JPH0656739A - 2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン酸ハライドの製造方法 - Google Patents

2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン酸ハライドの製造方法

Info

Publication number
JPH0656739A
JPH0656739A JP23270092A JP23270092A JPH0656739A JP H0656739 A JPH0656739 A JP H0656739A JP 23270092 A JP23270092 A JP 23270092A JP 23270092 A JP23270092 A JP 23270092A JP H0656739 A JPH0656739 A JP H0656739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dihalogeno
reaction
organic peroxide
phenylpropionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23270092A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Shishido
節雄 宍戸
Kengo Koike
謙吾 小池
Shizuo Shimano
静雄 島野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP23270092A priority Critical patent/JPH0656739A/ja
Publication of JPH0656739A publication Critical patent/JPH0656739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】2,3−ジクロロ−3−フェニルプロピオンア
ルデヒドをモノクロルベンゼンを溶媒とし、有機パーエ
ステル系化合物の存在下塩素化する。 【効果】目的とする2,3−ジクロロ−3−フェニルプ
ロピオン酸クロリドが好収率で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の2,3−ジハロゲノ−3
−フェニルプロピオン酸ハライドの製造方法に関する。
2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン酸ハライ
ド自体は公知の化合物であり、このものは主に、医・農
薬・樹脂等製造するための中間体として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来2,3−ジハロゲノ−3−フェニル
プロピオン酸ハライドの製造方法としては下記(5)式
で表わされるように
【0003】
【化5】 (但し式中Xはハロゲン原子である。)
【0004】2,3−ジハロゲノ−3−アリールプロピ
オンアルデヒドを光照射下にハロゲン化する光化学反応
による方法〔ドポビデイ アカデミ ナウタウクライン
スコイ RSRキイン シリーズB 1975巻No.4 344
〜346 頁(1975):DopovidiAkademi Nauk Ukrains■koi
RSR.Kijn Ser.Bvol.1975 No.4 P.344〜346(1975)〕が知
られている。しかしながら、この方法は光化学反応であ
るので装置が複雑で高価である電力費が高い、高電圧に
よる危険性がある等の欠点を有し、更にアルデヒドから
酸クロリドまでの収率が75%と低く工業的には有利な
方法とはいえない。又、特公平3−856にはアゾ化合
物の存在下ハロゲン化を行なう方法が記載されている。
この方法によると塩素化の場合、不純物としてトリクロ
ルエチルベンゼンが多量に生成する欠点があり、次工程
へ反応を進ませた場合の生成物純度が悪くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の光化学反応は装置面、収率面、安全性の点から問題が
多いし、アゾ化合物法は不純物の点から問題がある。こ
れらの欠点を有さない方法が見出されれば医・農薬・樹
脂等の中間体として重要な本中間体は工業的にも安価に
大量に供給される道を拓くことになる。収率が高ければ
産業廃棄物の排出も少なくなり、環境問題の点からも有
利となる。本発明者らはこれらの点に鑑み鋭意検討を重
ね工業的に有利な本発明の完成に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の課題
を解決するにあたって不純物の生成しない条件を検討し
有機過酸化物を用いるごとにより生成物の純度が上がる
ことを見出した。純度上昇とともに収率の向上もみとめ
られ出発物質基準で96〜97%が得られた。本発明
は、一般式
【0007】
【化6】
【0008】(式中XはCl又はBrを示し、nは0〜5を
示し、Aは同一又は異なっていてもよくCl又はBrを示
す)で示される2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロ
ピオン酸アルデヒドを有機過酸化物の存在下ハロゲン化
することを特徴とする式
【0009】
【化7】
【0010】〔式中X、A、nは前記と同じものを意味
しYはCl又はBrを示す)で表わされる2,3−ジハロゲ
ノ−3−アリールプロピオン酸ハライドの製造方法であ
る。本発明に使用するハロゲン化剤としては塩素、臭素
が一般的である。有機過酸化物としては一般的な化合物
が用いられる。例えば、ケトンパーオキサイド、ハイド
ロパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、ジアルキ
ルパーオキサイド、パーオキシケタール、アルキルパー
エステル、パーカーボネート等があげられる。中でも一
般式(3)
【0011】
【化8】
【0012】〔式中Rはメトキシ、エトキシ若しくはプ
ロポキシ基で置換されていてもよいC3 〜C10 の直鎖
状アルキル基若しくは分岐状アルキル基又はC1 〜C6
のアルキル基置換で置換されていてもよいシクロヘキシ
ル基を示す。〕で表わされるパーカボネートあるいは一
般式(4)
【0013】
【化9】
【0014】〔式中R,R’は第3級のC1 〜C10の直
鎖状若しくは分岐状アルキル基又はC1 〜C4 のアルキ
ル基、ハロゲン原子若しくはC1 〜C4 のアルコキシ基
置換されていてもよいフェニル基を示す。〕で表わされ
るアルキルパーエステルが好ましい。一般式(3)の化
合物の例としてはカヤカルボンMC、カヤカルボンEH
−C70、カヤカルボン1−20、パーカドックス1
6、カヤカルボンBIC−75、トリゴノックスR−3
50等(いづれも化薬アクゾ(株)の商品名)が挙げら
れる。その他市販の有機パーカーボネートも同様に利用
できる。一般式(4)の化合物の例としてはトリゴノッ
クス151、カヤエステルCND、トリゴノックス23
−C70、KD16、カヤエステルP−70、KD1
4、トリゴノックス121、カヤエステルO、カヤエス
テルO−50、カヤエステルI、カヤエステルHTP−
65W等(いづれも化薬アクゾ(株)の商品名)が挙げ
られる。その他市販の有機パーエステルも同様に使用で
きる。
【0015】本発明は上記の原料を用いて 反応を行な
うのであるがその実施方法を説明する。まず式(1)の
2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオンアルデヒ
ドを不活性有機溶媒に混合し、次に有機過酸化物を加え
る。続いて所定温度でハロゲンを徐々に加えて反応を完
了する。この際使用できる不活性有機溶媒としては、四
塩化炭素クロロホルム、二塩化エタン、トリクロロエチ
レン、テトラクロロエチレン、1,1,1−トリクロロ
エタン、ジクロロメタン、二硫化炭素、モノクロロベン
ゼン、o−ジクロロベンゼン、m−ジクロロベンゼン、
ベンゼン等をあげることができる。このうち比較的四塩
化炭素が好ましい。溶媒の使用量は特に限定されない
が、ハロゲンの溶解度、攪拌、温度条件、触媒の完溶等
に支障のない範囲にする。そのためにはアルデヒド通常
1モル当り50〜1000ml使用すれば良い。ハロゲ
ンの使用量は、本反応によりハロゲン化水素が副生され
それに同伴され過不足となる分を考慮して若干過剰量用
いれば良い。
【0016】有機過酸化物はアルデヒド通常1モル当り
20mg〜2000mgが適当な値であるが好ましくは50
〜1500mgである。
【0017】反応温度は、25〜60℃が適当である
が、好ましくは30〜50℃である。20℃以下では反
応開始が遅くなり、50℃以上だと副生成物が増加し、
収率、含量ともに低下する。なお反応開始時はラジカル
濃度がうすく反応が遅いので最初反応温度を高目にし、
反応速度が上がったら反応温度を下げるという方法もと
れる。その場合収率の低下はみられない。反応時間につ
いては種々反応条件により異なるが、通常は2〜10時
間で充分である。反応終了後は常法により溶媒を回収
し、目的物を得る。
【0018】
【発明の効果】本発明によると、通常の反応装置を用い
て安全にかつ経済的にさらに工業的に高収率、高純度で
目的物を得ることができる。収率の一例を挙げれば本発
明により2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン
酸ハライドを製造すると2,3−ジハロゲノ−3−フェ
ニルプロピオンアルデヒドを基準にした収率は96%以
上になる。尚、2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロ
ピオン酸ハライドの定量は、2,3−ジハロゲノ−3−
フェニルプロピオン酸ハライドをメチルエステル化した
ものをガスクロマトグラフ内部標準法により定量したも
のである。
【0019】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例1.還流冷却器、温度計、塩素吹き込み管及び攪
拌装置を備えた四つ口フラスコに2,3−ジクロル−3
−フェニルプロピオンアルデヒド103.6g(0.5
0モル)(含量98%)と四塩化炭素120ml及びパ
ーカドックス16(化薬アクゾ商品名:有機パーカーボ
ネート系化合物)0.1gを加え、33〜35℃で塩素
を徐々に導入した。3時間で塩素を39g(0.55モ
ル)導入し、熟成30分で出発物質のガスクロ面積比が
1.5%を切ったので反応を終了とした。この反応液の
一部を取り出し、メチルエステル化し、ガスクロマトグ
ラフ内部標準法により定量した結果、メチルエステルと
しての収率は96.1%であった。不純物のトリクロロ
エチルベンゼンは1%以下であった。
【0020】実施例2 実施例1と同様の装置を備えた四つ口フラスコに2,3
−ジクロル−3−フェニルプロピオンアルデヒド10
3.6g(0.50モル、含量98%)とモノクロロベ
ンゼン125ml及びカヤエステルCND(商品名 化
薬アクゾ社製:有機パーエステル系化合物)0.1gを
加え、更にプロモーターC(商品名 化薬アクゾ社製)
0.01gを加え、30〜33℃で塩素を徐々に導入し
た。4時間で塩素39g(0.55モル)導入し、熟成
30分で出発物質のガスクロ面積比が1.5%を切った
ので反応を終了とした。実施例1と同様に定量して結
果、メチルエステルとしての収率は96.5%であっ
た。不純物のトリクロロエチルベンゼンは0.5%以下
であった。
【0021】比較例 実施例1と同様に装置を備えた四つ口フラスコに2,3
−ジクロル−3−フェニルプロピオンアルデヒド10
3.6g(0.05モル、含量98%)四塩化炭素17
5g、及びα,α′−アゾビスイソブチロニトリル50
mgを仕込み、塩素を徐々に導入しながら、温度を60
℃に昇温した。約2時間後、反応が急速になった後、4
5℃に下げ反応を続けた。塩素を全量で39g(0.5
5モル)導入した時点で出発物質のガスクロ面積比が
1.5%を切ったので反応を終了とした。実施例1と同
様に定量した結果、メチルエステルとしての収率は9
2.0%であった。不純物のトリクロロエチルベンゼン
は5%であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)で示される2,3−ジハロゲ
    ノ−3−フェニルプロピオンアルデヒド 【化1】 (式中XはCl又はBrを示し、nは0〜5を示し、Aは同
    一又は異なってもよくCl又はBrを示す。)を有機過酸化
    物の存在下ハロゲン化することを特徴とする一般式
    (2)で示される2,3−ジハロゲノ−3−フェニル−
    プロピオン酸ハライド 【化2】 (式中X、A、nは前記と同じものを意味し、YはCl又
    はBrを示す)の製造方法。
  2. 【請求項2】有機過酸化物が一般式(3) 【化3】 (式中Rはメトキシ、エトキシ若しくはプロポキシ基で
    置換されていてもよいC3 〜C10の直鎖状若しくは分岐
    状アルキル基又はC1 〜C3 のアルキル基で置換されて
    いてもよいシクロヘキシル基を示す)の化合物である請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】有機過酸化物が一般式(4) 【化4】 (式中R,R’は第3級のC1 〜C10の直鎖状若しくは
    分岐状アルキル基又はC1 〜C4 のアルキル基、アルコ
    キシ基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいフ
    ェニル基を示す)である請求項1に記載の方法
JP23270092A 1992-08-10 1992-08-10 2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン酸ハライドの製造方法 Pending JPH0656739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270092A JPH0656739A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン酸ハライドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270092A JPH0656739A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン酸ハライドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656739A true JPH0656739A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16943407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23270092A Pending JPH0656739A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン酸ハライドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872290A (en) * 1997-11-07 1999-02-16 Occidental Chemical Corporation Preparation of acid chlorides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872290A (en) * 1997-11-07 1999-02-16 Occidental Chemical Corporation Preparation of acid chlorides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928982B2 (ja) 4’−ブロモメチル−2−シアノビフェニルの製造法
EP0606924B1 (en) Process for producing E-isomers of methoxyminoacetamide compounds
JP3220986B2 (ja) 含フッ素ジカルボニル化合物の製造方法
JPH0656739A (ja) 2,3−ジハロゲノ−3−フェニルプロピオン酸ハライドの製造方法
JP2000319209A (ja) ヨウ素化芳香族化合物の製造方法
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
KR100310591B1 (ko) 할로메틸벤조일시아나이드의제조방법및신규할로메틸벤조일시아나이드
JPH07233106A (ja) モノヨウ素化芳香族化合物の製造方法
He et al. The photochemical synthesis of α, α, α-bromodifluorotoluene and α, α, α-chlorodifluorotoluene
IE64109B1 (en) A process for the preparation of 4-halo-3-oxo-2-alkoxy-iminobutyric esters
KR20040034718A (ko) 3-브로모메틸벤조산의 제조 방법
US4306102A (en) P-Tert.butylbenzotribromide and p-tert.butylbenzoyl bromide and process for their manufacture
JP3874925B2 (ja) クロロメチルフェニル酢酸の製造方法
JPH11302217A (ja) 酸塩化物の製造方法
US3704307A (en) Process for the preparation of 3-chloro-4-methoxy-phenylisocyanate
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JPS60158134A (ja) ハロゲン化プロピオン酸誘導体の製法
JPH03856B2 (ja)
JPH06298683A (ja) 光反応による4−(2−置換)フェニルベンジルブロミド類の製造法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
US3963751A (en) Chlorination of butadiene sulfone to 3,3,4,4-tetrachlorotetrahydrothiophene-1,1-dioxide
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH10298156A (ja) 置換ハロメチルフェニルカルバミド酸エステル類の製造方法
JPH06192170A (ja) 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法