JPH0656416B2 - 断層写真作像装置 - Google Patents

断層写真作像装置

Info

Publication number
JPH0656416B2
JPH0656416B2 JP60114430A JP11443085A JPH0656416B2 JP H0656416 B2 JPH0656416 B2 JP H0656416B2 JP 60114430 A JP60114430 A JP 60114430A JP 11443085 A JP11443085 A JP 11443085A JP H0656416 B2 JPH0656416 B2 JP H0656416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
tomographic
moving
patient
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60114430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123987A (ja
Inventor
ジエスパー・マルム・バーフオド
Original Assignee
ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ filed Critical ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ
Publication of JPS6123987A publication Critical patent/JPS6123987A/ja
Publication of JPH0656416B2 publication Critical patent/JPH0656416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/447Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit or the detector unit being mounted to counterpoise or springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/589Setting distance between source unit and patient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発 明 の 背 景 この発明は全般的に核物質医学に用いられるシンチレー
ション・カメラ、更に具体的に云えば、断層写真像を得
る為の核物質カメラ装置に関する。
核物質カメラによる作像では、カメラ・ヘッドを出来る
だけ関心のある器官に近づけることにより、像の解像度
及びコントラストを改善することが出来ることが従来か
ら認識されている。平面状の作像をする場合、カメラを
出来るだけ患者に近づけて、カメラと器官の距離を最短
にすることは簡単である。他方、断層写真の作像をする
場合、オペレータはカメラを同じ程度に接近させること
が出来ない。即ち、普通の断層写真用カメラ装置は患者
の縦軸線の周りの円に沿ってカメラ・ヘッドを回転させ
るから、患者の断面が非円形であることにより、冠状
(前側又は後側)の図を求める時、カメラ・ヘッドを患
者から希望するよりも一層遠い距離の所に置くことが必
要になる。
患者と検出器の距離を最短にする1つの方式は、カメラ
・ヘッドを患者の周りの非円形の、又は全体的に卵形の
通路に沿って移動させることである。この方法は、カメ
ラ・ヘッドのかなり重量を考えると、機械的に難しい。
更に、ヘッドを卵形パターンで動かすカメラを構成する
ことが出来たとしても、寸法の異なる患者に満足に合せ
られる様に、寸法の異なる卵形とれる様にする融通性を
持たせるのが困難である。
カメラを患者の周りの卵形パターンに沿って動かす考え
には、別の問題がある。カメラ・ヘッドを、大抵の場合
がそうであるが、患者に対して縦方向に変位した位置か
ら片持ち支持する場合、卵形通路にするのに必要なカメ
ラ・ヘッドの半径方向の移動により、患者に対するカメ
ラの軸方向の移動もそれに伴うことになる。これはカメ
ラの視野を制限する傾向を持つ。それは、カメラから見
える患者の部分が、回転が行なわれる時に変化するから
である。データを収集する時の検出器の軸方向の位置の
変化を補正することは出来るが、この補正によって解像
度が悪化することがある。更に、肝臓又は肺の様な関心
のある器官が、カメラ回転全体にわたって、全部視野の
中に入っておらず、その為必然的にその結果得られる像
の解像度を悪化する惧れがあることを認識しなければな
らない。 従って、この発明の目的は、像の解像度及び
コントラストを改善した核物質作像断層写真装置を提供
することである。
この発明の別の目的は、核物質作像断層写真装置に、再
生用の種々の図を得る為にカメラを患者の周りに移動す
る時、患者と検出器の間の距離を最短にする手段を設け
ることである。
この発明の別の目的は、核物質作像断層写真装置に対
し、患者の周りを回転する間、完全な視野を保ちなが
ら、患者と検出器の間の距離を最短にする手段を設ける
ことである。
この発明の別の目的は、核物質作像断層写真装置に対
し、経済的に製造出来て、実用的に使える手段を提供す
ることである。
上記並びにその他の目的、特徴及び利点は、以下図面に
ついて説明する所から、容易に明らかになろう。
発 明 の 概 要 簡単に云うと、この発明の1面では、断層写真装置のカ
メラ・ヘッドを円形軌道に沿って患者の周りを回転さ
せ、その間患者を支持するテーブルは横平面内で同期的
に移動させて、患者の周りのカメラ・ヘッドの相対的な
移動が、卵形又は全体的に楕円形のパターンになる様に
する。こうすることにより、重いカメラに対しては比較
的簡単な円形パターンが保たれると共に、テーブルの簡
単な移動により、それに合せた相対的な移動を達成する
ことが出来る。従って、患者の周りのあらゆる位置で、
カメラと患者の間の距離は最小値に近い値に保たれる。
更に、卵形の中心、又は患者に対して固定である別の点
が、検出器の中心に結像し、その為、患者の周りのあら
ゆる位置で、完全な視野が保たれる。
この発明の別の1面として、テーブルの2次元の移動
は、患者の寸法に合せて、卵形又は楕円の寸法を変える
様にプログラムすることが出来る。この為、最初に患者
とテーブルの組合せのパラメータを定め、次にそれに応
じてテーブルの必要な移動の2次元の座標を設定する。
図面に好ましい実施例が示されており、以下これについ
て説明するが、この発明の範囲内で種々の変更又は別の
構成を使うことが出来ることは云うまでもない。
好ましい実施例の説明 第1図には、断層写真用走査器11及び患者支持テーブ
ル12を含む核物質作像断層写真装置10が示されてい
る。走査器11の構成及び作用は、米国特許第4,21
6,381号に記載されているものと同様である。簡単
に云うと、走査器11は、ペデスタル14によって図示
の様に垂直な姿勢に支持された環状ガントリ13と、ガ
ントリ13からアーム集成体17によって片持ち式に支
持されたカメラ・ヘッド16とを持ち、アーム集成体1
7の他端に釣合い錘18を設けて釣合いをとっている。
アーム集成体17は、アーム集成体17全体をモータ駆
動装置(図に示してない)によってガントリ13内で回
転させて、テーブル12の上に支持された患者19の周
りの円形通路に沿ってカメラ・ヘッド16を回転させる
ことが出来る様に接続されている。こうしてデータを収
集し、そのデータを使って関心のある患者の区域の断層
写真像を再生することが出来る。走査器11の構造並び
に動作上の移動はその点では普通のものである。
カメラ・ヘッドを密接に接近させるのが望ましいこと、
並びにこのカメラ・ヘッドを楕円形通路に沿って動かす
のが困難であることを考えて、この発明はカメラ・ヘッ
ド16を患者19の周りの実効的な楕円形通路が得られ
る様に設計されているが、その為に重いカメラ・ヘッド
16を半径方向内向き及び外向きに移動するという機械
的な複雑化を用いず、カメラ・ヘッド16に対する患者
19の整合外れによる問題を招くこともない。この為、
カメラ・ヘッド16に対しては円形軌道を保ち、一方患
者支持テーブル12を横方向軸平面(即ち、垂直方向及
び水平方向の両方)に同期的に移動させて、患者19の
周りのカメラ・ヘッド16の実行的な楕円形通路が得ら
れる様にする。
患者に対するカメラの相対位置が第2図に示されてお
り、この図で破線21が縦軸線上の中心Cの周りのカメ
ラ・ヘッド16の円形軌道を表わす。半径Rは患者の寸
法に合せて変えることが出来るが、一旦選んだら、特定
の走査の間は一定のまゝにする。別の方式として、半径
Rを全ての患者に対して予定の距離に固定したまゝに
し、寸法の異なる患者はテーブルの移動だけで対処す
る。この発明に従ってテーブルの移動量を決定する為
に、患者とテーブルの組合せの形を破線22で表わした
楕円で表わしてある。この楕円は図示の様に寸法a及び
bによって定められる。これらの寸法が患者の寸法によ
って決定される。
患者支持テーブル12は、水平及び垂直方向の両方に移
動することが出来る様に設計して、(点Cがテーブルと
共に移動する時の)中心Cに対するカメラ・ヘッド16
の相対位置が第2図の破線の楕円23で表わされる様に
する。テーブルの所要の水平及び垂直方向の移動は次の
様に計算すること出来る。
こゝでθは回転中のカメラ・ヘッドの投影角度、Rはカ
メラ・ヘッドの回転半径、aは患者とテーブルを定める
楕円の横軸の半分の長さ、bは患者とテーブルを定める
楕円の縦軸の半分の長さである。
テーブル12の移動について説明する為に再び第1図を
参照すると、第1図では、テーブル12が可動基部24
に取付けられ、この基部が1対の横方向の棒26に可動
に装着されていることが示されている。モータ(図に示
してない)が基部の中に設けられていて、機械的なリン
ク機構、流体圧ピストン等の適当な駆動手段に接続さ
れ、図示の様に、基部24を横方向の棒26上でX方向
に選択的に移動する。同様に、別のモータ手段が設けら
れてテーブル12を図示のY方向に移動する。こうし
て、カメラ・ヘッドが患者の周りの回転する時、テーブ
ル12をカメラ・ヘッド16に一層近くなる様に選択的
に位置ぎめする手段が設けられる。
集成体全体(即ち、テーブル12、基部24及び横方向
の棒26)を縦方向のZ軸の方向に選択的に移動する手
段も設けられている。この移動は、普通の全身走査を行
なう為に役立つだけでなく、断層写真検査の為に患者1
9を所望の縦方向の位置に選択的に位置ぎめするのにも
役立つ。然し、1回の走査では、テーブルは縦方向には
移動せず、垂直方向及び水平方向に移動するだけである
ことを承知されたい。
第3A図及び第3B図には、この発明に従って走査を行
なう為の代表的なテーブルの移動計画を示す2つのグラ
フが示されている。前に述べた式(1)及び(2)を用
いて、X及びYの値が計算される。図示の様に、X及び
Y座標は目盛が異なり、従って、テーブルの実際の移動
はグラフに示すのと同じでないことに注意されたい。例
えば、第3A図では、テーブルの位置の軌跡が水平の姿
勢の楕円に近いものに見えるが、実際の軌跡は垂直の姿
勢の楕円に一層近い。然し、テーブルの実際の移動通路
は必ずしも楕円形パターンにならないし、そうなりそう
もない。例えば、第3B図に見られる様に、カメラがテ
ーブルの側面に近くにある時のテーブルの移動通路は、
回転半径と、患者の楕円形の水平軸及び垂直軸との間の
独特な数学的な関係の為に、幾分不規則になる。
前に述べた様に、所定の走査に対するテーブルの特定の
移動パターンは患者の寸法に関係する。患者の寸法によ
って、カメラの回転半径Rと、患者とテーブルの組合せ
の形を近似する楕円のa及びb座標が決まる。第3A図
及び第3B図では、同じ回転半径(即ち、R=35cm)
を使っているが、寸法を定める楕円のパラメータa及び
bは異なっており、こうして第3B図の走査の場合は、
患者が一層大きいことを反映している。
患者支持テーブルの移動を制御する装置が第4図に図式
的に示されている。中央処理装置CPU又はコントロー
ル28を設けて、患者支持テーブル12及びカメラ・ヘ
ッド16の位置を監視し且つ制御する。任意の特定の時
点に於けるカメラ16の位置が線29を介してCPU
28に送られる。この位置はポテンショメータ等を用い
て決定することが出来、これによって(1)アーム集成
体17の角度を示す電気信号が得られ、半径Rの表示が
得られると共に、(2)ガントリ13内でのアーム集成
体17の回転位置Oの信号表示が得られる。
テーブル12の移動は、夫々線31、32を介してCP
U 28と連絡する垂直制御モータM−1/及び水平制
御モータM−2によって行なわれる。CPU 28は中
央オペレータ・コントローラ33及び手動制御装置34
とも連絡する。
動作について説明すると、走査に備えて、患者が支持テ
ーブル12の上に乗せられる。次に手動制御装置34に
よってカメラ・ヘッド16を患者に接近して、その周囲
の種々の位置へ移動させる。こうして関連するパラメー
タ(即ち、半径と寸法a及びb)を測定し、所望の動作
パラメータを設定することが出来る。パラメータR、a
及びbの所定の一組に対し、ガントリ13に沿ってカメ
ラ・ヘッド16を回転するのと同時してテーブルを移動
する為の所望のX及びYの値を式(1)及び(2)を使
って計算することが出来る。
この発明の好ましい実施例を説明したが、この発明の範
囲内で他のいろいろな形式をとることが出来ること承知
された。例えば、患者の周りのカメラ・ヘッドの相対的
な移動パターンを卵形又は楕円形として説明したが、テ
ーブルの移動は任意の所望の形に合せて行なうことが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した核物質断層装置の斜視図、
第2図はこの発明の好ましい実施例で用いられる種々の
位置パラメータを示す略図、第3図A図及び第3B図は
この発明の好ましい実施例によるテーブルの移動を例示
するグラフ、第4図はこの発明の好ましい実施例の位置
制御機構の略図である。 主な符号の説明 12:テーブル 16:カメラ・ヘッド M1、M2:モータ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断層写真像を再生する為の患者の多数の図
    を得る為に、テーブルに支持された患者の周りを回転す
    る様にしたシンチレーション検出器を持つ形式の断層写
    真作像装置に於て、前記検出器の回転と同期してテーブ
    ルを前記検出器の回転する平面内を2次元で移動して、
    患者と検出器の間の距離が最短になる様にする手段を有
    する断層写真作像装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲1)に記載した断層写真作
    像装置に於て、前記テーブルを移動する手段が、テーブ
    ルの縦軸線に対して垂直の平面内でテーブルを移動する
    手段で構成されている断層写真作像装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲1)に記載した断層写真作
    像装置に於て、前記テーブルを移動する手段が、テーブ
    ルを垂直方向及び水平方向に夫々移動する1対のモータ
    を有する断層写真作像装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲1)に記載した断層写真作
    像装置に於て、前記テーブルを移動する手段が、患者に
    対する検出器の相対位置のトレースが全体的に卵形パタ
    ーンになる様な形でテーブルを移動させる様に作用する
    断層写真作像装置。
  5. 【請求項5】断層写真像を再生する為に物体をシンチレ
    ーション検出器を用いて走査する方法に於て、検出器が
    回転する回転中心を物体内の固定点と一致した状態に保
    ちながら、シンチレーション検出器を物体の縦軸線に対
    して垂直な平面内の円形通路に沿って回転し、前記検出
    器の回転と同期して前記物体を前記平面の2次元で移動
    して物体と検出器の間に最短距離を連続的に保つ工程か
    ら成る方法。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲5)に記載した方法に於
    て、前記物体を移動する工程が、前記検出器を物体の周
    りの卵形パターンで相対的に移動させる様な形で行なわ
    れる方法。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲5)に記載した方法に於
    て、前記検出器から、その回転サイクルの間、情報を収
    集し、該情報を処理して物体の断層写真像を求める工程
    を含む方法。
  8. 【請求項8】物体の横断面の断層写真像を再生する為
    に、中にある物体の周りの離散的な位置で放射線を検出
    する様に、前記物体の縦軸線の周りを回転する放射線検
    出器を持つ形式の断層写真用走査器に於て、前記縦軸線
    を中心とする円に沿って前記検出器を回転させる手段
    と、前記検出器の回転と同期して前記物体を前記横断面
    の平面内を2次元で移動させて、前記検出器が前記物体
    の周りを回転する時に、前記物体に密に接近した状態に
    とゞまる様にしながら、前記検出器が物体の外径の全体
    的な輪郭に追従する様にする手段とを有する断層写真用
    走査器。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲8)に記載した断層写真用
    走査器に於て、前記物体を移動する手段がテーブル移動
    機構に接続された1対のモータで構成され、一方のモー
    タはテーブルを垂直方向に移動する様になっており、他
    方のモータはテーブルを水平方向に移動する様になって
    いる断層写真用走査器。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲8)に記載した断層写真
    用走査器に於て、前記物体を同期的に移動する手段が、
    前記縦軸線の周りを前記検出器が回転する間、前記物体
    内の固定点が前記検出器の回転中心と一致した状態を保
    ちながら前記物体を移動させるようになっている断層写
    真用走査器。
  11. 【請求項11】物体の断層写真用走査を行なう方法に於
    て、物体の横断面を放射線で照射して、該放射線の一部
    分が前記物体によって吸収され、他の部分が引続いて半
    径方向外向きに放射させる様にし、放射線検出器を物体
    の周りに回転させて前記他の部分の量を測定し、前記検
    出器の通路は前記物体の縦軸線を中心とする円であり、
    前記物体を前記縦軸線に対して垂直な平面内で選択的に
    移動して、物体の周りを移動する検出器が物体の外形の
    全体的な輪郭に追従して、走査の間、物体に密に接近し
    た状態にとどまる様にする工程から成る方法。
  12. 【請求項12】特許請求の範囲11)に記載した方法に
    於て、検出器が回転する間、該検出器からの出力データ
    を収集し、前記データを用いて物体の断層写真像を再生
    する工程を含む方法。
  13. 【請求項13】特許請求の範囲11)に記載した方法に
    於て、前記照射する工程が放射線を放出する物質によっ
    て行われる方法。
  14. 【請求項14】特許請求の範囲11)に記載した方法に
    於て、物体の周りの検出器の相対的な移動のトレースが
    全体的に卵形パターンになる方法。
JP60114430A 1984-06-04 1985-05-29 断層写真作像装置 Expired - Fee Related JPH0656416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US617301 1984-06-04
US06/617,301 US4652758A (en) 1984-06-04 1984-06-04 Nuclear imaging tomography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123987A JPS6123987A (ja) 1986-02-01
JPH0656416B2 true JPH0656416B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=24473078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60114430A Expired - Fee Related JPH0656416B2 (ja) 1984-06-04 1985-05-29 断層写真作像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4652758A (ja)
EP (1) EP0164626B1 (ja)
JP (1) JPH0656416B2 (ja)
DE (1) DE3580311D1 (ja)
IL (1) IL74915A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240834A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 株式会社東芝 Ctスキヤナ装置
US4888486A (en) * 1988-09-20 1989-12-19 Picker International, Inc. Scanning nuclear camera with automatic orbit shape modification
FR2640869A1 (ja) * 1988-12-26 1990-06-29 Informatex Ste Nouvelle
US5036530A (en) * 1989-10-23 1991-07-30 A.T.F. Consolidated, Inc. Emission tomography carousel system and method
US5811813A (en) * 1990-12-06 1998-09-22 Elscint Ltd. Dual detector gamma camera system
US6184530B1 (en) * 1991-05-23 2001-02-06 Adac Laboratories Adjustable dual-detector image data acquisition system
USRE37474E1 (en) 1991-05-23 2001-12-18 Adac Laboratories Adjustable dual-detector image data acquisition system
FR2680677A1 (fr) * 1991-09-03 1993-03-05 Gaillard Georges Appareil chirurgical ophtalmologique.
TW226429B (ja) * 1992-07-20 1994-07-11 Toto Ltd
DE4328711A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Foerster Inst Dr Friedrich Verfahren und Einrichtung zum Prüfen von langgestreckten Gegenständen mit von der Kreisform abweichendem Querschnitt
US5760402A (en) * 1996-06-07 1998-06-02 Adac Laboratories Dual-head medicine imaging system with cantilevered detector heads
US5777332A (en) * 1996-08-13 1998-07-07 General Electric Company Automatic patient alignment during nuclear imaging body contour tomography scans
CA2212196A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-01 Is2 Research Inc. Medical diagnostic apparatus and method
US6150662A (en) * 1998-04-30 2000-11-21 Adac Laboratories Gantry for medical imaging system
US6949747B2 (en) * 2000-06-02 2005-09-27 Is2 Medical Systems Inc. Apparatus and method for automatically adjusting the path of a medical camera
US7359042B2 (en) * 2002-09-23 2008-04-15 S.T.I. Security Technology Integration Ltd Inspection system for limited access spaces
US7525095B2 (en) * 2005-05-20 2009-04-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for human brain imaging using a nuclear medicine camera
US7723674B2 (en) * 2006-09-21 2010-05-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Attenuation correction for SPECT imaging using non-classical orbits of many small gamma cameras
US7723689B2 (en) * 2006-09-21 2010-05-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Open limited orbiting tomographic imaging system
CN104688253A (zh) * 2014-12-19 2015-06-10 王之民 一种新型智能医学影像处理装置
US9995833B1 (en) * 2017-03-07 2018-06-12 General Electric Company Nuclear medicine imaging systems and methods having a secondary mechanism for controlling a detector head
JP2022501116A (ja) 2018-09-20 2022-01-06 エッグ メディカル, インコーポレイテッドEgg Medical, Inc. 放射線画像診断及び医療装置一体化のためのスレッドテーブル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA831597A (en) * 1967-08-10 1970-01-06 W. Tolmie Ronald Automatic positioning apparatus for irradiation
US4216381A (en) * 1979-05-10 1980-08-05 General Electric Company Structure for emission tomography scintillation camera
US4400620A (en) * 1980-06-26 1983-08-23 Blum Alvin S Photon emission tomographic apparatus
JPS5742873A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Toshiba Corp Emission ct
US4503331A (en) * 1982-04-21 1985-03-05 Technicare Corporation Non-circular emission computed tomography

Also Published As

Publication number Publication date
IL74915A (en) 1988-12-30
IL74915A0 (en) 1985-08-30
EP0164626A2 (en) 1985-12-18
DE3580311D1 (de) 1990-12-06
US4652758A (en) 1987-03-24
EP0164626B1 (en) 1990-10-31
EP0164626A3 (en) 1987-04-01
JPS6123987A (ja) 1986-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656416B2 (ja) 断層写真作像装置
EP2865335B1 (en) Scanning system for three-dimensional imaging
JPH02279142A (ja) X線検査装置
JP2001061826A (ja) X線診断装置
JPH09508551A (ja) ガントリーの枢軸運動及び並進運動用の制御装置を有するx線断層撮影装置
JP5830753B2 (ja) X線ct撮影装置及びx線ct画像の表示方法
JPH0235574B2 (ja)
JPH0458944A (ja) X線断層撮影装置
JPH08285793A (ja) X線ct装置
JP2001017421A (ja) コンピュータトモグラフィ装置
KR20140129021A (ko) Ct 영상 시스템의 등량 중심에 관심 신체 부위를 포지셔닝하는 방법
JP5618292B2 (ja) X線ct撮影装置及びx線ct画像の表示方法
JPH095442A (ja) 2検出器型シンチレーションカメラ
US7242002B2 (en) Compact gamma camera
JPS627513B2 (ja)
US6683935B2 (en) Computed tomography with virtual tilt and angulation
WO2019000601A1 (zh) 锥形束ct多方向扫描仪
US9931098B2 (en) Post acquisition calibration
JPH10239437A (ja) エミッション断層写真撮影走査システム
WO2000057788A1 (en) Method and apparatus for x-ray tomosynthesis
JP4016534B2 (ja) X線断層撮像装置
JP4149157B2 (ja) 円錐型放射線ビーム及び螺旋状相対運動を有するコンピューター制御された断層撮影装置
JP3752286B2 (ja) Ct装置
EP0393405B1 (en) Method and system for processing RI images in spect apparatus
JP2001161671A (ja) 医用x線装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees