで
再閉鎖される。
上記ボツクス内部の閉鎖板18が側方フラツプ
28により頂部パネル2の直ぐ下に支持されてい
ることと、さらにこれ等のフラツプが閉鎖板18
のための引込めストツプを形成することとが理解
されるであろう。引裂き部分34はボツクスの詰
込みと閉鎖との後保証シールを構成し、またこの
ボツクスは自動組立て、詰込みおよび前記のごと
き閉鎖に特に適している。
選択的に、パネル部分34が、たとえば接着剤
のスポツトにより、閉鎖板18の下方横置部分に
結合されることができるので、前端部フラツプ3
0を使用することなく、このボツクスを密封閉鎖
することができる。このボツクスを開けるには目
打ち線36に沿つて部分34を引裂くか、部分3
4と18との間の前記接着またはその他の連結を
破るか、あるいは部分34を頂部パネル2との連
結から解放するため目打ち線36に沿つて垂直圧
力を加えることが必要であろう。しかる後は、部
分34を閉鎖板18と結合したままでこのボツク
スを開けることができる。このボツクスが密封的
に閉鎖されるべきでなければ、この素材は受動的
フラツプ部分30を除いて、ほぼ第5図に示され
ている通り、フラツプ部分30および引裂き部分
34なしで設計されてよい。
前端部フラツプ30が存在している場合、目打
ち線32は第8図に図示されているとおりこのフ
ラツプ上を下方へ延在することができる。第8図
において、前端部フラツプ30′はみぞ孔48を
設けられ、そのみぞ孔の上端縁は前端部フラツプ
30′の隣接上方部分とともに部分34′を引裂く
ための掴持用端縁として役立つ。さらに第8図に
は、前記閉鎖板に設けられている孔20′を頂部
パネル2に設けられている特殊な小出し開口50
と協同するように位置決めすることができること
が図示されている。
第9図に図示されている一変更においては、頂
部パネル2が側方パネル8′を介して底部パネル
4の側端縁にヒンジ的の取付けられまた閉鎖板1
8′が単一の側方パネル28′により単側的に支持
されている。頂部パネル2が下向きに折られまた
さらに下方区域Aに沿つて内側パネル10′に結
合されるように上記頂部パネルの外側側方パネル
12′が下向きに折られた後に、かくして折りた
たまれたボツクス部材が開口した後端部を通して
詰込まれしかる後に上記開口が適宜の方法で閉じ
られる。第9図のボツクスは保証閉鎖装置を有し
ていないが第1図〜第8図にしたがつたボツクス
のような装置を有してよいことはもちろんであ
る。第10図と第11図とに示す実施例において
はフラツプ28″の反対側に幅の狭い側方フラツ
プ28′が付加され、且つ上記折り曲げにおい
て、第1の作動は底部パネル4を折り曲げること
であり、それによりフラツプ28′は、第11図
に図示されているとおり、側方パネル12′の外
側端縁から突出して位置決めされるであろう。し
かる後に、側方パネル10′が矢印で示されてい
るように折り曲げられ且つ外側端縁部分に沿つて
パネル12′の頂面に固定される。この折り曲げ
により、フラツプ28′は矢印で示されているよ
うに強制的に折り曲げられ、且つ隣接のカートン
部分に結合されない状態を維持する。この時点で
ボツクス部材は後に詰込み工場で組立てられる予
め折られた平たいチユーブ形状になり、またこの
組立てにより、フラツプ28″は強制的に折られ
るであろう。同様に、フラツプ28′は、側方パ
ネル10′と12′との間に介在されているので、
強制的に折り曲げられ、したがつてボツクス内へ
折り戻される傾向を有するにもかかわらず第7図
に対応した位置に留まるであろう。第10図およ
び第11図は、フラツプ28″が閉鎖板のための
引込みストツプを形成するので、フラツプ28′
が側方パネル12′の端縁内の凹所と必ずしも協
同する必要がないことをさらに例示するのに役立
つている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例にしたがつたボ
ツクスのためのカートン素材の平面図、第2図な
いし第7図はボツクスを組立てる段階と、詰込ま
れ、且つ閉鎖されたボツクスを開ける段階との各
種の段階を示した斜視図、第8図は本考案の第2
の実施例にしたがつた閉鎖されたボツクスの斜視
図、第9図は半ば組立てられた第3の実施例の斜
視図、第10図および第11図は本考案のさらに
他の実施例にしたがつてボツクス部材を示した斜
視図である。 2……頂部パネル、4……底部パネル、6……
後端部パネル、8,10……内側側方パネル、1
2,14……外側側方パネル、16……前端部フ
ラツプ、18……閉鎖板、20……孔、22……
隅部ロツクフラツプ、26……前端部フラツプ、
28……側方フラツプ、42……ストツプ端縁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 販売用デイスペンサカートンボツクスにして、
    ボツクスの頂部パネルに設けた小出し開口を、ボ
    ツクス内に移動可能に配置した閉鎖板により通常
    は被覆しておき、必要に応じて露出させるため
    に、前記閉鎖板のボツクス外側に位置する外方端
    縁が、ボツクス前端部フラツプの一端縁と連結さ
    れており、該前端部フラツプの反対側の端縁がボ
    ツクス底部パネルにヒンジ的に取付けられてお
    り、かくて前端部フラツプを枢動させることによ
    り閉鎖板を移動させて小出し開口を開閉するよう
    になつているカートンボツクスにおいて、 前記閉鎖板の少くとも1方の側縁の一部がボツ
    クスの側方パネルの近傍に位置しかつ該側方パネ
    ルに沿つて下方へ折曲げられた側方フラツプを備
    え、該側方フラツプが細長いカートン部分により
    滑動自在に支持され、従つて前記閉鎖板を小出し
    開口を有する頂部パネルの内側に滑動自在に支持
    しており、さらに、前記側方フラツプがボツクス
    の前方へ向いた前端縁を有し、該前端縁がボツク
    スのストツプ部分と協同して閉鎖板の前方への運
    動を制限しており、また前記側方フラツプがボツ
    クスの底部パネルから上向きに折曲げられた内側
    側方パネル頂部端縁を越えて下方へ折曲げられ、
    該内側側方パネルの外面に沿つてその途中まで延
    びており、その外側は前記頂部パネルの側縁から
    下向きに折曲げられた外側側方パネルに覆われて
    おり、該外側側方パネルは、小出し開口を開閉す
    るため閉鎖板を移動させるとき前記側方フラツプ
    が通過する領域以外の領域において、前記内側側
    方パネルに固着されていることを特徴とするデイ
    スペンサカートンボツクス。
JP1984161224U 1975-07-16 1984-10-26 販売用デイスペンサカ−トンボツクス Granted JPS60136924U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB29846/75 1975-07-16
GB29846/75A GB1559824A (en) 1975-07-16 1975-07-16 Boxes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136924U JPS60136924U (ja) 1985-09-11
JPS6116999Y2 true JPS6116999Y2 (ja) 1986-05-24

Family

ID=10298160

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51084448A Pending JPS5212086A (en) 1975-07-16 1976-07-15 Sales dispenser carton box
JP1984161224U Granted JPS60136924U (ja) 1975-07-16 1984-10-26 販売用デイスペンサカ−トンボツクス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51084448A Pending JPS5212086A (en) 1975-07-16 1976-07-15 Sales dispenser carton box

Country Status (13)

Country Link
JP (2) JPS5212086A (ja)
BE (1) BE844195A (ja)
BR (1) BR7604623A (ja)
CH (1) CH608453A5 (ja)
DE (1) DE2631963A1 (ja)
DK (1) DK147374C (ja)
FI (1) FI61160C (ja)
FR (1) FR2318073A1 (ja)
GB (1) GB1559824A (ja)
MX (1) MX144655A (ja)
NL (1) NL183818C (ja)
NO (1) NO762468L (ja)
SE (1) SE412210B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919523U (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 東京印刷紙器株式会社 組立箱
JPS6046833U (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 三菱農機株式会社 施肥装置
JPH0252013U (ja) * 1988-10-06 1990-04-13
IT1258155B (it) * 1992-09-25 1996-02-20 Renato Brintazzoli Scatola con sigillo di garanzia e con orifizio di erogazione prodotti otturabile.
FR2721901B1 (fr) * 1994-07-01 1996-08-14 Packart Boite a volet coulissant
JP4730075B2 (ja) * 2005-12-05 2011-07-20 大日本印刷株式会社 スライド式カートン
JP5076933B2 (ja) * 2008-02-01 2012-11-21 大日本印刷株式会社 カートン
JP5347816B2 (ja) * 2009-08-05 2013-11-20 株式会社明治 振出口付きカートン
US10522802B2 (en) 2017-02-21 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Traction battery enclosure compression limiter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2093143A (en) * 1936-08-22 1937-09-14 Elmore J Bonner Closure for cartons
CH313716A (de) * 1953-09-11 1956-04-30 Merz & Co Ag Schachtel
FR1527075A (fr) * 1967-04-17 1968-05-31 Merz & Co A G ébauche de boîte et utilisation de cette ébauche pour fabriquer une boîte remplie mécaniquement
CH450272A (de) * 1967-06-05 1968-01-15 Merz & Co Ag Faltschachtel
CH542755A (de) * 1972-05-08 1973-10-15 Migros Faltschachtel mit Schieber

Also Published As

Publication number Publication date
FI61160B (fi) 1982-02-26
BR7604623A (pt) 1977-08-16
DE2631963A1 (de) 1977-02-03
DE2631963C2 (ja) 1987-11-05
JPS60136924U (ja) 1985-09-11
MX144655A (es) 1981-11-06
SE7608102L (sv) 1977-01-17
FR2318073B1 (ja) 1980-09-12
JPS5212086A (en) 1977-01-29
SE412210B (sv) 1980-02-25
FR2318073A1 (fr) 1977-02-11
NL183818B (nl) 1988-09-01
DK147374C (da) 1985-01-28
BE844195A (fr) 1976-11-16
NO762468L (ja) 1977-01-18
FI61160C (fi) 1982-06-10
CH608453A5 (en) 1979-01-15
NL7607892A (nl) 1977-01-18
NL183818C (nl) 1989-02-01
DK147374B (da) 1984-07-09
DK314276A (da) 1977-01-17
FI762062A (ja) 1977-01-17
GB1559824A (en) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2089226C (en) Package, especially soft-cup pack for cigarettes
EP0583380B1 (en) Reclosable carton for granular materials
US2338041A (en) Cigarette package
JPH0657816U (ja)
US20130001284A1 (en) Slide Opening Box with Integral Liner
JPS6116999Y2 (ja)
US4172520A (en) Cigarette dispensing package
US5203495A (en) Sales and dispenser box for pastils and the like
EP0323596A1 (en) Sealable dispenser, provided with overturning cover, for dispensing paper napkins or the like articles
US4066207A (en) Dispenser carton boxes
US3037683A (en) Packages
JP4105283B2 (ja) 引き出しと底緩衝機能付組箱
EP0577163B1 (en) Folded package for small objects such as sweets, screws etc.
CZ12133U1 (cs) Krabička na cigarety uzpůsobená pro otevírání jednou rukou
JP4123592B2 (ja) 振出し紙箱
JPH0729653B2 (ja) カートン
US2940590A (en) Package for cigarettes and other articles
JP4349917B2 (ja) ヒンジ開閉箱
JPH0650341Y2 (ja) 斜め開封構造を有する紙箱
JPH0712267Y2 (ja) 包装用容器
JPS6311066Y2 (ja)
US2130475A (en) Cigarette package
JP2595751Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JPH0424808Y2 (ja)
JPS6231389Y2 (ja)