JPH065773B2 - 薄膜太陽電池 - Google Patents

薄膜太陽電池

Info

Publication number
JPH065773B2
JPH065773B2 JP62288720A JP28872087A JPH065773B2 JP H065773 B2 JPH065773 B2 JP H065773B2 JP 62288720 A JP62288720 A JP 62288720A JP 28872087 A JP28872087 A JP 28872087A JP H065773 B2 JPH065773 B2 JP H065773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solar cell
metal film
conductive coating
covered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62288720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01129471A (ja
Inventor
敏夫 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP62288720A priority Critical patent/JPH065773B2/ja
Publication of JPH01129471A publication Critical patent/JPH01129471A/ja
Publication of JPH065773B2 publication Critical patent/JPH065773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アモルファスシリコンなどからなる半導体薄
膜を光電変換部に用い、出力取出しのために一方の電極
をなす金属膜あるいは他方の電極に接触する金属膜にリ
ード線が接続される薄膜太陽電池に関する。
〔従来の技術〕
アモルファスシリコン膜を光電変換部に用いた薄膜太陽
電池の従来の断面構造の一例を第2図に示す。すなわ
ち、ガラス基板1上に酸化錫からなる透明電極2の複数
個のパターンを形成し、その透明電極2上にプラズマC
VD法によりp型,i型,n型アモルファスシリコン層
3を順次積層し、透明電極と若干ずらして分割し、さら
に電子ビーム蒸着法あるいはスパッタ法により銀あるい
はアルミニウムからなる金属膜4を積層し、この金属膜
4をパターニングして分割された金属膜を隣接金属膜の
下方の透明電極2の端部に接触させることにより、単位
光電変換部5を直列接続する。表面には、シリコーン樹
脂等の保護膜6を、金属膜4が第3図に示すように約50
mm間隔で露出するリード取出し部7を残して全面に塗布
し、リード取出し部7にリード線8をはんだ9、金属膜
が銀のときには鉛・すずはんだ、アルミニウムのときに
はアルミはんだを用いてはんだ付けすることにより、ア
モルファスシリコン太陽電池素子が形成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような太陽電池において、アモルファス膜3と金属
膜4との接着性が十分でないため、はんだ付けしたリー
ド線8を強く引張るとはんだ部9から金属膜4とともに
剥離するという欠点がある。接着強度を高くするために
超音波はんだゴテを用いると、透明電極層までつき抜け
るため、外観上不良あるいは短絡となるという問題があ
る。その上、保護膜6に覆われていないリード取出し部
で露出している金属膜には、耐湿性,耐熱性等の信頼性
にも問題がある。
本発明の目的は、上述の問題を解決し、出力取出しのた
めのリード接続部のリード線の引張りに対する強度が高
く、またリード取出し部の耐湿性,耐熱性に対する信頼
性の高い薄膜太陽電池を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、上記の目的を達成するために、基板上
に、透明電極とアモルファス半導体層と金属膜とをこの
順に積層して成る光電素子を、直列接続して成る薄膜太
陽電池において、一方の端部に位置する光電素子の金属
膜表面および他方の端部に位置する金属膜表面が一部分
導電性塗膜により覆われて成ると共に、この導電性塗膜
の一部を除く薄膜太陽電池全体が絶縁性保護膜により覆
われ、且つこの絶縁性保護膜により覆われない導電性塗
膜の一部に出力取り出し用リード線が導電的に固着され
て成るものとする。
〔作用〕
リード取出し部において金属膜の上に導電性塗膜によっ
て覆われ、さらにその周囲の上に絶縁性表面保護膜が覆
っているため、導電性塗膜にはんだ付け,接着等で固着
されるリード線を引張った場合、引張り応力が塗膜によ
って分散するので、金属膜のアモルファス膜などの下層
からの剥離に対する抵抗が増加し、また導電性塗膜の一
部において金属膜との電気的接触が低下することもな
い。さらにリード取出し部が導電性塗膜で覆われている
ため耐湿性,耐熱性も向上する。
〔実施例〕 本発明の一実施例を第1図を引用して説明する。対向辺
のアルミニウム電極4の上に約50mmの間隔をおいて各3
個所、はんだコートのできる銅導電性塗料を、幅7mm,
長さ10mmの面積にスクリーン印刷法で10〜30μmの厚さ
に塗布して導電性膜10を形成し、その上に5mm角のリー
ド取出し部7を露出させてシリコーン樹脂からなる保護
膜6を被覆してのち、直径0.5mmのリード線8をはんだ
9でろう付けした。
銅導電塗料としては100〜200℃の低温硬化型であること
が望ましく、タツタ電線製商品名「DDペースト」を用
いた。この銅導電塗料は大気中150℃30分で硬化し、室
温での比抵抗2〜3×10-4Ω・cm,はんだコート後の表
面抵抗10〜20mΩ/□と良好な導電特性を示し、信頼性
試験でも気温55℃,湿度95%で100時間後の抵抗変化が
3%以下、気温85℃,100時間後の抵抗変化が3%以下
と良好な結果を得た。剥離試験に対しては従来法に比べ
て不良率が10%低下した。
第4図に示す実施例では、導電性膜としてアルミニウ
ム,銀または銅の金属箔11を第4図に示すようにリード
取出し部7を含むアルミニウム電極4上に一様にはんだ
付けし、保護膜6をリード取出し部7を除いて全面塗布
した後、エポキシ系,シアノアクリレート系等の導電性
接着剤12にてリード線8を取付けるものである。剥離試
験,耐湿性,耐熱性については、第1図を引用した実施
例とほぼ同等の結果を得た。
〔発明の効果〕
本発明によれば、金属電極膜からのリード取出し部を導
電性塗膜で覆い、リード接続部を残して保護膜で被覆
し、その導電性塗膜にリード線を固着することにより、
リード線に引張り力が加わったときに応力が分散され、
層間の剥離を起こりにくくすることができ、耐湿性,耐
熱性も金属電極膜上を塗膜が覆うことによって改善され
るので、信頼性の向上した薄膜太陽電池が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の薄膜太陽電池の平面図、第
2図は従来の薄膜太陽電池の断面図、第3図は同じく平
面図、第4図は本発明の他の実施例の平面図である。 1:ガラス基板、3:アモルファスシリコン層、4:A
電極膜、6:保護膜、7:リード取出し部、8:リー
ド線、9:はんだ、10:導電性塗膜、11:金属箔、12:
導電性接着剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に、透明電極とアモルファス半導体
    層と金属膜とをこの順に積層して成る光電素子を、直列
    接続して成る薄膜太陽電池において、一方の端部に位置
    する光電素子の金属膜表面および他方の端部に位置する
    金属膜表面が一部分導電性塗膜により覆われて成ると共
    に、この導電性塗膜の一部を除く薄膜太陽電池全体が絶
    縁性保護膜により覆われ、且つこの絶縁性保護膜により
    覆われない導電性塗膜の一部に出力取り出し用リード線
    が導電的に固着されて成ることを特徴とする薄膜太陽電
    池。
JP62288720A 1987-11-16 1987-11-16 薄膜太陽電池 Expired - Fee Related JPH065773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288720A JPH065773B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 薄膜太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288720A JPH065773B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 薄膜太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129471A JPH01129471A (ja) 1989-05-22
JPH065773B2 true JPH065773B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=17733811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288720A Expired - Fee Related JPH065773B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 薄膜太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065773B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080072834A (ko) * 2005-11-04 2008-08-07 다우 코닝 코포레이션 광전지의 캡슐화
JP5147332B2 (ja) * 2007-08-27 2013-02-20 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール、太陽電池、及びこれらの製造方法
JP4879298B2 (ja) * 2009-06-30 2012-02-22 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211023Y2 (ja) * 1981-04-09 1987-03-16
JPS5835989A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Sanyo Electric Co Ltd 非晶質光半導体装置
JPS5853159U (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 三洋電機株式会社 非晶質半導体装置
JPS5993154U (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 カシオ計算機株式会社 太陽電池構造
JPS6166959U (ja) * 1984-10-09 1986-05-08
JPS62126849U (ja) * 1986-01-31 1987-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01129471A (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254546A (en) Photovoltaic cell array
US5133810A (en) Flexible photovoltaic device and manufacturing method thereof
US5248345A (en) Integrated photovoltaic device
JP3099604B2 (ja) 可撓性光電変換モジュール、その接続方法およびその製造装置
US6133521A (en) Solar battery output section and its method of manufacture
JPH07231015A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR930701837A (ko) 태양전지접점구성 및 태양전지연결방법
US6471816B1 (en) Method of solar battery output section fabrication
JPH07147424A (ja) 薄膜太陽電池モジュールの製造方法
JPS60240171A (ja) 太陽光発電装置
JP2009302327A (ja) 配線部材の接続構造およびそれを備えた太陽電池モジュールならびにその製造方法
JPH065773B2 (ja) 薄膜太陽電池
JP3006711B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPWO2019159255A1 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
US20110297219A1 (en) Method and materials for the fabrication of current collecting structures for photovoltaic devices
JP4461607B2 (ja) 太陽電池モジュールの電力リード引き出し方法
JPH0629564A (ja) 太陽電池装置の製造方法
CA1085946A (en) Photovoltaic cell array
JP2021125603A (ja) 太陽電池ストリングおよび太陽電池ストリング製造方法
JPH0530360Y2 (ja)
JP3111813B2 (ja) 可撓性太陽電池モジュールの製造方法
JP3133269B2 (ja) 太陽電池パネル
JPH0453002Y2 (ja)
JPH09237911A (ja) 太陽電池モジュール
JP2994810B2 (ja) 光起電力装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees