JPH0656113B2 - エンジンのスロツトル弁制御装置 - Google Patents

エンジンのスロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JPH0656113B2
JPH0656113B2 JP61098871A JP9887186A JPH0656113B2 JP H0656113 B2 JPH0656113 B2 JP H0656113B2 JP 61098871 A JP61098871 A JP 61098871A JP 9887186 A JP9887186 A JP 9887186A JP H0656113 B2 JPH0656113 B2 JP H0656113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
speed
acceleration
opening
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61098871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62255550A (ja
Inventor
忠志 金子
至 奥野
永久 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61098871A priority Critical patent/JPH0656113B2/ja
Priority to US07/040,827 priority patent/US4729356A/en
Priority to DE19873714137 priority patent/DE3714137A1/de
Publication of JPS62255550A publication Critical patent/JPS62255550A/ja
Publication of JPH0656113B2 publication Critical patent/JPH0656113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、要求エンジン出力を示すアクセル操作量に対
して所定吸気量とすべくスロットル弁をアクセル操作量
に応じて予め設定された開度に駆動制御するようにした
エンジンのスロットル弁制御装置に関し、特に加速時に
スロットル弁の開度を上記設定開度以上に補正するよう
にした場合においてその加速補正後の復帰対策に関す
る。
(従来の技術) 従来、エンジンのスロットル弁制御装置として、特開昭
57−116140号公報に開示されるように、要求エ
ンジン出力を示すアクセル操作量に応じてエンジンに供
給される吸気量が所定値になるように予め設定された開
度にスロットル弁を駆動制御する駆動手段を備えるとと
もに、アクセル操作のスロットル弁間方向への操作速度
が所定値以上の時つまり加速時にスロットル弁の開度を
上記設定開度以上に補正する加速補正手段と、該加速補
正手段により補正されたスロットル弁の開度を上記設定
開度まで所定の速度で復帰させる復帰手段とを備えて、
加速時にはスロットル弁の設定開度以上の増大補正によ
りエンジンへの吸気量を増量させて出力の向上を図り、
この加速補正後はスロットル弁の設定開度への復帰によ
り定常運転に戻すようにしたものは知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、上記従来のものでは、加速補正後の定常運転
への復帰時、スロットル弁の開度を設定開度まで一定の
速度でもって復帰させているため、加速補正後も加速性
が残り徐々に定常運転状態に戻ることになる。そのた
め、例えば発進時、発進加速性を良くするために上記の
如く加速補正を行った場合、この加速による前の車両と
の接近によってアクセルペダルを戻しても加速性が残っ
て直ちに減速せず、調速応答性が悪いことから、慌てて
ブレーキペダルを踏まねばならないといった問題が生じ
る。
さりとて、この問題に対処するため、上記加速補正後の
復帰速度を早くすると、上記発進時の調速応答性は良く
なるものの、高速走行での加速時には加速補正後に直ち
に加速性がなくなって、一種の減速ショックが生じ、ギ
クシャクとした運転となる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、上記の如
き問題は発進時と高速走行での加速時とではエンジン駆
動力の差(例えば第1速と第4速)があるにも拘らず加
速補正後の復帰速度を一律に一定速度にしたことに起因
するものであることに着目し、このことから加速補正後
の復帰速度を車速等の車両の運転状態に応じて変えるこ
とにより、例えば発進時の調速応答性の向上と高速走行
での加速性(スムーズな加速感)の向上との両立を図っ
て、ドライバビリティの向上を図ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明では、加速補正を行う
ようにしたエンジンのスロットル弁制御装置において加
速補正されたスロットル弁の開度を設定開度に戻す復帰
速度を車両の運転状態に応じて変更するようにしたもの
である。
具体的に、本発明の講じた解決手段は、第1図に示すよ
うに、アクセル操作量に応じて予め設定された開度にス
ロットル弁を駆動する駆動手段33と、アクセル操作の
スロットル弁開方向への操作速度が所定値以上の時スロ
ットル弁の開度を上記設定開度以上に補正する加速補正
手段37と、該加速補正手段37により補正されたスロ
ットル弁の開度を上記設定開度まで所定の速度で復帰さ
せる復帰手段38とを備えることを前提とする。これに
対し、車両の運転状態を検出する運転状態検出手段39
と、該運転状態検出手段39の出力を受け、車両の運転
状態に応じて上記復帰手段38の復帰速度を変更する復
帰速度変更手段40とを備える構成としたものである。
ここで、上記本発明の実施態様の一例としては、上記運
転状態検出手段は車両の車速を検出するものであり、復
帰速度変更手段は車速が低い程復帰速度を早くするもの
である。
(作用) 上記の構成により、本発明では、加速時、スロットル弁
の開度が設定開度以上に増大補正されるので、エンジン
への吸気量の増量により出力が向上して加速性が良好な
ものとなる。
そして、この加速後、加速補正されたスロットル弁の開
度を設定開度に戻す際、その復帰速度が車両の運転状態
に応じて変更される。例えば、車速が低い程、復帰速度
を早くすると、発進時には加速補正後速かに加速性がな
くなり調速応答性が良好となる一方、高速走行での加速
時には加速補正後の復帰速度が遅くなって、加速補正後
も加速性が残りゆるやかに定常運転へ復帰するので、ス
ムーズな加速感、運転感が得られる。また、加速後の減
速時には加速補正後直ちに定常運転に復帰させると、加
速補正後の加速性がすぐさまなくなって減速されること
になり、調速応答性が良好となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について第2図以下の図面に基づ
いて説明する。
第2図は本発明の実施例に係るエンジンのスロットル弁
制御装置の全体構成を示し、1はエンジン、2は一端が
エアクリーナ3を介して大気に開口し他端がエンジン1
に開口してエンジン1に吸気(空気)を供給する吸気通
路、4は一端がエンジン1に開口し他端が大気に開口し
てエンジン1からの排気を排出する排気通路である。5
はエンジン出力要求に応じて踏込み操作されるアクセル
ペタル、6は吸気通路2に配設され吸入空気量を制御す
るスロットル弁であって、該スロットル弁6は、アクセ
ルペダル5とは機械的な連係関係がなく、後述の如くア
クセルペダル5の踏込み量つまりアクセル操作量により
電気的に制御される。7はスロットル弁6を開閉作動さ
せるステップモータ等よりなるスロットルアクチュエー
タである。8は排気通路4に介設され排気ガスを浄化す
るための触媒装置である。
また、9は、一端が排気通路4の触媒装置8上流に開口
し他端が吸気通路2のスロットル弁6下流に開口して、
排気通路4の排気ガスの一部を吸気通路2に還流する排
気還流通路、10は該排気還流通路9の途中に介設さ
れ、排気還流量を制御する,吸気負圧を作動源とするダ
イヤフラム装置よりなる環流制御弁、11は該還流制御
弁10を開閉制御するソレノイド弁である。
さらに、12は吸気通路2のスロットル弁6下流に配設
され燃料を噴射供給する燃料噴射弁であって、該燃料噴
射弁12は、燃料ポンプ13および燃料フィルタ14を
介設した燃料供給通路15を介して燃料タンク16に連
通されており、該燃料タンク16からの燃料が送給され
るとともに、その余剰燃料は燃圧レギュレータ17を介
設したリターン通路18を介して燃料タンク16に環流
され、よって所定圧の燃料が燃料噴射弁12に供給され
るようにしている。
一方、9は上記アクセルペダル5の踏込み量つまりアク
セル操作量ACPを検出するアクセルペダルポジション
センサ、20は吸気通路2のスロットル弁6上流に配設
され吸入空気量を検出するエアフローセンサ、21は同
じく吸気通路2のスロットル弁6上流に配設され吸入空
気温度を検出する吸気温センサ、22はスロットル弁6
の開度TVOを検出するスロットルポジションセンサ、
23はエンジン冷却水の温度を検出する水温センサ、2
4は排気通路4の触媒装置8上流に配設され排気ガス中
の酸素濃度成分よりエンジン1の空燃比を検出するO
センサ、25は上記還流制御弁10に付設され排気還流
時を検出する還流センサである。また、26は車両の運
転モードを高出力指向のパワーモードと通常のノーマル
モードと燃費指向のシティモードとに切換えるモード切
換スイッチであって、マニュアル操作されるパワーモー
ドボタン26aとノーマルモードボタン26bとシティ
モードボタン26cとを有する。そして、これらセンサ
19〜25の検出信号およびモード切換スイッチ26の
モード信号は、上記スロットルアクチュエータ7、ソレ
ノイド弁11および燃料噴射弁12を作動制御するCP
U等よりなるコントロールユニット27に入力されてい
る。さらに、該コントロールユニット27にはイグナイ
タ28が入力接続されていて、点火回数つまりエンジン
回転数の信号を入力している。また、上記コントロール
ユニット27にはディストリビュータ29およびバッテ
リ30が入力接続されていて、それぞれ点火時期および
バッテリ電圧の信号を入力している。そして、上記コン
トロールユニット27により、エンジン1の運転状態に
応じて燃料噴射弁12からの燃料噴射量を制御するとと
もに、エンジン1の運転状態に応じてソレノイド弁11
をON−OFF制御して還流制御弁10を開閉制御する
ことにより排気還流量を制御し、さらにエンジン1を含
む車両の運転状態に応じてスロットルアクチュエータ7
を制御してアクセル操作量に基づくスロットル弁6の開
度を制御するようにしている。
次に、上記コントロールユニット27によるスロットル
弁6の開度制御について述べるに、該コントロールユニ
ット27の内部には、第3図に示すように、アクセルペ
ダルポジションセンサ19からのアクセル操作量ACP
信号とモード切換スイッチ26からのモード信号(パワ
ーモード信号、ノーマルモード信号又はシティモード信
号)とに基づいて目標とするスロットル弁開度TH
OBJを設定する変換マップよりなる目標スロットル弁
開度設定回路31と、該目標スロットル弁開度設定回路
31で設定された目標スロットル弁開度になるようにス
ロットルアクチュエータ7を駆動制御するスロットル弁
開度制御回路32とが備えられていて、これらによりア
クセル操作量ACPに応じて予め設定された開度TH
OBJにスロットル弁6を駆動するように駆動手段33
が構成されている。
さらに、上記コントロールユニット27には、アクセル
ペダルポジションセンサ19からのアクセル操作量AC
P信号を微分してアクセル操作速度ADACCを算出す
る微分回路34と、該微分回路34の出力を受け、アク
セル操作のスロットル弁開方向への操作速度ADACC
が所定値以上のときでかつ後述の如くモード切換スイッ
チ26がパワーモードのとき、加速補正値EDACC
算出して、それを上記目標スロットル弁開度設定回路3
1で設定された目標開度THOBJに加算器36を介し
て加算する加速補正回路35とが備えられていて、これ
らにより、アクセル操作のスロットル弁開方向への操作
速度が所定値以上の時つまり加速時、スロットル弁6の
開度TVOを上記設定目標開度THOBJ以上に補正す
るようにした加速補正手段37が構成されている。
そして、上記コントロールユニット27によるスロット
ル弁6の開度制御作動は第4図および第5図に示すフロ
ーチャートに基づいて実行される。第4図はそのメイン
ルーチンを示し、スタートして、先ずステップSaで各
種レジスタおよびフラグ等を初期化したのち、ステップ
Sbでアクセル操作量ACP信号、モード切換スイッチ
26のモード信号等の各種入力信号を読込むとともにそ
れらをA/D変換する。次いで、ステップScで上記モ
ード信号に基づいてモードセレクト位置SPをノーマル
モード位置「1」、シティモード位置「2」又はパワー
モード位置「3」の何れかに選定したのち、ステップS
bでこのモードセレクト位置SPが「1」、「2」又は
「3」の何れであるかを判別する。この判別がSP=1
のノーマルモードのときには、ステップSeにおいてア
クセル操作量ACPに基づいてノーマルモード用目標ス
ロットル弁開度テーブルよりノーマルモードの目標スロ
ットル弁開度THOBJを算出して、ステップSbに戻
ることを操返す。また、SP=2のシティモードのとき
には、ステップSfにおいてアクセル操作量ACPに基
づいてシティモード用目標スロットル弁開度テーブルよ
りシティモードの目標スロットル弁開度THOBJを算
出して、ステップSbに戻る。また、SP=3のパワー
モードのときには、ステップSgにおいてアクセル操作
量ACPおよびアクセル操作速度ADACCに基づいて
マップよりパワーモードの,かつ加速時には加速補正さ
れた目標スロットル弁開度THOBJを算出し、次のス
テップShでこの加速補正されたスロットル弁6の開度
を元の設定目標開度に戻す,いわゆるテーリンングの制
御を行ってステップSbに戻ることを繰返す。
そして、上記テーリングの制御つまり加速補正後の復帰
制御は第5図のサブルーチンに基づいて行われる。すな
わち、第5図において、先ずステッププShでアクセ
ル操作量ACPを読込んだのち、ステップShで今回
のアクセル操作量ACPと前回のアクセル操作量ACP
Lとの差A(=ACP−ACPL)を算出し、ステップ
Shでこの偏差値Aをアクセル微分値(アクセル操作
速度)ADACCとする。次いで、ステップShでこ
のアクセル微分値ADACCと加速補正値EDACC
の大小を比較判別し、ADACC≦EDACCのNOの
ときにはそのままステップShに進む一方、AD
ACC>EDACCのときにはステップShでこのA
ACCをEDACCとして置き換えてステップSh
に進む。これは、第6図に示すように2段加速などのと
きのテーリング制御をスムーズに行うための処理であ
る。
しかる後、ステップShで100msタイマーがONに
なるのを持ち、100ms経過すると、つまり100ms毎
に以下の処理を行う。すなわち、ステップShで車速
VSが60km/H以上か否かを、次のステップSh
車速VSが40km/H以上か否かを、さらに次のステッ
プShで車速VSが20km/H以上か否かをそれぞれ
判別し、車速VSが60km/H以上のときにはステップ
Sh10で減算値Bを「1」にし、車速VSが60km/H
未満で40km/H以上のときにはステップSh11で減算
値Bを「2」にし、車速VSが40km/H未満で20km
/H以上のときはステップSh12で減算値Bを「3」に
し、車速VSが20km/H未満のときにはステップSh
13で減算値Bを「4」にし、それぞれステップSh14
加速補正値EDACCを上下減算値Bだけ減じた値(E
ACC−B)に置き換える。
さらに、ステップSh15において上記アクセル微分値A
ACCが零より小さいか否かを判別し、AD骰ACC
≧0のNOのときにはそのままステップSh17に進む一
方、ADACC<0のYESのときには減速時であると
判断してステップSh16で加速補正値EDACCをED
ACC=0にしてステップSh17に進む。そして、ステ
ップSh17においてスロットル弁開度TVOを目標スロ
ットル弁開度THOBJに上記加速補正値EDACC
加えた値(THOBJ+EDACC)に設定してリター
ンする。
よって、このテーリンング制御フローにおいて、ステッ
プSh14およびSh17により、加速補正手段37で補正
されたスロットル弁開度TVOをアクセル操作量ACP
に応じて設定された目標開度THOBJまで所定の速度
で復帰させる復帰手段38を構成している。また、ステ
ップSh〜ShおよびSh15により、アクセル微分
値ADACCがADACC≦0となった時点での車速お
よび減速によって車両の運転状態を検出する運転状態検
出手段39を構成している。さらに、ステップSh10
Sh13およびSh16により、上記運転状態検出手段39
の出力を受け、車速VSが低いほど減算値Bを大にす
る。つまり復帰手段38の復帰速度を早くするととも
に、減速時には直ちに復帰させることにより、復帰速度
を車両の運転状態に応じて変更するようにした復帰速度
変更手段40を構成している。
したがって、上記実施例においては、第7図に示すよう
に、加速時には、加速補正手段37により、スロットル
弁開度TVOがアクセル操作量ACPに応じて予め設定
された目標開度THOBJ以上に補正されるので、その
分エンジン1への吸気量が増量されて出力向上が図ら
れ、加速性が良好なものとなる。
そして、この加速後は、復帰手段38により、上記加速
補正されたスロットル弁開度TVOは上記設定目標開度
THOBJまで所定の速度で復帰されるが、その際、復
帰速度変更手段40により、運転状態検出手段39で検
出された加速補正後の車両の運転状態に応じて上記復帰
速度が変更される。すなわち、車両の車速が低いほど復
帰速度が早くなるので、発進時では第4図a線の如く復
帰速度が早くて加速補正後の加速性が速かになくなり、
発進時に必要な調速応答性を良好なものとすることがで
きる。一方、高速走行での加速時では第4図b線の如く
復帰速度が遅くて、加速補正後の加速性を残しつつゆる
やかに定常運転に戻ることになり、この定常運転へのス
ムーズな移行によりスムーズな加速感、運転感を得るこ
とができる。また、加速後の減速時には、第4図c線の
如く加速補正後直ちに復帰するので、要求する減速性が
良好に確保されることになり、同じく調速応答性の確保
が図られる。
尚、上記実施例では、コントロールユニット27の処理
によりアクセル操作量ACPに応じてスロットル弁6を
電気的に駆動制御する場合について述べたが、アクセル
操作量に応じてスロットル弁6を機械的に駆動する場合
にも適用可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、加速時、スロッ
トル弁の開度を、アクセル操作量に応じた設定開度以上
に補正した後、この補正されたスロットル弁の開度を所
定の復帰速度で設定開度に戻す際、この復帰速度を車両
の運転状態に応じて変更するようにしたので、車速が低
いほど復帰速度を早くし、加速後の減速時には直ちに復
帰させることにより、発進時や加速後の減速時等におけ
る調速応答性の向上と、高速走行での加速時におけるス
ムーズな加速感,運転感の確保との両立を図ることがで
き、よって良好な加速性能を確保しながらドライバビリ
ティの向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。第2図
〜第7図は本発明の実施例を示し、第2図は全体概略構
成図、第3図はコントロールユニットのブロック図、第
4図および第5図はそれぞれコントロールユニットのメ
インルーチンおよびサブルーチンを示すフローチャート
図、第6図はアクセル操作量に対するアクセル微分値お
よび加速補正値の関係を示す説明図、第7図は加速補正
の作動説明図である。 1…エンジン、5…アクセルペダル、6…スロットル
弁、7…スロットルアクチュエータ、19…アクセルペ
ダルポジションセンサ、22…スロットルポジションセ
ンサ、26…モード切換スイッチ、27…コントロール
ユニット、33…駆動手段、37…加速補正手段、38
…復帰手段、39…運転状態検出手段、40…復帰速度
変更手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセル操作量に応じて予め設定された開
    度にスロットル弁を駆動する駆動手段と、アクセル操作
    のスロットル弁開方向への操作速度が所定値以上の時ス
    ロットル弁の開度を上記設定開度以上に補正する加速補
    正手段と、該加速補正手段により補正されたスロットル
    弁の開度を上記設定開度まで所定の速度で復帰させる復
    帰手段と、車両の運転状態を検出する運転状態検出手段
    と、該運転状態検出手段の出力を受け、車両の運転状態
    に応じて上記復帰手段の復帰速度を変更する復帰速度変
    更手段とを備えたことを特徴とするエンジンのスロット
    ル弁制御装置。
  2. 【請求項2】運転状態検出手段は車両の車速を検出する
    ものであり、復帰速度変更手段は車速が低い程復帰速度
    を早くするものである特許請求の範囲第(1)項記載のエ
    ンジンのスロットル弁制御装置。
JP61098871A 1986-04-28 1986-04-28 エンジンのスロツトル弁制御装置 Expired - Fee Related JPH0656113B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098871A JPH0656113B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 エンジンのスロツトル弁制御装置
US07/040,827 US4729356A (en) 1986-04-28 1987-04-21 Control systems for vehicle engines
DE19873714137 DE3714137A1 (de) 1986-04-28 1987-04-28 Steuersystem fuer fahrzeugmotoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098871A JPH0656113B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 エンジンのスロツトル弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255550A JPS62255550A (ja) 1987-11-07
JPH0656113B2 true JPH0656113B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=14231244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098871A Expired - Fee Related JPH0656113B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 エンジンのスロツトル弁制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4729356A (ja)
JP (1) JPH0656113B2 (ja)
DE (1) DE3714137A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09256328A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Mitsumasa Koizumi 道路の遮音壁構造

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930010854B1 (ko) * 1987-01-22 1993-11-15 미쓰비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 내연기관의 공연비 제어 장치
JPS63232040A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Aisin Seiki Co Ltd 定速走行制御装置
US5189621A (en) * 1987-05-06 1993-02-23 Hitachi, Ltd. Electronic engine control apparatus
US5018408A (en) * 1987-09-26 1991-05-28 Mazda Motor Corporation Control systems for power trains provided in vehicles
DE3843056A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Mazda Motor Anordnung zur motorleistungssteuerung
US4883037A (en) * 1988-02-17 1989-11-28 Automotive Products Plc Throttle control system
JP2728479B2 (ja) * 1989-01-18 1998-03-18 マツダ株式会社 ステアリングとパワーユニットの総合制御装置
JPH0385338A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関のスロットル弁制御装置
DE3940751A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert System zur elektronischen steuerung und/oder regelung der leistung einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeugs
GB2244352B (en) * 1990-03-27 1993-10-13 Kubota Kk Electric vehicle
FR2672086B1 (fr) * 1991-01-29 1995-02-03 Siements Automotive Sa Procede et dispositif de commande en boucle fermee de la puissance d'un moteur a combustion interne propulsant un vehicule automobile.
DE19730906A1 (de) * 1997-07-18 1999-01-28 Daimler Benz Ag Verfahren zur Einstellung der Drosselklappe und/oder Einspritzmenge einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges an die Vorgabe des Fahrzeugführers
US6089207A (en) * 1998-03-02 2000-07-18 Cummins Engine Company, Inc. Throttle control response selection system
DE19825306A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Veränderung der Betätigungscharakteristik eines Leistungssteuerorgans
JP2000192838A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Mitsubishi Electric Corp 自動車用エンジン制御装置
JP2010084757A (ja) * 2008-09-05 2010-04-15 Yamaha Motor Co Ltd スロットル制御装置および車両
US9476369B2 (en) * 2012-04-13 2016-10-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Variable power output and maximum speed in drive mode

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580355A (en) * 1967-01-13 1971-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic speed control apparatus for automotive vehicles
DE2701567A1 (de) * 1977-01-15 1978-07-20 Bosch Gmbh Robert Geschwindigkeitssteuereinrichtung fuer fahrzeuge
GB2009968B (en) * 1977-12-07 1982-09-08 Vdo Schindling Device for controlling the speed of a motor vehicle
DE2926024A1 (de) * 1979-06-28 1981-01-08 Volkswagenwerk Ag Verfahren und einrichtung zum betrieb einer brennkraftmaschine, insbesondere fuer ein fahrzeug
JPS5675935A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Nippon Denso Co Ltd Speed governor for automobile
JPS5710750A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Hitachi Ltd Carburetor
JPS57116140A (en) * 1981-01-08 1982-07-20 Nippon Denso Co Ltd Controlling apparatus for amount of sucked air for engine
JPS5910749A (ja) * 1982-07-07 1984-01-20 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS5910752A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0621584B2 (ja) * 1982-07-09 1994-03-23 マツダ株式会社 エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS5910753A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Mazda Motor Corp エンジンのスロットル弁制御装置
JPS59197658A (ja) * 1983-04-26 1984-11-09 Mazda Motor Corp 自動車の駆動制御装置
JPS59202503A (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 Diesel Kiki Co Ltd 定車速制御装置
JPS60163731A (ja) * 1984-02-07 1985-08-26 Nissan Motor Co Ltd 車速制御装置
JPH0670388B2 (ja) * 1984-09-05 1994-09-07 日本電装株式会社 空燃比制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09256328A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Mitsumasa Koizumi 道路の遮音壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
US4729356A (en) 1988-03-08
JPS62255550A (ja) 1987-11-07
DE3714137A1 (de) 1987-10-29
DE3714137C2 (ja) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656113B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
US4735181A (en) Throttle valve control system of internal combustion engine
JP3593896B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3890847B2 (ja) 自動車用制御装置
JPH1182090A (ja) 内燃機関の制御装置
US5014668A (en) Method and system for adjusting the lambda value
JPH0551776B2 (ja)
JP3006637B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPS61171846A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP2510877B2 (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JPH05248528A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS63219849A (ja) エンジンの制御装置
KR0154022B1 (ko) 가·감속시엔진제어방법
JPH01142235A (ja) 車両の制御装置
JPS63219839A (ja) 加速時の車速制御方法
JP2002038961A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH07116958B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH04241736A (ja) タ−ボチャ−ジャの過給圧制御方法
JPS6313015B2 (ja)
JPH0788790B2 (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPS63129139A (ja) 電子燃料噴射エンジンの燃料供給量制御装置
JPH059621B2 (ja)
JPH086616B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0788791B2 (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPH0745843B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees