JPH0656850A - 有機セリウム(iv)化合物およびその製造方法と用途 - Google Patents

有機セリウム(iv)化合物およびその製造方法と用途

Info

Publication number
JPH0656850A
JPH0656850A JP5146035A JP14603593A JPH0656850A JP H0656850 A JPH0656850 A JP H0656850A JP 5146035 A JP5146035 A JP 5146035A JP 14603593 A JP14603593 A JP 14603593A JP H0656850 A JPH0656850 A JP H0656850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cerium
organic
compound
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5146035A
Other languages
English (en)
Inventor
Ian M Hawkins
マイケル ホーキンス イアン
Heiko H K Mauermann
ハインリッヒ カール マオルマン ハイコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Rhodia Ltd
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Rhone Poulenc Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929212811A external-priority patent/GB9212811D0/en
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA, Rhone Poulenc Chemicals Ltd filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH0656850A publication Critical patent/JPH0656850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C305/00Esters of sulfuric acids
    • C07C305/02Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C305/04Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C305/06Hydrogenosulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • C07C53/10Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/122Propionic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/124Acids containing four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/126Acids containing more than four carbon atoms
    • C07C53/128Acids containing more than four carbon atoms the carboxylic group being bound to a carbon atom bound to at least two other carbon atoms, e.g. neo-acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/04Monocyclic monocarboxylic acids
    • C07C63/06Benzoic acid
    • C07C63/08Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/11Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/30Organic compounds compounds not mentioned before (complexes)
    • C10L1/301Organic compounds compounds not mentioned before (complexes) derived from metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 触媒として有用で、有機溶媒に可溶性の新規
なセリウム(IV)誘導体を提供する。 【構成】 各Ce(IV)原子に対して、 pKa値が1より
大きい1種の有機酸または pKa値が1より大きい有機酸
の混合物の2つの残基、および上記有機酸の残基の酸素
原子に加えて、前記Ce(IV)原子に結合した1つの酸
素原子を含有するセリウム(IV)の化合物であって;セ
リウム(IV)の塩と、 pKa値が1より大きい前記1種の
有機酸の塩、または少なくとも1種が1より大きい pKa
値を有する複数の有機酸の塩の混合物とを反応させるこ
とによって得ることができるセリウム(IV)化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセリウム(IV)化合物お
よびその製造方法と用途に関し、さらに詳しくは本発明
は、特に炭化水素を含む有機溶媒に可溶性か、または炭
化水素に可溶性のセリウム(IV)化合物に変換可能な新
規なセリウム(IV)誘導体を提供するものである。
【0002】
【従来の技術と課題】セリウムは多くの用途で触媒とし
て作用する。特にセリウムは、空気酸化によって乾燥す
る被膜形成組成物例えばペイントの被膜の架橋反応を触
媒するのに使用することができ、かつ米国特許第452
2631号に開示されているように、例えばディーゼル
燃料のような炭化水素燃料の燃焼残渣の酸化反応の触媒
として提案されている。
【0003】これらの各種の用途については、セリウム
が(IV)の原子価の状態(この状態は触媒として活性状
態である場合が多い)で、有機溶媒に可溶性で、安定で
ありかつ高いセリウム濃度で貯蔵できるセリウム化合物
類を得ることができることが重要である。
【0004】米国特許第4599201号(Gradeffら)
および対応するヨーロッパ特許願公開第EP−A−00
93627号には、有機媒体中で酸化されるセリウム(I
II)化合物の溶液から有機溶媒に可溶性のカルボン酸セ
リウム類の製造法が提案されている。この方法は利点を
もっているが以下のような欠点がある。 (1)得られる生成物が不明確であり、特にセリウム(I
II) とセリウム(IV)の混合物を含有し、そのセリウム
(IV)の比率は75%以下である。 (2)得られる溶液が極めて粘稠であり長時間安定であ
るかは疑わしい。 (3)過酸化水素が使用される。および (4)いくらかのセリウムが水溶性の副産物の形態で失
われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を回避し、有機溶媒に対する可溶性が改善された有機溶
媒に可溶性の新規なセリウム(IV)化合物類を提供しよ
うとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、各セリウム
(IV)原子に対して、1より大きい pKa値を有する1種
の有機酸、またこのような酸の混合物の2つの残基、お
よび前記有機酸残基の酸素原子に加えて前記セリウム
(IV)原子に結合した1つの酸素原子を含有するセリウ
ム(IV)化合物類であって;好ましくは水溶液中で、1
種のセリウム(IV)塩、および1より大きい pKa値を有
する1種の前記有機酸の塩、または少なくとも1種が1
より大きい pKa値を有する複数の有機酸の塩の混合物を
反応させることによって得られるセリウム(IV)化合物
類を提供する。
【0007】使用される有機酸は、カルボン酸が好まし
いが、必要な pKa値を有する有機の硫酸、スルホン酸ま
たはリン酸でもよい。これらの新規なセリウム(IV)化
合物類は、純品の状態で貯蔵した場合および炭化水素の
溶媒に溶解した場合安定であり、かつセリウム(IV)の
含量は、全セリウム含量に対して少なくとも90%であ
り、通常少なくとも95%で、少なくとも99%の場合
が多い。
【0008】この新規なセリウム(IV)化合物類は黄色
の結晶性固体または黄色の液体として得られる。またこ
の化合物類は、式(H2 O) p 〔CeO(A)2・(A
H) n・〕m (式中Aラジカルは同一もしくは異なって
もよく、各々式AHで表される前記定義と同じ有機酸の
残基、pは0〜5の整数、nは0〜2、およびmは1〜
12の整数)で表すことができると考えられる。さらに
詳しく述べると、nは好ましくは0もしくは2、pは
4、およびmは6である。nが0より大きい(好ましく
は2)の有機酸残基を有するセリウム(IV)化合物類
は、有機の炭化水素溶媒類と混和性の液体である。nが
0の場合のセリウム(IV)化合物類は、結晶性の固体で
あり、炭化水素の溶媒に可溶性でない場合は、1種の酸
または酸の混合物と反応させて可溶性にして、nが0よ
り大きい例えば2の生成物を生成させることができる。
【0009】新規生成物が結晶化した場合に、X線で試
験した結果、少なくともいくつかの場合に、セリウム原
子が八面体の先端に配列され、その8つの各面がトリプ
ルブリッジの酸素原子でキャップされ、12のカルボン
酸残基が八面体の周縁にそって二座立体配置で配列され
れていることが分かった。さらに2つの一座酸素原子が
(ヒドロキシル基の酸素原子と考えられる)が、Ce6
八面体の2つの対向するセリウム原子に結合している。
新規のセリウム(IV)化合物類の溶液について得られた
赤外スペクトルから判断して、この構造は、大部分が、
有機溶剤による溶液と液体のカルボン酸セリウム(IV)
中に保持されている。
【0010】好ましいこのような化合物は、式H6 Ce
6 8(OH)2 (RCOO)12 (式中Rは3〜9の炭素原
子を有するアルキル)で表され、八面体構造を有し、そ
の八面体の頂点に6つのセリウム原子を有し、12のカ
ルボン酸残基が八面体の周縁にそってセリウム原子間の
二座ブリッジを形成し、八面体の各面の1つのトリプル
ブリッジ酸素原子と2つのヒドロキシル一座配位子とが
2つの対向するセリウム原子の配位を完成している。
【0011】本発明の特徴によれば、本発明の新規なセ
リウム(IV)化合物類は、好ましくは水性反応媒体中、
1つのセリウム(IV)の塩、および pKa値が1より大き
い1種の有機酸の塩または少なくとも1種が1より大き
い pKa値を有する複数の有機酸の塩の混合物(これはそ
の場で製造することができる)を、有機酸の前記塩をセ
リウムの1原子当り少なくとも2分子の比率で用いて混
合することによって得られる。
【0012】上記の有機酸の塩は、好ましくは、有機酸
と、アルカリ金属、アルカリ土類金属もしくはアンモニ
ウム(好ましくはテトラ(低級アルキル)アンモニウ
ム)のオキシド、ヒドロキシド、カーボネート、もしく
はハイドロゼンカーボネートとを、使用直前に反応させ
て製造するか、またはセリウム(IV)塩の存在下その場
で製造される。
【0013】完全に反応させるために、セリウム1原子
当り少なくとも4の分子比率の有機酸の塩を使用するこ
とが非常に好ましいことが判明した。その理由は、反応
の最初の生成物がセリウム1原子当り4つの酸の残基を
含有する中間体だからであると考えられる。この中間体
は次に加水分解して、本発明の生成物、すなわち各セリ
ウム原子に対し、1つの酸素原子と2つの酸の残基を、
付随するヒドロキシルもしくは水の配位子とともに有す
る生成物を生成する。
【0014】使用されるセリウム(IV)の塩は、好まし
くは水溶性であり、例えば硝酸塩もしくは硫酸塩であ
る。好ましくは硝酸アンモニウムセリウムである。また
セリウム(IV)塩は、有機溶媒中、特に高い極性を有す
る有機溶媒中で、有機酸の塩と反応させてもよい。
【0015】懸濁状態の塩基性セリウム(IV)化合物
類、例えば炭酸セリウム(IV)、オキシ炭酸セリウム
(IV)またはヒドロキシ炭酸セリウム(IV)を使用する
こともできる。このような塩基性セリウム(IV)化合物
類は、追加の塩基を加えることなしにセリウム1モル当
り4モルの有機酸と反応させることができる。
【0016】有機酸の塩としては、ナトリウム塩もしく
はカリウム塩のようなアルカリ金属塩またはアンモニウ
ム塩が好ましい。
【0017】上記の反応は、0℃と反応混合物の沸点の
間の温度例えば10℃と80℃の間で行われるが、20
℃から30℃までの室温で行うのが好ましい。
【0018】有機酸の塩は、有機酸と、アルカリ金属、
アルカリ土類金属もしくはアンモニウムのオキシド、ヒ
ドロキシド、炭酸水素塩もしくは炭酸塩、例えば水酸化
ナトリウムもしくは炭酸水素アンモニウムとを、7〜1
0の範囲のpH好ましくは約8のpHで反応させてその場で
製造するのが好ましい。
【0019】水性反応媒体を使用する場合、セリウム
(IV)の塩の濃度は0.1〜2.0モルの範囲が便利で
ある。この溶液を、好ましくは0.5〜2.0モルの濃
度で予め調製しておいた有機酸塩の溶液に添加する。
【0020】本発明で用いられる酸は、一般に pKa値が
1より大きく、通常2より大きい有機酸であり、好まし
くは少なくとも2つの炭素原子を有するカルボン酸であ
り、通常は炭素原子が4〜20で好ましくは4〜12で
直鎖もしくは分枝鎖のアルカン酸である。4〜12の炭
素原子を有するジカルボン酸、または12までの炭素原
子を有するアルキルで置換されてもよい安息香酸のよう
な芳香族もしくはアリール脂肪族の酸も使用することが
できる。これらの酸は個々にまたは混合して用いること
ができる。
【0021】炭素原子の数が増大すると、セリウム(I
V)化合物類の炭化水素溶媒に対する溶解度は増大する
が、溶液中に得られるセリウムの濃度は減少する。した
がって、使用される酸もしくは酸混合物中に存在する炭
素原子の平均数は好ましくは3〜15の範囲とし、さら
に好ましくは4〜8とするのが有利である。
【0022】本発明に使用するのに適した酸の例として
は、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸(2−メチル
−プロピオン酸)、ピバル酸、2−メチル−酪酸、2,
2−ジメチル酪酸、2−エチル酪酸、2−メチル−ペン
タン酸、2−エチルヘキサン酸〔オクタン酸もしくはオ
クト酸 (octoic acid)〕、エチルアセト酢酸、3,5−
ジメチルヘキサン酸、シクロヘキサンカルボン酸、ネオ
ヘキサン酸(2,2−ジメチル酪酸)、ネオヘプタン酸
(2,2−ジメチル−ペンタン酸)、ネオオクタン酸、
イソノナン酸〔セカン酸(cekanoic acid)〕、ネオデカ
ン酸、ウンデシレン酸、ペルフルオロ酪酸、安息香酸、
p−tert−ブチル−安息香酸、ナフテン酸、アントラニ
ル酸、ベヘン酸、マレイン酸、セバシン酸、ビス(2−
エチルヘキシル)リン酸、ドデシルベンゼンスルホン
酸、ドデシル硫酸、p−トルエンスルホン酸、およびこ
れらの混合物がある。
【0023】これらの酸は直鎖または分枝鎖であっても
よい。カルボン酸基に対してαもしくはβの位置が置換
されたカルボン酸は、特に、置換基が1つだけで好まし
くは炭素原子が4以下のときに、有利な溶解度を有する
セリウム(IV)誘導体類を生成することが多い。
【0024】酸は、新規化合物を製造するのに使用され
る反応媒体中で安定であるものを選択しなければならな
い。これらの有機酸は、ピルビン酸、α−ヒドロキシカ
ルボン酸類およびアセト酢酸のようなケト酸の場合のよ
うに、例えばハロゲン、ヒドロキシもしくはオキソのラ
ジカルで置換してもよい。またこれらの酸はエーテル基
もしくはエステル基を含有していてもよい。セリウム
(IV)は強い酸化剤であるから、例えばいくつもの二重
結合もしくは他の酸化し得る基を有するために容易に酸
化されるカルボン酸を使用することは避ける方が賢明で
ある。
【0025】本発明のセリウム(IV)化合物は、驚くべ
きことに、無極性溶媒類、例えば炭化水素類に可溶性で
あるのみならず、極性溶媒の例えばカルボン酸類、エー
テル類、アルコール類およびハロゲン化炭化水素類にも
可溶性である。炭化水素類で溶解もしくは希釈して用い
る好ましいセリウム(IV)化合物類は、nが0〜2およ
び/またはAラジカル中の炭素原子の合計数がセリウム
1原子当り少なくとも10で好ましくは少なくとも24
の化合物である。セリウム含量が高い液体生成物を得る
には、セリウム1原子当りの炭素の合計数は60を越え
てはならない。このカルボキシレート配位子の構造は、
セリウムカルボキシレートの生成物の化学量論およびオ
ルガノ溶解性を決定する際に重要であると考えられる。
ホモレプティック(homoleptic)(単一配位子)複合体に
ついての結果を下記の表に示す。
【0026】
【表1】
【0027】具体的なセリウム(IV)化合物の例として
は下記のものがある。 酢酸オクト酸セリウム(IV) L 、〔cerium (IV) acetat
e octoate 〕 アントラニル酸オクト酸セリウム(IV) ベヘン酸セリウム(IV) 安息香酸セリウム(IV) 安息香酸オクト酸セリウム(IV) ビス(2−エチルヘキシル)リン酸セリウム(IV) L ビス(2−エチルヘキシル)リン酸オクト酸セリウム
(IV) L 酪酸セリウム(IV) 酪酸オクト酸セリウム(IV) L セカン酸セリウム(IV) L シクロヘキサンカルボン酸セリウム(IV) L 2,2−ジメチル酪酸セリウム(IV) ドデシル硫酸セリウム(IV) ドデシル硫酸オクト酸セリウム(IV) ドデシルベンゼンスルホン酸セリウム(IV) ドデシルベンゼンスルホン酸オクト酸セリウム(IV) L 2−エチル酪酸セリウム(IV) S 2−エチル酪酸オクト酸セリウム(IV) L イソ酪酸セリウム(IV) イソ酪酸オクト酸セリウム(IV) L イソ酪酸3.0 オクト酸1.0 セリウム(IV) S マレイン酸セリウム(IV) マレイン酸オクト酸セリウム(IV) 2−メチル酪酸セリウム(IV) S 2−メチル酪酸オクト酸セリウム(IV) L 2−メチルペンタン酸セリウム(IV) L ナフテン酸セリウム(IV) L ネオデカン酸セリウム(IV) L ネオヘプタン酸セリウム(IV) S ネオオクタン酸セリウム(IV) L オクト酸セリウム(IV) L (オクト酸)3(EAA)セリウム(IV) L ペルフルオロ酪酸セリウム(IV) ピバル酸セリウム(IV) ピバル酸オクト酸セリウム(IV) L プロピオン酸セリウム(IV) プロピオン酸オクト酸セリウム(IV) S p−tertブチル安息香酸セリウム(IV) S p−tertブチル安息香酸オクト酸セリウム(IV) L p−トルエンスルホン酸オクト酸セリウム(IV) セバシン酸セリウム(IV) セバシン酸オクト酸セリウム(IV) ウンデシレン酸セリウム(IV) S ウンデシレン酸オクト酸セリウム(IV) L Lは炭化水素に可溶性の液体を示し、Sは炭化水素に可
溶性の固体を示す。
【0028】新規のセリウム(IV)化合物は、溶液で使
用するか、または特に空気酸化で乾燥する被膜形成組成
物、例えばペイント中のニート液として使用される。ま
たこれらのセリウム(IV)化合物は炭化水素燃料の燃焼
を促進するのに使用できる。これらの目的のために、こ
れらの化合物は使用時に適切な溶媒に溶解してもよい
が、これらの化合物が、高含量のセリウム(IV)、例え
ば全重量の10%より大きくおよび好ましくは20%よ
り大きいかもしくはさらに30%より大きい含量のセリ
ウム(IV)を有する濃縮液体を容易に製造し貯蔵するこ
とができるということはこれらの新規の化合物の著しい
利点である。このような液体は、とりわけ、所定のCe
(IV) 含量のものが、すでに知られているCe(IV) 含
有液体よりも粘度が低いという特徴をもっている。さら
に詳しくは、20%のCe(IV) を含有する本発明のC
e(IV) の液体は一般に粘度が20℃で1ポワズより小
さく例えば0.5〜1ポワズである。本発明によるこの
ような液体のセリウム(IV)化合物類は、炭化水素類ま
たは炭化水素溶媒に基づいた組成物(例えば被膜形成組
成物)に容易に混合することができ、また一般にすべて
の比率で混和可能である。これらの化合物は、内燃機
関、特にディーゼルエンジンに用いる燃料を含む炭化水
素燃料の燃焼促進添加剤として特に有用である。
【0029】
【実施例】下記の実施例によって本発明を説明する。こ
れらの実施例では、酸または酸の混合物(4.0モル比
率)は、適切な酸化物、水酸化物、炭酸水素塩または炭
酸塩、好ましくは炭酸水素塩および好ましくは炭酸水素
アンモニウムの化学量論的量と反応させて、アルカリ金
属塩、アルカリ土類金属塩またはアンモニウム塩に変換
される。このようにして製造された塩は、セリウム(I
V)の塩、好ましくは硝酸アンモニウムセリウム(1.
0モル比率)の水溶液に室温で撹拌しながら添加する。
所望の生成物が固体または液体として分離する。生成物
が固体の場合は濾別する。生成物が液体の場合は炭化水
素の溶媒で抽出し、得られた有機溶液を分離し水で洗浄
する。次いでこの洗浄された有機溶媒溶液を例えばロー
タリーエバポレーターで蒸発させて有機溶媒を除去す
る。上記の蒸発中、ヘキサンなどの適切な溶媒を加え
て、共沸蒸留によって残留水を除去する。このようにし
て溶媒を含有しない生成物が液体として得られる。
【0030】別の好ましい方法では、有機酸と、硝酸ア
ンモニウムセリウム水溶液とを含有する撹拌2相系に、
1ポット反応で、固体の無機塩基を直接添加する。酸の
有機塩はその場で形成され、次いで硝酸アンモニウムセ
リウムの水溶液と反応して所望のセリウム(IV)有機生
成物が生成する。無機塩基とセリウム(IV)水溶液自体
との副反応で生成した炭酸の残基を有する中間体のセリ
ウム(IV)の種は、残っている有機酸と反応して同じセ
リウム(IV)有機生成物を生成する。
【0031】このプロセスは、有機もしくは水性の反応
媒体を全く添加せずに実施することもできるが、有機酸
を混合し次に無機塩基と反応させる前に、特に無機塩基
を固体として添加する場合には、固体の硝酸アンモニウ
ムセリウムを少なくとも一部分溶解しておくことが非常
に好ましい。
【0032】実施例1〜21 下記の実施例1〜21では、まず、酸または酸の混合物
(0.4モル)を、化学量論的量の水酸化ナトリウムと
反応させてそのナトリウム塩に変換させる。次にその溶
液を300gの水で調製する。この溶液を、硝酸アンモ
ニウムセリウム(0.1モル)の水(400g)溶液
に、室温にて、混合物を撹拌しながら添加する。所望の
生成物が固体もしくは液体として分離し、先に述べた方
式と同様にして仕上げ処理を行った。
【0033】下記の表に、使用した酸、得られたセリウ
ム(IV)化合物の収率およびその形態とセリウムの含量
を示す。
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】実施例22 本発明のセリウム(IV)化合物を以下のようにして大規
模に製造する。硝酸アンモニウムセリウム(100重量
部、1モル当量)を、水(45.45重量部)に撹拌し
ながら部分的に溶解する。溶解時に発熱し、オレンジ色
の溶液が得られる。2−エチル−ヘキサン酸(104.
72重量部、4モル当量)をはげしく撹拌しながら添加
する。得られた混合物の温度を40℃に調節し、固体の
重炭酸アンモニウム(57.46重量部、4モル当量)
を少しづつ(各々約5重量部)、30分間かけて添加す
る。二酸化炭素が発生し黄色油状の生成物が生成する。
【0038】反応混合物を、約40℃に保持し、さらに
約1時間撹拌を続け、次に撹拌せずに室温まで冷却させ
る。所望の生成物の大部分が透明で黄色の上部有機層と
して分離する。
【0039】次に、撹拌しながらヘプタン(63.63
重量部)を加えて、上記の分離した生成物を溶解し、水
性層から残留生成物を抽出する。次に下部の水性層を除
去する。有機層を水(90重量部)で洗浄して再び分離
させる。45〜50℃(<50mmHg)で減圧蒸留して有
機層からヘプタンを除く。ヘプタンとともに蒸留するこ
とによって残留している水を除去する。残留物が所望の
生成物である。生成物は、透明で鮮烈な黄色の油状物
で、19.0〜19.5%W/WのCeを含有し、その
Ceの>95%がCe(IV)であり、粘度は約0.9ポ
ワズである。生成物は、最初に使用したセリウムの>9
9%を含有している。
【0040】赤外分光法 化合物はすべて、下記の表に示す同じ主要赤外吸収を有
する。
【0041】
【表5】
【0042】バンド2と3を関連する遊離酸のバンドと
比較すると同一であることを示している。製造された固
体のCeIVカルボキシレート全部の赤外スペクトルがC
IV2−メチルブチレートの赤外スペクトルと類似して
いることは、これらが同じ結晶構造を有し、すべてC6
のコアを含有していることを示唆している。バンド2と
3のバンド4に対する強度の変化は、これらの複合体に
見出された酸と金属の比率が理論値より高く、2:1よ
り2.5:1に近いことが多いことが関連している。
【0043】添付図面において、図1,2および3はそ
れぞれ実施例2の生成物である2−メチル酪酸塩、実施
例4の生成物である2−エチル−ヘキサン酸塩すなわち
オクト酸塩(octoate) 、および実施例8の生成物である
2−メチル酪酸/オクト酸混合塩の赤外吸収スペクトル
を示す。これらのスペクトルは、上記の表に示す特徴的
な吸収バンド(1)〜(5)を示している。
【0044】紫外分光法 製造されたCeIVカルボキシレート類はすべて色が黄色
かまたはオレンジ色であった。しかしこの色を生じる紫
外吸光性は弱く、350nmより小さい強い金属カルボキ
シレートの吸光度の下に隠されている。
【0045】CeIV2−メチルブチラートは、λmax
350nmおよびε=212の上記特徴に弱いショルダー
部を示している。
【0046】実施例23 2−エチルヘキサン酸(922.88g,6.4モル)
を反応容器に入れ、水(3L)を添加した。次に水酸化
ナトリウム溶液(50%,512g,6.4モル)を、
滴下漏斗を通じて迅速に添加した。混合物の温度は49
℃まで上昇したが、次いでさらに80℃まで加熱した。
混合物が透明になるまで30分間撹拌した。pHをpHメー
タで測定し、pHが8.5より高かった場合、さらに2−
エチル−ヘキサン酸を添加してpHを約8.5に調節し
た。硝酸アンモニウムセリウム(904.36g,1.
6モル)を水(2L)に溶解し、その溶液を、滴下漏斗
を通じて30分間かけて2−エチルエキサン酸ナトリウ
ムの加熱溶液に添加した。固体の粘着性物質が最初沈澱
したがその後溶解した。得られた混合物を室温まで冷却
し、次いでヘキサン(必要な場合は600g以上)を添
加して生成物を抽出した。有機層を分離し、洗浄水が検
出可能な上記硝酸塩を含有しなくなるまで、2〜4回水
で洗浄した(各回400mlずつの水を使用)。所望によ
り、この段階において、反応混合物からの水性層と、洗
浄水とを混合し、さらにヘキサン(100ml)で再抽出
してもよいが、この場合、そのヘキサン抽出液は水で洗
浄して該硝酸塩を除去して、主ヘキサン抽出液と合し
た。
【0047】所望の生成物の上記ヘキサン溶液は、濁っ
ているときは濾過し、室温かまたはわずかに上昇させた
温度(50℃以下)で減圧蒸留してヘキサンを除去す
る。生成物は、密度が1.2g/mlで粘度が281cps
のオレンジ色の油状物である。収量は、水性層を再抽出
しない場合に1120g(92.2%)であった。生成
物のセリウム含量は18.46%であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2の生成物である2−メチル−酪酸塩の
赤外吸収スペクトルである。
【図2】実施例4の生成物である2−メチル−ヘキサン
酸塩(すなわちオクト酸塩)の赤外吸収スペクトルであ
る。
【図3】実施例8の生成物である酪酸/オクト酸混合塩
の赤外吸収スペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハイコ ハインリッヒ カール マオルマ ン アメリカ合衆国,ニュージャージー 08536,プレインズボロ,クワイル リッ ジ ドライブ 2108

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各Ce(IV)原子に対して、 pKa値が1
    より大きい1種の有機酸または pKa値が1より大きい有
    機酸の混合物の2つの残基、および上記有機酸の残基の
    酸素原子に加えて、前記Ce(IV)原子に結合した1つ
    の酸素原子を含有するセリウム(IV)の化合物であっ
    て;セリウム(IV)の塩と、 pKa値が1より大きい前記
    1種の有機酸の塩、または少なくとも1種が1より大き
    い pKa値を有する複数の有機酸の塩の混合物とを反応さ
    せることによって得ることができるセリウム(IV)化合
    物。
  2. 【請求項2】 式:(H2 O) p 〔CeO(A)2・(A
    H) n ・〕m (式中、Aラジカルは、同一もしくは異な
    ってもよく、各々式:AHで表され請求項1に定義され
    ている有機酸の残基、pは0〜5の整数、nは0〜2、
    およびmは1〜12の整数)で表されるセリウム(IV)
    化合物。
  3. 【請求項3】 式:(H2 O)4〔CeO(A)2・(A
    H) n ・〕6 (式中、Aは請求項2の定義に同じ、およ
    びnは0もしくは2)で表される請求項2記載のセリウ
    ム(IV)化合物。
  4. 【請求項4】 前記 pKa値が2より大きい請求項1,2
    または3に記載のセリウム(IV)化合物。
  5. 【請求項5】 有機酸が、カルボン酸、有機硫酸、スル
    ホン酸またはリン酸である請求項1〜4のいずれか1つ
    に記載のセリウム(IV)化合物。
  6. 【請求項6】 有機酸が、2〜20の炭素原子を有する
    モノカルボン酸、または4〜12の炭素原子を有するジ
    カルボン酸である請求項1〜5のいずれか1つに記載の
    セリウム(IV)化合物。
  7. 【請求項7】 有機酸が、4〜12の炭素原子を有する
    アルカン酸、安息香酸もしくは12までの炭素原子を有
    するアルキルで置換された安息香酸である請求項1〜5
    のいずれか1つに記載のセリウム(IV)化合物。
  8. 【請求項8】 有機酸が、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
    2−メチルプロピオン酸、ピバル酸、2−メチル酪酸、
    2−エチル−酪酸、2−メチル−ペンタン酸、2−エチ
    ル−ヘキサン酸、3,5−ジメチルヘキサン酸、ネオヘ
    キサン酸、ネオヘプタン酸、ネオオクタン酸、イソノナ
    ン酸、ネオデカン酸、ウンデシレン酸、ナフテン酸、シ
    クロヘキサンカルボン酸、安息香酸、p−tert−ブチル
    −安息香酸、マレイン酸、セバシン酸、ビス(2−エチ
    ルヘキシル)リン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、お
    よびドデシル硫酸のうちの1つ以上である請求項1,2
    または3に記載のセリウム(IV)化合物。
  9. 【請求項9】 式:H6 Ce6 8(OH)2 (RCOO)
    12 (式中、Rは3〜9の炭素原子を有するアルキル)
    で表され、八面体構造を有し、その八面体の頂点に6の
    セリウム原子を有し、12のカルボン酸残基が、該八面
    体の周縁にそってセリウム原子間の二座のブリッジを形
    成し、八面体の各面上の1つのトリプル橋かけ酸素原子
    と2つの一座のヒドロキシル配位子とが2つの対向する
    セリウム原子の配位を完成するセリウム(IV)化合物。
  10. 【請求項10】 下記 バンド 提案される帰属 1.3650cm-1 強くて非常に カルボン酸のνOH? νCe−O−H? シャープ または単離されたOH 2.3400〜2400cm-1 強くて 遊離カルボン酸のνOH 非常にブロード 3.1750〜1720cm-1 非常に カルボン酸のνC=O 強くて非常にシャープ 4.1580〜1550cm-1 非常に μ,ηカルボキシレートのνC=O 強くて非常にシャープ 5. 700〜500 cm-1 弱くて クラスターフレームワークのνCe−O 複合 の主要赤外吸収を示す請求項1〜9のいずれか1つに記
    載のセリウム(IV)化合物。
  11. 【請求項11】 セリウム(IV)の塩と、 pKa値が1よ
    り大きい1種の有機酸の塩、または少なくとも1種が1
    より大きい pKa値を有する複数の有機酸の塩の混合物と
    を、前記の有機酸の塩をセリウム1原子当り少なくとも
    2の分子比で用いて混合することからなる、請求項1〜
    10のいずれか1つに記載のセリウム(IV)化合物を製
    造する方法。
  12. 【請求項12】 セリウム(IV)塩が硝酸アンモニウム
    セリウムである請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 混合が水性媒体中で行われる請求項1
    1または12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 請求項1〜10のいずれか1つに記載
    のセリウム(IV)化合物のカルボン酸もしくは炭化水素
    の溶媒による溶液。
  15. 【請求項15】 酸化触媒として、請求項1〜10のい
    ずれか1つに記載のセリウム(IV)を含有する、空気酸
    化によって乾燥する被膜形成組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1〜10のいずれか1つに記載
    の油溶性セリウム(IV)化合物を含有する炭化水素燃
    料。
  17. 【請求項17】 内燃機関の特にディーゼルエンジン用
    の燃料としての請求項16記載の燃料。
JP5146035A 1992-06-17 1993-06-17 有機セリウム(iv)化合物およびその製造方法と用途 Pending JPH0656850A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929212811A GB9212811D0 (en) 1992-06-17 1992-06-17 Organic cerium(iv)compounds and their preparation and use
GB9220116:9 1992-09-23
GB929220116A GB9220116D0 (en) 1992-06-17 1992-09-23 Organic cerium (iv) compounds and their preparation and use
GB9212811:5 1992-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656850A true JPH0656850A (ja) 1994-03-01

Family

ID=26301082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146035A Pending JPH0656850A (ja) 1992-06-17 1993-06-17 有機セリウム(iv)化合物およびその製造方法と用途

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0575189B1 (ja)
JP (1) JPH0656850A (ja)
CN (1) CN1055475C (ja)
AT (1) ATE149993T1 (ja)
BR (1) BR9302397A (ja)
CA (1) CA2098666A1 (ja)
DE (1) DE69308651T2 (ja)
DK (1) DK0575189T3 (ja)
ES (1) ES2101953T3 (ja)
FI (1) FI932794A (ja)
GR (1) GR3023445T3 (ja)
HU (1) HUT65458A (ja)
MX (1) MX9303631A (ja)
NO (1) NO179833C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517400A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 ローディア レアー アースズ インコーポレイティド 改良された溶解度を有する粉末状、固体の希土類カルボン酸塩
JP2020002021A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 住友ゴム工業株式会社 錯体および錯体の製造方法
JP2020002020A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 住友ゴム工業株式会社 錯体および錯体の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726199A1 (fr) * 1994-10-28 1996-05-03 Rhone Poulenc Chimie Sol organique d'oxyde tetravalent et son utilisation comme additif de composes hydrocarbones
DE69516569T2 (de) * 1994-02-18 2001-01-04 Rhone Poulenc Chimie Organische Sole von vierwertigen Metalloxid und deren Verwendung in Kohlenwasserstoffzusammensetzungen
DE19547236A1 (de) 1995-12-18 1997-07-03 Degussa Verfahren zur Herstellung von D,L-Methionin oder dessen Salz
GB9610563D0 (en) * 1996-05-20 1996-07-31 Bp Chemicals Additives Marine diesel process and fuel therefor
DE60108395T2 (de) 2000-06-29 2005-12-22 Neuftec Ltd. Ein brennstoffzusatz
AU2007203092B2 (en) * 2000-06-29 2010-02-11 Neuftec Limited A fuel additive
EP1344810A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-17 Infineum International Limited Fuel additive compositions for diesel engine equipped with a particulate trap
EP1512736B1 (en) 2003-09-05 2018-05-02 Infineum International Limited Stabilised diesel fuel additive compositions
CN111302926B (zh) * 2020-04-14 2024-04-02 湖北固润科技股份有限公司 β-二酮铈(IV)类化合物及其制备和应用
EP4189013A1 (fr) 2020-07-29 2023-06-07 Elkem Silicones France SAS Composition silicone réticulable en élastomère comprenant un additif de tenue thermique
CN112608229B (zh) * 2020-12-15 2023-08-18 嘉兴若天新材料科技有限公司 一种对叔丁基苯甲酸锌的制备方法
EP4092098A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-23 Indian Oil Corporation Limited An additive composition as a combustion improver for liquid and gaseous fuels

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2454692A1 (de) * 1974-11-19 1976-05-20 Wella Ag Mittel fuer die haar- und hautbehandlung
FR2655972B1 (fr) * 1989-12-15 1992-04-24 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'une dispersion collouidale d'un compose de cerium iv en milieu aqueux et dispersions obtenues.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517400A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 ローディア レアー アースズ インコーポレイティド 改良された溶解度を有する粉末状、固体の希土類カルボン酸塩
JP2020002021A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 住友ゴム工業株式会社 錯体および錯体の製造方法
JP2020002020A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 住友ゴム工業株式会社 錯体および錯体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2098666A1 (en) 1993-12-18
ES2101953T3 (es) 1997-07-16
FI932794A0 (fi) 1993-06-17
AU4133293A (en) 1993-12-23
DE69308651D1 (de) 1997-04-17
CN1055475C (zh) 2000-08-16
BR9302397A (pt) 1994-01-11
GR3023445T3 (en) 1997-08-29
NO179833B (no) 1996-09-16
EP0575189B1 (en) 1997-03-12
HU9301765D0 (en) 1993-09-28
AU664278B2 (en) 1995-11-09
NO932232D0 (no) 1993-06-17
EP0575189A1 (en) 1993-12-22
ATE149993T1 (de) 1997-03-15
NO179833C (no) 1996-12-27
NO932232L (no) 1993-12-20
CN1085905A (zh) 1994-04-27
FI932794A (fi) 1993-12-18
HUT65458A (en) 1994-06-28
DK0575189T3 (da) 1997-09-08
MX9303631A (es) 1994-01-31
DE69308651T2 (de) 1997-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449387A (en) Cerium (IV) catalyst compounds and promoting combustion of hydrocarbon fuels therewith
JPH0656850A (ja) 有機セリウム(iv)化合物およびその製造方法と用途
DE2354995A1 (de) Verbesserungen bei schmiermitteladditiven
US6271269B1 (en) Organic colloidal dispersions of acidic metal values
KR19980064382A (ko) 아세트산의 제조를 위한 이리듐 촉매 카르보닐화 방법
JPH01501400A (ja) 硫化アルカリ土類金属ヒドロカルビルフェノラートを含有する添加剤コンセントレートの製造方法
SK122793A3 (en) Beta-diketones, processes for their production and their use as stabilizers for pvc
AU660657B2 (en) Procedure for preparing colloidal dispersions of cerium dioxide in an alcohol medium
JPS60172942A (ja) ポリエトキシカルボン酸のアルカリ金属塩の製法
US6054563A (en) Preparation of solid, powdery rare earth carboxylates by evaporation method
US4599201A (en) Process for preparing ceric carboxylates
KR100280922B1 (ko) 유기 세륨 화합물 및 그의 제조방법 및 용도
GB1313083A (en) Process for producing para-toliuc acid and monomethyl terephthalate
KR20000005095A (ko) 침전법에 의한 고체 분말형 희토류 카르복실레이트의 합성
DE2731085A1 (de) Verfahren zur herstellung von olefinisch-ungesaettigten estern
US3941606A (en) Metal carboxylate-alkoxy alcoholate composition and process
US5498824A (en) Methods of preparing cuprous and cupric carboxylates
US3806529A (en) Process for preparing carboxylic acids or the alkali metal salts of these acids
US5021598A (en) Process for making bismuth carboxylates
US5194643A (en) Gold carboxylates and process for preparing the same
US5218134A (en) Process for esters
RU2556219C1 (ru) Каталитически активные перфторкарбоксилатные соединения четырехвалентной платины
JP2581800B2 (ja) 希土類石鹸溶液及びその製造方法
US5210245A (en) Gold carboxylates and process for preparing the same
JP4556381B2 (ja) 脂肪族モノカルボン酸スズ塩の製造方法