JPH0656849A - 1−メタロ−5,9−テトラデカジエン - Google Patents

1−メタロ−5,9−テトラデカジエン

Info

Publication number
JPH0656849A
JPH0656849A JP3216714A JP21671491A JPH0656849A JP H0656849 A JPH0656849 A JP H0656849A JP 3216714 A JP3216714 A JP 3216714A JP 21671491 A JP21671491 A JP 21671491A JP H0656849 A JPH0656849 A JP H0656849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
compounds
metallo
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3216714A
Other languages
English (en)
Inventor
Dennis S Banasiak
スチーブン バナシアツク デニス
Edward C Mozdzen
カシマー モズドゼン エドワード
Jim Don Byers
ドン バイヤーズ ジム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPH0656849A publication Critical patent/JPH0656849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/36Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/02Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/04Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond at a carbon-to-carbon double bond
    • C07C6/06Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond at a carbon-to-carbon double bond at a cyclic carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/14Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/28Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/293Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/02Magnesium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 ゴシプルールの製造に使用する1−メタロ−
5,9−テトラデカジエンを提供する。 〔構成〕実験式C1425M、[式中、MはMgX、
MgR′、BR、AlRまたは(Ar)Zr
(X)、(但し、XはCl、BrまたはIであり、各R
は独立にC〜C10炭素基であり、少なくとも1個の
R基は第二または第三アルキル基であり、そして、各R
は環構造の一部分として他のRと結合することができ;
R′はC〜C10炭素基であり、Arは5〜10個の
炭素原子を有する芳香族配位子である)である]を有す
ることを特徴とする1−メタロ−5,9−テトラデカジ
エン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はゴシプルール(gossyplu
re)の製造に関する1−メタロ−5,9−テトラデカ
ジエンに関する。7,11−ヘキサデカジエニルアセテ
ート立体異性体の混合物であるゴシプルールは、数種の
昆虫種の公知のフエロモン(Pheromone)であ
る。この化合物を昆虫防除用として広く使用できるよう
にするためには、経済的な大規模合成転化方法が開発さ
れなければならない。ゴシプルールの製造のための合成
経路は、従来技術において公知であるが、公知の経路は
多段合成工程を必要とし、しかも全体の収率が低く、最
終生成物の構造に寄与しない多量の薬剤を消費するなど
の不利な点に遭遇する。
【0002】例えば、米国特許第3,919,329号
(1975)において、アンダーソン(Anderso
n)およびヘンリツク(Henrick)によって、
(1)1,5−シクロオクタジエンの1,2−エポキシ
−5−シクロオクテンへの酸化、(2)該エポキサイド
の2−ヒドロキシ−5−シクロオクテン−1−オンへの
酸化、(3)該α−ヒドロキシケトンのアルキル−8−
オキソ−4−オクテノエートへの酸化開裂、(4)該オ
クテノエートをウイテイツヒ反応によって(4Z,8Z
/E)−4,8−トリデカジエノエートを生成させ
(5)該ジエノエートのジエノールへの還元(6)該ジ
エノールのメシレートへの転化、次いで、(7)メシレ
ートをヨージドまたはブロマイドに転化させ、最終的
に、(8)沃化第一銅から製造した銅酸塩薬剤(cup
rate agent)、3−ブロモ−1−プロパノー
ルおよびエチルビニルエーテルから得られたブロモアセ
タールとリチウムとの反応から得られたリチウム薬剤を
使用して結合させる工程から成る多段合成法が開示され
ている。この生成物のアセタールを(9)加水分解して
7,11−ヘキサデカジエノールにし、そして、最終的
に(10)ピリジン中の無水酢酸を使用してアセテート
に転化させる。
【0003】米国特許明細書第3,996,270号
(1976)において、フリードマン(Friedma
n)およびキヤナン(Chanan)によって、(1)
1,5−ヘキサジインのモノ−アニオンのブチル化、
(2)得られた1,5−デカジインをナトリウム/液体
アンモニア中において部分還元してデカ−(E)−5−
エンインを生成させ、(3)該エンインのヘキサメチレ
ンハロヒドリンまたはその保護誘導体によるアルキル
化、(4)工程(3)の生成物のアセチル化、そしてそ
の生成物を次いで(5)水素およびリンドラー(Lin
dlar)触媒の存在下での部分還元から成るゴシプル
ールの別の多段合成法が記載されている。この合成法で
は、1,5−ヘキサジインおよびヘキサメチレンハロヒ
ドリンのような大規模に入手が困難な数種の出発薬品を
要し、かつ、所望する生成物の立体化学性によって2種
の別の水素化工程を必要とする。
【0004】米国特許第4,296,042号(198
1)に開示されているようなゴシプルールの製造のため
のさらに別の多段合成経路が、マコブスキー(Mach
owski)およびベヌテイ(Venuti)によって
提案されている。すなわち、(1)ω−ヒドロキシアル
キル ジフエニルホスフインを環式ポリメチレン1,1
−ジフエニルホスホニウムブロマイドに転化し、(2)
該環式ホスホニウムブロマイドを、アルカリ金属アルコ
キサイドで処理することによって環式ホスホニウムイリ
ドに転化し、次いで、(3)保護されたアルデヒドまた
はケトンと結合させてホスフインオキサイドを生成させ
る。該ホスフインオキサイドを、(4)有機リチウム化
合物で処理し、次いで、(5)第二アルデヒドと結合さ
せ、そして、最終的に得られたリチウム塩を分解して粗
製の、保護されたジエン−オールを生成させる。この保
護されたジエン−オールを(7)加水分解し、そして、
酢酸/アセチルクロライドによる処理によってエステル
化する。この場合にも、所望の鎖長および立体化学構造
が漸次に達成されるに伴い多数の反応を必要とする。
【0005】要約すると、必要とされる反応工程が多数
であり、必要とされる薬剤が比較的入手困難であり、所
望する炭素主鎖の構成が段階的であるため、ゴシプルー
ルの製造のための公知の合成経路は経済的に大規模に実
施することは困難である。
【0006】本発明によって、発明者等は、不均化反応
触媒の存在下で1,5−シクロオクタジエンと1−ヘキ
センとを不均化させることによって、C−5においてシ
ス二重結合に対して高い選択性を有し、C−9において
熱力学的比より大きいシス/トランス二重結合を有す
る、すなわち、昆虫の性誘因物質としての最終用途のた
めに両二重結合で望ましい立体化学構造を有する1,
5,9−テトラデカトリエンが生成されることを見出し
た。得られた1,5,9−テトラデカトリエンのメタル
化により1−メタロ−5,9−テトラデカジエンを生成
させ、これを次いで、C−シントン(C−synt
hon)と反応させて直接ゴシプルールを生成させる
か、ゴシプルールに都合良く転化できる官能基で置換さ
れたC16−化合物を生成させる。
【0007】本発明によって、(a)不均化反応触媒の
存在下において、1,5,9−テトラデカトリエンを生
成させるのに好適な不均化反応条件下で1,5−シクロ
オクタジエンと1−ヘキセンとを不均化し、(b)得ら
れた1,5,9−テトラトリエンを、好適な条件下でメ
タル化剤でメタル化し、1−メタロ−5,9−テトラデ
カジエンを生成させ、(c)工程(b)で得られた1−
メタロ−5,9−テトラデカジエンと、該メタロ置換ジ
エンと直接反応してゴシプルールを生成するか、または
1−置換基がアセテートに容易に転化しうる1−置換−
7,11−ヘキサジエンを生成することができるC
シントンとを接触させることを特徴とするゴシプルール
の製造方法が提供される。
【0008】1,5−シクロオクタジエンと1−ヘキセ
ンとの不均化は、当業者に認識されている各種の方法で
行うことができる。広範囲の種類の不均化反応触媒の存
在下で1,5−シクロオクタジエン/1−ヘキセンの任
意の好適な比を使用することができる。オレフイン反応
体の最も有効な利用のためには、約1:1のモル比が好
ましいが、約5:1〜約1:5の範囲の1,5−シクロ
オクタジエン/1−ヘキセン比を使用して良好な転化が
得られる。
【0009】非常に多種類の不均質および均質の不均化
反応触媒が当業界で公知であり、そして、1,5−シク
ロオクタジエンに1−ヘキサンを加えたものの不均化反
応を促進させて1,5,9−テトラデカトリエンを生成
させることができる。発明者等の発明は、特定の不均化
反応触媒の使用に限定されることなく、1,5−シクロ
オクタジエンと1−ヘキセンとの不均化反応のための好
適な任意の触媒が使用できる。
【0010】本発明の実施において有用な好適な不均質
触媒には: (1) タングステンまたはモリブデンの酸化物もしく
はか焼によって酸化物に転化しうる化合物;または硫化
物またはレニウムまたはテルルの酸化物もしくはか焼に
よって酸化物に転化しうる化合物によって促進されたシ
リカまたはトリア; (2) モリブデン、タングステンまたはレニウムの酸
化物もしくはか焼によって酸化物に転化しうる化合物;
タングステンまたはモリブデンの硫化物;または燐モリ
ブデン酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アルカリ
土類金属塩もしくはビスマス塩によって促進されたアル
ミナ; (3) 1種または、それ以上のモリブデンまたはタン
グステン、またはモリブデン、タングステンもしくはレ
ニウムの酸化物またはか焼によって酸化物に転化しうる
化合物、またはタングステン酸マグネシウムもしくは燐
タングステン酸ベリリウムによって促進された燐酸アル
ミニウム、燐酸ジルコニウム、燐酸カルシウム、燐酸マ
グネシウム、または燐酸チタンの群の1種またはそれ以
上の化合物; (4) モリブデンまたはタングステンのヘキサカルボ
ニルによって促進されたシリカ、アルミナ、燐酸アルミ
ニウム、燐酸ジルコニウム、燐酸カルシウム、燐酸マグ
ネシウム、または燐酸チタン;および (5)(a)好適な支持物質と連携した酸化モリブデン
または酸化物タングステン、および(b)所望によって
酸化窒素またはニトロシルハライドで処理した少なくと
も1種の有機アルミニウム化合物が含まれる。
【0011】(1)の触媒は、触媒等級のシリカと好適
なタングステン、モリブデン、レニウムまたはテルル化
合物とを例えば含浸、乾式混合または共沈のような慣用
方法によって組合せることによって製造および活性化さ
れる。好適なタングステンおよびモリブデン化合物に
は、酸化タングステン、酸化モリブデンおよびこれらの
酸化物に転化しうる化合物が含まれる。支持された酸化
物は、空気中でか焼することによって活性化され、支持
された硫化物は不活性雰囲気下で加熱することによって
活性化される。
【0012】(2)の触媒は、触媒等級のアルミナとモ
リブデン、タングステンもしくはレニウムの酸化物また
はか焼によって酸化物に転化しうる化合物とを組合せ、
含浸に使用したすべての溶剤を除去した後に、得られた
混合物をか焼することによって製造され、かつ、活性化
できる。タングステンもしくはモリブデンの硫化物また
は燐モリブデン酸の塩は、適当な溶剤の溶液によって触
媒等級のアルミナを含浸し、その後に溶剤を蒸発させ、
得られた混合物を乾燥させ触媒を製造するのに使用でき
る。
【0013】(3)の触媒組成物は、慣用の方法によっ
て製造および活性化できる。例えば、酸化モリブデンを
燐酸アルミニウムと共沈させ、次いで、空気中でか焼し
て活性化触媒を製造できる。あるいはまた、支持物質を
タングステン酸アンモニウムのような酸化物に転化しう
る助触媒の化合物で含浸し、次いで空気中でか焼するこ
ともできる。硫化物含有触媒を製造する場合には、助触
媒の硫化物を燐酸ジルコニウムのような支持体と共にボ
ールミルにかけ、次いで窒素のような不活性雰囲気下で
加熱することができる。タングステン酸マグネシウムお
よび燐タングステン酸ベリリウムは、例えば燐酸チタン
と共に混式混合し、そして、高められた温度で空気中で
か焼することができる。
【0014】(4)の触媒組成物は、燐酸カルシウムの
ような予めか焼した支持物質をベンゼンのような有機溶
剤中の助触媒のヘキサカルボニルの溶液で含浸し、次い
で真空中で乾燥させるか、不活性雰囲気中約50〜70
0°Fで乾燥させることによって製造および活性化でき
る。
【0015】触媒系(5)の(a)成分は、オレフイン
の不均化反応のためにはそれ自体が活性である。しか
し、この系の活性度は、最適作業のためには一般に15
0℃より高い比較的高い温度で発揮される。
【0016】触媒系(5)の(a)成分を形成するため
にモリブデンおよびタングステンと組合せられる好適な
支持物質には、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、
マグネシア−チタニア、トリア、燐酸アルミニウム、燐
酸ジルコニウム、燐酸チタン、燐酸カルシウム、燐酸マ
グネシウムおよびそれらの混合物が含まれる。
【0017】上記の支持物質とモリブデンおよびタング
ステンの酸化物助触媒物質との好ましい組合せには、
(i)タングステンまたはモリブデンの酸化物またはか
焼によって酸化物に転化しうる化合物によって促進され
たシリカまたはトリア;(ii)モリブデンまたはタン
グステンの酸化物またはか焼によって酸化物に転化しう
る化合物で促進されたアルミナ;および(iii)1種
またはそれ以上のモリブデンもしくはタングステンの酸
化物、またはか焼によって酸化物に転化しうるモリブデ
ンもしくはタングステンの化合物によって促進された燐
酸アルミニウム、燐酸ジルコニウム、燐酸カルシウム、
燐酸マグネシウムもしくは燐酸チタンの群の1種または
それ以上の化合物が含まれる。
【0018】(i),(ii)または(iii)の組合
せは、例えば含浸、乾式混合または共沈のような好適な
方法によって製造および活性化できる。助触媒が酸化物
タングステンの場合には、好ましい支持物質はシリカま
たはシリカ含有物質である。酸化モリブデンのための好
ましい支持物質は、アルミナまたはアルミナ含有物質で
ある。
【0019】触媒系(5)の(a)成分は、一般に、酸
化モリブデンまたは酸化タングステンを約0.1〜約3
0、好ましくは約1〜約15重量%含有するであろう。
これに加えて、本発明の触媒系のこの成分は、約0.0
05〜5、好ましくは0.1〜2重量%の比較的少量の
無機塩基物質を含有する。好適な無機塩基物質には、ア
ルカリ金属およびアルカリ土類金属水酸化物および炭酸
塩が含まれ、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
ナトリウム、および炭酸カリウムが好ましい。
【0020】触媒系(5)の固体(a)成分は、それが
使用される転化の種類に応じて任意の慣用の触媒形状ま
たは寸法でよい。例えば、固定床触媒系では固体複合体
は、球・ペレット・押出物、凝集体などの形態でよい。
スラリー触媒系の場合には、固体は比較的小さい粒子ま
たは粉末形態でよい。
【0021】本発明触媒系として有効であるためには、
触媒系(5)の上記(a)の成分は、一般に流動空気中
高められた温度で活性化される。触媒の活性化は、約5
00〜1600゜Fの温度範囲で数秒〜数時間で達成さ
れる。触媒系(5)の(a)成分がシリカ上の酸化物タ
ングステンの場合には、便利かつ経済的な活性処理は、
約900°〜1200°Fの温度範囲で15分〜5時間
の処理である。触媒系(5)の成分(a)が、アルミナ
上の酸化物モリブデンの場合には、便利かつ経済的処理
は約900°〜1400°Fの温度範囲および0.5〜
20時間またはそれより長い時間の処理である。若干の
場合には、酸素含有気体を使用する活性化に続いて、同
じく高められた温度で一酸化炭素、水素などのような他
の処理気体を使用する処理を行うことができる。
【0022】触媒(5)の(b)成分として使用するこ
とができる有機アルミニウム化合物は、式R”AlX
(式中、R”は約20個までの炭素原子を有する飽和
脂肪族または芳香族炭化水素である)を有する。Xは塩
素、臭素、要素または弗素であり、aは少なくとも1の
整数であり、bは0.1または2であり、そして、aと
bとの合計は3であり、従って、aは1、2または3で
ありうる。かようなアルミニウム化合物は当業界で周知
であり、一般に商業用として入手できる。
【0023】好適な有機アルミニウム化合物ハライドの
若干の例は、メチルアルミニウムジクロライド、ジメチ
ルアルミニウム フルオライド、メチルアルミニウム
セスキクロライド、トリメチル アルミニウム、エチル
アルミニウム ジクロライド、エチルアルミニウム セ
スキクロライド、ジ(2−エチルヘキシル)アルミニウ
ム ブロマイド、トリイソブチル アルミニウム、フエ
ニルアルミニウムジクロライド、ジ(3−メチルペンチ
ル)アルミニウム ブロマイド、シクロヘキシルアルミ
ニウム ジクロライド、ベンジルアルミニウム ジョー
ジド、ジエイコシルアルミニウム ブロマイドなどおよ
びそれらの混合物である。好ましい(b)成分は有機ア
ルミニウム ハライドであり、特に炭化水素部分が1〜
5個の炭素原子を有するものである。エチルアルミニウ
ム ジクロライド、ジエチルアルミニウムクロライドお
よびエチルアルミニウムセスキクロライドとメチルアル
ミニウム セキスクロライドとの混合物で特に良好な結
果が得られる。
【0024】本発明の実施において有用な触媒系(5)
を形成するために有機アルミニウム(b)成分:固体
(a)成分のモル比率は、一般に(a)成分中に含有さ
れている酸化物モリブデンまたは酸化物タングステン1
モル当り約0.005:1〜20:1、好ましくは約
0.01:1〜10:1モルの(b)成分の範囲内であ
る。
【0025】有機アルミニウム化合物に接触させる前
に、支持されたタングステンまたはモリブデン成分を酸
化物窒素またはニトロシルハライドのいずれかで処理す
るのがときどき好ましい。かような処理は、好ましくは
約0゜〜130℃、さらに好ましくは約20°〜60℃
の範囲内の温度および数秒〜約24時間の範囲内で、好
ましくは酸化物窒素またはニトロシルハライドの少なく
とも一部が溶解する希釈剤の存在下で行うこともでき
る。かような処理の後、希釈剤および過剰の酸化物窒素
またはニトロシルハライドをデカンテーション、蒸発お
よび類似の方法によって固体触媒から除去できる。しか
し、この処理は、か焼による先行する活性化の効果を保
存するため湿分の不存在下、好ましくは不活性雰囲気中
で行うべきである。
【0026】本発明の実施において有用な触媒系(5)
は、触媒として活性な触媒組成物が形成される時間およ
び温度条件下で固体(a)成分と有機アルミニウム
(b)成分とを単に組合せることによって製造される。
この組合せは非常に容易に起こり、一般に成分はしばし
ば室温で十分である任意の都合良い温度で有機アルミニ
ウム化合物が少なくとも一部溶解する希釈剤の存在下で
混合できる。例えばベンゼン、シクロヘキサン、トルエ
ン、クロロベンゼン、メチレンクロライド、エチレンク
ロライドなどのような任意の都合良い溶剤がこの目的に
使用できる。ハロゲン化希釈剤が一般に好ましい。これ
らの2種の触媒成分の混合は、空気または湿気が実質的
に不存在下、一般に不活性雰囲気下で行なわれる。触媒
としての反応混合物が形成された後は、これは単離する
必要はなく、その製造用媒質中の懸濁物としてオレフイ
ン反応帯域へ直接添加できる。所望ならば、触媒成分を
任意の順序で供給オレフインの存在下または不存在下の
いずれかで反応帯域へ別々に添加することもできる。
【0027】あるいはまた、本発明の実施において有用
な触媒系(5)を製造用媒質およびその中に溶解された
有機アルミニウムからデカンテーションによって分離
し、追加洗浄し、および(または)所望ならば乾燥させ
た後、懸濁物ではなく固体として反応帯域へ添加するこ
ともできる。
【0028】(1)の不均質触媒を使用する場合の本発
明の方法の作業温度は、約400〜1100°Fの範囲
内である。(2)の触媒を使用する場合の本発明の方法
は約150〜500°Fの範囲内の温度で作業する。
(3)の触媒を使用する方法は、約600〜1200°
Fの温度範囲で行なわれる。(4)の触媒を使用する方
法は約0〜600°Fの温度範囲で行なわれる。本発明
の方法においては、圧力は重要ではないが、一般に約0
〜2,000psigの範囲内であろう。
【0029】触媒系(5)を使用する本発明による方法
は、転化さすべきオレフインの混合物、すなわち、1,
5−シクロオクタジエンと1−ヘキセンとを所望の反応
が得られるのに好適な条件下、例えば約0°〜150℃
の範囲内の温度および任意の都合の良い圧力下で触媒と
接触させる。温度は経済的に良好な結果が得られる約1
5°〜50℃の範囲内の温度が好ましい。オレフイン供
給物質と触媒とを室温で接触させることによってすぐれ
た結果が得られる。転化は、所望ならば触媒製造用とし
て使用したような任意の不活性希釈剤の存在下で行うこ
とができる。希釈剤は必須のものではないが、時には好
ましい、そして、かような希釈剤にはシクロヘキサン、
キシレン、イソオクタンなどのような飽和脂肪族および
芳香族およびそれらのハロゲン化誘導体が含まれる。接
触時間は、所望する転化度、使用される触媒に依存する
が、一般には0.1分〜24時間、好ましくは5〜12
0分の範囲内であろう。反応帯域内の触媒組成物:オレ
フイン供給物の比率は、一般に、反応帯域内のオレフイ
ンの各モル当り約0.001〜100ミリモルの、固体
触媒中に含有されている酸化モリブデンまたは酸化タン
グステンの範囲内であろう。
【0030】本発明の実施において有用な酸化物で促進
された触媒は、600〜1500゜Fの温度で約1秒〜
25時間またはそれ以上の時間の熱処理によって活性化
される、比較的高い温度のときは比較的短い時間、そし
て比較的低い温度のときは比較的長い時間が使用され
る。触媒を約900〜1200°Fの範囲内の温度で約
15分〜5時間空気流に接触させることによって便利且
つ経済的処理が得られる。触媒を毒さない他の気体、例
えば窒素も時には空気処理の代りとして、またはその後
のフラツシ用としてのいずれかで使用される。容易に入
手できるため活性化用としては空気が通常好ましい。
【0031】本明細書に開示されている不均質触媒を使
用するオレフインの不均化反応に任意の慣用の接触方法
が使用でき、そして、バツチおよび連続的操作が使用で
きる。反応時間の後に、生成物は分別、結晶化、吸着な
どのような任意の好適な方法によって分離および(また
は)単離できる。未転化の供給物質または所望の分子量
範囲にない生成物は転化帯域へ再循環できる。生成物を
分離後に、固体触媒は補強量の有機アルミニウムハライ
ドの添加または無添加のいずれかで反応帯域へ再循環さ
せることができる。
【0032】本発明の実施において使用される不均質触
媒は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の化合物の
改質用の量でさらに処理することができる。使用される
触媒支持体および促進剤は、所望反応に有害な影響を与
えない、かつ、所望しない副生物の形成を促進させない
他の金属を含有していてもよい。
【0033】本発明の実施において使用される好適な均
質触媒には: (a)モリブデンもしくはタングステンの配位化合物ま
たは本明細書の参考とすべき米国特許第3,778,3
85号に開示されている配位化合物; (b)本明細書の参考とすべき米国特許第4,010,
217号に開示されているような有機アルミニウム補助
剤と共にNOと錯体を形成しているモリブデンまたはタ
ングステンの配位化合物; (c)本明細書の参考にすべき米国特許第4,247,
417号に開示されている中性カルベン錯体触媒; (d)本明細書の参考にすべき米国特許第4,248,
738号に開示されている中性カルベン錯体触媒; (e)本明細書の参考にすべき米国特許第4,269,
780号に開示されている中性カルベン錯体触媒; (f)例えばWCl+SnMe; W(CHCl+AlCl; WOCl+RSnなどのような当業者に公知の他の
均質触媒が含まれる。
【0034】なお本明細書に詳述した均質触媒は固体支
持体上に付着させて固相触媒として使用できることも当
業者には認識されている。1,5,9−テトラデカトリ
エンをメタル化して1−メタロ−5,9−テトラデカジ
エンの形成は、各種のメタル化剤を使用して行うことが
できる。
【0035】トリエン出発物質の末端二重結合と選択的
に反応することができる任意のメタル化剤が好適であ
る。好適なメタル化剤の例には、有機ボラン、有機アル
ミニウム化合物、有機マグネシウム化合物、有機ジルコ
ニウム化合物などが含まれる。
【0036】本発明の範囲内であると考えている有機ボ
ラン化合物は「ヒンダード」(hindered)有機
ボラン化合物と称することができ、次式、 RBH (式中、各Rは独立にC〜C10炭素基であり、但
し、少なくとも1個のR基は第二または第三アルキル基
であり、そして、各R基は環構造の部分として他のR基
と結合することができる)によって表わすことができ
る。上式を満足させる代表的化合物には、ジシアミルボ
ラン(すなわち、ビス−(3−メチル−2−ブチル)ボ
ラン)、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9−
BBN)、ジセキシルボラン(dithexylbor
ane)、セキシルシクロペンチルボラン、セキシルシ
クロヘキサボランなどが含まれる。
【0037】ハイドロ硼素化反応は、一般にテトラヒド
ロフラン(THF)のような好適な溶剤の存在下で行な
われる。トリエンと有機ボラン薬剤とのほぼ等モル混合
物を化合させる。出発物質のトリエンの内部二重結合に
おいて起こりうるハイドロ硼素化を最小にするためにや
や過剰のトリエンの使用が好ましい。典型的には、ハイ
ドロ硼素化反応は不活性雰囲気、すなわち、反応混合物
から湿分および酸素を排除した雰囲気で行うべきであ
る。使用される反応条件は、一般には0〜100℃で数
分〜数時間で行なわれる。ハイドロ硼素化を約20〜8
0℃で15分〜約2時間行うのが好ましい。反応はほぼ
大気圧で行なわれるが、これより高いおよび低い圧力で
もよい。
【0038】トリエンと有機ボラン化合物との反応が完
了した後には、得られた1−メタロ−5,9−テトラデ
カジエンは下記に詳述する適切なC−シントンとさら
に反応させるのに使用できる。
【0039】本発明の範囲内と考えている有機アルミニ
ウム化合物は、式: RAlH (式中、Rは上記の定義と同じである)によって表わさ
れる。好適な有機アルミニウム化合物の例には、ジイソ
ブチルアルミニウム ハイドライド、ジイソプロピルア
ルミニウム ハイドライドなどが含まれる。
【0040】本発明の範囲内と考えている有機ジルコニ
ウム化合物は式: (Ar)Zr(X)H によって表わすことができる。式中、Arは、フエニ
ル、シクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニ
ルなどのような5〜10個の炭素原子を有する芳香族配
位子であり、Xはハロゲンである。好適な有機ジルコニ
ウム化合物の例には、ビシクロペンタジエニルジルコニ
ウム クロロハイドライド、ビシクロペンタジエニルブ
ロモハイドライド、ビペンタメチルシクロペンタジエニ
ル クロロハイドライド、ビスメチルシクロペンタジエ
ニル クロロハイドライド、ビスジメチルシクロペンタ
ジエニル クロロハイドライドなどが含まれる。
【0041】本発明の範囲内と考えている有機マグネシ
ウム化合物は、式、 R’MgXおよび R’Mg (式中、R’は少なくとも1個のβ−水素を有し、従っ
てC〜C10炭素基であり、XはCl、BrまたはI
である)によって表わすことができる。上式を満足させ
る化合物の例には、例えばエチルマグネシウム ブロマ
イド、イソプロピルマグネシウム ブロマイド、ブチル
マグネシウム ブロマイドなどのような各種のグリニヤ
ール試薬が含まれる。追加例には、例えばジエチルマグ
ネシウムジイソプロピルマグネシウムなどのようなジア
ルキルマグネシウム化合物が含まれる。有機マグネシウ
ム化合物によるメタル化は、一般に少なくとも1種の遷
移金属活性化剤の存在下で行なわれる。好適な遷移金属
活性化剤には、ニツケル、チタン、バナジウムおよびジ
ルコニウム化合物が含まれる。代表的なチタン活性化剤
には、例えばジシクロペンタジエンチタン ジクロライ
ドのようなチタノセンジクロライドまたは四塩化チタン
が含まれる。有機マグネシウム化合物:トリエンのモル
比は、少なくとも約1:1であるべきであり、有機アル
ミニウム化合物の少過剰、すなわち、約1.5:1のモ
ル比の存在が許容される。トリエン:遷移金属薬剤のモ
ル比は、一般に、約1〜500:1、好ましくは約50
からら100:1の範囲内である。
【0042】有機マグネシウム化合物によるメタル化
は、一般に大気圧で行われるが、これより高いまたは低
い圧力でも行うことができる。大気圧を超える圧力では
反応速度を遅らせる傾向があるから、大気圧または僅か
に減少させた圧力で行うのが好ましい。約−20°〜約
100℃の反応温度で少なくとも1分〜約24時間が好
適である。反応温度を約0゜〜60℃に約15分〜約6
時間維持するのが好ましい。
【0043】1−メタロ−5,9−テトラデカジエンの
1−置換−7,11−ヘキサデカジエンへの転化は、該
メタロ−ジエンを有機金属化合物と反応性である各種の
−シントンと接触させることによって行うことがで
きる。反応性C−シントンの例には、エチレンオキサ
イド、ブロモエチルアセテート(BrCHCHOC
OCH)、エチルブロモアセテート(BrCHCO
Et)、ジエチルブロモマロネート、クロロエチルア
セテート、エチルクロロアセテート、ヨードエチルアセ
テート、エチルヨードアセテートなどが含まれる。生成
物は実験式C1527Z(式中、Zは−CH0H、
−COCH−CHCHCH、−CH−(CO
CHCHおよび−CHOCOCHから成
る群から選ばれる)を有する置換ヘキサデカジエンまた
はその誘導体である。
【0044】1−メタロ−5,9−テトラデカジエン
は、新しい炭素−炭素シグマ結合を形成させるのに好適
な条件下で適切なC−シントンと接触させることがで
きる。例えば、有機ボランをカリウムt−ブトキサイド
のような好適な塩基の存在下でハローエステルと接触さ
せることができる。あるいはまた、有機マグネシウム化
合物を所望により銅(I)塩の存在下でエチレンオキサ
イドまたはハローエステルと接触させることができる。
典型的な反応条件は、−20°〜80℃で0.5〜10
時間の不活性雰囲気から成る。反応を約−10゜〜+2
0℃で1〜2時間行うのが好ましい。
【0045】1−メタロ−5,9−テトラデカジエンと
−シントンとの反応促進させるために銅(I)塩を
使用するときは、触媒としての量だけでよい。例えば、
使用される有機金属化合物のモル量に基づいて約1〜2
0モル%の銅(I)塩が好適である。約2〜10モル%
の銅(I)塩を使用するのが好ましい。好適な銅(I)
塩には、沃化銅(I)、臭化銅(I)、塩化銅(I)な
どが含まれる。
【0046】上記のZがメトキシ(−CHOH)の場
合には、ヒドロキシ置換ヘキサデカジエンをゴシプルー
ルに転化するためには、生成物を当業者が周知の方法を
使用して単にエステル化させるだけでよい。上記のZが
アセトキシ(−COCH
3)又はプロピオンオキシ(−CO CHCH)の
場合には、カルボニル官能基を当業者に公知の方法、例
えば水素化アルミニウム リチウムによる還元のような
方法でアルコールに還元し、次いでこのアルコールを標
準のエステル化法によってゴシプルールにする。Zが−
CHOCOCHの場合、すなわち、使用されるC
−シントンがブロモエチルアセテート、クロロエチルア
セテートまたはヨードエチルアセテートの場合には、ゴ
シプルールは1−メタロ−5,9−テトラデカジエンの
転化生成物として直接得られる。本発明およびその利点
は、次の実施例を参照することによってさらに理解され
るであろう。
【0047】実施例I 1,5,9−テトラデカトリエンの製造 a.均質触媒 オートクレーブ中不活性雰囲気下で、等モル量の1,5
−シクロオクタジエンと1−ヘキセンとを混合した。シ
クロオクタジエン1モル当り約0.0025モルの(フ
エニルメトキシカルベン)ペンタカルボニルタングステ
ン(O)触媒を、触媒改質剤としての約0.025モル
の四塩化炭素と共にクロロベンゼン中の0.1モル溶液
として装填した。後で気液クロマトグラフィー(GL
C)によって分析するための内部標準として精密に秤量
した少量のヘキサデカン(0.05〜0.10モル)を
添加した。
【0048】反応を開始し、反応混合物を反応温度で約
2時間保持し、その後冷却し、反応器から取出し、分析
した。第I表には84〜92℃の温度範囲で操作して得
られた結果を示す。
【0049】
【表1】 (フエニルメトキシカルベン)ペンタカルボニルタング
ステン(O)は、公知の文献の方法[例えばカルデイン
(Cardin)D.J.等Chem.Rev.72
545(1972)]によって製造した。
【0050】b.不均質触媒 アルミナ支持モリブデン酸コバルト触媒(アメリカン
シアナミド社製HDS−20A:78.7重量%Al
)を空気中350℃で3時間加熱し、次いで触媒床
が反応のための約130〜160℃に冷却された後、ア
ルゴン下で0.5時間加熱して活性化した。上記の活性
化触媒上130〜160℃および4〜10重量空間速度
(WHSV)で1:1.2モル比の1,5−シクロオク
タジエン:1−ヘキセンを製造した。GLC分析では、
シクロオクタジエン供給物の約16%の転化率および
1,5,9−テトラデカトリエンへの約38%(または
6%収率)の選択率が示された。
【0051】実施例II 9−ボラビシクロノナンを使用した1,5,9−テトラ
デカトリエンとエチルブロモアセテートのカツプリング 50mlのテトラヒドロフラン中の1,5,9−テトラ
デカトリエン(20g、0.104モル)を滴下ビンお
よび電磁かく拌機を備えた完全に乾燥させた1リットル
フラスコ中に入れた。フラスコ中を窒素雰囲気に維持し
た。9−ボラビシクロノナン(9−BBN)のテトラヒ
ドロフラン溶液(0.100モルの9−BBNを含有す
る200ml溶液)を約15分間に亘って徐々に添加
し、温度を1時間で還流まで上昇させた。混合物を0℃
近くまで冷却し、そして、50mlのt−ブチルアルコ
ールおよび17gのエチルブロモアセテートを添加し
た。カリウムt−ブトキサイドおよびt−ブチルアルコ
ールの1モル溶液100mlを0.5時間に亘って滴下
添加した。曇った水性溶液を室温に温め、33mlの3
モル水性酢酸ナトリウム溶液を添加し、次いで22ml
の30%過酸化水素を滴下添加した。室温でさらに30
分間かく拌後、混合物を飽和水性塩化ナトリウムで希釈
し、そして、溶液をほぼ等量のジエチルエーテルで抽出
した。分離したエーテル溶液をほぼ等量の飽和水性塩化
ナトリウムで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥させた。濾過により硫酸マグネシウムを除去し、1回
の蒸留で揮発物を除去した後、標準として精密に秤量し
た量のメチルウンデセノエートを使用しGLCによって
収量を測定した。数回の実験の結果を第II表に示す。
【0052】
【表2】
【0053】比較的低い反応温度では比較的高い選択率
になり、そして、比較的長い反応時間であると比較的高
い転化率が得られることが判る。実施例10の極端な例
に示されるような矛盾の理由は不明であるが、カリウム
t−ブトキシ溶液からの湿分の排除に矛盾があったこと
によるものと想像される。
【0054】実施例III エチルヘキサデカジエノエートの7,11−ヘキサデカ
ジエン−1−オルへの還元 エチルヘキサデカジエノエートをテトラヒドロフラン中
の水素化アルミニウムリチウム(LAH)で次のように
還元した。電磁かく拌機、還流コンデンサーおよび添加
漏斗を備えた炉乾燥させた3つ口フラスコに乾燥テトラ
ヒドロフラン(THF)中の2当量のLAHを装填し
た。反応容器および内容物を窒素の正流に維持し、同時
に等量の乾燥THF中に溶解させた1当量のエステル
(エチルヘキサデカジエノエート)を、かく拌されてい
るLAHサスペンションに、THFが緩和な沸騰を維持
する速度で滴下添加した。エステルの添加が完了した後
に、反応混合物をさらに2時間緩和に還流させ、0℃に
冷却し、そして、1当量の水を徐々に添加して過剰のL
AHを分解し、次に15%水性NaOHを添加した。得
られた灰色のゲルを濾過し、有機層を水で洗浄し、吸着
剤上で乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮し
た。所望の7,11−ヘキサデカジエン−1−オールを
約41%の収率で得た。生成物のアルコールはさらに精
製しないでさらにエステル化した。
【0055】実施例IV 7(Z),11(Z,E)−ヘキサデカジエン−1−オ
ールのアセチル化 28gの7,11−ヘキサデカジエン−1−オールと5
0mlの酢酸とを100mlの還流トルエン中で8時間
反応させた。混合物を冷却し、水で2回、飽和塩化ナト
リウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せた。混合物を濾過し、ロータリーエバポレーターで濃
縮し、次いで短いヴイグロウ カラム(Vigreau
x column)を通して減圧で蒸留した。0.05
mmHg、111〜114℃で沸騰するゴシプルール留
分を集め、そして、分析した。ゴシプルールの粗収率5
4%がえられた。分析によって11−位置における二重
結合は、約62%トランス(E)および38%が(Z)
であることが示された。
【0056】実施例V ブチルマグネシウムクロライドを使用した1,5,9−
テトラデカトリエンとエチレンオキサイドとのカツプリ
ング 1,5,9−テトラデカトリエン(10g、0.052
モル:GLCにより88%純度)、ブチルマグネシウム
クロライド(ジエチルエーテル中の2.8Mの18m
l;0.05モル)、およびチタノセンジクロライド
[ビス(シクロペンタジエニル)チタン ジクロライ
ド;0.15g、0.6ミリモル]を不活性雰囲気下室
温でかく拌した。約3時間後、反応混合物を約0℃に冷
却し、臭化第一銅(0.035g、0.2ミリモル)お
よびテトラヒドロフラン(THF;20ml)を添加し
た。エチレンオキサイド(EO;3.2ml、0.06
3モル)を徐々に添加し、その間反応混合物を約0〜1
5℃の間に維持した。EOの添加の完了後、反応混合物
を0℃でさらに1時間かく拌した。次いで、反応混合物
にアセチルクロライド(7.4ml、8.17g、0.
1モル)を滴下添加した。アセチルクロライド添加が完
了後反応温度は約45℃に上昇した。反応混合物を室温
で一晩かく拌後、GLC分折のための仕上げを行った。
【0057】この仕上げには、反応混合物を等量の冷水
に注ぎ、分離させ、有機層を飽和炭酸水素溶液で洗浄
し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、そし
て、ロータリーエバポレーターで溶剤を除去する操作が
含まれた。GLC分析によって、トリエン出発物質に基
づいて37%収率のゴシプルールが証明された。
【0058】実施例VI 10gの1,5(E),9(E,Z)−テトラデカトリ
エン(52ミリモル)、ジエチルエーテル中の31.m
lの2モルのブチルマグネシウムクロライド(62.4
ミリモル)および0.65gのチタノセンジクロライド
(2.6ミリモル)を、不活性雰囲気下で混合し、室温
で2時間かく拌した。混合物を−30℃に冷却し、50
mlのテトラヒドロフランを添加した。臭化第一銅
(2.24g、7.8ミリモル)を添加し、次いで、反
応混合物を−30°〜0℃の温度に維持されるように冷
却してエチレンオキサイド(63.2ミリモル)徐々に
添加した。温度を5℃より低く保持し、はげしいかく拌
を約1時間続けた。
【0059】生成混合物に最初に酢酸エチルを添加し、
そして、4.5モルHCl(出発トリエン1モル当り約
2.5モルHCl)で洗浄し、分離させ、ついで、飽和
水性炭酸水素溶液で洗浄し、有機層中に残っているすべ
ての酸を除去した。GLCで測定した7(Z),11
(E,Z)−ヘキサデカジエン−1−オールの収率は4
4%であった。7(Z),11(Z,E)−ヘキサデカ
ジエン−1−オールは、蒸留によって容易に分離でき
る。次表に示した収率の大部分は、80℃に2分間保持
され、続いて10℃/分で250℃まで上昇するように
プログラムされたメチルシリコーン被覆された細管カラ
ムを使用したGLCによって測定した。
【表3】
【表4】
【表5】
【0060】第III表のデータは、反応規模を80倍
以上にしても結果が全く一致することを証明している。
実験1〜6は、使用条件下でエチレンオキサイドとグリ
ニヤール仲間体との反応において良好な結果を得るため
に極く少量の臭化第一銅しか必要としないことを示して
いる。第IV表では、溶剤がTHFの場合にはCuBr
の存在は必要であるが、エーテルの場合には不要である
ことを示している。第V表の実験40は、ブチルグリニ
ヤールからテトラデカトリエン部分へのMgClの転移
においては、TiClはエーテル溶液中ではチタノセ
ンジクロライドの代りに有効に使用できることを示して
いる。
【0061】実施例VII ブチルマグネシウムクロライドを使用した1,5,9−
テトラデカトリエンとブロムエチルアセテートとのカツ
プリング 1,5,9−テトラデカトリエン(10g、0.052
モル)、n−ブチルマグネシウムクロライド(テトラヒ
ドロフラン中の2.5の24.8ml;0.062モ
ル)、および四塩化チタン(0.52g、0.0027
モル)を不活性雰囲気下約65℃で約4.5時間かく拌
した。反応混合物を次いで0℃に冷却し、臭化第一銅
(0.14g、1.0ミリモル)を添加した。次いで、
2−ブロモエチルアセテート(6.9ml、0.063
モル)を滴下添加し、混合物を室温にまで徐々に温たま
らせ、室温で数時間かく拌した。次いで、反応温度を4
時間で60℃まで上昇させた後、混合物を冷却し、水性
HClで酸性にし、次いで、ヘキサンで抽出した。ヘキ
サン抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、M
gSO上で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレー
ターで溶剤を除去した。この粗反応生成物のGLC分析
によって、11%のゴシプルールの収率が証明された。
この反応は1個の反応容器中において1,5,9−テト
ラデカトリエンからゴシプルールに上首尾の製造ではあ
るが、反応パラメーターは最適のものではなかったこと
を認識すべきである。従って、各種の反応パラメーター
を最適化することによって、相当改善されたゴシプルー
ルの収率が期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジム ドン バイヤーズ アメリカ合衆国オクラホマ州バートルスビ ル,エス.イー.ベイラー ドライブ 5508

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実験式C1425M、[式中、MはM
    gX、MgR’、BR、AlRまたは(Ar)
    r(X)、(但し、XはCl、BrまたはIであり、各
    Rは独立にC〜C10炭素基であり、少なくとも1個
    のR基は第二または第三アルキル基であり、そして、各
    Rは環構造の一部分として他のRと結合することがで
    き;R’はC〜C10炭素基であり、Arは5〜10
    個の炭素原子を有する芳香族配位子である)である]を
    有することを特徴とする1−メタロ−5,9−テトラデ
    カジエン。
  2. 【請求項2】 構造1−メタロ−5(Z),9(Z,
    E)−テトラデカジエンを有する請求項1に記載の1−
    メタロ−5,9−テトラデカジエン。
JP3216714A 1985-03-14 1991-03-04 1−メタロ−5,9−テトラデカジエン Pending JPH0656849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/711,891 US4609498A (en) 1985-03-14 1985-03-14 Preparation of gossyplure
US711891 1985-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050269A Division JPS61212534A (ja) 1985-03-14 1986-03-07 ゴシプルールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656849A true JPH0656849A (ja) 1994-03-01

Family

ID=24859941

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050269A Granted JPS61212534A (ja) 1985-03-14 1986-03-07 ゴシプルールの製造方法
JP3216714A Pending JPH0656849A (ja) 1985-03-14 1991-03-04 1−メタロ−5,9−テトラデカジエン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050269A Granted JPS61212534A (ja) 1985-03-14 1986-03-07 ゴシプルールの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4609498A (ja)
EP (1) EP0195342B1 (ja)
JP (2) JPS61212534A (ja)
AT (1) ATE55104T1 (ja)
CA (1) CA1241339A (ja)
DE (1) DE3673037D1 (ja)
MX (1) MX168533B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064015A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Nippon Oil Corporation 軽油組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837358A (en) * 1986-02-26 1989-06-06 Phillips Petroleum Company Preparation of 9-alkenyl ester compounds
US4654461A (en) * 1986-04-14 1987-03-31 Phillips Petroleum Company Production of high (Z,Z) content 1,5,9-tetradecatriene
US4740627A (en) * 1987-05-21 1988-04-26 Phillips Petroleum Company Synthesis of E,Z-11-tetradecen-1-al
US4749818A (en) * 1987-09-30 1988-06-07 Phillips Petroleum Company Synthesis of cis-9-tricosene
US4843178A (en) * 1987-12-02 1989-06-27 Byers Jim D Compositions possessing pheromone-like activity
US4922049A (en) * 1989-01-13 1990-05-01 Phillips Petroleum Company Synthesis of cis-olefins
US4940831A (en) * 1989-02-15 1990-07-10 Phillips Petroleum Company Purification of cis-olefins
US5728376A (en) * 1995-04-25 1998-03-17 Cornell Research Foundation, Inc. Tetradecatrienyl and tetradecadienyl acetates and their use as sex attractants for tomato pests
US5916983A (en) * 1997-05-27 1999-06-29 Bend Research, Inc. Biologically active compounds by catalytic olefin metathesis
US6077487A (en) * 1997-11-05 2000-06-20 Millipore Corporation Process and apparatus of removing metal carbonyls and moisture from a gas
CN112299991B (zh) * 2020-09-08 2022-10-11 宁波纽康生物技术有限公司 (e,e,z)-10,12,14-十六碳三烯乙酸酯的制备方法及组合物和诱芯

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135282C (ja) * 1967-04-03
US3778385A (en) * 1967-05-03 1973-12-11 Phillips Petroleum Co Compounds of mo or w with organometals as olefin reaction catalysts
US3981940A (en) * 1969-04-14 1976-09-21 Phillips Petroleum Company Solid olefin reaction catalyst and method of using same
US4010217A (en) * 1972-06-30 1977-03-01 Phillips Petroleum Company Olefin conversion
US3919329A (en) * 1974-04-25 1975-11-11 Zoecon Corp Synthesis of the pink bollworm sex pheromone
US3987073A (en) * 1974-04-25 1976-10-19 Zoecon Corporation Synthesis of tridecadienoic esters
US3996270A (en) * 1974-06-24 1976-12-07 Story Chemical Corporation Intermediate for Gossyplure, the sex pheromone of the pink bollworm
US4247417A (en) * 1979-07-11 1981-01-27 Phillips Petroleum Company Catalyst for olefin disproportionation
US4248738A (en) * 1979-07-20 1981-02-03 Phillips Petroleum Company Olefin disproportionation catalyst
US4269780A (en) * 1979-12-06 1981-05-26 Phillips Petroleum Company Olefin disproportionation
US4296042A (en) * 1980-06-18 1981-10-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Preparation of unsaturated aliphatic insect pheromones using cyclic phosphonium ylids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064015A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Nippon Oil Corporation 軽油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1241339A (en) 1988-08-30
US4609498A (en) 1986-09-02
EP0195342A3 (en) 1987-09-30
EP0195342B1 (en) 1990-08-01
MX168533B (es) 1993-05-31
JPS61212534A (ja) 1986-09-20
DE3673037D1 (de) 1990-09-06
EP0195342A2 (en) 1986-09-24
ATE55104T1 (de) 1990-08-15
JPH0556331B2 (ja) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005504838A (ja) パラジウムカルベン化合物を用いる1−オレフィンの製造方法
JPH0656849A (ja) 1−メタロ−5,9−テトラデカジエン
US20130072732A1 (en) Method of separating butene-2 from a c4 cut containing butene-2 and butene-1 by selective oligomerization of butene-1
Sato et al. Cp2TiCl2-catalyzed grignard exchange reactions with 1, 3-dienes or styrenes. Preparation of allylic and α-arylethyl grignard reagents by a convenient and quantitative method
JP3017877B2 (ja) 内部オレフインからのアルミニウムアルキルおよび直鎖1−オレフイン
CN112638923B (zh) 取代的环戊二烯化合物和茂金属的合成
US4740627A (en) Synthesis of E,Z-11-tetradecen-1-al
IE42658B1 (en) A process for the production of tricosene-(9) and heneicosene-(9)
JPH10101607A (ja) ヘテロ原子含有基により置換されているシクロペンタジエン化合物
EP0235742B1 (en) Preparation of 9-alkenyl ester compounds
US4687867A (en) Metallotetradecadiene compounds
CA1248543A (en) Preparation of gossyplure
GB2099432A (en) Preparation of carboxylic acid esters
CA1340886C (en) 1, 2-di (4-isobutylphenyl) hydrocarbon and its preparation and uses as intermediate
JPH01135729A (ja) 非共役ジオレフィン類の製造方法
US5166410A (en) Preparation of carboxylic acid esters
US5081231A (en) Uranium (III) catalyst for the selective dimerization of propylene to 4-methyl-1-pentene
US20050164874A1 (en) Bisphosphine process for producing the same and use thereof
JP2799890B2 (ja) アリル基を有する芳香族化合物の製造方法
US4540811A (en) Preparation of carboxylic acid esters
RU2290405C1 (ru) Способ получения 3,4-диалкил-2,5-бис(триметилсилил)-магнезациклопента-2,4-диенов
US5166408A (en) Preparation of carboxylic acid esters
JP2653706B2 (ja) シリルパーオキシドの製造方法
JPH08176036A (ja) アルカジエノール類の製造方法
JP2739728B2 (ja) シリルパーオキシドおよび/または水酸基含有化合物の製造方法