JPH0656999A - ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 - Google Patents

ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0656999A
JPH0656999A JP4229290A JP22929092A JPH0656999A JP H0656999 A JPH0656999 A JP H0656999A JP 4229290 A JP4229290 A JP 4229290A JP 22929092 A JP22929092 A JP 22929092A JP H0656999 A JPH0656999 A JP H0656999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
diorganopolysiloxane
positive number
component
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4229290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3251655B2 (ja
Inventor
Yoshiji Morita
好次 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP22929092A priority Critical patent/JP3251655B2/ja
Priority to US08/102,025 priority patent/US5344905A/en
Publication of JPH0656999A publication Critical patent/JPH0656999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251655B2 publication Critical patent/JP3251655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分子鎖両末端に、エポキシ基含有オルガノポ
リシロキサン残基を有する、新規なジオルガノポリシロ
キサンおよびその製造方法を提供する。 【構成】 分子鎖両末端に、一般式: 【化1】 {式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化水素基であ
り、R2はアルケニル基を除く一価炭化水素基または水
素原子であり、R3はエポキシ基結合有機基またはアル
コキシシリルアルキル基であり、ただし、R3の内少な
くとも1個はエポキシ基含有有機基であり、R4は二価
炭化水素基であり、またaは0または正数であり、bは
正数であり、cは正数であり、かつa/cは0〜4の正
数であり、b/cは0.05〜4の正数であり、(a+
b)/cは0.2〜4の正数である。}で表されるオル
ガノポリシロキサン残基を有するジオルガノポリシロキ
サンおよびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジオルガノポリシロキ
サンおよびその製造方法に関し、詳しくは、分子鎖両末
端にエポキシ基含有オルガノポリシロキサン残基を有す
る、新規なジオルガノポリシロキサンおよびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ基を有するジオルガノポリシロ
キサンは、エポキシ樹脂やフェノール樹脂等の熱硬化性
有機樹脂に配合することにより、硬化後の硬化有機樹脂
に対してジオルガノポリシロキサンの特徴である離型
性、耐候性、柔軟性等の特性を付与し、さらに該硬化有
機樹脂の内部応力を緩和することができる。
【0003】このようなエポキシ基を有するジオルガノ
ポリシロキサンとしては、例えば、分子鎖側鎖にエポキ
シ基を有するジオルガノポリシロキサン(特開昭61−
60726号公報参照)または分子鎖両末端にエポキシ
基を有するジオルガノポリシロキサン(特開平2−69
528号公報参照)が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】しかし、特開昭61
−60726号公報により提案されたジオルガノポリシ
ロキサンは、その分子鎖側鎖に有するエポキシ基の反応
性が低く、これをエポキシ樹脂やフェノール樹脂等の熱
硬化性有機樹脂に配合すると、ジオルガノポリシロキサ
ン中の未反応のエポキシ基により、得られた硬化有機樹
脂の物理特性が経時的に変化するという問題があり、ま
た特開平2−69528号公報により提案されたジオル
ガノポリシロキサンは、一分子中のエポキシ基が2個に
限定されるという問題があった。
【0005】本発明者は、上記問題を解決するため鋭意
努力した結果、本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明の目的は、分子鎖両末端
にエポキシ基含有オルガノポリシロキサン残基を有す
る、新規なジオルガノポリシロキサンおよびその製造方
法を提供することにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段およびその作用】本発明
は、分子鎖両末端に、一般式:
【化3】 {式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化水素基であ
り、R2はアルケニル基を除く一価炭化水素基または水
素原子であり、R3はエポキシ基含有有機基またはアル
コキシシリルアルキル基、ただし、R3の内少なくとも
1個はエポキシ基含有有機基であり、R4は二価炭化水
素基であり、またaは0または正数であり、bは正数で
あり、cは正数であり、かつa/cは0〜4の正数であ
り、b/cは0.05〜4の正数であり、(a+b)/
cは0.2〜4の正数である。}で表されるエポキシ基
含有オルガノポリシロキサン残基を有するジオルガノポ
リシロキサン、および、(A)白金系触媒の存在下、(B)一
般式:
【化4】 {式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化水素基であ
り、またdは0または正数であり、eは正数であり、f
は正数であり、かつd/fは0〜4の正数であり、e/
fは0.05〜4の正数であり、(d+e)/fは0.
2〜4の正数である。}で表されるオルガノポリシロキ
サン、(C)エポキシ基と脂肪族不飽和結合を有する有機
化合物、(D)分子鎖両末端にアルケニル基を有するジオ
ルガノポリシロキサン、{(C)成分と(D)成分の添加量
は、(B)成分中のケイ素原子結合水素原子1モルに対し
て、(C)成分と(D)成分に含まれる脂肪族不飽和結合のモ
ル数が当量以上となる量である。}および(E) 任意量
のアルコキシシリルアルケンを付加反応することを特徴
とするジオルガノポリシロキサンの製造方法に関する。
【0008】はじめに、本発明のジオルガノポリシロキ
サンについて詳細に説明する。
【0009】本発明のジオルガノポリシロキサンは、分
子鎖両末端に、一般式:
【化5】 で表されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサン残基
を有する。上式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化
水素基であり、具体的には、メチル基,エチル基,プロ
ピル基,ブチル基,ペンチル基,ヘキシル基等のアルキ
ル基;シクロペンチル基,シクロヘキシル基,シクロヘ
プチル基等のシクロアルキル基;フェニル基,トリル
基,キシリル基等のアリール基;ベンジル基,フェネチ
ル基,フェニルプロピル基等のアラルキル基;クロロメ
チル基,3,3,3−トリフルオロプロピル基等の置換
アルキル基等の一価炭化水素基が例示される。また、R
2はアルケニル基を除く一価炭化水素基または水素原子
であり、R2の一価炭化水素基として、具体的には、前
記と同様の一価炭化水素基が例示される。また、R3
エポキシ基含有有機基またはアルコキシシリルアルキル
基であり、ただし、R3の内少なくとも1個はエポキシ
基含有有機基である。R3のエポキシ基含有有機基とし
て、具体的には、グリシドキシエチル基,グリシドキシ
プロピル基,3,4−エポキシシクロヘキシルエチル基
等のエポキシ基含有有機基が例示され、またR3のアル
コキシシリルアルキル基として、具体的には、トリメト
キシシリルエチル基,トリメトキシシリルプロピル基,
ジメトキシメチルシリルプロピル基,メトキシジメチル
シリルプロピル基,トリエトキシシリルエチル基,トリ
プロポキシシリルプロピル基等のアルコキシシリルアル
キル基が例示される。さらに、R4は二価炭化水素基で
あり、具体的には、メチルメチレン基,エチレン基,メ
チルエチレン基,プロピレン基,ブチレン基,ペンチレ
ン基等が例示される。本発明のジオルガノポリシロキサ
ンは、R4基を介して上記エポキシ基含有オルガノポリ
シロキサン残基と結合している。
【0010】また、上式中、aはアルケニル基を除く一
価炭化水素基またはケイ素原子結合水素原子を有する一
官能性シロキサン単位(M単位)の数を示す0または正
数であり、bはエポキシ基含有有機基またはアルコキシ
シリルアルキル基を有する一官能性シロキサン単位(M
単位)の数を示す正数であり、cは四官能性シロキサン
単位(Q単位)の数を示す正数であり、それぞれの比、
a/cは0〜4の正数であり、b/cは0.05〜4の
正数であり、かつ(a+b)/cは0.2〜4の正数で
ある。これは、四官能性シロキサン単位(Q単位)1個
に対して一官能性シロキサン単位(M単位)は4個をこ
えることはできず、また本発明のジオルガノポリシロキ
サンが、熱硬化性有機樹脂に対して、応力緩和効果およ
び相溶性に優れるためには、エポキシ基含有有機基また
はアルコキシシリルアルキル基を有する一官能性シロキ
サン単位(M単位)は少なくとも0.05個であること
が必要であるからである。
【0011】本発明のジオルガノポリシロキサンは、分
子鎖両末端にエポキシ基含有オルガノポリシロキサン残
基を有するが、主鎖部分のジオルガノポリシロキサン
は、特に限定されず、例えば、一般式:
【化6】 で表されるジオルガノポリシロキサンが挙げられる。上
式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化水素基であ
り、具体的には、前記同様の一価炭化水素基が例示され
る。また、上式中、nは主鎖であるジオルガノポリシロ
キサンの重合度を示す正数であり、特に限定されない
が、本発明のジオルガノポリシロキサンが熱硬化性有機
樹脂に対して応力緩和効果および相溶性に優れるために
は、nは1〜500の範囲であることが好ましい。この
ような主鎖部分のジオルガノポリシロキサンとして、具
体的には、ジメチルポリシロキサン,メチルエチルポリ
シロキサン,メチルフェニルポリシロキサン,ジメチル
シロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体,ジメ
チルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体,ジフ
ェニルポリシロキサン等のジオルガノポリシロキサンが
例示される。
【0012】本発明のジオルガノポリシロキサンは、室
温で液状または固体状であり、その分子量は特に限定さ
れないが、これをエポキシ樹脂やフェノール樹脂等の熱
硬化性有機樹脂に配合した場合、該有機樹脂との相溶性
が良好であることから、本発明のジオルガノポリシロキ
サンの分子量は500〜1,000,000の範囲であ
ることが好ましい。
【0013】つぎに、本発明のジオルガノポリシロキサ
ンの製造方法について説明する。
【0014】本発明の製造方法において、(A)成分の白
金系触媒は、(B)成分中のケイ素原子結合水素原子と(C)
成分、(D)成分および(E)成分中の脂肪族不飽和結合とを
付加反応するための触媒である。(A)成分の白金系触媒
は、通常、ヒドロシリル化付加反応触媒として使用され
るものであれば特に限定されない。このような(A)成分
の白金系触媒として、具体的には、塩化白金酸、塩化白
金酸のアルコール溶液、白金と不飽和脂肪族炭化水素と
の錯体、白金とビニルシロキサンとの錯体、白金黒、白
金担持の活性炭等が例示される。本発明の製造方法にお
いて、(A)成分の添加量は特に限定されず、通常の触媒
量であり、具体的には、(B)成分に対して(A)成分中の白
金金属として0.01〜500ppmの範囲であることが
好ましい。
【0015】本発明の製造方法において、(B)成分のオ
ルガノポリシロキサンは、本発明のジオルガノポリシロ
キサンの分子鎖両末端に結合するオルガノポリシロキサ
ン残基を導入するための成分であり、一般式:
【化7】 で表される。上式中、R1はアルケニル基を除く一価炭
化水素基であり、具体的には、メチル基,エチル基,プ
ロピル基,ブチル基,ペンチル基,ヘキシル基等のアル
キル基;シクロペンチル基,シクロヘキシル基,シクロ
ヘプチル基等のシクロアルキル基;フェニル基,トリル
基,キシリル基等のアリール基;ベンジル基,フェネチ
ル基,フェニルプロピル基等のアラルキル基;クロロメ
チル基,3,3,3−トリフルオロプロピル基等の置換
アルキル基等の一価炭化水素基が例示される。また、d
はアルケニル基を除く一価炭化水素基を有する一官能性
シロキサン単位(M単位)の数を示す0または正数であ
り、eはケイ素原子結合水素原子を有する一官能性シロ
キサン単位(M単位)の数を示す正数であり、fは四官
能性シロキサン単位(Q単位)の数を示す正数であり、
それぞれの比、d/fは0〜4の正数であり、e/fは
0.05〜4の正数であり、かつ(d+e)/fは0.
2〜4の正数である。これは、四官能性シロキサン単位
(Q単位)1個に対して、一官能性シロキサン単位8M
単位)は4個をこえることはできず、また本発明のジオ
ルガノポリシロキサンが熱硬化性有機樹脂に対して反応
性を有し、相溶性に優れるためには、ケイ素原子結合水
素原子を有する一官能性シロキサン単位(M単位)は少
なくとも0.05個であることが必要であるからであ
る。
【0016】このような、(B)成分のオルガノポリシロ
キサンは、従来周知の方法により製造することができ
る。(B)成分の製造方法として、具体的には、テトラハ
ロシランとモノハロシランを共加水分解する方法、テト
ラアルコキシシランとモノアルコキシシランを共加水分
解する方法、テトラアルコキシシランとテトラオルガノ
ジシロキサンを加水分解および再平衡化重合する方法等
が例示され、好ましくは、塩酸水溶液中で、ヘキサオル
ガノジシロキサン、テトラオルガノジシロキサン、トリ
オルガノハロシランおよびジオルガノハロシランからな
る群から選択される有機ケイ素化合物を攪拌しながら、
テトラアルコキシシランを滴下する方法(特開昭61−
195129号公報参照)である。
【0017】本発明の製造方法において、(C)成分のエ
ポキシ基と脂肪族不飽和結合を有する有機化合物は、オ
ルガノポリシロキサン残基にエポキシ基含有有機基を導
入するための成分である。(C)成分のエポキシ基と脂肪
族不飽和結合を有する有機化合物として、具体的には、
ビニルグリシドキシエーテル,アリルグリシドキシエー
テル,ブテニルグリシドキシエーテル,1,2−エポキ
シ−4−ビニルシクロヘキサン,2,3−エポキシ−5
−ビニルノルボルネン,1,2−エポキシ−1−メチル
−4−イソプロペニルシクロヘキサン等が例示される。
【0018】本発明の製造方法において、(D)成分のジ
オルガノポリシロキサンは、本発明のジオルガノポリシ
ロキサンの主鎖を形成する成分である。このような(D)
成分のジオルガノポリシロキサンは特に限定されない
が、具体的には、一般式:
【化8】 (式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化水素基であ
り、R5はアルケニル基であり、nは正数である。)で
表される。上式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化
水素基であり、具体的には、前記と同様の一価炭化水素
基が例示される。また、R5はアルケニル基であり、具
体的には、ビニル基,アリル基,ブテニル基,ペンテニ
ル基,ヘキセニル基,ヘプテニル基等が例示される。ま
た、nはジオルガノポリシロキサンの重合度を示す正数
であり、得られる本発明のジオルガノポリシロキサンが
熱硬化性有機樹脂に対して応力緩和効果および相溶性に
優れることから、nは1〜500の範囲の正数であるこ
とが好ましい。このような(D)成分のジオルガノポリシ
ロキサンとして、具体的には、分子鎖両末端がジメチル
ビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサ
ン,分子鎖両末端がジメチルアリルシロキシ基で封鎖さ
れたジメチルポリシロキサン,分子鎖両末端がジメチル
ヘキセニルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキ
サン,分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖
されたメチルエチルポリシロキサン,分子鎖両末端がジ
メチルアリルシロキシ基で封鎖されたメチルエチルポリ
シロキサン,分子鎖両末端がメジメチルビニルシロキシ
基で封鎖されたメチルフェニルポリシロキサン,分子鎖
両末端がジメチルアリルシロキシ基で封鎖されたメチル
フェニルポリシロキサン,分子鎖両末端がジメチルヘキ
セニルシロキシ基で封鎖されたメチルフェニルポリシロ
キサン,分子鎖両末端がジフェニルビニルシロキシ基で
封鎖されたメチルフェニルポリシロキサン,分子鎖両末
端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルシ
ロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体,分子鎖
両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチ
ルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体,分子鎖
両末端がジメチルアリルシロキシ基で封鎖されたジメチ
ルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体,分子鎖
両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジフェ
ニルポリシロキサン等が例示される。
【0019】本発明の製造方法において、(C)成分と(D)
成分の添加量は、(B)成分のオルガノポリシロキサン中
のケイ素原子結合水素原子1モルに対して、(C)成分と
(D)成分に含まれる脂肪族不飽和結合のモル数が当量以
上となる量であることが必要である。また、(C)成分と
(D)成分の添加量の比は任意であり、特に限定されな
い。
【0020】本発明の製造方法において、(E)成分のア
ルコキシシリルアルケンは、オルガノポリシロキサン残
基にアルコキシシリルアルキル基を導入するための成分
である。(E)成分のアルコキシシリルアルケンとして、
具体的には、トリメトキシビニルシラン,トリエトキシ
ビニルシラン,メチルジメトキシビニルシラン,アリル
トリメトキシシラン,アリルメチルジエトキシシラン,
メトキシジフェニルビニルシラン等が例示される。本発
明の製造方法において、(E)成分の添加量は任意であ
り、本発明のジオルガノポリシロキサンにアルコキシシ
リルアルキル基を導入する必要がある場合に、(C)成分
と(D)成分と共に反応させることができる。本発明の製
造方法において、(E)成分を添加する場合には、(B)成分
中のケイ素原子結合水素原子1個に対して、(C)成分と
(D)成分と(E)成分中の脂肪族不飽和結合の数が1個未満
であれば、得られた本発明のジオルガノポリシロキサン
は、分子鎖両末端に、ケイ素原子結合水素原子を一部有
するオルガノポリシロキサン残基を有することになり、
また、1個以上であれば、分子鎖両末端に、ケイ素原子
結合水素原子を有しないオルガノポリシロキサン残基を
有することになる。
【0021】本発明の製造方法において、反応手順は特
に限定されず、例えば、はじめに(A)成分と(B)成分を混
合し、この系中に(C)成分と(D)成分を添加することによ
り、分子鎖両末端に、ケイ素原子原子結合水素原子とエ
ポキシ基含有有機基とを有するオルガノポリシロキサン
残基を有するジオルガノポリシロキサンを調製し、次い
で、この系に(E)成分を添加することにより、分子鎖両
末端に、エポキシ基含有有機基とアルコキシシリルアル
キル基とを有するオルガノポリシロキサン残基を有する
ジオルガノポリシオキサンを調製することができ、ま
た、初めに(A)成分と(B)成分を混合し、この系中に(E)
成分を添加することにより、ケイ素原子結合水素原子と
アルコキシシリルアルキル基とを有するオルガノポリシ
ロキサンを調製し、次いで、この系に(C)成分と(D)成分
を添加することにより、分子鎖両末端に、エポキシ基含
有有機基とアルコキシシリルアルキル基とを有するオル
ガノポリシロキサン残基を有するジオルガノポリシロキ
サンを調製することができる。
【0022】本発明の製造方法において、その反応温度
は特に限定されず、付加反応を速やかに完結させるため
には、反応温度は50〜150℃の範囲であることが好
ましい。また、本発明の製造方法において、有機溶剤を
使用することができる。本発明で使用できる有機溶剤と
して、具体的には、トルエン,キシレン等の芳香族系有
機溶剤;ヘキサン,ヘプタン,オクタン等の脂肪族系有
機溶剤;アセトン,メチルエチルケトン等のケトン系有
機溶剤等が例示される。このようにして製造された本発
明のジオルガノポリシロキサンは、反応混合物として得
られるが、静置することにより未反応のオルガノポリシ
ロキサンと分離することができ、また本発明のオルガノ
ポリシロキサンと未反応のオルガノポリシロキサンを有
機溶媒に対する溶解度の差を利用して分離精製したり、
ゲルパーミエーションクロマトグラフにより分離精製す
ることができる。
【0023】本発明のジオルガノポリシロキサンは、分
子鎖両末端にエポキシ基含有オルガノポリシロキサン残
基を有するので、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリ
イミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂等の熱
硬化性有機樹脂と反応させることにより、硬化後の硬化
有機樹脂にジオルガノポリシロキサンの特徴である離型
性、耐候性、柔軟性等の特性を付与することができ、ま
た、硬化有機樹脂の内部応力を緩和することができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。な
お、実施例中、粘度は25℃で測定した値である。ま
た、反応の進行は赤外線分光分析により観察した。
【0025】
【実施例1】攪拌装置、還流冷却管および温度計付き5
00ミリリットルの四つ口フラスコに、式:
【化9】 で表されるオルガノポリシロキサン20.0重量部、
式:
【化10】 で表されるジメチルポリシロキサン20.0重量部、ア
リルグリシジルエーテル31.5重量部およびトルエン
60重量部を仕込み、加熱して系中の水分を共沸物とし
て取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。次に、この系中
に2重量%−塩化白金酸のイソプロパノール溶液をスポ
イトにて10滴滴下し、加熱攪拌し、80℃で1.5時
間加熱した後、室温まで冷却した。次に、モレキュラー
シーブで脱水したアリルグリシジルエーテル10重量部
を添加し、再び110℃で2時間加熱した後、120℃
で2mmHgの加熱減圧下で、トルエンおよび過剰のアリル
グリシジルエーテルを除去し、褐色透明液体62.8重
量部を得た。
【0026】得られた褐色透明液体は、エポキシ当量が
390であり、粘度が7040センチポイズであった。
また、得られた褐色透明液体を室温で1ヶ月放置した
が、分離は観察されなかった。得られた褐色透明液体を
赤外分光分析より測定したところ、Si−H結合による
特性吸収は観察されなかった。また、得られた褐色透明
液体をゲルパーミエーションクロマトグラフにより分析
したところ、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量
(Mw)が24600、分散度(Mw/Mn)が1.7
6である生成物と標準ポリスチレン換算の重量平均分子
量(Mw)が1480、分散度(Mw/Mn)が1.1
1である生成物との2成分からなることがわかった。標
準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が246
00、分散度(Mw/Mn)が1.76である生成物を
ゲルパーミエーションクロマトグラフにより分取し、こ
れを1H−核磁気共鳴分析、13C−核磁気共鳴分析およ
29Si−核磁気共鳴分析による構造解析を行ったとこ
ろ、下式で表されるジオルガノポリシロキサンであるこ
とが確認された。
【0027】
【化11】
【0028】また、標準ポリスチレン換算の重量平均分
子量(Mw)が1480、分散度(Mw/Mn)が1.
11である生成物をゲルパーミエーションクロマトグラ
フにより分取し、これを1H−核磁気共鳴分析、13C−
核磁気共鳴分析および29Si−核磁気共鳴分析による構
造解析を行ったところ、下式で表されるオルガノポリシ
ロキサンであることが確認された。
【0029】
【化12】
【0030】
【実施例2】攪拌装置、還流冷却管および温度計付き1
リットルの四つ口フラスコに、式:
【化13】 で表されるオルガノポリシロキサン50.0重量部、
式:
【化14】 で表されるジメチルポリシロキサン219.2重量部、
アリルグリシジルエーテル15.1重量部およびトルエ
ン270.0重量部を仕込み、加熱して系中の水分を共
沸物として取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。次に、
この系中に2重量%−塩化白金酸のイソプロパノール溶
液をスポイトにて10滴滴下し、加熱攪拌し、80℃で
3時間加熱した後、室温まで冷却した。次に、モレキュ
ラーシーブで脱水したアリルグリシジルエーテル50.
0重量部を添加し、再び110℃で2時間加熱した後、
120℃で2mmHgの加熱減圧下で、トルエンおよび過剰
のアリルグリシジルエーテルを除去し、白濁液体31
6.6重量部を得た。
【0031】得られた白濁液体の粘度は、エポキシ当量
が879であり、粘度が12800センチポイズであっ
た。得られた白濁液体を室温で4ヶ月放置したが、分離
は観察されなかった。得られた白濁液体を赤外線分光分
析により測定したところ、Si−H結合による特性吸収
は観察されなかった。また、得られた白濁液体をゲルパ
ーミエーションクロマトグラフにより測定したところ、
標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が53
400、分散度(Mw/Mn)が2.44である生成物
と標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が1
540、分散度が(Mw/Mn)が1.12である生成
物との2成分からなり、その重量比は93.2:6.7
であった。標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(M
w)が53400、分散度(Mw/Mn)が2.44で
ある生成物をゲルパーミエーションクロマトグラフによ
り分取し、これを1H−核磁気共鳴分析、13C−核磁気
共鳴分析および29Si−核磁気共鳴分析による構造解析
を行ったところ、下式で表されるジオルガノポリシロキ
サンであることが確認された。
【0032】
【化15】
【0033】また、標準ポリスチレン換算の重量平均分
子量(Mw)が1540、分散度(Mw/Mn)が1.
12である生成物をゲルパーミエーションクロマトグラ
フにより分取し、これを1H−核磁気共鳴分析、13C−
核磁気共鳴分析および29Si−核磁気共鳴分析による構
造解析を行ったところ、下式で表されるオルガノポリシ
ロキサンであることが確認された。
【0034】
【化16】
【0035】
【実施例3】攪拌装置、還流冷却管および温度計付きの
500ミリリットルの四つ口フラスコに、式:
【化17】 で表されるテトラキスジメチルシロキシシラン10重量
部、式:
【化18】 で表されるジメチルポリシロキサン98.5重量部、ア
リルグリシジルエーテル10.4重量部およびトルエン
150重量部を仕込み、加熱して系中の水分を共沸物と
して取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。次に、この系
中に2重量%−塩化白金酸のイソプロパノール溶液をス
ポイトにて5滴滴下し、加熱攪拌し、100℃で0.5
時間加熱した後、室温まで冷却した。次に、モレキュラ
ーシーブで脱水したアリルグリシジルエーテル10.9
重量部を添加し、再び110℃で2時間加熱した後、1
20℃で2mmHgの加熱減圧下で、トルエンおよび過剰の
アリルグリシジルエーテルを除去し、黄白色液体11
5.5重量部を得た。
【0036】得られた黄白色液体の粘度は1340セン
チポイズであった。得られた黄白色液体を室温で10ヶ
月放置したとろ、わずかに白色沈澱の生成が観察され
た。上層の黄白色液体のエポキシ当量は1300であっ
た。上層の黄白色液体を赤外線分光分析により測定した
ところ、生成物のSi−H結合による特性吸収がわずか
に観察された。また、得られた黄色液体をゲルパーミエ
ーションクロマトグラフにより分析したところ、標準ポ
リスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が3180、
分散度(Mw/Mn)が1.97であった。この黄白色
液体を、1H−核磁気共鳴分析、13C−核磁気共鳴分析
および29Si−核磁気共鳴分析による構造解析を行った
ところ、下式で表されるジオルガノポリシロキサンであ
ることが確認された。
【0037】
【化19】
【0038】
【実施例4】攪拌装置、還流冷却管および温度計付きの
500ミリリットルの四つ口フラスコに、式:
【化20】 で表されるオルガノポリシロキサン40重量部、式:
【化21】 で表されるジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキ
サン共重合体127.8重量部、アリルグリシジルエー
テル37.0重量部およびトルエン80重量部を仕込
み、加熱して系中の水分を共沸物として取り除き、窒素
雰囲気下で冷却した。次に、この系中に2重量%−塩化
白金酸のイソプロパノール溶液をスポイトにて10滴滴
下し、加熱攪拌し、120℃で1.5時間加熱した後、
室温まで冷却した。次に、モレキュラーシーブで脱水し
たアリルグリシジルエーテル11.5重量部を添加し、
再び120℃で1時間加熱した後、120℃で2mmHgの
加熱減圧下で、トルエンおよび過剰のアリルグリシジル
エーテルを除去し、薄茶透明液体205.9重量部を得
た。
【0039】得られた薄茶透明液体の粘度は10000
センチポイズであった。得られた薄茶透明液体を室温で
4ヶ月放置したところ、上層に茶色透明液体、下層に茶
色不透明液体とに分離し、その重量比は8:1であっ
た。上層の薄茶透明液体をゲルパーミエーションクロマ
トグラフにより分析したところ、標準ポリスチレン換算
の重量平均分子量(Mw)が39500、分散度(Mw
/Mn)が2.12である生成物と標準ポリスチレン換
算の重量平均分子量(Mw)が1380、分散度(Mw
/Mn)が1.06である生成物との2成分からなり、
その重量比は95.4:4.6であった。標準ポリスチ
レン換算の重量平均分子量(Mw)が39500、分散
度(Mw/Mn)が2.12である生成物をゲルパーミ
エーションクロマトグラフにより分取し、これを1H−
核磁気共鳴分析、13C−核磁気共鳴分析および29Si−
核磁気共鳴分析による構造解析を行ったところ、下式で
表されるジオルガノポリシロキサンであることが確認さ
れた。
【0040】
【化22】
【0041】また、標準ポリスチレン換算の重量平均分
子量(Mw)が1380、分散度(Mw/Mn)が1.
06である生成物をゲルパーミエーションクロマトグラ
フにより分取し、これを1H−核磁気共鳴分析、13C−
核磁気共鳴分析および29Si−核磁気共鳴分析による構
造解析を行ったところ、下式で表されるオルガノポリシ
ロキサンであることが確認された。
【0042】
【化23】
【0043】
【実施例5】攪拌装置、還流冷却管および温度計付き1
リットル四つ口フラスコに、式:
【化24】 で表されるオルガノポリシロキサン50重量部、式:
【化25】 で表されるジメチルポリシロキサン131.8重量部、
アリルグリシジルエーテル15.2重量部、アリルトリ
メトキシシラン21.4重量部およびトルエン200重
量部を仕込み、加熱して系中の水分を共沸物として取り
除き、窒素雰囲気下で冷却した。次に、この系中に2重
量%−塩化白金酸のイソプロパノール溶液をスポイトに
て10滴滴下し、加熱攪拌し、120℃で1時間加熱
し、室温まで冷却した。次に、モレキュラシーブで脱水
したアリルグリシジルエーテル15.1重量部とアリル
トリメトキシシラン21.4重量部とを添加し、再び1
10℃で2時間加熱した後、120℃で2mmHgの加熱減
圧下で、トルエンおよび未反応のアリルグリシジルエー
テルとアリルトリメトキシシランとを除去し、茶色不透
明液体235.4重量部を得た。
【0044】得られた茶色不透明液体は115℃以上で
は茶色透明であった。得られた茶色不透明液体の粘度は
2800センチポイズであった。得られた茶色不透明液
体を赤外線分光分析したところ、Si−H結合による特
性吸収がわずかに観察された。得られた茶色不透明液体
を室温で5ヶ月放置したところ、上層に白濁液体、下層
に茶色透明液体とに分離し、その重量比は18:1であ
った。上層の白濁液体をゲルパーミエーションクロマト
グラフにより分析したところ、標準ポリスチレン換算の
重量平均分子量(Mw)が30300、分散度(Mw/
Mn)が2.21である生成物と標準ポリスチレン換算
の重量平均分子量(Mw)が1910、分散度(Mw/
Mn)が1.07である生成物との2成分からなり、そ
の重量比は90.8:9.2であった。標準ポリスチレ
ン換算の重量平均分子量(Mw)が30300、分散度
(Mw/Mn)が2.21である生成物をゲルパーミエ
ーションクロマトグラフにより分取し、これを1H−核
磁気共鳴分析、13C−核磁気共鳴分析および29Si−核
磁気共鳴分析による構造解析を行ったところ、下式で表
されるジオルガノポリシロキサンであることが確認され
た。
【0045】
【化26】
【0046】また、標準ポリスチレン換算の重量平均分
子量(Mw)が1910、分散度(Mw/Mn)が1.
07である生成物をゲルパーミエーションクロマトグラ
フにより分取し、これを1H−核磁気共鳴分析、13C−
核磁気共鳴分析および29Si−核磁気共鳴分析による構
造解析を行ったところ、下式で表されるオルガノポリシ
ロキサンであることが確認された。
【0047】
【化27】
【0048】
【発明の効果】本発明のジオルガノポリシロキサンは、
分子鎖両末端に、エポキシ基含有オルガノポリシロキサ
ン残基を有する、新規なジオルガノポリシロキサンであ
り、また本発明の製造方法は、このような新規なジオル
ガノポリシロキサンを製造できるという特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で調製したジオルガノポリシロキサン
の赤外線分光分析チャートである。
【図2】実施例1で調製したジオルガノポリシロキサン
のゲルパーミエーションクロマトグラフチャートであ
る。なお、点線は原料のジメチルポリシロキサンを示
し、実線は得られた褐色透明液体を示す。
【図3】実施例2で調製したジオルガノポリシロキサン
の赤外線分光分析チャートである。
【図4】実施例2で調製したジオルガノポリシロキサン
のゲルパーミエーションクロマトグラフチャートであ
る。なお、点線は原料のジメチルポリシロキサンを示
し、実線は得られた白濁液体を示す。
【図5】実施例3で調製したジオルガノポリシロキサン
の赤外線分光分析チャートである。
【図6】実施例3で調製したジオルガノポリシロキサン
のゲルパーミエーションクロマトグラフチャートであ
る。なお、点線は原料のジメチルポリシロキサンを示
し、実線は黄白色液体を示す。
【図7】実施例4で調製したジオルガノポリシロキサン
の赤外線分光分析チャートである。
【図8】実施例4で調製したジオルガノポリシロキサン
のゲルパーミエーションクロマトグラフチャートであ
る。なお、点線は原料のジメチルシロキサン・メチルフ
ェニルシロキサン共重合体を示し、実線は得られた薄茶
透明液体を示す。
【図9】実施例5で調製したジオルガノポリシロキサン
の赤外線分光分析チャートである。
【図10】実施例5で調製したジオルガノポリシロキサ
ンのゲルパーミエーションクロマトグラフチャートであ
る。なお、点線は原料のジメチルポリシロキサンを示
し、実線は得られた茶色不透明液体を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】
【化11】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】
【化15】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】
【化19】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】
【化26】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子鎖両末端に、一般式: 【化1】 {式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化水素基であ
    り、R2はアルケニル基を除く一価炭化水素基または水
    素原子であり、R3はエポキシ基含有有機基またはアル
    コキシシリルアルキル基、ただし、R3の内少なくとも
    1個はエポキシ基含有有機基であり、R4は二価炭化水
    素基であり、またaは0または正数であり、bは正数で
    あり、cは正数であり、かつa/cは0〜4の正数であ
    り、b/cは0.05〜4の正数であり、(a+b)/
    cは0.2〜4の正数である。}で表されるエポキシ基
    含有オルガノポリシロキサン残基を有するジオルガノポ
    リシロキサン。
  2. 【請求項2】 (A)白金系触媒の存在下、(B)一般式: 【化2】 {式中、R1はアルケニル基を除く一価炭化水素基であ
    り、またdは0または正数であり、eは正数であり、f
    は正数であり、かつd/fは0〜4の正数であり、e/
    fは0.05〜4の正数であり、(d+e)/fは0.
    2〜4の正数である。}で表されるオルガノポリシロキ
    サン、(C)エポキシ基と脂肪族不飽和結合を有する有機
    化合物、(D)分子鎖両末端にアルケニル基を有するジオ
    ルガノポリシロキサン{(C)成分と(D)成分の添加量は、
    (B)成分中のケイ素原子結合水素原子1モルに対して、
    (C)成分と(D)成分に含まれる脂肪族不飽和結合のモル数
    が当量以上となる量である。}および(E)任意量のアル
    コキシシリルアルケンを付加反応することを特徴とする
    請求項1記載のジオルガノポリシロキサンの製造方法。
JP22929092A 1992-08-05 1992-08-05 ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3251655B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22929092A JP3251655B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
US08/102,025 US5344905A (en) 1992-08-05 1993-08-04 Diorganopolysiloxane and method for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22929092A JP3251655B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656999A true JPH0656999A (ja) 1994-03-01
JP3251655B2 JP3251655B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16889812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22929092A Expired - Fee Related JP3251655B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5344905A (ja)
JP (1) JP3251655B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257115A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物および電子部品
JP2007246602A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Asahi Kasei Corp 変性シリコーンの製造方法
JP2008081675A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dow Corning Toray Co Ltd ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP2008081676A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
JP2010513664A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ダウ・コーニング・コーポレイション デュアル硬化ポリマーおよびそれらの調製方法と使用
US7781522B2 (en) 2003-11-07 2010-08-24 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and cured product thereof
JP2010254814A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Chisso Corp 有機ケイ素化合物及びそれを含む熱硬化性樹脂組成物
US7883779B2 (en) 2004-03-29 2011-02-08 Tokyo Electron Limited Vacuum apparatus including a particle monitoring unit, particle monitoring method and program, and window member for use in the particle monitoring
US7994246B2 (en) 2006-12-25 2011-08-09 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and electronic component
US8119744B2 (en) 2006-12-25 2012-02-21 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition
US8273815B2 (en) * 2006-09-11 2012-09-25 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and electronic component
US8338527B2 (en) * 2005-04-27 2012-12-25 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and electronic components
US8802506B2 (en) 2006-02-23 2014-08-12 Dow Corning Toray Company, Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and a semiconductor device produced thereby

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466238B2 (ja) * 1993-08-18 2003-11-10 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH07228701A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ケイ素原子結合水素原子含有シリコーン樹脂の製造方法
US5468826A (en) * 1994-05-10 1995-11-21 Dow Corning Corporation Adhesion promoting additives and curable organosiloxane compositions containing same
JP3774042B2 (ja) 1997-09-11 2006-05-10 富士通株式会社 ショートセル多重装置
US6828404B2 (en) * 2000-10-20 2004-12-07 Rensselaer Polytechnic Institute Polymerizable siloxanes
JP5306592B2 (ja) * 2006-12-04 2013-10-02 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性エポキシ樹脂組成物、硬化物、およびその用途
KR20090093999A (ko) * 2006-12-21 2009-09-02 다우 코닝 코포레이션 이중 경화 중합체, 이의 제조방법 및 용도
JP5547369B2 (ja) * 2007-09-28 2014-07-09 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性液状エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666745A (en) * 1984-08-23 1987-05-19 Wacker-Chemie Gmbh Organopolysiloxanes having Si-bonded hydrogen and SiC-bonded epoxy groups and a process for preparing the same
JPH0269528A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Toray Ind Inc 新規シリコーンエポキシ化合物
JP3161786B2 (ja) * 1991-11-20 2001-04-25 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781522B2 (en) 2003-11-07 2010-08-24 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and cured product thereof
US8854625B2 (en) 2004-03-29 2014-10-07 Tokyo Electron Limited Vacuum apparatus including a particle monitoring unit, particle monitoring method and program, and window member for use in the particle monitoring
US7883779B2 (en) 2004-03-29 2011-02-08 Tokyo Electron Limited Vacuum apparatus including a particle monitoring unit, particle monitoring method and program, and window member for use in the particle monitoring
JP2006257115A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物および電子部品
US8338527B2 (en) * 2005-04-27 2012-12-25 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and electronic components
US8802506B2 (en) 2006-02-23 2014-08-12 Dow Corning Toray Company, Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and a semiconductor device produced thereby
JP2007246602A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Asahi Kasei Corp 変性シリコーンの製造方法
US8273815B2 (en) * 2006-09-11 2012-09-25 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and electronic component
JP2008081675A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dow Corning Toray Co Ltd ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP2008081676A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
JP2010513664A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ダウ・コーニング・コーポレイション デュアル硬化ポリマーおよびそれらの調製方法と使用
US8119744B2 (en) 2006-12-25 2012-02-21 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition
US7994246B2 (en) 2006-12-25 2011-08-09 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and electronic component
JP2010254814A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Chisso Corp 有機ケイ素化合物及びそれを含む熱硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3251655B2 (ja) 2002-01-28
US5344905A (en) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161786B2 (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP3251655B2 (ja) ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP2511348B2 (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP3406646B2 (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
US5581008A (en) Branched organosilicon compounds and a method for their preparation
JP4306824B2 (ja) 有機官能性オルガノペンタシロキサンの製造方法、有機樹脂改質剤および有機樹脂
JP5545862B2 (ja) イソシアヌル環含有末端ビニルポリシロキサン
US5254645A (en) Cluster azasilacycloalkyl functional polysiloxanes
EP0499407B1 (en) Crosslinkers and chain extenders for room temperature vulcanization or crosslinking of polymers
JP3466238B2 (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
TWI714561B (zh) 有機聚矽氧烷、其製造方法及可固化聚矽氧組合物
US3234180A (en) Siloxy polymers
JP3224862B2 (ja) アミノ基含有オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH0782379A (ja) 有機ケイ素重合体の製造方法
JP2715652B2 (ja) ハイドロジェンポリシロキサンの製造方法
JPH0633352B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物
JPH0867753A (ja) フラニル基を有するオルガノ珪素化合物、該化合物を製造する方法、光によって架橋可能な組成物、および被覆を製造する方法
JP2001181398A (ja) 含ケイ素重合体およびその製造方法
KR20090020637A (ko) 고분자량 오르가노폴리실록산의 제조방법
JP3229394B2 (ja) 両末端エポキシ基封鎖ジフェニルシロキシ単位含有ジオルガノポリシロキサンの製造方法
US5238988A (en) Rapid cure room temperature vulcanizable organosiloxane compositions
KR20090057402A (ko) 디오가노폴리실록산 및 이의 제조방법
JPH10130391A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP3260886B2 (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH06136129A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees