JP2008081675A - ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 - Google Patents

ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008081675A
JP2008081675A JP2006265954A JP2006265954A JP2008081675A JP 2008081675 A JP2008081675 A JP 2008081675A JP 2006265954 A JP2006265954 A JP 2006265954A JP 2006265954 A JP2006265954 A JP 2006265954A JP 2008081675 A JP2008081675 A JP 2008081675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sio
formula
diorganopolysiloxane
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006265954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008081675A5 (ja
Inventor
Yoshiji Morita
好次 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2006265954A priority Critical patent/JP2008081675A/ja
Priority to TW096130228A priority patent/TW200815502A/zh
Priority to CNA2007800346402A priority patent/CN101516972A/zh
Priority to US12/443,254 priority patent/US20100113730A1/en
Priority to EP07807105A priority patent/EP2066734B1/en
Priority to KR1020097006212A priority patent/KR20090057402A/ko
Priority to PCT/JP2007/067696 priority patent/WO2008038516A1/en
Publication of JP2008081675A publication Critical patent/JP2008081675A/ja
Publication of JP2008081675A5 publication Critical patent/JP2008081675A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 分子鎖末端に、炭素数7以上のアルキル基含有オルガノポリシロキサン残基を有する新規なジオルガノポリシロキサンを提供する。
【解決手段】 一般式:X−R2−(R1 2SiO)n1 2Si−R2−X{式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基、R2はアルキレン基、Xは、平均単位式:(YR1 2SiO1/2)a(SiO4/2)b(式中、R1は前記と同じ、Yは単結合、水素原子、前記R1、エポキシ基含有アルキル基、アルコキシシリルアルキル基、または炭素数7以上のアルキル基、但し、一分子中、少なくとも1個のYは単結合、少なくとも1個のYは炭素数7以上のアルキル基、aは正数、bは正数、かつa/bは0.2〜4.0の数)で表されるオルガノポリシロキサン残基、前記R1、またはアルケニル基、但し、少なくとも1個のXは前記オルガノポリシロキサン残基、nは1〜1,000の整数}で表されるジオルガノポリシロキサン。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法に関し、詳しくは、分子鎖末端に、炭素数7以上のアルキル基含有のオルガノポリシロキサン残基を有する新規なジオルガノポリシロキサン、およびそれを製造する方法に関する。
分子鎖末端に、エポキシ基含有のオルガノポリシロキサン残基を有するジオルガノポリシロキサンは公知である(特許文献1、2参照)。このジオルガノポリシロキサンを硬化性有機樹脂に配合して、得られる硬化物の可撓性を向上させることが検討されているが、このジオルガノポリシロキサンは、エポキシ基が極性基であるために高粘度で、取扱作業性や有機樹脂等への配合性が悪いという問題がある。
特開平5−140317号公報 特開平6−56999号公報
本発明の目的は、硬化性有機樹脂組成物への配合性が良好な、分子鎖末端に、炭素数7以上のアルキル基含有のオルガノポリシロキサン残基を有する新規なジオルガノポリシロキサン、およびそれを製造する方法を提供することにある。
本発明のジオルガノポリシロキサンは、一般式:
X−R2−(R1 2SiO)n1 2Si−R2−X
{式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基であり、R2はアルキレン基であり、Xは、平均単位式:
(YR1 2SiO1/2)a(SiO4/2)b
(式中、R1は前記と同じであり、Yは単結合、水素原子、前記R1で表される基、エポキシ基含有アルキル基、アルコキシシリルアルキル基、または炭素数7以上のアルキル基であり、但し、一分子中、少なくとも1個のYは単結合であり、少なくとも1個のYは炭素数7以上のアルキル基であり、aは正数であり、bは正数であり、かつa/bは0.2〜4.0の数である。)
で表されるオルガノポリシロキサン残基、前記R1で表される基、またはアルケニル基であり、但し、少なくとも1個のXは前記オルガノポリシロキサン残基であり、nは1〜1,000の整数である。}
で表される。
また、本発明のジオルガノポリシロキサンの製造方法は、
(A)平均単位式:
(R31 2SiO1/2)a(SiO4/2)b
(式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基であり、R3は水素原子または前記R1で表される基であり、但し、一分子中、少なくとも2個のR3は水素原子であり、aは正数であり、bは正数であり、かつa/bは0.2〜4.0の数である。)
で表されるオルガノポリシロキサン、
(B)一般式:
4−(R1 2SiO)n1 2Si−R4
(式中、R1は前記と同じであり、R4は、前記R1で表される基、またはアルケニル基であり、但し、少なくとも1個のR4はアルケニル基であり、nは1〜1,000の整数である。)
で表されるジオルガノポリシロキサン、および
(C)炭素数7以上のアルケンを、
(D)白金系触媒の存在下、ヒドロシリル化反応させることを特徴とする。
本発明のジオルガノポリシロキサンは、硬化性有機樹脂組成物への配合性が良好な、分子鎖末端に、炭素数7以上のアルキル基含有のオルガノポリシロキサン残基を有する新規な化合物であり、本発明の製造方法は、このようなジオルガノポリシロキサンを効率良く製造することができる。
はじめに、本発明のジオルガノポリシロキサンについて詳細に説明する。
本発明のジオルガノポリシロキサンは、一般式:
X−R2−(R1 2SiO)n1 2Si−R2−X
で表される。式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基;クロロメチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示され、好ましくは、メチル基、フェニル基である。また、式中、R2はアルキレン基であり、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基が例示され、好ましくは、エチレン基である。
また、式中、Xは、平均単位式:
(YR1 2SiO1/2)a(SiO4/2)b
で表されるオルガノポリシロキサン残基、前記R1で表される基、またはアルケニル基である。式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基であり、前記と同様の基が例示され、好ましくは、メチル基、フェニル基である。また、式中、Yは単結合、水素原子、前記R1で表される基、エポキシ基含有アルキル基、アルコキシシリルアルキル基、または炭素数7以上のアルキル基である。このエポキシ基含有アルキル基としては、2−グリシドキシエチル基、3−グリシドキシプロピル基等のグリシドキシアルキル基;2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基等のエポキシシクロヘキシルアルキル基;4−オキシラニルブチル基、8−オキシラニルオクチル基等のオキシラニルアルキル基が例示され、好ましくは、グリシドキシアルキル基であり、特に好ましくは、3−グリシドキシプロピル基である。また、このアルコキシシリルアルキル基としては、トリメトキシシリルエチル基、トリメトキシシリルプロピル基、ジメトキシメチルシリルプロピル基、メトキシジメチルシリルプロピル基、トリエトキシシリルエチル基、トリプロポキシシリルプロピル基が例示される。また、この炭素数7以上のアルキル基としては、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基が例示され、好ましくは、炭素数7〜18のアルキル基であり、特に好ましくは、炭素数10〜18のアルキル基である。なお、一分子中、少なくとも1個のYは単結合であり、この単結合Yを介して、前記R2と結合している。また、一分子中、少なくとも1個のYは炭素数7以上のアルキル基である。さらに、得られるジオルガノポリシロキサンに反応性を付与するため、一分子中、少なくとも1個のYはエポキシ基含有アルキル基および/またはアルコキシシリルアルキル基であることが好ましい。式中、XがR1で表される基である場合、具体的には、前記と同様の基が例示され、好ましくは、メチル基、フェニル基である。また、式中、Xがアルケニル基である場合、具体的には、ビニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基が例示され、好ましくは、ビニル基である。なお、式中の少なくとも1個のXは前記オルガノポリシロキサン残基であり、好ましくは、全てのXは前記オルガノポリシロキサン残基である。また、式中、aは正数であり、bは正数であり、かつa/bは0.2〜4.0の数である。
また、式中、nは1〜1,000の整数であり、本発明のジオルガノポリシロキサンの取扱作業性が良好であることから、1〜500の整数であることが好ましい。
本発明のジオルガノポリシロキサンの分子量は限定されないが、有機樹脂組成物への配合性が良好であったり、また、これと無機粉末を混合した場合、無機粉末の配合性が良好であったり、得られる組成物の取扱作業性が良好であることから、ゲルパーミエーションクロマトグラフによる標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が500〜1,000,000の範囲内であることが好ましい。
次に、本発明のジオルガノポリシロキサンの製造方法について詳細に説明する。
(A)成分は、ジオルガノポリシロキサンの分子鎖末端に、オルガノポリシロキサン残基を導入するためのオルガノポリシロキサンであり、平均単位式:
(R31 2SiO1/2)a(SiO4/2)b
で表される。式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基であり、前記と同様の基が例示され、好ましくは、メチル基、フェニル基である。また、式中、R3は水素原子または前記R1で表される基であり、但し、一分子中、少なくとも2個のR3は水素原子である。また、式中、aは正数であり、bは正数であり、かつa/bは0.2〜4.0の数である。
このような(A)成分のオルガノポリシロキサンを調製する方法は特に限定されず、例えば、テトラハロシランとモノハロシランを共加水分解する方法、テトラアルコキシシランとモノアルコキシシランを共加水分解する方法、テトラアルコキシシランとテトラオルガノジシロキサンを加水分解および再平衡化重合する方法が挙げられ、好ましくは、塩酸水溶液中で、ヘキサオルガノジシロキサン、テトラオルガノジシロキサン、トリオルガノハロシランおよびジオルガノハロシランからなる群から選択される有機ケイ素化合物を攪拌しながら、テトラアルコキシシランを滴下する方法(特開昭61−195129号公報参照)である。
(B)成分は、ジオルガノポリシロキサンの主骨格を形成するためのジオルガノポリシロキサンであり、一般式:
4−(R1 2SiO)n1 2Si−R4
で表される。式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基であり、前記と同様の基が例示され、好ましくは、メチル基、フェニル基である。また、式中、R4は、前記R1で表される基、またはアルケニル基である。式中、R4が前記R1で表される基である場合、具体的には、前記と同様の基が例示され、好ましくは、メチル基である。また、式中、R4がアルケニル基である場合、具体的には、ビニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基が例示され、好ましくは、ビニル基である。なお、式中の少なくとも1個のR4はアルケニル基であり、好ましくは、全てのR4はアルケニル基である。また、式中、nは1〜1,000の範囲内の整数であり、得られるジオルガノポリシロキサンの有機樹脂に対する相溶性が優れ、また、硬化性有機樹脂組成物に配合した場合、得られる硬化物に良好な可撓性を付与できることから、1〜500の範囲内の整数であることが好ましい。
このような(B)成分のジオルガノポリシロキサンとしては、分子鎖末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖され、他の分子鎖末端がトリメチルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルアリルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルヘキセニルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたメチルエチルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルアリルシロキシ基で封鎖されたメチルエチルポリシロキサン、分子鎖末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖され、他の分子鎖末端がトリメチルシロキシ基で封鎖されたメチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたメチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルアリルシロキシ基で封鎖されたメチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルヘキセニルシロキシ基で封鎖されたメチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端がジフェニルビニルシロキシ基で封鎖されたメチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端がジメチルアリルシロキシ基で封鎖されたジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジフェニルポリシロキサンが例示される。
本発明の製造方法において、(B)成分の添加量は、(A)成分の一分子中のケイ素原子結合水素原子1個と、本成分の一分子中のアルケニル基がおおよそ1個反応するような量であり、具体的には、(A)成分の一分子中のケイ素原子結合水素原子1個に対して、(B)成分の一分子中のアルケニル基が0.7〜1.1個となるような量であり、好ましくは、0.7〜1.0個となるような量であり、特に好ましくは、0.8〜1.0個となるような量である。これは、(B)成分の添加量が上記範囲の下限未満であると、目的の生成物の収率が著しく低下するからであり、一方、上記範囲の上限を超えると、目的の生成物の収率が著しく低下するばかりか、反応系がゲル化するからである。
なお、(A)成分の一分子中のケイ素原子結合水素原子の個数は、ゲルパーミエーションクロマトグラフにより得られる数平均分子量、1H−および29Si−核磁気共鳴分析より求められるシロキサン単位の比率、および官能基当量から求めることができる。同様に、(B)成分の一分子中のアルケニル基の個数も、ゲルパーミエーションクロマトグラフにより得られる数平均分子量、1H−および29Si−核磁気共鳴分析より求められるシロキサン単位の比率、および官能基当量から求めることができる。
(C)成分は、オルガノポリシロキサン残基に炭素数7以上のアルキル基を導入するための炭素数7以上のアルケンである。このような(C)成分としては、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ウンデセン、ドデセン、ヘプタデセン、オクタデセンが例示され、好ましくは、炭素数7〜18のアルケンであり、特に好ましくは、炭素数10〜18のアルケンである。また、このアルケンにおける炭素−炭素二重結合の位置は特に限定されないが、反応性が良好であることから、分子鎖末端であることが好ましい。
本発明の製造方法において、(C)成分の添加量は、(A)成分と(B)成分を反応させた場合に得られる生成物に残存する一分子中のケイ素原子結合水素原子1個に対して、(C)成分が1個以上となるような量であり、好ましくは、2個以上となるような量である。なお、後記するその他の成分を添加しない場合には、(C)成分の添加量は、(A)成分と(B)成分を反応させて得られる生成物に残存するケイ素原子結合水素原子に対して当量以上であることが好ましい。これは、(C)成分の添加量が上記範囲の下限未満であると、得られる生成物中のオルガノポリシロキサン残基に炭素数7以上のアルキル基を十分に導入できなくなるためである。
(D)成分は、(A)成分中のケイ素原子結合水素原子と(B)成分中のアルケニル基とのヒドロシリル化反応を促進し、また、(C)成分と(A)成分中のケイ素原子結合水素原子とのヒドロシリル化反応を促進するための白金系触媒触媒である。このような(D)成分の白金系触媒は、通常、ヒドロシリル化反応触媒として使用されるものであれば特に限定されず、具体的には、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金と不飽和脂肪族炭化水素との錯体、白金とビニルシロキサンとの錯体、白金黒、白金担持の活性炭が例示される。
本発明の製造方法において、(D)成分の添加量は特に限定されないが、具体的には、原料の合計量に対して、(D)成分中の白金原子が重量単位で0.01〜500ppmの範囲内となる量であることが好ましい。これは、(D)成分の添加量が上記範囲の下限未満であると、ヒドロシリル化反応が十分に進行しなくなるからであり、一方、上記範囲の上限を超えると不経済であるからである。
本発明の製造方法において、オルガノポリシロキサン残基にエポキシ基含有アルキル基を導入するため、さらに(E)エポキシ基含有アルケンを反応させてもよい。この(E)成分としては、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、ブテニルグリシジルエーテル等のアルケニルグリシジルエーテル;1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン、2,3−エポキシ−5−ビニルノルボルネン、1,2−エポキシ−1−メチル−4−イソプロペニルシクロヘキサンが例示され、好ましくは、アリルグリシジルエーテルである。
本発明の製造方法において、(E)成分の添加量は、(A)成分と(B)成分と(C)成分を反応させた場合に得られる生成物に残存する一分子中のケイ素原子結合水素原子1個に対して、(E)成分が1個以上となるような量であり、好ましくは、2個以上となるような量である。なお、その他の成分を反応させない場合には、(E)成分の添加量は、(A)成分と(B)成分と(C)成分を反応させて得られる生成物に残存するケイ素原子結合水素原子に対して当量以上であることが好ましい。これは、(E)成分の添加量が上記範囲の下限未満であると、得られる生成物中のオルガノポリシロキサン残基にエポキシ基含有アルキル基を十分に導入できなくなるためである。
また、本発明の製造方法において、オルガノポリシロキサン残基にアルコキシシリルアルキル基を導入するため、さらに(F)アルコキシシリルアルケンを反応させてもよい。この(F)成分としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、メチルビニルジメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルメチルジエトキシシラン、ジフェニルビニルメトキシシランが例示され、好ましくは、アリルトリメトキシシランである。
本発明の製造方法において、(F)成分の添加量は、(A)成分と(B)成分と(C)成分を反応させた場合に得られる生成物に残存する一分子中のケイ素原子結合水素原子1個に対して、(F)成分が1個以上となるような量であり、好ましくは、2個以上となるような量である。なお、その他の成分を反応させない場合には、(F)成分の添加量は、(A)成分と(B)成分と(C)成分を反応させて得られる生成物に残存するケイ素原子結合水素原子に対して当量以上であることが好ましい。これは、(F)成分の添加量が上記範囲の下限未満であると、得られる生成物中のオルガノポリシロキサン残基にアルコキシシリルアルキル基を十分に導入できなくなるためである。
本発明の製造方法における反応手順は特に限定されず、例えば、(A)成分と(B)成分と(C)成分を混合し、次いで、(D)成分を添加して反応させる方法;(A)成分と(B)成分と(C)成分を混合し、次いで、(D)成分を添加して反応させ、さらに(E)成分を添加して反応させる方法;(A)成分と(B)成分と(C)成分を混合し、次いで、(D)成分を添加して反応させ、さらに(F)成分を添加して反応させる方法;(A)成分と(B)成分と(C)成分を混合し、次いで、(D)成分を添加して反応させ、さらに(E)成分と(F)成分を添加して反応させる方法;(A)成分と(B)成分と(C)成分と(E)成分を混合し、次いで、(D)成分を添加して反応させる方法;(A)成分と(B)成分と(C)成分と(E)成分を混合し、次いで、(D)成分を添加して反応させる方法;(A)成分と(B)成分と(C)成分と(E)成分を混合し、次いで、(D)成分を添加して反応させ、さらに(F)成分を添加して反応させる方法;(A)成分と(B)成分と(C)成分と(F)成分を混合し、次いで、(D)成分を添加して反応させ、さらに(E)成分を添加して反応させる方法が挙げられる。
本発明の製造方法において、その反応温度は特に限定されず、反応を速やかに完結させるためには、室温〜150℃の範囲で反応させることが好ましい。また、本発明の製造方法において、有機溶剤を使用することができる。使用できる有機溶剤として、具体的には、トルエン、キシレン等の芳香族系有機溶剤;ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族系有機溶剤;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系有機溶剤が例示される。このようにして製造された本発明のジオルガノポリシロキサンは、反応混合物として得られるが、静置あるいは遠心分離することにより分離精製したり、有機溶媒に対する溶解度の差を利用して分離精製したり、また、ゲルパーミエーションクロマトグラフにより分離精製することができる。
本発明のジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法を実施例により詳細に説明する。なお、ジオルガノポリシロキサンンの粘度は次のようにして測定した。
[粘度の測定]
ジオルガノポリシロキサンの25℃における粘度を、E型粘度計(株式会社トキメック製のDIGITAL VISCOMETER DV−U−E II型)を用いて、回転数20rpmの条件で測定した。
[実施例1]
攪拌装置、還流冷却管、Dean−Stark管、および温度計付き1Lの四つ口フラスコに、平均単位式:
[(CH3)2HSiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0
で表され、一分子中に平均10個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン50.00g、平均式:
(CH3)2(CH2=CH)SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2(CH=CH2)
で表されるジメチルポリシロキサン144.84g、1−デセン31.85g、およびトルエン104.60gを仕込み、加熱して、系中の水分をトルエンの共沸物として取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。
次に、この系中に白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液30μLを滴下したところ、66℃まで発熱した。87℃まで加熱して、アリルグリシジルエーテル32.34gを添加したところ、109℃まで発熱した。109℃〜117℃で2時間45分加熱攪拌した。赤外線分光分析(以下、IR)により反応液にSi−H結合による特性吸収が観察されないことを確認した後、室温まで冷却した。その後、130℃、1mmHgの加熱減圧下でトルエンおよび未反応のアリルグリシジルエーテルを留去し、やや褐色の半透明液体243.7g(収率98.0%)を得た。
この液体はエポキシ当量1,169であり、粘度3,770mPa・sであった。この液体を室温で1ヶ月静置したが、層の分離は観察されなかった。この液体をゲルパーミエーションクロマトグラフ(以下、GPC)により分析したところ、主成分は、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が73,730であり、分散度(Mw/Mn)が2.7である生成物であり、その含有量は91.5重量%であった。
この主成分をGPCにより分取し、1H−核磁気共鳴分析(以下、1H−NMR)、13C−核磁気共鳴分析(以下、13C−NMR)、および29Si−核磁気共鳴分析(以下、29Si−NMR)による構造解析を行ったところ、平均式:
X−CH2CH2(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2CH2CH2−X
{式中、Xは、平均単位式:
[Y(CH3)2SiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0
(式中、Yは単結合、n−デシル基、および3−グリシドキシプロピル基からなり、一分子中、1個のYは単結合であり、残りのYはn−デシル基および3−グリシドキシプロピル基であり、そのモル比はほぼ1:1である。)
で表されるジオルガノポリシロキサンであることが確認された。
[比較例1]
攪拌装置、還流冷却管、Dean−Stark管、および温度計付き1Lの四つ口フラスコに、平均単位式:
[(CH3)2HSiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0
で表され、一分子中に平均10個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン100.00g、平均式:
(CH3)2(CH2=CH)SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2(CH=CH2)
で表されるジメチルポリシロキサン289.29g、アリルグリシジリエーテル54.69g、およびトルエン120.66gを仕込み、加熱して系中の水分をトルエンの共沸物として取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。
次に、この系中に白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液35μLをスポイトにて滴下したところ、63℃まで発熱した。94℃まで加熱して、アリルグリシジルエーテル68.15gを添加したところ、106℃まで発熱した。100℃〜123℃で1時間40分間加熱攪拌した。IRにより反応液にSi−H結合による特性吸収が観察されないことを確認した後、室温まで冷却した。その後、140℃、4mmHgの加熱減圧下でトルエンおよび未反応のアリルグリシジルエーテルを留去し、やや褐色の半透明液体482.1g(収率97.9%)を得た。
この液体はエポキシ当量760であり、粘度19,850mPa・sであった。また、この液体を室温で1ヶ月静置したが、層の分離は観察されなかった。また、この液体をGPCにより分析したところ、主成分は、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が70,000であり、分散度(Mw/Mn)が2.8である生成物であり、その含有量は97.0重量%であった。
この主成分をGPCにより分取し、1H−NMR、13C−NMR、および29Si−NMRによる構造解析を行ったところ、平均式:
X−CH2CH2(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2CH2CH2−X
{式中、Xは、平均単位式:
[Y(CH3)2SiO1/2]0.8[(CH3)3SiO1/2]0.8(SiO4/2)1.0
(式中、Yは単結合および3−グリシドキシプロピル基からなり、一分子中、1個のYは単結合であり、残りのYは3−グリシドキシプロピル基である。)
で表されるジオルガノポリシロキサンであることが確認された。
[実施例2]
攪拌装置、還流冷却管、Dean−Stark管、および温度計付き1Lの四つ口フラスコに、平均単位式:
[(CH3)2HSiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0
で表され、一分子中に少なくとも10個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン50.06g、平均式:
(CH3)2(CH2=CH)SiO[(CH3)2SiO]162Si(CH3)2(CH=CH2)
で表されるジメチルポリシロキサン147.99g、1−デセン13.12g、アリルトリメトキシシラン15.22g、およびトルエン89.51gを仕込み、加熱して系中の水分をトルエンの共沸物として取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。
次に、この系中に白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液20μLをスポイトにて滴下し、30分かけて118℃まで加熱した。空冷して99℃で温度を下げ、アリルグリシジルエーテル32.71gを添加した。122℃で20分間加熱攪拌した。IRにより反応液にSi−H結合による特性吸収が観察されないことを確認した後、室温まで冷却した。その後、140℃、4mmHgの加熱減圧下でトルエンおよび未反応のアリルグリシジルエーテルを留去し、やや褐色の半透明液体251.8g(収率98.0%)を得た。
この液体の粘度は粘度3,910mPa・sであった。この液体を室温で1ヶ月静置したが、層の分離は観察されなかった。また、この液体をGPCにより分析したところ、主成分は、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が42,400であり、分散度(Mw/Mn)が1.7である生成物であり、その含有量は95.0重量%であった。
この主成分をGPCにより分取し、1H−NMR、13C−NMR、および29Si−NMRによる構造解析を行ったところ、平均式:
X−CH2CH2(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2CH2CH2−X
{式中、Xは、平均単位式:
[Y(CH3)2SiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0
(式中、Yは単結合、n−デシル基、トリメトキシシリルプロピル基、および3−グリシドキシプロピル基からなり、一分子中、1個のYは単結合であり、残りのYはn−デシル基、トリメトキシシリルプロピル基、および3−グリシドキシプロピル基からなり、そのモル比はほぼ1:1:3である。)
で表されるジオルガノポリシロキサンであることが確認された。
[比較例2]
攪拌装置、還流冷却管、Dean−Stark管、および温度計付きの1Lの四つ口フラスコに、平均単位式:
[(CH3)2HSiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0
で表され、一分子中に平均10個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン100.06g、平均式:
(CH3)2(CH2=CH)SiO[(CH3)2SiO]162Si(CH3)2(CH=CH2)
で表されるジメチルポリシロキサン307.60g、アリルグリシジルエーテル40.66g、アリルトリメトキシシラン30.24g、およびトルエン102.85gを仕込み、加熱して系中の水分をトルエンの共沸物として取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。
次に、この系中に白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液35μLを滴下したところ、79℃まで発熱した。100℃まで加熱して、アリルグリシジルエーテル59.73gを添加した。100℃〜112℃で20分間加熱攪拌した。IRにより反応液にSi−H結合による特性吸収が観察されないことを確認した後、室温まで冷却した。その後、130℃、3mmHgの加熱減圧下でトルエンおよび未反応のアリルグリシジルエーテルを留去し、やや褐色の白濁液体513.59gを得た。
この液体は粘度12,000mPa・sであった。この液体を室温で1ヶ月静置したが、層の分離は観察されなかった。また、この液体をGPCにより分析したところ、主成分は、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が51,000であり、分散度(Mw/Mn)が1.6である生成物であり、その含有量は78.5重量%であった。
この主成分をGPCにより分取し、1H−NMR、13C−NMR、および29Si−NMRによる構造解析を行ったところ、平均式:
X−CH2CH2(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]162Si(CH3)2CH2CH2−X
{式中、Xは、平均単位式:
[Y(CH3)2SiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0
(式中、Yは単結合、トリメトキシシリルプロピル基、および3−グリシドキシプロピル基からなり、一分子中、1個のYは単結合であり、残りのYはトリメトキシシリルプロピル基、および3−グリシドキシプロピル基からなり、そのモル比はほぼ1:4である。)
で表されるジオルガノポリシロキサンであることが確認された。
[実施例3]
攪拌装置、還流冷却管、Dean−Stark管、および温度計付き1Lの四つ口フラスコに、平均単位式:
[(CH3)2HSiO1/2]0.8[(CH3)3SiO1/2]0.8(SiO4/2)1.0
で表され、一分子中に平均5個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン100.00g、平均式:
(CH3)2(CH2=CH)SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2(CH=CH2)
で表されるジメチルポリシロキサン230.60g、1−オクタデセン16.54g、アリルグリシジルエーテル8.80g、およびトルエン86.74gを仕込み、加熱して系中の水分をトルエンの共沸物として取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。
次に、この系中に白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液30μLをスポイトにて滴下したところ、53℃まで発熱した。102℃まで加熱して、アリルグリシジルエーテル30.05gを添加した。100℃〜101℃で20分間加熱攪拌した。IRにより反応液にSi−H結合による特性吸収が観察されないことを確認した後、室温まで冷却した。その後、130℃、2mmHgの加熱減圧下でトルエンおよび未反応のアリルグリシジルエーテルを留去し、やや褐色の透明液体375.92g(収率99.7%)を得た。
この液体はエポキシ当量1,435であり、粘度590mPa・sであった。また、この液体をGPCにより分析したところ、主成分は、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が47,200であり、分散度(Mw/Mn)が2.0である生成物であり、その含有量は89.3%であった。
この主成分をGPCにより分取し、1H−NMR、13C−NMR、および29Si−NMRによる構造解析を行ったところ、平均式:
X−CH2CH2(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2CH2CH2−X
{式中、Xは、平均単位式:
[Y(CH3)2SiO1/2]0.8[(CH3)3SiO1/2]0.8(SiO4/2)1.0
(式中、Yは単結合、n−オクタデシル基、および3−グリシドキシプロピル基からなり、一分子中、1個のYは単結合であり、残りのYはn−オクタデシル基、および3−グリシドキシプロピル基からなり、そのモル比はほぼ1:5である。)
で表されるジオルガノポリシロキサンであることが確認された。
[実施例4]
攪拌装置、還流冷却管、Dean−Stark管、および温度計付き1Lの四つ口フラスコに、平均単位式:
[(CH3)2HSiO1/2]0.8[(CH3)3SiO1/2]0.8(SiO4/2)1.0
で表され、一分子中に平均5個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン100.02g、式:
(CH3)2(CH2=CH)SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2(CH=CH2)
で表されるジメチルポリシロキサン230.54g、1−デセン57.28g、およびトルエン91.93gを仕込み、加熱して系中の水分をトルエンの共沸物として取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。
次に、この系中に白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液30μLを滴下したところ、60℃まで発熱した。114℃まで加熱した後、113℃〜114℃で1時間加熱攪拌した。IRにより反応液にSi−H結合による特性吸収が観察されないことを確認した後、室温まで冷却した。その後、130℃から135℃、3mmHgの加熱減圧下でトルエンおよび未反応の1−オクタデセンを留去し、やや褐色の透明液体357.53g(収率95.0%)を得た。
この液体は粘度640mPa・sであった。また、この液体をGPCにより分析したところ、主成分は、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が42,600であり、分散度(Mw/Mn)が1.9である生成物であり、その含有量は87.3%であった。
この主成分をGPCにより分取し、1H−NMR、13C−NMR、および29Si−NMRによる構造解析を行ったところ、平均式:
X−CH2CH2(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2CH2CH2−X
{式中、Xは、平均単位式:
[Y(CH3)2SiO1/2]0.8[(CH3)3SiO1/2]0.8(SiO4/2)1.0
(式中、Yは単結合、およびn−デシル基からなり、一分子中、1個のYは単結合であり、残りのYはn−デシル基である。)
で表されるジオルガノポリシロキサンであることが確認された。
[比較例3]
攪拌装置、還流冷却管、Dean−Stark管、および温度計付き1Lの四つ口フラスコに、平均単位式:
[(CH3)2HSiO1/2]0.8[(CH3)3SiO1/2]0.8(SiO4/2)1.0
で表され、一分子中に平均5個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン100.05g、式:
(CH3)2(CH2=CH)SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2(CH=CH2)
で表されるジメチルポリシロキサン230.14g、アリルグリシジルエーテル15.63g、およびトルエン87.25gを仕込み、加熱して系中の水分をトルエンの共沸物として取り除き、窒素雰囲気下で冷却した。
次に、この系中に白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液30μLをスポイトにて滴下したところ、32℃まで発熱した。104℃まで加熱した後、アリルグリシジルエーテル33.57gを投入したところ、117℃まで発熱した。空冷により100℃まで冷却し、IRにより反応液にSi−H結合による特性吸収が観察されないことを確認した。その後、130℃、1〜3mmHgの加熱減圧下でトルエンおよび未反応のアリルグリシジルエーテルを留去し、やや褐色の半透明液体365.78g(収率99.4%)を得た。
この液体はエポキシ当量1,150、粘度2,700mPa・sであった。また、この半液体をGPCにより分析したところ、主成分は、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)49,000、分散度(Mw/Mn)2.2である生成物であり、その含有量は91.2重量%であった。
この主成分をGPCにより分取し、1H−NMR、13C−NMR、および29Si−NMRによる構造解析を行ったところ、平均式:
X−CH2CH2(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]97Si(CH3)2CH2CH2−X
{式中、Xは、平均単位式:
[Y(CH3)2SiO1/2]0.8[(CH3)3SiO1/2]0.8(SiO4/2)1.0
(式中、Yは単結合、および3−グリシドキシプロピル基からなり、一分子中、1個のYは単結合であり、残りのYは3−グリシドキシプロピル基である。)
で表されるジオルガノポリシロキサンであることが確認された。
[応用例1]
実施例1で調製したジオルガノポリシロキサン14.3重量部、式:
Figure 2008081675
で表されるオルガノトリシロキサン(粘度=2,600mPa・s、フェノール性水酸基当量=330)4.2重量部、35重量%−カプセル型アミン触媒のビスフェノールA型エポキシ樹脂とビスフェノールF型エポキシ樹脂の混合物(旭化成株式会社製のHX−3941HP)1.0重量部、平均粒子径8.6μmの球状アルミナ粒子63重量部、平均粒子径3μmの不定形アルミナ粒子17重量部、オクタデシルトリメトキシシラン0.5重量部を混合して硬化性シリコーン組成物を調製した。この硬化性シリコーン組成物の粘度、硬化物の複素弾性率および熱抵抗を次のようにして測定した。それらの結果を表1に示した。
[粘度]:
硬化性シリコーン組成物の25℃における粘度を、E型粘度計(株式会社トキメック製のDIGITAL VISCOMETER DV−U−E II型)を用いて、回転数2.5rpmの条件で測定した。
[複素弾性率]:
硬化性シリコーン組成物を70mmHgで脱泡した後、幅10mm、長さ50mm、深さ2mmのキャビティを有する金型に充填し、130℃、2.5MPaの条件で60分間プレス硬化させた後、150℃のオーブン中で3時間2次加熱しての硬化物試験片を作製した。この試験片をARES粘弾性測定装置(Reometric Scientific社製のRDA700)を使用し、ねじれ0.05%、振動数1Hzの条件で、25℃における複素粘弾性率を測定した。
[熱伝導率]:
硬化性シリコーン組成物を厚さ3mmとなるようにスペーサーを入れた上下金型にはさみ、150℃で15分間プレス成形した後、取り出して150℃で45分間加熱する。この成形物を京都電子社製熱伝導率計(QTM500)で測定した。
[応用例2]
比較例1で調製したジオルガノポリシロキサン14.3重量部、式:
Figure 2008081675
で表されるオルガノトリシロキサン(粘度=2,600mPa・s、フェノール性水酸基当量=330)4.2重量部、35重量%−カプセル型アミン触媒のビスフェノールA型エポキシ樹脂とビスフェノールF型エポキシ樹脂の混合物(旭化成株式会社製のHX−3941HP)1.0重量部、平均粒子径8.6μmの球状アルミナ粒子63重量部、平均粒子径3μmの不定形アルミナ粒子17重量部、オクタデシルトリメトキシシラン0.5重量部を混合して硬化性シリコーン組成物を調製した。この硬化性シリコーン組成物の粘度、硬化物の複素弾性率および熱抵抗を応用例1と同様にして測定した。それらの結果を表1に示した。
Figure 2008081675
本発明のジオルガノポリシロキサンは、分子鎖末端に、炭素数7以上のアルキル基含有のオルガノポリシロキサン残基を有する新規な化合物であり、粘度が低いので、各種有機樹脂組成物に対する相溶性や充填剤の配合性が良好であり、また、分子鎖末端のオルガノポリシロキサン残基中にエポキシ基含有アルキル基および/またはアルコキシシリルアルキル基を含有する場合には、硬化性オルガノポリシロキサン組成物の接着促進剤等に有用である。

Claims (13)

  1. 一般式:
    X−R2−(R1 2SiO)n1 2Si−R2−X
    {式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基であり、R2はアルキレン基であり、Xは、平均単位式:
    (YR1 2SiO1/2)a(SiO4/2)b
    (式中、R1は前記と同じであり、Yは単結合、水素原子、前記R1で表される基、エポキシ基含有アルキル基、アルコキシシリルアルキル基、または炭素数7以上のアルキル基であり、但し、一分子中、少なくとも1個のYは単結合であり、少なくとも1個のYは炭素数7以上のアルキル基であり、aは正数であり、bは正数であり、かつa/bは0.2〜4.0の数である。)
    で表されるオルガノポリシロキサン残基、前記R1で表される基、またはアルケニル基であり、但し、少なくとも1個のXは前記オルガノポリシロキサン残基であり、nは1〜1,000の整数である。}
    で表されるジオルガノポリシロキサン。
  2. 炭素数7以上のアルキル基Yが炭素数7〜18のアルキル基である、請求項1記載のジオルガノポリシロキサン。
  3. 炭素数7以上のアルキル基Yがヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、ヘプタデシル基、またはオクタデシル基である、請求項1記載のジオルガノポリシロキサン。
  4. 一分子中、少なくとも1個のYがエポキシ基含有アルキル基である、請求項1記載のジオルガノポリシロキサン。
  5. エポキシ基含有アルキル基がグリシドキシアルキル基、エポキシシクロヘキシルアルキル基、またはオキシラニルアルキル基である、請求項4記載のジオルガノポリシロキサン。
  6. 一分子中、少なくとも1個のYがアルコキシシリルアルキル基である、請求項1記載のジオルガノポリシロキサン。
  7. (A)平均単位式:
    (R31 2SiO1/2)a(SiO4/2)b
    (式中、R1は脂肪族不飽和結合を有さない炭素数6以下の一価炭化水素基であり、R3は水素原子または前記R1で表される基であり、但し、一分子中、少なくとも2個のR3は水素原子であり、aは正数であり、bは正数であり、かつa/bは0.2〜4.0の数である。)
    で表されるオルガノポリシロキサン、
    (B)一般式:
    4−(R1 2SiO)n1 2Si−R4
    (式中、R1は前記と同じであり、R4は、前記R1で表される基、またはアルケニル基であり、但し、少なくとも1個のR4はアルケニル基であり、nは1〜1,000の整数である。)
    で表されるジオルガノポリシロキサン、および
    (C)炭素数7以上のアルケンを、
    (D)白金系触媒の存在下、ヒドロシリル化反応させることを特徴とする、請求項1記載のジオルガノポリシロキサンの製造方法。
  8. (C)成分が炭素数7〜18のアルケンである、請求項7記載の製造方法。
  9. (C)成分がヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ウンデセン、ドデセン、ヘプタデセン、またはオクタデセンである、請求項7記載の製造方法。
  10. さらに(E)エポキシ基含有アルケンを反応させることを特徴とする、請求項7記載の製造方法。
  11. (E)成分が、グリシドキシアルケン、エポキシシクロヘキシルアルケン、またはオキシラニルアルケンである、請求項10記載の製造方法。
  12. さらに、(F)アルコキシシリルアルケンを反応させることを特徴とする、請求項7記載の製造方法。
  13. (F)成分が、トリメトキシビニルシラン、トリエトキシビニルシラン、メチルジメトキシビニルシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルメチルジエトキシシラン、またはメトキシジフェニルビニルシランである、請求項12記載の製造方法。
JP2006265954A 2006-09-28 2006-09-28 ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 Pending JP2008081675A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265954A JP2008081675A (ja) 2006-09-28 2006-09-28 ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
TW096130228A TW200815502A (en) 2006-09-28 2007-08-15 Diorganopolysiloxane and method of manufacturing thereof
CNA2007800346402A CN101516972A (zh) 2006-09-28 2007-09-05 二有机基聚硅氧烷及其制备方法
US12/443,254 US20100113730A1 (en) 2006-09-28 2007-09-05 Diorganopolysiloxane And Method Of Manufacturing Thereof
EP07807105A EP2066734B1 (en) 2006-09-28 2007-09-05 Diorganopolysiloxane and method of manufacturing thereof
KR1020097006212A KR20090057402A (ko) 2006-09-28 2007-09-05 디오가노폴리실록산 및 이의 제조방법
PCT/JP2007/067696 WO2008038516A1 (en) 2006-09-28 2007-09-05 Diorganopolysiloxane and method of manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265954A JP2008081675A (ja) 2006-09-28 2006-09-28 ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008081675A true JP2008081675A (ja) 2008-04-10
JP2008081675A5 JP2008081675A5 (ja) 2009-10-15

Family

ID=38686621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006265954A Pending JP2008081675A (ja) 2006-09-28 2006-09-28 ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100113730A1 (ja)
EP (1) EP2066734B1 (ja)
JP (1) JP2008081675A (ja)
KR (1) KR20090057402A (ja)
CN (1) CN101516972A (ja)
TW (1) TW200815502A (ja)
WO (1) WO2008038516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI816787B (zh) * 2018-06-06 2023-10-01 美商陶氏有機矽公司 可濕氣固化有機聚矽氧烷組成物及電氣/電子設備

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4025651A4 (en) * 2019-09-03 2023-07-05 Dow Silicones Corporation PROCESS FOR PRODUCTION OF ORGANOPOLYSILOXANE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140317A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH0656999A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH0718078A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
WO2006098493A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition and electronic device produced therefrom

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195129A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Toray Silicone Co Ltd 有機けい素重合体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140317A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH0656999A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH0718078A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
WO2006098493A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition and electronic device produced therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI816787B (zh) * 2018-06-06 2023-10-01 美商陶氏有機矽公司 可濕氣固化有機聚矽氧烷組成物及電氣/電子設備

Also Published As

Publication number Publication date
EP2066734B1 (en) 2012-10-24
CN101516972A (zh) 2009-08-26
US20100113730A1 (en) 2010-05-06
KR20090057402A (ko) 2009-06-05
TW200815502A (en) 2008-04-01
EP2066734A1 (en) 2009-06-10
WO2008038516A1 (en) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101565762B1 (ko) 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 이의 경화물
JP5201063B2 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物
JPH05140317A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
KR102277649B1 (ko) 오가노폴리실록세인 화합물 및 그 제조 방법, 그리고 부가 경화형 실리콘 조성물
JP2010265374A (ja) イソシアヌル環含有末端ハイドロジェンポリシロキサン
KR20140038950A (ko) Led 캡슐화용 경화성 실리콘 수지
KR102561851B1 (ko) 유기폴리실록산, 이의 제조 방법, 및 경화성 실리콘 조성물
JP5628474B2 (ja) オルガノポリシロキサン、その製造方法、硬化性シリコーン組成物、およびその硬化物
US8674037B2 (en) Silicon-containing polymer, method of manufacturing thereof, and curable polymer composition
TWI432520B (zh) 可固化之聚矽氧組合物及其固化體
JP2008081675A (ja) ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH04311765A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2006188549A (ja) 付加反応硬化型シリコーンゲル組成物、熱伝導性シリコーン組成物及び放熱シート
JP5913537B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JP4625324B2 (ja) o−ヒドロキシフェニル基含有有機基を有するオルガノポリシロキサン及びその製造方法
WO2024077435A1 (en) Thermally conductive silicone composition
WO2022202885A1 (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JP2015127401A (ja) 熱硬化性樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
EP4370606A1 (en) Thermal conductive silicone composition
TW202216855A (zh) 固化性氟矽氧組成物
TW202229460A (zh) 固化性氟矽氧組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611